英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・47 北里大學 2014 (4) 3パラ

2014-10-06 | 出題英文讀解

     Unfortunately, for some genetic diseases, there is no treatment, which (6)gives rise to even more complex ethical issues.  Would patients want to know that they are going to die young or become very sick if there is no treatment?  Some may want to know so that they can prepare themselves.  If there is a chance they could pass the disease to their future children, they may decide not to have children.  For others, however, the news could ruin their lives.  They might prefer not to know about their condition and enjoy their lives while they are healthy.  So, they may decide not to get genetic tests at all.

 

問2 本文中の下線部(6)~(10)の語(句)に最も近い意味のものを、それぞれ①~⑤の中から一つずつ選びなさい。

(6)  give rise to

①  brings about   ②  cuts down   ③  speeds up   ④  takes the place of   ⑤  turns away

 

 

3.1  Unfortunately, for some genetic diseases, there is no treatment, which gives rise to even more complex ethical issues.

 

[意味把握チェック]  3.1 不運なことに、一部の遺傳子疾患には治療法がなく、そのことがさらになほ複雜な倫理問題を生み出す。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・關係代名詞 which の繼續用法: この用法では、前文の一部または全部を先行詞とすることがあります。ここでは「そのことが」としてみました。

・比較級の強調: even が比較級 more complex を強調してゐます。[意味把握チェック]では「さらになほ」とつけてみました。

 

[語句]

3.1     give rise to ~           ~を生み出す/~を起こす

 

3.2  Would patients want to know that they are going to die young or become very sick if there is no treatment?

 

[意味把握チェック]  3.2 患者たちは、治療法が無いとすれば若死にするか病氣が重篤化するといふことを知りたがるだらうか。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・假定法の歸結節:  would は假定法過去の歸結節のかたちで用ゐられてゐます。現在の事實とは距離を置き、婉曲に問ひかけてゐます。條件が that 節に仄めかされてゐるとも考へられます。例へば、「もし若死するか病氣が重篤化するとしたら」。

 

3.3  Some may want to know so that they can prepare themselves.

 

[意味把握チェック]  3.3 覺悟(/心の準備)ができるやうに、知りたがる患者もゐるかもしれない。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・〈so that S can/may/will ~〉: このかたちは目的を表はし、「S が~するために」「S が~するやうに」といふ意味を傳へます。改まつた意味合ひでは may、くだけた表現では can が置かれます。未來時制を示す will が置かれることもあり、助動詞が使はれないこともあります。また、くだけた表現では that を省略することがあります。

□參考例文

3.3      I'll give you my e-mail address so you can easily contact me.

              容易に聯絡がとれるやうに、私のEメールアドレスを教へませう。

 

[語句]

3.3     prepare oneself (for ~)           (~の)準備をする/(~を)覺悟する

 

3.4  If there is a chance they could pass the disease to their future children, they may decide not to have children.

 

[意味把握チェック]  3.4 將來生れる子どもたちに病氣を受け渡すこともあり得るなら、子どもを持たないことにする(/と決意する)かもしれない。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・同格: a chance と名詞節(they could pass~)が竝べ置かれ、名詞節が a chance の説明を補つてゐます。「その病氣を子どもたちに傳へるかもしれない可能性(/見込み)」

・假定法過去:  could pass ~の部分は、現在の事實とは距離を置き、架空の話として婉曲に述べてゐます。條件部分は明示されてゐませんが、例へば「さういふ遺傳子を保有してゐたなら」といふ條件が考へられます。

・不定詞の否定: 不定詞の直前に not や never が置かれると、不定詞が否定されます。3.6/3.7 にも同じかたちが見えます。

 

3.5  For others, however, the news could ruin their lives.

 

[意味把握チェック]  3.5 しかしながら、ほかにも(遺傳子についての)知らせにより、人生がだいなしになる患者が出ることもあり得るだらう。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・others は、3.3 の some と呼應してゐます。「(一部には)~の人もをり、(また一部には)…の人もゐる」と、數は曖昧にして述べてゐます。others に the がついてゐませんから、殘り全部を指してはゐません。他にもケースがあることが含みとして感じられます。

・假定法過去:  could ruin ~は假定法過去の歸結節に由来する婉曲表現です。「もし病氣を引き起す可能性のある遺傳子を保有してゐるといふ知らせがあつたなら」といふ條件が主語にこめられてゐます。

 

3.6  They might prefer not to know about their condition and enjoy their lives while they are healthy.

 

[意味把握チェック]  3.6 さうした人々は、身體の状態について知らぬはうを望み(/選び)、元氣なうちに人生をたのしむのかもしれない。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・might は假定法過去由來の婉曲表現で、may よりは可能性が低いとされます。このパラグラフでは 3.3、3.4、3.7に may が使はれてゐますが、might としたところに筆者の意思や氣持がこめられてゐるのかもしれません。

  一方、それほど嚴密に使ひ分けてゐるやうには見えず、文章に變化を加へる、といつたほどの(修辭上の)技巧ではないかと感じられるケースもあるやうに思ひます。

 

3.7  So, they may decide not to get genetic tests at all.

 

[意味把握チェック]  3.7 それで、かれらは遺傳子檢査を全く受けないことにするかもしれない。

 

 

問2 本文中の下線部(6)~(10)の語(句)に最も近い意味のものを、それぞれ①~⑤の中から一つずつ選びなさい。

(6)  give rise to

①  brings about(~を生じさせる)   ②  cuts down(~を打倒する)   ③  speeds up(~を加速する)   ④  takes the place of(~の代はりをする)   ⑤  turns away(~をはねつける)

【解答】