旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

蔵王山に関する情報について

2015年04月20日 | 災害関連
蔵王への旅行日記を記載しましたので、一応、噴火情報も。私の訪問した数日後に発令されました。

山形県のWebサイトから



火口から1.2kmは「避難勧告」です。MAPの拡大リンクはこちらです。

河北新報(4/16版)より

ソース元:東北地方整備局と県の「蔵王山火山噴火緊急減災対策砂防計画検討委員会」

内容:積雪が残るこの時期に蔵王山が噴火した場合、マグマや水蒸気の熱による雪解け水を含む泥流が下流域を襲う「融雪型火山泥流」が発生する恐れがある。

検討委の最大被害想定案によると、宮城県側は濁川や松川から流域集落に泥流があふれ、約25キロ下流の白石川へ向かう。山形県側は須川に流れ込み、約20キロ下流の山形市内に達する。
----------------------------------------------
御嶽山噴火時に、気象庁は「山頂火口から4キロメートル程度の範囲では、噴火に伴う大きな噴石の飛散等に警戒してください。」と発表しています。

山形蔵王の某旅館のHPには以下に記載されていました。「直接の被害」は距離的に大丈夫なのかも知れません。


具体的な情報が提示されないと、風評被害は免れません。誰でも携帯で検索できるのです。MAPに「火山泥流」と「火砕流」の想定コースを記載して説明すれば説得力があると思います。先日泊まった宿は何も掲示していないので余裕があるな。

逆に明示されないのであれば、「コースが予想できない」「既にコース上である」と勘ぐってしまいます。
----------------------------------------------
ことさらに煽るつもりはありませんが、訪問する前に知っておく必要があるかと思います。特に自分で判断できないお子様を同伴されるなら。

4/21追記:山形県のハザードマップに記載されていました。



遠刈田温泉に火山泥流+降灰最大30cm、蔵王温泉に降灰最大100cm、降灰後双方に土石流、ですね。雪が解ければ火山泥流は無くなるのかな。
コメント

ホルムアルデヒド

2012年05月24日 | 災害関連
先日、ホルムアルデヒドが利根川水系で検出されました。

海外での滞在が多い方は経験があると思うのですが、私も2度程経験しております。
40回前後の旅行程度で2回なので、海外では頻繁?かも知れませんね。

最近では昨年のデンマークです。まー元々海外では生水を飲みませんし問題ありません。
------------------------------------------------------------

日本は水道水が飲めますから大変なことになります。
ニュースでは「工場から流れ出た恐れも・・・」と報道していましたが原因不明です。

まあ、蓄積の結果であろうと一時的に多量に流れ出たにしても、人工的なものなのでしょう。
------------------------------------------------------------

これから夏を迎えますので「再度発生」しそうに思います。なぜなら海外ではかなり暑い日だった
覚えがあるからです。

水を買っておけ、ということですね。範囲が広がると給水が送れそうです。(政府が隠匿しなければ・・・ですがね)
ポリタンクとかも買ってあると便利ですね。未使用な灯油タンクとか。

余談ですが、計画停電も近いですね。
停電で最も困った事はトイレでした。全自動は水が流れないのです。一応手動も可能ですが手順が面倒くさいですね。
タンク式のほうが便利です。買換えのタイミングでしたら一考する価値はありそうです。

引越し後に大家から「トイレ交換するなら古い便座は引き取って保管します」と云われましたが、
敢えて「後付けウォシュレット」にしました。
コメント

地震対策の補完

2012年05月08日 | 災害関連
今迄は戸建てで部屋数も多く、部屋も広かったのですが現在はタイトです。
箪笥や棚が倒れ難いように「つっかえ棒」を買いました。

× メゾネット型は天井が高いです。150cm未満の家具は無理。仏壇が足の上に倒れたら折れるな。

この洋風仏壇は扉を閉めれる事、下半分は物入れで便利、幅が小さい事が特徴です。
狭い日本家屋向きなのですが、「頭でっかちで倒れやすい」のが難点です。おまけに重いんです。

ストーブ&灯油20㍑は捨てずに持って来ました。震災で役に立ちましたからね~。水4ケースもです。
新たに携帯トイレも追加しました。元自宅と違って庭にできませんからね。

震災では車3台中、2台が空で1台が半分という体たらくでした。ガス欠に苦しみました。
今迄は空で帰宅、出かける前に満タン&洗車でした。車のガソリンは帰宅前に満タンにする習慣を付けました。
汚れた状態で出かける事になりますが仕方ありません。

ガソリン用20㍑タンクも購入しましたが、これは満タン状態であれば不要かも知れません。


妻は都内の職場泊となりました。皇居の近くですから下手に無理して戻るより復旧を待った方が良い場所です。

都内は停電にならなかったそうですが長丁場の停電に備えて寝袋を買いました。このサイズなら会社に置けますね。

比較にタバコを置きました。φ12×24cm 430gと小型で3シーズン用 -2℃まで。
モンベルの「U.L.スパイラルダウンハガー#5 ( 品番 #1121803 )」¥19800 です。

電車通勤の方で自宅まで遠い方にお勧めです。会社は電気が止まったら暖房効かないですから必須アイテムです。
コメント

賠償金でパチンコ

2012年04月10日 | 災害関連
「原発避難者、働かずパチンコ」 いわき市長が発言

「東京電力から賠償金を受け、多くの人が働いていない。パチンコ店も全て満員だ」

復興関連の仕事があれば良いのですが、無いのでしょうね。中には、元々働いていないような人も含まれるでしょう。

原発で住めなくなった地域の方は、職も無いところへ移転しても食いあぶれます。失業手当てや賠償金を使い果たしたら、次は生活保護でしょうね。

東電は値上げすることばかり考えています。企業は海外へ流れますね。工場の電気代は半端ではありません。

金を与えても一時のシノギにしかなりません。国は仕事を確保するように考えて欲しい。これ以上の海外流失は防がないと。
--------------------------------------------------

ネット情報によると生活保護は13万前後らしいです。年金は6万くらいですか?
年金は国がくだらない施設を乱立させて無駄使いしてしまいました。それにしても、この差は納得できないものがありますね。

「働けない人&働かない人」>「年金を納めた人」ですから。

チケット制にすべきですね。たとえ闇で現金化されても、パチンコ代に直接流れる分は
減るでしょう。
--------------------------------------------------

官僚も戦争体験者は引退し、団塊の世代から次の世代へ交代です。私の世代です。政治家は団塊の世代ですね。昔とは教育が違うので、お国のためではなく自分のためだけに働きます。日本固有の倫理観は薄れて欧米化しているように感じます。

資源の無い国で生活水準を保つには、工夫が必要です。やはり「教育」が大事です。
--------------------------------------------------

一方で、欧米のように貧富の差が激しくなり、犯罪が増えても「押し付けの無い自由」は存在する訳ですから「努力する人&才能のある人」は水準を保てます。

これはこれで仕方が無いのかも。。今の日本が向かっている方向ではないでしょうか。
コメント

誤報は程々で

2012年03月28日 | 災害関連
この間、36分。ウチは山沿いでしたが海の近くだったら慌てますね。
ついこの間、「大地震で、鎌倉14m・平塚6mの可能性有り」と放送されたばりですから。

コメント

房総沖に大活断層、M8~9地震も

2012年03月26日 | 災害関連
「房総沖に大活断層、M8~9地震も」



「これは東洋大学の渡辺満久教授や広島大学などの研究グループが海上保安庁の海底地形のデータなどを解析し明らかになったものです。
調査結果によりますと、房総半島の南端から百数十キロ以上離れた太平洋の海底に、並行する形で東側に300キロ以上、
西側に少なくとも160キロの活断層があることがわかりました。
一度にそれぞれの断層全体が動けば、いずれもマグニチュード8~9の地震を起こす可能性があるということです。」

既に「東南海」「茨城・千葉沖」は散々ニュースで流れていましたが、更に房総沖がクローズアップです。
コメント

引越し先探しで気が付いた

2012年03月18日 | 災害関連
今年から稼ぎ先が変わります。今よりも楽で稼ぎは同じです。
以下の理由で、引っ越すことにしました。先日の九州旅行中に相談して決めました。

◆ 体調が悪くなって来ました。
◆ 私は病気もちで子供も居ませんから、妻は一人暮らしになります。
  将来は駅に近い高齢者向けマンションが便利です。
◆ 通勤に便利なところへ越したい。
◆ 現状の資産&預金を5年間温存できれば、大丈夫。年金は5万で試算。

さて、場所探しですが先日のブログの通り、埼玉・千葉が有望ですが妻の実家に近く、
関越・東北道にも近い埼玉となりそうです。

で、色々検索していたら・・・

東京「首都直下型地震」に強い街ランキング トップ10なる記事を見つけました。

「東京西武地域は、武蔵野大地や多摩丘陵地など、地盤が安定している場所が多いことが大きな理由です、とのこと。これまでの地震でも、東京東部地域である23区と、東京西部地域である市部の震度は、1程度異なっていたという。」

ブログにも書きましたが、自宅は多摩丘陵の最南端なせいか直下型でなくても、揺れは小さかったのです。対地震だけなら今の住まいも悪くありません。しかし上記4点の理由のほうが重大です。
----------------------------------------------------------------

<ここからは私の勝手な推測です>
他にも災害関連で検索すると富士山の降灰MAPがあります。風は東に吹くのですね。


浜岡原発が逝った場合のハザードMAPを探したのですが見つかりませんでした。
しかし位置的に伊豆半島は危険かも知れませんね。

Wikipediaで浜岡原発を検索したところ気になる記事を見つけました。
「2011年5月14日 - 国の申出により浜岡原子力発電所5号機停止作業中において、復水器に海水が混入するトラブル。」

リンク先にも興味深い記事が・・・
「海水が流れる配管が損傷したとみられるが、復水器内は真空状態のため、海水を通じた外部に放射性物質の漏えいはないという。 中部電によると、14日午後4時半ごろ、復水器内の水の純度を監視する計器が異常を示し、その後、復水器内に海水約400トンが流入したことが分かった。海水は原子炉内にも流れ込んでおり、炉内の腐食を防止する脱塩作業を行う。」

これって、実は3月15日の富士山直下型地震で損傷したのを隠してたんじゃないかい?
浜岡が危険となったら大騒ぎですのもね。いや、今でも発表すれば大騒ぎでしょう。

さて、富士山より浜岡原発は南西に位置しますので、上の降灰MAPをそのままズラせば良いかと(何が?)
やはり引越し先は埼玉県央以北にしよう!
-----------------------------------------------------------------

先日、テレビで神奈川県の東海地震ハザードMAP関連が放映されていました。今、作成中とか。
地形の影響か小田原辺りの津波は低いのですが、鎌倉14m、平塚6mとか。今の鎌倉の大仏は津波で倒れたのを
再建したそうです マ、マジですか?これが倒れるって相当な波ですよね。

降灰で浄水場が全滅、北へしか避難できないこと。大きな津波が来ること。液状化。浜岡原発のリスク。
全ての範囲内となる地区がありますね。こんな防災シェルターも売っています。結構安かったりします。
コメント (2)

震災で役立ったもの

2012年03月13日 | 災害関連
当日はジムニーの整備中でした。

ジャッキUPして車の下に入ってました。フロントパイプを取り付け中でした。
揺れ始めたので車の下から出ました。大きな横揺れでしたが驚くほどではありませんでした。
その証拠に、揺れ終ってから車の整備を続けましたので。ジャッキがが外れる恐れも感じませんでした。

横浜の震度は「5強」との発表でしたが、私の自宅は3強~4でしょう。停電は7時間余りでした。
---------------------------------------------------

整備終了後にパソコンを入れても点かず、ブレーカーを確認後に「停電」と知りました。
最初に役立ったのは「お風呂テレビ」です。内蔵バッテリーと電池併用で23時間使えます。
津波警報が「10mで到達済み」と報道されており「は~?!」と声を上げたのが震災後の第一声でした。

テレビは節約しつつ、ラジオも使いました。ラジオの蛍光灯は使いませんでした。
ラジオが聞けなくなると困るので。明かりはLEDライトで我慢しました。

元々、庭に貯蔵庫があり、5日間程度の食料と水、テント&マット&シュラフ、ストーブは用意済みでした。
手前下のタンクは灯油です。

普段はエアコンだけでストーブは使っていません。これで湯を沸かしてカップメンを食べました。
イカを炙って酒も飲みました。暖房にもなりました。非常に役に立った品です。

妻からは22時の停電回復後にTELがありました。都内ですので会社泊で翌日の夜に帰って来ました。
---------------------------------------------------

<困ったこと>
×ガスランタンは室内では目が痛くて使えませんでした。

×全自動トイレは水が流れてくれませんでした。
---------------------------------------------------

<震災後に変ったこと>
◆ガソリンは半分減ったら給油。
震災の時は3台も車があるのに、ジムニーと32Rはカラ、ギャランが半分、カブは満タン、5リットルタンクのみでした。
車は使えなくなりましたが、買い物にカブが活躍してくれ助かりました。横浜は坂だらけですから。
◆LEDランタン購入
◆ガソリン20リットルタンク購入

◆自宅に多少の現金を用意
---------------------------------------------------

<思うこと>
◆富士山が噴火したら、電気も水も当分来ない。神奈川から脱出しなければならないが都内も脱出組で
交通麻痺必至です。電車は止まるし西に逃げられないので大変なことになるでしょう。救援物資は北周りのみとなります。
地震より怖いですね。
火山灰が届かない場所は川越・上尾・春日部・成田以北ですから南側は給水されないと予測できます。
埼玉・千葉(海沿い除く)の北部は都内へのアクセスも良く、災害に強い良い場所と言えますね。
コメント (4)

高速増殖炉ってどのくらい危ないのかな?

2011年05月30日 | 災害関連
結論から云いますと政府が「最悪の場合の被害想定」を公開していないので不明です。
まあ、どうせ公開しても信用しきれませんけどね。それで、流れたデマが拡大解釈されるわけです。
中国みたい。

高速増殖炉 もんじゅ関連のニュースです。goo経由朝日

「もんじゅで白煙? ネットで騒ぎ 実は試験で出た水蒸気」
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2011052800531.html

更に検索しますと300km圏内、600km圏内についての想定被害がネットに掲示されたとのこと。
何の根拠もないようです。所謂デマです。
-----------------------------------------------------------------
例によって検索して自分勝手に推測します。

<高速増殖炉>
水の代わりに金属ナトリウムで冷やす。ウラン・プルトニウムを使う。

<日本の高速増殖炉>
「もんじゅ」は原子炉容器内に装置落下、回収不可能で停止中。
大洗に「もんじゅ」の半分の発電力の「常陽」があるが、2007年の事故で停止中。
扱いが難しいようですね。

<金属ナトリウム>
水と混ぜると爆発する。よって室内は窒素ガスで満たされている。

<もんじゅ訴訟>
内容は検索してください。私が注目したことは
「最高裁は58km離れている住民まで原告適格を認めた。」ことです。
-----------------------------------------------------------------
情報が無ければ自分で推測するしかありません。

☆ 風向きやら色々あるでしょうが、取り敢えず58km以内は危険な可能性があること。
☆ 「常陽」も安全とは言い切れないこと。何も信用できないですから。
-----------------------------------------------------------------
気象庁 余震活動の状況 2011.5.30現在
http://www.jma.go.jp/jma/menu/jishin-portal_yoshin.html

☆ 余震は、岩手県沖から茨城県沖にかけて密集して発生しているほか、
  特に、福島県から茨城県の陸域の浅い場所では活発な活動が見られています。

☆ 全体的には、M7.0以上の大きな余震が発生する可能性は少なくなってきましたが、
  今後もまれに大きな余震が発生することがあります。
  特に、福島県から茨城県の陸域では活発な活動が続いており注意してください。
-----------------------------------------------------------------
「常陽」が気になる私です。堅固な防波堤を今すぐ作って欲しいですよね。

コメント

自販機とパチンコで900万キロワット?

2011年04月10日 | 災害関連

「慎太郎、ラストデーで初街頭演説「自販機、パチンコやめちまえ」…都知事選最終日」スポーツ報知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000054-sph-soci

東京電力管内の1日の使用電力量はそれぞれ「450万キロワット」とされ、「2つの電力がなけりゃ、福島の原発はいらない」と訴えた。

これが本当なら、即実施して欲しいですね。

コメント

東電バンザイ(≧∇≦)?

2011年03月30日 | 災害関連

フランス 水の除去支援へ専門家派遣(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110329/t10014980151000.html

ついにニッチもサッチもいかなくなりました?

汚染水は数千トン(毎日)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110330k0000m040148000c.html

「1000ミリシーベル以上の汚染」は、昨日のブログの「放射線医学総合研究所データ」によれば
デッドゾーンです。しかも「以上」です。

「復水貯蔵タンク」→「サージタンク」へ水を移してタービン建屋に入れるようにするそうですが
冷やすために水を入れ続けなければいけません。水が溢れる前に、循環冷却できるかの勝負です。

成功を願いつつ、成り行きは個々に推測していただくということで・・
--------------------------------------------------------------
<私が思うに>

政府・東電は、自分では言えない事をフランスに期待しているのでは?
フランスなら、まず最悪の結果に備えて「避難勧告」を提言しそう。フランスは100kmも考えていますね。
yahoo-毎日記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000025-mai-int
--------------------------------------------------------------
<順調に進まなかったら>

冷却水の処置です。数千トンもの猛毒薬は誰も詰めたり運んだりできないでしょう。
土中か海に廃棄するか、水を止めて「気化=再臨界?」させるのか、他に方法があるのか不明ですが・・・

とにかくフランスは日本ではなく、世界を考えて提言するでしょう。
政府・東電とも、第三者に口火を切って欲しいのでは?

他に思い付く事は、タービン建屋の作業が終了するまで、次々と決死隊を送るしかありません。
これを敢行するなら東電役員は同行必須ですね。逃げたら天誅が下るでしょう。
--------------------------------------------------------------
この話題は、これで終了です。私の勝手な想像が、外れると嬉しいな。
水道アウトで西へ殺到、産業もアウト、東の農業・漁業もアウトはマズイ。
--------------------------------------------------------------

最後に、

<ニュースより抜粋>

東京電力の武藤栄副社長は、28日午後6時半から記者会見し、「トレンチに水が見つかり、強い放射線が計測されたことは、28日の午後になって報告を受け た。情報をできるだけ迅速に共有することは、事態の早急な対処に重要なことだと思っており、しっかりと対策をとりたい。見つかった水の処理はできるだけ速やかに行いたい」と話しました。
--------------------------------------------------------------

「今のところ」「直ちに」「できるだけ」等の言葉が不安を誘っています。
曖昧な表現で、「後になったら大変になる」「できるか分からない」の意を含んでいるからです。

具体的に示しませんね。
「混乱を避けるために希望的な部分を含めざるを得ない」ので仕方ない。
「パターンと可能性で示したらパニックにならないとも限らない。」と考えているのでしょう。

もう、そんな段階は過ぎてしまったことに早く気がついて欲しいものです。

コメント

格納容器の破損の有無に注目

2011年03月28日 | 災害関連

 どうやら、様々なサイトやニュースを総合すると以下みたいです。

 格納容器内が破損し水で冷やせない→燃料棒が露出→棒が溶けて圧力容器の底で、再び核分裂「再臨界」
→再臨界で核分裂反応の制御困難→(大気中に飛散)→燃料棒の冷却が進まず「炉心溶融」→更に大量に飛散

今日のニュースでは、

高濃度の水 格納容器から(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/t10014944101000.html

2号機の格納容器の破損の有無に注目ですね。破損して冷やせないと次の段階へ進みそうです。

------------------------------------------------------------------------------------
素人の私がこんなことを調べるのは、政府の発表が「控えめ」と感じるからです。
最悪の事態についての説明が無いですものね。

大げさに騒げば、東北への補給ルートが途絶えたり避難パニックを起こしますから仕方ないのか。
------------------------------------------------------------------------------------

さて、次に気になるのが飛散範囲と被害です。

http://www.nirs.go.jp/index.shtml (放射線医学総合研究所)
200ミリシーベルトが目安です。

勝手に推測します。8時間晒される仮定なら、25ミリシーベルト/時間 迄かな。
報道から自宅退避までに3時間被爆、以降は避難なり落ち着くまでの被爆で5時間分を想定確保。

私は、25ミリシーベルト以上なら、遠方にトンズラしたいところです。



よくネット上で見かけるドイツ「シュピーゲル」誌のサイト
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html

風向きで東京・横浜あたりまでが範囲となっていますが、福島が大きく破綻した場合の濃度は不明です。
チェルノブイリでは30kmが避難区域でした。福島の発電能力はチェルノブイリの4.7倍?
しかし、最悪の場合の放射能飛散範囲・濃度の情報は、探せませんでした。
------------------------------------------------------------------------------------

「ドカンと一気」か、「細く長く」かも不明です。東電や政府はその可能性・確率を知っているんでしょうね。
保安院は50kmから監視していますから、「炉心溶融」の短期的な直接被害が50km以上とは考え難いです。

ここはアメリカの80mk圏外をあてにしておけば長期的にも安全そうです。何か根拠があるでしょうし。
あとは風向きによって該当する避難をしておけば良さそうです。

ってかそれしか情報が無い! で、風評を招くのか・・・

コメント (4)

尻の洗い方

2011年03月22日 | 災害関連
みんカラにも同じ内容を記載しました。
我が家は、トイレットロールが尽きました。停電するとお湯のシャワーも使えません。
で、尻は風呂の残り湯で洗っております。断水しないだけマシだと痛感。

イスラムの国々やインドを旅すれば、これがスタンダードです。
以下、エジプトで習った洗い方です。

1.右手で、水の入った柄杓or桶等を尻に当てます。

2.左手は股間から柄杓の下へ伸ばします。手の平が菊座の辺りとなりますね。
  左手は水を貯めれるように指をくっつけます。顔を洗うときと一緒です。

3.柄杓を傾けて、水を左手の指先でうけつつ、左手を前後させて菊座を洗います。腰は濡らしません。
4.最後に、左手を洗って終了。

-------------------------------------------------------------------
<自宅で洗う場合>
1.先に左手へ石鹸水を付けておくと、より清潔に洗えます。
2.彼の国は乾燥してますので拭きません。日本ではタオルが必要です。
3.尻洗い用の石鹸は、専用に設置します。同じ石鹸で顔は洗いたくないす(≧▽≦)

ありがとうございました。

-------------------------------------------------------------------
<余談>
彼の国では、4タイプあります。

1.水道の蛇口に長いホース付→洗いやすいです
2.水道の蛇口に短いホース付→いちいち左手で水を手の平に溜めて洗うので面倒
3.水瓶に柄杓→上記の方法です。水瓶の水が腐ってないか心配
4.コップに水を入れて→勝手にしてこい!

私は、事前にウエットティッシュのボトルの蓋を開けて半渇きにしてから、
アルコールをブチ込んで持参します。これで左手を拭います。
もちろん紙は流せないので、持ち帰る必要があります。
コメント

あのホウレンソウは食える

2011年03月20日 | 災害関連

私は、循環器系の障碍者1級です。
稀な症状なので厚生省のオーダーメイド医療に登録されてもいます。

子供は作らないし(歳だし)、献血の資格も無いです(障害で)。
定期検査では、造影剤を入れてCTスキャンも致します。
茨城のホウレンソウや牛乳についてですが、報道の放射線数値の∞倍も、毎年くらってます。

私みたいな奴は数少ないとして、老人などを含めれば、自ら
「その程度なら、購入したい」という者も多いのではないでしょうか。
私も含めてですが、老い先短い者は過度に神経質になる必要もないですから。
だいたい、政府が「問題ない」と言っていますし。

少量でも良いので、店頭に並べて欲しいな。牛乳、全く売ってないですもんね。
ちゃんと表示すれば問題ないと思うのですが・・・

俺は買いますよ!速攻で!

ちなみに私の場合は、普通の牛乳が店頭に並んでも安ければ茨城産を買います。

まあ、需要と供給・価格のバランスでペイしないと無理ですから、売る方の見極めが難しいですけど。

コメント

天人峡 道路寸断

2010年08月25日 | 災害関連
「孤立300人、宿泊先で一夜=道路寸断の天人峡温泉―北海道」
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100825X483.html

昨年7月に訪問しました。湯は茶褐色でした。風呂からの写真です。山奥の景色の良い所でした。


「森の神様」カツラの巨木です。ここも橋の先の林道ですから駄目でしょうね。この辺りは空気が旨くて気持ちがいいのに残念です。



車で転落して亡くなった方が1名。合掌。
早く道路が復旧しないと経営も大変ですね。発言力の無い国連なんかに税金を使うより、こういうのに使って欲しいな。

-------------------------------------------------------------------------------------

さてこの写真ですが・・・
http://news.goo.ne.jp/picture/yomiuri/nation/CO2010082401000412.html

新得署管轄は、天人峡とは大雪の反対側、帯広に位置します。この林道はフラットに整地されているので、たぶんパンケニコロベツかペンケニコロベツ。

9月に訪問予定でした。(昨年も行ったけど)今年は大雪系の林道はOUTですかね。
コメント