goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ドラマBiz「ハラスメントゲーム」 第3話  *感想*

2018-11-04 | 秋ドラマ(2018)感想
* 「イクメンパパの裏の顔」 *

1話、2話と比べると、若干トーンダウンした印象。

斎藤工さんがゲストということで期待しすぎたか?
1話・2話を楽しんだので、私の期待がでかくなりすぎたのか?


徳永悠馬(斎藤工)の秘密が明らかになる過程や、
彼の心情や考え方の描写などに、
そこまで引き込まれず、
今まで程には興味を引く作りじゃなかったような気がしたわ。



それでも、今回も、
興味を持って視聴はできてるんだけどね。

そもそも、
「パタニティ・ハラスメント」なるワードは初めて耳にしたし、
ブラックイクメンなる存在がいることも知らなかったし、
そういった未知の存在に触れられたことが良かったよ。

それにしても、、
ハラスメントの種類って、どれだけあるのだろうか。



徳永悠馬(斎藤工)が最後に見せた負けん気の強さが印象的。
彼の今後の活躍を見てみたいような気にさせられたわ。

秋津(唐沢寿明)ったら、、さすがね。
秋津の育児に対する非協力っぷり、、やっぱりね。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

ドラマBiz「ハラスメントゲーム」 第1話  *感想*
ドラマBiz「ハラスメントゲーム」 第2話  *感想*


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
管理人さんが抱いた印象って (パインル)
2018-11-04 10:39:39
斎藤工を突き放して怒らせたことが、幸福につなげるって結末が、第1話・2話と異なり、やや苦い結末感を視聴者にもたらせたからはないのでしょうか?
(つまり、「スカッと感」を抱かせなかった理由ではないかと思うのですが。)

まあ、斎藤工演ずる“半”イクメン・パパの会社から受けた仕打ちがあんな副業に走らせた背景があるものの、あのままじゃどうしても会社には居づらくなりますもんねぇ。

うーん、この会社とパタハラ告発者双方を「護る」唐沢氏のバランス感覚、絶妙ではありますよね。(「フェイクニュース」など最近よく放映される、こういった「問題提起型」ドラマの結末が難しいと)いうことを証明した気もします。
返信する
パインル さま (Lee)
2018-11-05 07:27:38
コメントありがとうございます♪

確かに、前の2話のようなスカっと感はなかったですもんねぇ。
「やや苦い結末」はもう少しドラマチックに見せて、楽しませてほしかった気はします。

でも、やはり、徳永悠馬をもう少しじっくりと描いて見せてほしかった思いのほうが強いかなぁ。
返信する