混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【並列処理前提でタスク回す人なオイラは】細かな並列処理とか、やっぱりキーボードとマウスが優れるよ【ヌマホやタブをメインはあり得ん】

2021-07-24 14:07:34 | 所謂一つのPCネタとか
なにより、大容量情報の並列処理と細かな編集とかヌマホやタブだと切れそうになる(^^;

てか、今の子たちに「直接バイナリコード読むんやで(レトロゲーのセーブデータあるある)」ちぅても理解できないだろうな@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/58286431.html


動画を見るにしても、あんな小さな画面とかあり得んし……リビングのテレビにすら予備機(ま、だから我が家はデスクトップが多い)をぶら下げて動画でもゴリゴリ大画面でGOなんだ。
ネットワークブツブツ切れるなんてふわふわと話されても、割と類推で質問を返しつつ概略でアドバイスできるってのは、この辺りネットワークを実地で張りまくった経験則とか色々積み重なるんだけどね。

このあたり、下手にヌマホで完結させずに子供にPCを使わせるように仕向ける/用意汁ほうが、今時だとヌマホで板書取る様だと……自宅の母艦としてのPCで吸い出させてまとめさせる習慣付けで相当に学習効果が上がると思うんですが(今だと、やっぱり塾は必要に応じて使わせるかオンラインでの学習補助があった方が良いか)
ま、PCオンリーより手書きと両方有った方が最終的には楽だし、タブレットなんかでショットを取ってその場で手書き出来た方が良いんだけど(てか、それが禁じられた環境ってのも多々あるけど)

自分的には、四六時中効率の悪い便利な板切れだけで情報を扱うってのは無いなぁ……こうした文章他を記述するにしても参照資料なんか引っ張ったりコピペしたりトロ臭くて切れちゃうモン(==;


PS.
ちな、モトネタのimpress。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【代わりに、メインメモリは】iGPUで走らせるなら【増やす必要が有るけどね】

2021-07-24 06:54:08 | 所謂一つのPCネタとか
現状、intelよりRyzenのiGPUの方がパワフルですからねぇ。

トレードオフとして、intelなら16GBだったら@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/58286385.html


ビデオメモリに使用するメモリ量も多いので、デスクトップだと16GBx2で32GBとか乗せたいところかな?
デュアルディスプレイで、今から二枚買うなら27型のWQHDか4k(一枚しか使わないなら、31.5型の4kって手も有る)に色々配置してフルに使う前提なら、最低でも2GBから始まって用途次第でガッツリメモリを食われるでしょう(^^;

ディスプレイが三枚とかになると、もうビデオカード無しだとどーだろねぇ……安タブ仕入れてタッチ対応モバイルモニタ的にアプリケーションで仕立てたり、人に寄っちゃ液タブ使うってのも相応にリソース食われるわな。
自分なんか、作業しつつ裏でBGM代わりに動画再生させつつ気分転換にゲームとかウィンドウで遊んだりすると(リソースが増えると、増えただけ使い潰す香具師)

デフォルトのメモリに追加して、1万円分のメモリ増設で通常用途なら恐らく五年は性能的に持つ(Ryzen5クラスのデスクトップなら、dGPU増設とストレージ追加で使い潰せるはず)
まぁ、Windows11やこの秋に来るであろうintelのGen.12から異種コア混合(big.LITTLE構成な)といった流れにAMDがどう対応するか?
Zen系オンリーですし、単にチップレットをフルに生かしてコア数だけ増やすのか、低クロック専用チップレットを用意してくるのか等々(ry

今のマシン構成って、概ね製品サイクルのドン突きに近い……DDR4からDDR5に切り替わるのか時間がかかるのか?そんな端境期なので、下手にあとから延命するより最初から最大構成(dGPUや汎用品のストレージを除く)にする位で考えるのが安上がりかな。
メモリなんか、DDR5が標準化するとDDR4メモリの値段は多分上がる(数が出ない)だろうから、メインメモリも最初から多めに……iGPUで行くなら更に強くメモリ乗っけた方が多分シアワセ(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする