キュヴェ タカ/cuvee taka 「酔哲湘南日記」

新鮮な山海の恵みを肴に酒を吞み、読書、映画・音楽鑑賞、散歩と湘南スローライフを愉しんでいる。 

酒は読書の敵だな

2024年05月18日 | Weblog
4時近くに自転車で大磯図書館国府分館までCDの返却と引き取りに出かけた。
小室直樹を読了してチョット虚脱感があり、鈴木邦男の本を眺めていたが、帰って来て風呂に入って相撲を観るとなると、そうゆっくりとしていられないので早めに出かけた。
帰りにはもちろん六所神社裏の公園でストレッチなどをやったが、もう数か月これを繰り返しているので、多少の効果というものがあるに違いない。
体重は変わらないものの、やや身体が締まってきているような気がする。
ズボンは5㎝ほどウエストが小さいのに買い替えたので、腹回りが減少していると思いたいが実感が無い。

風呂に入って5時前から相撲観戦をした。
残念ながら宇良が負けてしまったが、大の里は相変わらず大きな相撲で勝った。
上位陣二人が今日から休場して、大関が二人の場所になってしまったが、若手が頑張っているので相撲が面白い。

晩飯はウルメ鰯のういろう、焼空豆、ひじき煮、モヤシ炒めだった。
ウイスキーソーダを1杯飲んでから、広島の酒を大振りのぐい吞みで3杯呑んだ。
酸が強い酒だった。
YouTubeで1950年から2000年までの一番売れた歌を視聴しながら吞んでいたが、子供に受ける歌って滅茶苦茶売れるんだね。
「黒猫のタンゴ」「泳げたいやきくん」「踊るぽんぽこりん」「団子さん兄弟」
商売人としては一発当てるんだったらこの線に賭けるんだろうなあ。

歌を楽しく聴きながら、おかきやせんべいを肴にして、更にハイボールを作って飲んだので飲み過ぎてしまった。
これからもう一冊の小室直樹を読まなきゃいけないのに・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四半世紀経っているが | トップ | 共同体と機能集団 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事