英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・35 一橋大學 2013 (4) 3パラ

2013-10-14 | 出題英文讀解

     It might seem that the twenty-first-century revolution of information technology (IT) and digitization* (1) ought to have completed the job.  Teleworking* can remove the need to transport people to the workplace or even have a physical workplace at all.  And yet several of the cities that seemed to be dying in the 1970s ―― New York, Chicago and London ―― have since had remarkable revivals.

 

【設問】

1 下線部(1)の内容を文脈に即して具体的に日本語で説明しなさい。

 

 

3.1  It might seem that the twenty-first-century revolution of information technology (IT) and digitization* (1) ought to have completed the job.

 

[意味把握チェック]  3.1 21世紀の情報技術とデヂタル化の革命によりさうした事態は當然完了したはずだと思はれるかもしれない。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

preparatory it(形式主語):眞主語は that 節です。

・假定法過去による婉曲表現(might): may よりも可能性が低く、控へめな表現になります。

・〈ought tohave+過去分詞〉: このかたちは ①實現されなかつたことに對する非難・遺憾の氣持を表して「~すべきだつたのに」  ②推量・當然の意味を表して「當然~したはずだ」「~していいはずだつた」「もう~してゐるはずだ」  などの意味を傳へます。

① の例文

1. I ought to have phoned Ed this morning, but I forgot. (私は今朝 Ed に電話すべきだつたのに、忘れた)

② の例文

2. Bill ought to have got back home yesterday.  Has anybody seen him?Bill は昨日には歸宅したはずだ。誰か彼を見かけたかい?)

3. Ten o’clock. She ought to have arrived at her office by now. (十時だ。彼女はこの時間までには事務所に着いてゐるはずだ)

 

3.2  Teleworking* can remove the need to transport people to the workplace or even have a physical workplace at all.

 

[意味把握チェック]  3.2 テレワーク(/遠隔通信勞働形態/在宅勤務)によつて、人々は職場に通ふ必要がなくなる(可能性があり)、或は實際の職場さへ全く要らなくなる可能性もある。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・強意: remove the need to~(~する必要をなくする)と、意味の上では否定的な文脈で at all が使はれてゐます。「強意」と解し「全く要らなくなる」としました。

 

3.3  And yet several of the cities that seemed to be dying in the 1970s ―― New York, Chicago and London ―― have since had remarkable revivals.

 

[意味把握チェック]  3.3 けれども1970年代に衰退しつつあると思はれた都市のいくつか――ニューヨーク、シカゴ、ロンドン――はその後目覺しい蘇りを見せてゐる。

 

[語句]

3.3

 

and yet

それにも拘らず/けれども ( but yet とも)

 

 

【設問の考へ方と解答例】

  1、2パラグラフで、輸送經費の低下による人と物の移動と都市の衰退が述べられてゐます。この文脈で the job はそのやうな「事態」を指してゐると考へられます。これに〈ought tohave+過去分詞〉の意味を加味して具體的に説明すれば良いでせう。字數指定がないので、解答用紙のスペースによつては多少の調整が必要になると思はれます。

・「自動車の發達で輸送經費が下がり、人と物の移動が盛んになつて、輸送據點の大都市が衰退する流れがある中、(21世紀の)情報技術とデヂタル化(の革命)がさうした事態を完了させたはずだが、實態はさうなつてゐない(といふこと)」