英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・35 一橋大學 2013 (5) 4パラ

2013-10-18 | 出題英文讀解

     In a sense, what they have done is to re-create the spirit that inspired the city-states of medieval and early modern Europe.  (2) Globalization, and particularly the digitization of information, means that cities have again begun to owe more to their ability to attract international markets than to their direct links with local economies.

 

【設問】

2 下線部(2)を和訳しなさい。

 

 

 

4.1  In a sense, what they have done is to re-create the spirit that inspired the city-states of medieval and early modern Europe.

 

[意味把握チェック]  4.1 ある意味でそれら(の都市)が行なつてきたことは、中世や近世初期ヨーロッパの都市國家に活氣を與へた精神の再現である。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・關係代名詞 what の節が主部となつてゐます。關係代名詞 what については2012年6月27日付の拙稿に解説や例文があります。畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください。

 

[語句]

4.1

 

in a sense

ある意味で(は)

 

4.2  (2) Globalization, and particularly the digitization of information, means that cities have again begun to owe more to their ability to attract international markets than to their direct links with local economies.

 

[意味把握チェック]  4.2 グローバル化、そして殊に情報のデヂタル化により、都市は、地域經濟との直接的結びつきよりも國際的(/國境を越える)市場を惹きつける能力に再度一層大きく依據し始めてゐる、といふことになる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・動詞 mean の使ひ方は2.1と同じです。「~は…といふことを意味してゐる」としても可いでせう。

 

[語句]

4.2

 

oweto

~を…に負ふ

 

【設問の考へ方と解答例】

・4.2項參照。「…能力から一層大きな恩惠を被る云々」「…能力に一層多くを負ふ云々」としても可いでせう。據りどころとして、地域經濟よりも國際市場のウェイトが大きくなつてゐることを述べてゐます。