京料理 道楽のブログ

道楽の新着情報や、日常のちょっとした一言を書き込んでいきます。

【菊間月】

2015-08-31 | Weblog
八月もあっという間に過ぎ去った感じです。

うちの野紺菊や野路菊や柚香菊なども花をつけ始め、「秋され」とまではいきませんが、時折秋を感じることができる時節となりました。

今月は、世界水泳・世界陸上・世界柔道等々と続き、録画で観戦するのも大変な日々。ドルトムント香川選手もヨーロッパリーグから復活の活躍が続いてます。井上監督のもと復活した日本柔道、天才柔道家野村選手の引退…。錦織選手の全米オープンは大変楽しみです。

きたる菊間月は、私事のいろんなイベントもあり、今月同様に瞬く間に過ぎ行くことでしょう。

【御礼】

2015-08-19 | Weblog
本日で高島屋「きょうの味どころも」終了致しました。

数人の御方が一週間に二度お運びいただいき、料理・器とも全て替えさせていただきました。

お立ち寄りくださいました方々には、心より厚く御礼申し上げます。

また来年に出張できると思いますので、その際に御拝眉できますことを楽しみに致しております。

【味どころ】

2015-08-14 | Weblog
今月は12日より18日まで、京都高島屋地階の「きょうの味どころ」で昼食を供しております。

初日は、道楽伝承料理勉強会のメンバーの御方をはじめ、平素より御引き立て賜っておりますお客様がご来店くださいまして、誠に有り難く嬉しく思います。昨日は料理講習会もあって賑やかでございました。

いつもは掛軸と花を持参するのですが、今回は自作の版画「京野菜の四季」を掛けております。

お盆は、どこのお家もせなあかんことがせんどありまして、お忙しいことと思います。うちも追われっぱなしで、てんやわんやの毎日です。

【伝承料理勉強会】

2015-08-04 | Weblog
昨日の伝承料理勉強会の内容は以下の通りです。

〇甘酒の作り方

〇山芋豆腐

〇牡丹鱧

〇鮎有馬煮

〇茄子おしたし

〇ばら寿司 赤出汁

〇胡麻と豆乳のブランマンジェ

床「白圭尚可磨」花「宗旦木槿」

久しぶりに掛けた床の一行により、あらためて自身の料理の修業、人格の錬磨につとめていかなあかんなぁと自戒しております。