旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

池袋は混んでいました

2021年05月10日 | 病気

私の住む埼玉小田舎は通勤圏内から外れているので、まん防重点区域の対象外となります。当初5/11迄でしたが、2日前に5/31迄延長となりました。



重点区域外ですが、越境や不要不出の外出は、自粛要請されております。




けど、一昨日は池袋へ立ち寄りました。病院への乗換駅なのです。「どうせ空いてるでしょ」と思い、駅前の「魚がし」で海鮮丼を食べようと思いました。昼前の画像ですが混んでましたねー。若者~高齢者までほぼ同数に見えました。結局、病院のコンビニ食となりました。


小田舎は高齢者が多いので都内とは人の動きが異なります。
◇ 遠出はしない。特に大宮や都内。
◇ 高齢者同士は集まる。スーパーの無料席コーナーやら街角でも。公園にも団体さんが何組も。

その結果、昨年9月末迄は累積で僅か18名だけでした。しかし10月1ヶ月間で20名オーバー。国内は2月には減少しましたが、小田舎はコンスタントに発生し続けています。遅れて流行がやって来るのです。

---------------------------------------
90歳の義理母への接種案内がGW前に届いたそうです。1回目は今月中の予定です。私は基礎疾患持ち(1種1級)ですが案内も届いていません。既に少し遅れ気味ですね。


「ワクチンは2800万回分に達したが、接種が完了したのは15%程度の400万回超で、約2400万回分が「(接種を担当する)人手や手配上のボトルネック」によって使われないまま残っている(毎日新聞)」 とか。

一般の方の接種開始が現在の予定で夏以降です。まあ、たぶん・・・10月頃から開始ですかね(想像) その前に変異種が蔓延しそうな予感! 都内も混んでいたし、小田舎も積極的に自粛出来ていないので一気に流行るかも。

---------------------------------------
2014年の救急搬送でも都内に搬送されました。地元のS医大、Kメディカル(医大)、A中央総合病院に拒否されました。まあ、処置が難しいので受けたくないよね。

私が搬送されるのは都内の医大ですが、受けてくれるのかな~

私は、早いうちに罹患した方が助かる可能性が上がるような気がするのですが(爆)

コメント (2)

心拍計(TicWatch Pro & 中華安物)

2021年03月14日 | 病気

2年振りとなりますが、心拍腕時計について書きます。前回ブログはEPSONとTicWatch Proでした。 前回までを簡単に纏めますと以下となります。

※ 2015年~2019年迄4年間使ったEPSONは値が不正確でした(当時は他には胸にベルト型センサー兼用の中華無名製品のみ)
※ TicWatch Pro (2018年当時3万円)は1年間余りで故障しました。但し心拍計測値は正確でした。

TicWatch Proは現在でもソコソコの需要があるようで、2万円前後で売られています。

-----------------------------------------------------------------
2019年に購入しました。 品名「NY08」当時5,680円現在4,690円 「心拍計としてはコスパに優れています」 

※ TicWatch Proは心拍計測ソフトが20分単位での記録です。本品は30分です。
※ 値はTicWatch Pro同様に正確
※ 表示もメッキも安っぽく軽い。通常は消灯で画面真っ黒


ソフトはGoogle Playから「H Band」をダウンロードします。記録は30分おきですが重要ではありません。異常時に時計のボタン操作で脈を計測することが目的となります。
 

-----------------------------------------------------------------
本年に上記の後継機を購入しました。 品名「V16」3,630円 これも「心拍計としてはコスパに優れます」 Appleは5万円で10分単位の記録(ソフト)、中華安物は60分単位の物もあります。

ジョギングダイエットに使う方には、10分単位での脈拍が必要な場合もあるかと思います。しかし私は”今の"脈が知りたいだけなのです。180を超えるとICDが発砲しますので。

※ 脈拍の値は正確です。

※ 安っぽくなくなりました。
※ USBポートに差して充電します。少々手間です。
※ 血圧も計測出来ますが、不正確です。

※ ソフトは「H Band」で30分おきの記録となります。


良い物が安く手に入るようになりました。

ちなみに1年間で壊れたTicWatch Pro(画面真っ黒で無反応)ですが、2年間放置してバッテリーが空となってから再充電したら復活しました。電池が古いので1日間しか持ちませんしソフトが使い難いのですが。

コメント

コロナ対策

2021年02月06日 | 病気

既往症的にはコロナOUT!なので、日頃の危険度を羅列してみました。

結論:完全な対応は無理である。また、貨幣・スーパーの総菜の消毒も面倒である。一人暮らしは若干優位である。

私は越境はしませんが、温泉宿(部屋風呂・部屋食)は1組/部屋/日なので消毒しやすく安全かも。やはり外食・病院・スーパーの商品、貨幣が危ないのかな。給油はENEOSでEneKey(磁気チップのタッチ)を使っています。マスク&手消毒程度で"なるようになれ"です。

効果無いと思うのですが夫婦で使っています。メガネケースがピッタリです。



----------------------------------------
<前提>
朝日新聞サイトによる「米医学誌ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに出した論文(https://doi.org/10.1056/NEJMc2004973別ウインドウで開きます)」によるコロナ残存時間

1. 空気中 3時間
2. 銅 4時間
3. ボール紙 24時間
4. プラスチック・ステンレス 2-3日

<MY活動>
1. 買い物 

買い物後に手は消毒している。しかし商品の包装が未消毒。また、ドラッグストアでは紙幣・硬貨も使う。
2. 給油・洗車
支払いはカードだが、カード自体・タッチパネル・給油ノズル・マットの清掃機のスイッチ・ゴミ箱に触れる。
3. 通院
改札のタッチパネル・つり革・手摺、病院ではクリアファイル・タッチパネル(チェックイン&清算時)・トイレ・診察室の取っ手やイス・駐車券の精算機・現金
4. ドライブ
自販機、店舗に寄れば買い物に同じ。トイレ・有料道路の領収書・駐車券
5. 郵便物

ポストに入っているDM等
6. 宅急便
押印のために伝票に触る・ダンボール・商品自体
7. 家族から
食器・蛇口・家電製品・トイレ・ドアノブ等キリが無い。
8. カーディーラー
ステアリング・ボンネットオープナー・ボンネット・ドアハンドル・スイッチ類etc

<今迄のMY防疫> 顔を触らないことやマスクは当然です。
1. 「アルコール」&「消毒剤」&「トイレの流せる消毒シート」を携帯。買い物・スタンド・病院・SA&PAでは帰路の出発前に手を消毒している。トイレは取っ手・洗浄ボタン&レバー・便座も消毒している。手洗い後にも消毒している(蛇口に触れる場合)

2. 鉄道では手袋常用。帰宅後に消毒。場合に寄っては出先でも消毒。
3. 坊主頭なので被り物
4. 自販機では買い物しない。する場合は即座に消毒。

<今後のMY防疫>
1. 商品の包装(スーパーの総菜、自販機の缶やペットボトル)

面倒

2. 紙幣・硬貨・カード
無理

3. 自宅
無理

4. 有料道路の領収書(運転中なので即座に消毒できない)、手渡し駐車券

→有料道路を使わない。駐車券は触れた後で消毒する。

5. 郵便物・宅急便
→面倒だが消毒する。

6. 車の整備依頼
→納車され次第消毒する。

コメント (2)

cocoaしてしまいました

2020年06月19日 | 病気

厚生労働省の奴です。

「処理番号」で接触通知が出るだけのようです。「その番号で最寄りの病院が指定される」とかは無いのです。受診するためには「発熱etcの条件」で且つ「検査させて貰える病院を探す」という手間は変わりません。


これって皆が使わないと意味がありません。シンガポールでは30%しか普及せずに失敗だったとか。「厚労省も色々とやってる」的な奴で終わりそうな予感。まあ、一応登録はしました。

色々と温泉宿を検索中です。県によって様々です。石川と長野県の観光協会
です。




近県を調べたら、「山形」「新潟」「福島」「栃木」はウェルカムです。例は「栃木」です。




群馬県の観光協会が制限を付けても、温泉地の組合はウェルカムです。死活問題ですからね。草津のコロナページは「どの様な対策に取り組んでいます」が記載されているだけです。安心して来て頂戴って内容でした。



県の観光投資です。赤枠県は高い比率です。最新は不明ですが割合は理由が無いと変わらないでしょう。平成27年は「おもてなし」で東京はプラス200億でした。200億引けば割合は左程高くはありません。上記「山形」「新潟」「福島」「栃木」は割合的に下位です。観光協会が県に忖度しない姿勢があっても納得です。

7月の3連休(妻の)は、折角なので「山形」遠征に決めました。次々回の温泉地は一泊で「新潟」or「栃木」かな。

コメント (2)

散歩コースが蜜に!

2020年05月04日 | 病気

いつものリハビリコース(公園)が、嘘みたいな大混雑です。駐車場2つが満車で路駐まで!トイレの蛇口で感染しそうな感じです(怖) これ、GW前の平日です。

今迄はこんな感じ。横着して横向きに駐車する方もいました。

-----------------------------------------
昨日は近所の道の駅で"みんカラ"お友達と会いました。会ったのは初めてで「不要パーツいりますか?送ります」とメッセしたことが発端です。もう乗らない車ですので。

「帰りに寄ります」と。元々他県の方で埼玉のキャンプ場に集まった帰路とのこと。まあ、時期的に色々とありますが・・・以下の話が聞けました。

◇ 混んでいたのか → 5/1は空いていたが5/2は、ほぼ満員
◇ アジア系外国人が夜まで大騒ぎで川に入って、警察が来た
◇ 埼玉在住で他県ナンバーのメンバーは、埼玉県人なのに後ろ指を刺された

あれですな。

◆ 元々、あんたの国から入った病気だというのに日本人も舐められたものです。普通は外国では慎ましくするものです。
◆ 県内人といってもBBQは、自粛から外れている訳です。他人を指差すのも噴飯です。さもしい・・・
◆ 満員なのね。キャンプ場も稼ぎ時ですものね。

既往症があるので怖いな~。しかし先に罹って生き残っておれば、ウィルスが変質した際に耐えられるかも知れませんね。スペイン風邪の第二派の患者数は1/12に減ったが、死亡は4倍半に上昇したとのこと。

「患者數ハ前流行ニ比シ約其ノ十分ノ一ニ過キサルモ其病性ハ遙ニ猛烈ニシテ患者ニ對スル死亡率非常ニ高ク三、四月ノ如キハ一〇%以上ニ上リ全流行ヲ通シテ平均五・二九%ニシテ前回ノ約四倍半ニ當レリ」


出掛けないので、ブログのネタが無い!

コメント (2)

1/27以降の観光地は静か?/術後3ヶ月目検診

2020年01月26日 | 病気

「中国当局、海外への団体旅行を27日から禁止」とか。良かった~。でも中国観光客に依存する業種の方は大変です。27以降に出掛けますかね。

但しコロナで「高齢者や基礎疾患がある方、とくに免疫が低下している方、あるいは妊娠している方」は注意とか。

でもソレ以前に中国人が入ってきていますからね。感染が怖いな。"高齢者や基礎疾患がある方、とくに免疫が低下している方"ってほとんど術後の私のことだもの。

昨日(土曜日)は通院でした。土曜日は高崎線の下りが混んでいました。16時前の上野発とか満員です。グリーン車にも乗れない程でした。仕方なく京浜線ですが、事故も無いのにクソ混んでいました。鮨詰めです。

往路は、最寄りの駅と上野駅でトイレに寄りました。帰路は怖いので、上野の次は南浦和と大宮で寄りました。下りっ放しの病人は困ります~

コメント

病気持ちは絶えず不安なのだ

2020年01月21日 | 病気

特に痛みやシコリが出ると不安になります。再発?転移?原発? と。
年末から頭痛と腹痛と腰痛が酷い。腹痛は先日切った胃の噴門部です。頭痛は後頭部。

毎月通うハートクリニックでは不得意分野です。私はMRIが使えないので動脈瘤等の血管は見れませんが、CTでも"出血"と"腫瘍"は見つけられます。早速行ってきました。


特に問題ありませんでした。1/25は胃の診察です(経過観察の問診)。PET-CTを頼もうかな。

☆ 本当は、胃を切って3ヶ月で暴れる程の進行具合なら、かなり厳しい状況なのです。治療しなくても結果は同じかも知れません。検査の必要もありません。

☆ 不具合があるのに"何もしない"ことが不安なのです。これは14年目の心臓病や、ここ5年間の毎年手術で"病院通いが習慣化"しているからだな。

☆ 常時脈拍を見たって、止まる時は止まるのです。"何か医学的にフォローしていると安心する"だけなのです。

ブログを見ていると、「無治療(手術をしない)」の方には4種類あるようです。

1. 標準治療が終わって、手段が無い。または身体的な事情で治療できない。
2. 最初から(途中から)無治療を選択。「手術が怖い」「抗がん剤が怖い」「もう副作用は嫌」「病院が嫌い」
3. 治療費が無い。
4. 無治療を推奨する書籍やブログを信じている。

高額でエビデンスの無い免疫治療は除いて、無治療でも「検査」と「各種ワクチン程度」は継続しておくと良いかも。"希望"が無いと腐るのです。本人が腐ると家族にも負担ですからね。

無治療ブログを読むと、「私が正論、私は平気」を繰り返す方も多いですね。推して知るべし、です。

コメント

携帯ウォシュレット比較

2019年12月31日 | 病気

4年前から腹切りを繰り返してきました。今年の手術が駄目押しになって下痢モードに突入!小腸だけなら大丈夫だったのですが十二指腸・胆嚢で少し悪化、10月の胃食道手術でトドメです。

2ヶ月間下りっぱなし!林道がキツイ!寂れたPAとかもウォシュレットが無い!

<Panasonic DL-P300 VS TOTO YEW350>

結論: Panasonic DL-P300の 圧勝

左がTOTOです。先に購入しました。専業メーカーなので期待したのですが・・・

1. 双方とも下半分は、水を入れるタンクになります。パナはペットボトルも使えます。

2. TOTOには防水袋が添付されます。排水して畳んだ際にカバン内が濡れません

3. TOTOは強弱がノズルをスライドすることで可能にしています。パナはノズルを脱着せねばなりません。

4. 価格は双方とも6,500円前後です。

<所感>

1. パナはペットボトルが使えるので、車で移動の際には非常に便利です。ドリンクホルダーに差しておけば良いのです。

2. 強弱は、頻繁に変えるものではありません。私は"強"で固定です。

3. TOTOは水が漏れるので不便です。「トイレ内で出して、ペットボトルから給水する→使い終わったら水を抜いて畳む」という工程となります。

4. TOTOは水が滴るので、使用中にズボンにポタポタ垂れたりします。

このパッキンが駄目なのよね。

双方ともパッキンは別売りされていません。2-3年で駄目になるでしょう。しかしパナならペットボトルに固定して使うという方法も選べます。Amazonで見ると、中華コピー品もパナと同じ仕様ばかりです。

TOTOの使い道は、「ウォシュレットの無い宿で、トイレに据え置いて使う」なら問題ありません。特に海外のホテルとかお薦めです。TOTOはパワーも十分ですので。

コメント

TicWatch Pro(スマートウォッチ)と万歩計

2019年03月07日 | 病気

全て同時使用でテストしてみました。腕時計タイプは精度が足りません。用途は、階段や坂道での脈を計りたかったのです。特に観光地ですね。城とか寺院仏閣とか。

右のタニタは昔の物でズボンのベルト等に固定するタイプ。実際に歩いて確認しましたが最も正確です。しかしオムロンはポケットに入れておけば良いので楽です。1週間分を保持。スタートボタンも押す必要がありません。

タニタの1300歩は正確な数値です。


左は2015年に購入したEPSONです。右は最近のスマートウォッチ(「TicWatch Pro」現在は26,000円位の中華。私は3万で買った)。
<EPSON>
〇 脈拍の大小がLEDのバーグラフで表示される。
× 電池交換出来ない。新品交換で追金9,000円でした。
× ベルトをキッツク締めないと脈が計れませんでした。しかも脈を拾い漏れるので値が低目に表示されました。
× 充電器が別売りされてなく、旅行の際はPCからいちいち外さないと駄目でした。
× 時刻はPCに接続してソフトを立ち上げないと合わせられませんでした。
× 万歩計はメチャクチャなのでフィットネス用としても使えません。距離もカロリーも誤った値ですので。

2677歩と3340歩です。実際の倍以上の値となりました。朝からPCや家事、14:00に車で外出して16:30に帰宅しました。

<スマートウォッチ>
〇 ベルトは普通に締めた状態で脈が正確に拾えます。
〇 売れ筋商品なので様々な充電器が安価で売られています。
〇 通常のベルトが使えます。
〇 スマホ受信器として電話を受けられます。メールとかはスマホが見やすいので使いません。
△ フェイスはデフォルトのは今一かも(数種類あります)。
× 万歩計はEPSONと同様です。フィットネス用には使えません。
× 通常時は時刻がよく見えません。手首を返して表示させるのですが、感度が悪く数回の動作が必要なことも。 但し文字盤を触ればOKです。


右のフェイスは有料な奴。お気に入りです。脈拍74、電池残量99%、上のはコンパスです。
 

<総括>
EPSONは脈が正確に拾えないので満足度が低かったです。スマートウォッチは「脈拍計」「スマホ子機」としてなら使えます。たぶんこれも電池交換出来ないので3年も経てば終了でしょう。分厚いので袖口の邪魔にもなりますね。 

私は身体が悪くなければ、常用していた「SEIKO・チタン・サファイヤガラス・アナログ」が良いです。薄くて軽くて良く見えます。一生使えますしね。

コメント (2)

術後2.5ヶ月(腰椎後方椎体間固定術)

2018年10月18日 | 病気
<術後1ヶ月目と2.5ヶ月目の比較>

「痛みは変わらず・平地なら歩ける」 これが手術の結果です。

期待した「右膝の脱力」は変わらずです。「痺れ・脱力=神経損傷」なので治らなかった、ということ。

~~~~~
△ 右膝が笑い難くなった。しかし帰宅後に自宅の階段が登れなかった。長時間歩行は無理。短時間歩行なら杖が不要。
        ↓
△ 階段上りはNG、一段ずつとなる。下りはOK。平地歩行もOK。

〇 左尻の痺れが軽減(これは事前に"無理かも"と指摘有り)
        ↓
〇 同上

× 30分以上の「横になる」「座る」姿勢から起立時に腰痛で膝が笑う。7分程ウォーミングUP要。
        ↓
△ 起床時は痛みで膝が笑う。ウォーミングUPは数秒でOK


× 改善しなかった項目
 1)腰痛(痛みの大きさは術前と変化無し。就寝時の痛みが新たに追加。起立時は増悪)→変化無し
 2)歩行時の坐骨神経痛(痛みの大きさは術前と変化無し)
 3)下半身全体の痺れ(これは事前に"無理"と指摘有り)
 4)足裏痛→改善
 5)こむら返り(面白いことに術前は左足だけ、術後は右足だけ)

予想していなかったことが
× 持てるのは10kg前後。10kgを複数、何度も運ぶのもNG。
 (自分でタイヤ交換できなくなった。TV等も持てない)
× 就寝時に「睡眠導入剤」を使っているが、痛みで2-3時間で目が覚める。→改善

~~~~~
<注意が必要です>
びっこ引きなうえに、重い物は痛みで脱力します。一昨日、火傷しました。熱湯ですよん。痛みは5分おきくらいで差し込んで来ます。なかなかに痛い!靴が履けないし歩けません(泣)

クラビット(抗生剤)、プレドニン(ステロイド)、オルセノン軟膏(皮膚潰瘍治療)、イソジン(消毒)
水ぶくれの皮は、剥がしては駄目だそうです。治りが遅くなって、感染しやすく、跡も残りやすいそうです。
コメント

脊椎手術後に役に立ったGOODS

2018年09月03日 | 病気
「ソックスエイド」これは良いですね。屈めないので助かります。


「シャワーチェア(風呂用の介護イス)」はお約束です(病院の風呂は全てコレ)。あとは「マジックハンド」かな。掴む用途以外では、トイレでズボンを履くときやリモコンを取る時にも使います。フック付が良いですよ、ズボンのポケットに引っ掛けて履くのです。
 

「鎮痛薬」は効きません。ボルタレン、セレコックス、アセトアミノフェン等も駄目です。そもそもブロック注射でも数時間しか効かなかったのです。痛みで眠れないのですが、「睡眠導入剤」が役に立っています。最初は弱い奴で、痛みで2-3時間で目が覚めてしまいました。現在は「サイレース」です。

但し半減期7時間、有効24時間です。翌日に運転は出来ません。

~~~~~
余談ですが、ロキソニンを処方するのは"情報遅れ"な医師かも知れません。大病院では"効きが同様"で"胃に優しい"、「セレコックス」がデフォルトです。
コメント

術後4週間(腰椎後方椎体間固定術)

2018年08月31日 | 病気
本日は4週間目の定期検査日。脊椎手術件数は、国内1,2位を争う病院なので激混みでした。通路の椅子さえ満席でしばらく立って待ちました。

私が循環器科の通うJ医大も同様ですが、"中国人が結構、いらっしゃいます"。入院中に中国人の看護師もいらっしゃいましたしね。各診療室や採血室etcから"呼び出し"が入るのですが、"中国人の話声で聞こえません"(苦笑) 僅か3組位なのに大声で話し続けていました。

私は外国へ行った時はヒソヒソ声で話していましたがね~。補聴器付けてくれないかな~。

~~~~~
結果は、宜しくありません。しかし脊椎固定術の100%症状改善率は65%と云われています。何らかの不具合が残る可能性が高いのです。

※ ボルト・プレートに異状なし(X線撮影)。

〇 右膝が笑い難くなった。しかし帰宅後に自宅の階段が登れなかった。長時間歩行は無理。しかし短時間歩行なら杖が不要となった。短い杖のみ持参でOK


〇 左尻の痺れが軽減(これは事前に"無理かも"と指摘有り)

× 30分以上の「横になる」「座る」姿勢から起立時に腰痛で膝が笑う。7分程ウォーミングUP要。
 (自分で宅急便が受け取れない、不在通知を入れられる(笑)、電車で座ると降車時に転倒する、車で降車時に杖が欲しい、外食も大変etc)
× 改善しなかった項目
 1)腰痛(痛みの大きさは術前と変化無し。就寝時の痛みが新たに追加。起立時は増悪)
 2)歩行時の坐骨神経痛(痛みの大きさは術前と変化無し)
 3)下半身全体の痺れ(これは事前に"無理"と指摘有り)
 4)足裏痛
 5)こむら返り(面白いことに術前は左足だけ、術後は右足だけ)

予想していなかったことが
× 持てるのは10kg前後。10kgを複数、何度も運ぶのもNG。
 (自分でタイヤ交換できなくなった。TV等も持てない)
× 就寝時に「睡眠導入剤」を使っているが、痛みで2-3時間で目が覚める。

うーん、他人と一緒に観光したり食事したりとかは無理かもね。モタモタして惨めです。 更に私は循環器系で酒も少しだし・・・ソロか夫婦旅ONLYですな。

~~~~~
術後3ヶ月後には、ほぼ病状が固定となります。次回の診察も3ヶ月後です。

このブログには、500名前後/日の訪問者があります。私は以下が大事かと思いますのでご参考迄。

1.術後の結果が悪い場合、「実績豊富な病院、医師」だったかが重要。「他の医師なら」と後悔することになる。
2.術後の結果が悪い場合、「もう少し我慢した方が良かったのでは?」となる。安易に手術に走らないこと。


私は、上記2点はクリアしていましたから、「仕方ない」としか感じません。この2-3ヶ月は急激に悪化していましたし。次回は「特に役に立ったGOODS」「鎮痛薬」について。
コメント

術後11日目(退院3日目)

2018年08月13日 | 病気
相変わらずの痛みです。「手術翌日は地獄→2日目は少しだけマシに→4日目は連続5時間眠れた→6日目少し痛みが引いた」
以降は変わりありません。予定より早く退院させて貰ったので費用も浮きました(夫婦で上級宿に泊まれる金額)。

通販様々です。風呂用の介護椅子も発注翌日に到着しました。病院と自宅の違いは・・・
1. 歯磨きが清潔。跪くので床が綺麗でないとね。
2. トイレが近い。病院は個室でもトイレ無しでした。
3. 冷食+100%ジュース+サプリメントの方が美味い。
4. まだ短時間しか座れないが、椅子の座面が良いので楽。
5. 風呂場に手摺が無いのは不便です。

来月には歩けるようになります(ハイキング等は3ヶ月後)。車は、近所なら来月から。荷物を持たない車での旅行なら10月辺りに行けそうです(近場限定)。足の硬いギャランは来春です。リハビリは5ヶ月間。

背骨の椎間板を除去して、チタンプレートに砕いた腰骨を載せて入れ込みました。


背骨ですが、ここまでバラスと結構出血も致します。次回の報告は来月かな。


「全ては治らない」と云われてはいますが、ハイキングできると良いな♪
コメント (2)

病院の旬について(2)

2018年08月12日 | 病気
前回のブログで「webサイトで良し悪しが推測できたりします。下調べが必要ですが。次回は、「旬」な病院と実力はあるが「旬」では無い病院の例を挙げます」と書きました。

「旬な病院」
現在、売り出し中の病院のこと。旅館で云えば、「大規模リニューアル」です。綺麗になって・部屋付露天が増えたり・有名な料理長が来たりします。私の事例では「3月胆嚢を切除した病院」です。

有名医と料理長を引っ張って来ました。また、大学病院とタイアップしてPET-CTもやっています。見ての通りで綺麗な個室なのに、割増もありません。小回りの利く専門病院ならでは、です。
 

「旬でない病院」
歴史があり経営が安定し、改善しなくとも客が集まってくる病院です。実績豊富で実力がありますが、他は旧態然としています。私の事例では今回の病院です。脊椎系の手術件数では全国で5本の指に入ります。
1. 少々不潔
2. 設備が悪く、食事も酷いです。最近に入院した5病院で最も不味かった。具体的には野菜の鮮度が落ちていました。
3. 看護師が駄目。「何度薬を頼んでも忘れる」「自分の仕事以外は一切無視。患者も無視です」「マニュアル化の検証が出来ていない」etc
4. 疼痛管理が今一。アセトアミノフェン(<ロキソニン以下)やセレコックス(=ロキソニン程度)など効きが弱いのです。
 

  妻は、初めて手術立会に訪れた際、ナースセンターの看護師に無視されたそうです(笑)お怒りでした。私もナースセンターや会計で無視されています。看護師は、医師が診た10分後に来て「傷口を見せてください」と言います。日に3-4回来て毎回「痛みはどうですか?傷口を見せてください」を連呼します。一瞬見るだけで触れません。痛いのに参りました。

他の病院では"日に1回程度の傷口確認""傷口は触診もします"何故なら感染症に掛かると体液の滲み意外にも周囲に痛みが出るからです。

この病院は薬が自己管理です。普通は、この様に纏めて患者に渡したりはしません。通常は朝一で、その日の分を患者用のケースに移すのです。認知症気味の高齢者が纏めて飲んだら危険です。


高齢者がトイレを汚しても、便座だけ掃除して周囲はそのまま。便だらけなので凄い臭いで使えませんでした。その後、もう一つの便座も汚され2ヶ所は数日間使えませんでした。大学病院では、これらは絶対にありません。確認する責任者が居るのです。優秀なのは医師と手術設備だけかも?

入院期間は通常2~3週間、年齢的には3週間だったのですが、院内最短記録タイの10日間で退院しました。但し、「この病院を他人に薦めるか?」と聞かれれば「薦めます」。手術の実績は重要ですから。なので病院側も慢心してしまうのでしょう。

以上は、Web検索で事前に知ることができます。個人のブログや口コミ等で
コメント

病院の旬について(1)

2018年08月05日 | 病気
病院には、「今、知名度が高く人気がある」「○○科が有名」「△△医師は評判が良い」などの噂が立ちます。人気を集約した書籍もあります。悪い評判もまた然りです。一般人が投稿できるwebサイトがありますので。

雑誌などに掲載されるレストランや旅館も、細かく調べれば良い噂だけではないことを知ることになります。

最近。掛かった病院を評価してみます。
〜〜〜〜〜
J医大 循環器系で10年お世話になっている。内分泌科、ペイン等も主治医に院内紹介されて掛かった。整形外科には、X線の一枚も撮らずに「MRIが使えないなら診ません」と言われた。しかし、他は平均的な対応でお勧めできる。個室が非常に高いが、院長自ら「個室の方には他の人の医療費も負担していただいている」とtvで発言していた。現も先代の院長も循環器出身。

S医大 地元最大の規模。山奥にあって不便。十二指腸のベテラン教授が居り検査毎に通っている。フランクな感じも良い。

Kメディカル 伏せ字の意味がないか… 本部は都内なので地元では割と規模の小さな医大。内科は良く検査をしてくれる(胆嚢炎で登場、検査至上主義)。駅から遠くて不便。耳鼻咽喉科の教授には経過観察以降、お世話になっている。職人気質で私の身体全体のアレルゲンを1/3まで縮小させた人。ダニの免疫療法を行った(保険適用)。
〜〜〜〜〜
以上は気に入っている医者です。嫌な医者も大勢いました。A総合病院は2つの科へ行きましたが、双方とも5分で帰って来ました。

実は、webサイトで良し悪しが推測できたりします。下調べが必要ですが。次回は、「旬」な病院と実力はあるが「旬」では無い病院の例を挙げます。
コメント