goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

SUITS/スーツ 第5話  *感想*

2018-11-06 | 秋ドラマ(2018)感想
面白くなかったなぁ。
今までの中で最も面白くなかったわ。

連続ドラマでは、
「つなぎの回」などと言われるもんを見せられることがよくあるけどさ、、
それにしてもなぁ、、、。
もう少し面白いものを見せてほしいなぁ。

甲斐(織田裕二)と糸井(半海一晃)の因縁なんて、
じっくり描いたらもう少し面白くなりそうなのになぁ。

コレも描いて、アレも登場させて、ソレの出番も増やして、、、
といった、制作陣の悩ましさが透けて見えた気がしたなぁ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

SUITS/スーツ 第1話  *感想*
SUITS/スーツ 第2話  *感想*
SUITS/スーツ 第3話  *感想*
SUITS/スーツ 第4話  *感想*

<ドラマ>結婚相手は抽選で 第5話  *感想*

2018-11-06 | 秋ドラマ(2018)感想
今までの回で見られたそれぞれのお見合いの様子も、
興味深く視聴できていたのだけれど、

龍彦(野村周平)&奈々(高梨臨)、
好美(佐津川愛美)&嵐望(大谷亮平)の組み合わせになったことで、
新たな面白さを感じながら観ることができたわ。


異性に対して消極的な龍彦と好美が、
デートを重ねていけているというのがいいよね。

好美は前のお相手ともいい交際をしてはいたけどさ、
“運営に嘘をついてでも逃したくない男性”との交際というのがさ、
そういうお相手の出現がさ、、
良かったなぁ、、と思えたよ。
好美ちゃん、いい子なんだもん。

でも、嵐望は掴みどころがないからなぁ、、
観てても不安が常につきまとう感じがあるんだよなぁ。
「母性の強い人」という条件の理由については分かったけどさ、、
やっぱり、なんか、よく分からない男だよねぇ。



龍彦のパートのほうは、
奈々に振り回される流れは想定内ではあるものの、
龍彦にいい影響を与えていきそうな出会いだからね、、
龍彦の変化を応援したくなる感じがあったわ。

抽選見合い結婚法に対する想いもさらに強まったようだし、
今後の龍彦の変化に注目したいわ。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>

にほんブログ村

<ドラマ>結婚相手は抽選で 第1話  *感想*
<ドラマ>結婚相手は抽選で 第2話  *感想*
<ドラマ>結婚相手は抽選で 第3話  *感想*
<ドラマ>結婚相手は抽選で 第4話  *感想*

<ドラマ>結婚相手は抽選で 第4話  *感想*

2018-11-06 | 秋ドラマ(2018)感想
(今期初のUPし忘れ。感想はとっくの前に書いてたのに~。5話の感想を書こうと思って気付いたわ。)

おっ、、
ついに、メインキャラ4名で見合いが行われるという展開か。
これは、次回が気になるぞ。


さて、今回は、
好美(佐津川愛美)と、見合い相手である遠山明夫(久保田創)の賢明さが印象的。

結婚するにあたって、妥協してはいけないことを見極めて、
風潮に流されてしまうことなく、
結婚というものに真摯に向き合おうとする二人の様子は、
見ていて気持ちがいいものだったわ。

最後まで相手に誠実であろうとする二人の姿もいいよねぇ。
爽やかな印象を残したエピソードだったわ。



対する奈々(高梨臨)と春川(山中崇)のパートの、
何とも言えない嫌~な感じよ。

奈々は不誠実なところを今までに見せてきているけれど、
春川はそれとは比べ物にならないくらい酷いよねぇ。
嫌なヤツだと思ってはいたけどねぇ。
やっぱり嫌なヤツだったねぇ。


今回は主題歌による演出も印象的だったなぁ。
今まで以上に主題歌が魅力的に感じられたし、
主題歌に乗せられて、奈々の行動に見入ってしまったし、
奈々の興奮を共有できた感覚があったしね。

それが、龍彦(野村周平)のパートにまで及んでいて、
龍彦の心情も表現しているアタリも面白かったわ。
頑張れ!たっちゃん!
ってな気持ちにもなったわ。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>

にほんブログ村

<ドラマ>結婚相手は抽選で 第1話  *感想*
<ドラマ>結婚相手は抽選で 第2話  *感想*
<ドラマ>結婚相手は抽選で 第3話  *感想*

<ドラマ>下町ロケット ーゴーストー 第4話  *感想*

2018-11-05 | 秋ドラマ(2018)感想
こんなコトを言ってはなんだが、
殿村(立川談春)のアレは正直どうでもいいんだよなぁ。

前作でも頑張っていたキャラクターだしね、、
佃(阿部寛)のことを時に厳しく、時に頼もしく、支えてきた人だしさ、、
ドラマチックに、感動的に、描くのも無理もないのかもしれないけれど、
私にとってはどうでもいいパートなのよ、アレ。

だから、ちっとも心動かされないし、
んなコトよりも、
ギアゴーストの特許侵害問題を見せんかーーいっ!ってなるのよ。



それにしても話、進まなかったなぁ、、、、。
あの殿村のエピソードや、
利菜(土屋太鳳)の登場するシーン、設けました的なパートや、
安っぽいミステリードラマのようなミスリード演出、、
などなど、、
さして面白くもないコトで、時間を引き伸ばしに引き伸ばしてきた印象しかないわ。




あ、、
そうか、、
ひとつあったか、、
ちょっぴり驚いたこと。
ダイダロス社長の重田(古舘伊知郎)の背景ね。

でもさ、、
せっかくの面白くなりそうな要素なんだけどさ、、
重田に魅力を感じていないし、
回想シーンの絵面もトホホな感じだし、
さっぱり面白く感じなかったよ。



 チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

ドラマ 「下町ロケット」  第10話(最終回)   *感想* (2015年放送)
<ドラマ>下町ロケット ーゴーストー 第1話  *感想*
<ドラマ>下町ロケット ーゴーストー 第2話  *感想*
<ドラマ>下町ロケット ーゴーストー 第3話  *感想*

<ドラマ>昭和元禄落語心中 第4話  *感想*

2018-11-05 | 秋ドラマ(2018)感想
* 「破門」 *

岡田将生さんは、ああいう冷酷な雰囲気がハマるよねぇ。

端正な顔立ちで、みよ吉に冷淡な振る舞いを見せる菊比古(岡田将生)、、いいわぁ。
かなり嫌〜な感じなんだけどさ、、
それが菊比古、、
それでこそ菊比古、、
ってな感じがあるんだよねぇ。

落語のためなら好きな女との縁を切る、、
落語を極めることにだけ邁進する、、
菊比古らしいと思うわぁ。



助六(山崎育三郎)の方も、助六らしいんだよねぇ。
でも、こちらは、見ていて歯痒さもあるんだよなぁ。
実力も情熱もあるのに、何故、、
どうして、もう少し上手く立ち回れないのか、、
そんなコトを思ってしまうわけよ。

でも、、
そこが助六、、なんだよねぇ。


菊比古と助六、、
二人の対比がさらに明確に感じられたわ。



そうそう、、
死神、迫力あったなあ。
指彦兵衛(柳家喬太郎)から指導を受ける菊比古の様子も、
舞台裏を覗き見たようなリアルさがあって面白さがあったわ。



 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとしてくださると嬉しいです♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

<ドラマ>昭和元禄落語心中 第1話  *感想*
<ドラマ>昭和元禄落語心中 第2話  *感想*
<ドラマ>昭和元禄落語心中 第3話  *感想*

ドラマBiz「ハラスメントゲーム」 第3話  *感想*

2018-11-04 | 秋ドラマ(2018)感想
* 「イクメンパパの裏の顔」 *

1話、2話と比べると、若干トーンダウンした印象。

斎藤工さんがゲストということで期待しすぎたか?
1話・2話を楽しんだので、私の期待がでかくなりすぎたのか?


徳永悠馬(斎藤工)の秘密が明らかになる過程や、
彼の心情や考え方の描写などに、
そこまで引き込まれず、
今まで程には興味を引く作りじゃなかったような気がしたわ。



それでも、今回も、
興味を持って視聴はできてるんだけどね。

そもそも、
「パタニティ・ハラスメント」なるワードは初めて耳にしたし、
ブラックイクメンなる存在がいることも知らなかったし、
そういった未知の存在に触れられたことが良かったよ。

それにしても、、
ハラスメントの種類って、どれだけあるのだろうか。



徳永悠馬(斎藤工)が最後に見せた負けん気の強さが印象的。
彼の今後の活躍を見てみたいような気にさせられたわ。

秋津(唐沢寿明)ったら、、さすがね。
秋津の育児に対する非協力っぷり、、やっぱりね。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

ドラマBiz「ハラスメントゲーム」 第1話  *感想*
ドラマBiz「ハラスメントゲーム」 第2話  *感想*

大恋愛ー僕を忘れる君と 第4話  *感想*

2018-11-03 | 秋ドラマ(2018)感想
そうか、、そう思っちゃうのか、、と感じた点が二つ。

一つは、
息子が尚(戸田恵梨香)を診ていると知った千賀子(夏樹陽子)の反応。
もう一つは、
尚の病状に触れ、湧き上がっていく真司(ムロツヨシ)の疑念。

どちらも私には思いがけないものだったわ。


千賀子は相変わらず感じ悪いねぇ。
あそこまで言わなくてもいいのにねぇ。
思いやりっちゅうもんがないのかねぇ。

でも、
侑市のことを心配するあまりの母親の感情だと捉えると、
分からなくもない気にはなる。
尚の主治医であることに不快感を持つというのは有り得るかもなぁ。
そんな風には思ったよ。
あの対応はあまりにも酷いだろう、、という思いは消えないけれども。



真司のあの疑念は、もっと意外だったわ。
でも、こちらも、
真司の状況や、真司と尚の格差や、
あの言い間違いの際に受けたショックを思えば、
あのような考えに至るのも分かる気はする。
尚のグイグイ具合はかなり強引だったしねぇ。
そんな風に思ってしまう真司に切なさを感じたよ。


今回のストーリーの大きな流れや展開は、
恋愛ものあるあるな感じが強く、
さして驚きはなかったのだけど、
この二つはチョッと思いがけない感情となっていて、興味深かったわ。




あと、
とても印象的だったのは、
侑市の告白を受けた際の尚の対応と、その後の行動。

きっぱりと意思を告げ、
きっぱりと真司の元へ向かう、、

その尚の姿に、尚の真司への強い想いを感じたわ。
真っ直ぐな尚の想いはとても魅力的だったわ。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>

にほんブログ村

大恋愛ー僕を忘れる君と 第1話  *感想*
大恋愛ー僕を忘れる君と 第2話  *感想*
大恋愛ー僕を忘れる君と 第3話  *感想*

黄昏流星群ー人生折り返し、恋をしたー 第4話  *感想*

2018-11-02 | 秋ドラマ(2018)感想
ネタ、ぶち込んできたぞ~っ。

ラストシーンに軽く衝撃。
そうか、、こういう展開なのか。
コレは予想してなかったぞ。


美咲(石川恋)のヘアアクセサリーを思わせぶりに映していたからさ、、
これがキーとなるコトは予想できたけど、
そうか、それは、あのようなカタチで使われるのか。

アレは居たたまれないわ。
観ている私までソワソワしちゃったわ。


エレベータが閉まる直前の美咲の表情がツボ。
そりゃあ、ああなるよねぇ。
美咲もどうかと思うし、
自分のことを棚に上げて、、な部分はあるとは思うけど、
分が悪いのは完治(佐々木蔵之介)のほうだと思うわ。

衝撃を受けて気もそぞろになっちゃう完治の様子も良かったし、
ゲスネタに高まるというゲスな楽しみを味わったわ。


しかし、、
あまりにも、もったいない、、、。
もったいなさすぎるぞ、、、、美咲ちゃんよ。
せっかくの若さと美貌を、あんな、、あんな風に、、ああ、、、。

本気なのかねぇ。
重症なファザコンなのかねぇ。
枯れ専なのかしらねぇ。


なんか、美咲ちゃんのコトしか書いてないや。
でもいいや。
ネタ、楽しんだし、もういいや~。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>

にほんブログ村

黄昏流星群ー人生折り返し、恋をしたー 第1話  *感想*
黄昏流星群ー人生折り返し、恋をしたー 第2話  *感想*
黄昏流星群ー人生折り返し、恋をしたー 第3話  *感想*

獣になれない私たち 第4話  *感想*

2018-11-01 | 秋ドラマ(2018)感想
晶(新垣結衣)、恒星(松田龍平)、京谷(田中圭)、呉羽(菊地凛子)の関係に、
動きや変化が見られるため、
今までよりも面白くなってきたように感じられたよ。
(晶の社内エピソードが少なめだったことも、私的には面白く感じている要因。)


そうか、、
京谷と呉羽はキスだけではなかったんだねぇ。
てっきり、前回の一件だけで終わるのかと思っていたわ。
キスをされて、オタオタと動揺しつつも、翌日の仕事をこなす京谷、、
という流れなんだと思っていたわ。

なんだよ、、
なんなんだよ~っ京谷さんよ~っっ。
優柔不断なだけじゃないのかよ~っっ。
誘惑にも弱いのかよ~っっ。
いや、優柔不断だからこそのあの流れなのか?



晶と恒星の関係のほうも、予想していなかったカタチでの進行っぷり。
そうか、、
ここにきてハメを外してみたくなるのか。
いきなり大胆な行動に出たねぇ。
それにしても、、
酒、強いねぇ。
 

大胆になった勢いからか、、
銭湯でサッパリしたからなのか、、
その後の晶の行動も意外。

これは、面白くなってきたぞ。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>

にほんブログ村

獣になれない私たち 第1話  *感想*
獣になれない私たち 第2話  *感想*
獣になれない私たち 第3話  *感想*

<ドラマ>中学聖日記 第4話  *感想*

2018-10-31 | 秋ドラマ(2018)感想
修羅場だ。
修羅場だぞーーーっ。

バレるぞ。
バレてまうぞ。
とは思ってはいたけれど、
そうか、いっぺんにバレるのか。

相変わらずのサクサク展開。
聖(有村架純)と晶(岡田健史)の関係描写は、
私の予想よりもスピーディだわ。


いやぁ、、
罪深いねぇ。
祝福されない恋だよねぇ。

「これ以上はありません。絶対に。」
などと、前回、断言していたというのに、
聖ったら、、、、。
意志が弱い。
弱すぎるぞーーーーーっ。


晶の前でもぐらんぐらんしてるんだもん。
危うい。
危うすぎるぞーーーーっ。



勝太郎(町田啓太)と愛子(夏川結衣)のあの表情が、
聖のしでかしてしまったことの重大さをより強く感じさせるよねぇ。

離そうとした聖の手を決して離すまいとする晶の姿に、
その罪深さを感じるよなぁ。

 

 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>

にほんブログ村

<ドラマ>中学聖日記 第1話  *感想*
<ドラマ>中学聖日記 第2話  *感想*
<ドラマ>中学聖日記 第3話  *感想*