キュヴェ タカ/cuvee taka 「酔哲湘南日記」

新鮮な山海の恵みを肴に酒を吞み、読書、映画・音楽鑑賞、散歩と湘南スローライフを愉しんでいる。 

小田原の烏賊と女城主

2024年05月28日 | Weblog
今夜も深々と飲んでしまった。
小田原の烏賊が柔らかくてじつに美味かった。
これがそもそもいけなかったのだが、これに合わせて「女城主大吟醸」が冷蔵庫にあると妻に言われ吞みだしたのだが、これを贈ってくれた大兄に叱られるのだが、折角送ったのに吟醸香が薫り高い内に呑まないで、何時も一夏か二夏寝かせてから呑む。
香りに騙されないぞと、まるで酒の実力を試すような呑み方で、すっかりその香りは無く深みだとか旨味を味わっている。
香りが売りなんだからもったいないと云われる。

しかし、この小田原の烏賊にはよく合っていたな、少なくとも磨きは大吟醸だから芯白近くまで削っていて、米の味わいが良く出ているが、1年半寝かせたので熟成した香りと味わいが良く馴染んでいた。

新玉葱と豚ひき肉煮、これを連発しているが何時も味が濃くて酒の肴には不向きなんだな、オムレツ、大根餅、茹で隠元、多分メカジキだと思うけど煮付があった。
酒とジンビームのソーダ割が合う肴が混在しているので両方飲んだけど、調子に乗って飲みすぎたな。

中原めいこをずっと聴いていたが、外が雨だったのでかなりの音量で聴いた。
この子は才能があったのに止めちゃって惜しいなと思う。
ニューヨークに行ってからの楽曲は面白くなかったけど、日本にいてじっくり曲作りしていたら、30代40代にいいもの書いたんじゃないのかなあ。
西島三重子もその頃にいいのを書いていて、ヒットはしなかったけれど、ファンに支持されているから、今も歌っていられるのだと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亀齢は美味いけど | トップ | 最澄の仏教改革 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事