旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

大船~国立博物館(梅&遮光器土偶)

2024年02月18日 | 関東編(内訳)

2/15-16(木-金)に恒例の飲み会を致しました(リーマン時代の先輩とサシです)、まあ私は飲まないのでウーロン茶ですが。大船駅は人出も大きくお店もそれなりに並んでいます。店は徒歩5分の「わび茶」で太刀魚が美味しかったです。今が旬ですものね。


大船には鎌倉観光の安ホテルが多く、旧正月で賑わっていました。ロビーとか中国人で一杯です(T_T)

当然、南京虫は想定の範疇となります。欧米では靴に卵を産みつかれて繁殖するケースも多いとか。毎日生むそうです。一度繁殖したら駆除は困難です。昔はDDTで駆逐出来ましたが。

◇ 即座に全てビニールで包みます。靴もです。4袋要りました。
◇ 寝巻類は備え付けを使うか持ち込んだら廃棄します。
◇ ベッドと絨毯は危険です。朝風呂して風呂場で着替えの靴下と靴を履きます。
◇ 帰宅したら靴底と玄関の床を氷結系殺虫剤で処理します。卵には殺虫剤が効かないとか。
◇ 持ち込む殺虫剤は、メトキサジアゾン・プロポクスル・プロフラニリドが有効です。広く使われているピレスロイド系は効きません。
◇ 写真のゴキジェットプロはメトキサジアゾンです。


上野駅公園口です。上野東京ラインにも、でかいスーツケースを通路に置いた中国人が多かったです。ま~混んでましたわ。

国立博物館では「遮光器土偶」が3/3迄展示されています。妻の要望で見に行きました。写真では分かり辛いのですが石英みたいな光る素材が含まれていますね。


平安時代の骨壺(国宝)です。4/14まで平泉の中尊寺金色堂の仏像を展示しています。お堂も須弥壇もありません(写真は1mくらいの模型)


須弥壇は8KCG画像で見せていますが・・・修正大なのか綺麗すぎて”作り物”感があります。長所は仏像を間近で拝観できることです。展示の無い螺鈿の須弥壇も見事ですので、現地での拝観がBESTかな。妻も同感でした。


法隆寺館の梅を見に寄りました。ちょうど満開でした♪

法隆寺館には30cmくらいの仏像が(ほとんど重文)、50体程並んで壮観です。一度は寄りたいですね。

コメント (2)

膵炎でございます

2024年02月17日 | 病気

私は酒を飲まないので、16.7%の「原因不明の突発性」に含まれます。但し軽度です。腹痛&背中痛+発症時の吐き気が主な症状です。血液検査で判明しますが病状が治まると出ません。

--------------------------
ブログは履歴が調べやすくて助かります。

私の場合は旅館で夕食後の深夜に起こることが多いです。平常時と違って腹一杯食べますので。

最初は2022年3月の石和温泉で肉&揚げ物です。
次は同年8月の別所温泉でやはり肉&揚げ物でした。初回は回復まで1週間、2回目は1ヶ月を要しましたが時々の鈍痛は残りました。


3回目は2023年12月自宅で発症、激痛で救急車を呼ぶか迷いましたが我慢。前日には結構な不整脈が出ていました。翌日は白馬温泉へ遅れて出発、またも肉と揚げ物帰宅後5日間は痛みでほぼ寝ていました。復活(痛みが軽減)に2ヶ月掛かりました。

--------------------------

「難病情報センター」によると以下となります。

1. 概要
急性膵炎は、致命的経過をとることがある重症例の一部を除き、一般的には可逆性であり、臨床的回復後約6か月経過すると、膵臓は機能的・形態的にほぼ旧に復するとされている。

2. 疫学
2男女比は、1.9:1 で男性に多く、患者の平均年齢は 60.9 歳であった。そのうち、重症例は 19.7%を占め、その致命率は 10.1%であった。

3. 原因
急性膵炎のもっとも多い成因はアルコール(33.5%)で、胆石(26.9%)がそれに続く。ただし、成因には男女差がみられ、男性ではアルコールが最大の成因であるが、女性では胆石が最も多い。また、原因不明の特発性が 16.7%を占めている。そのほかの成因として、術後(2.3%)、内視鏡的逆行性胆管膵管造影後(1.9%)高脂血症 (1.8%) 、薬剤(0.8%や)膵胆管合流異常 (0.5%)があげられる。
急性膵炎の成因には年代別の特徴がみられる。つまり、アルコール摂取の少ない 10 歳代には特発性が多く、20-50 歳代にはアルコール性の頻度が高くなる。胆石性の頻度は加齢に伴い増加する。

--------------------------
妻は胃&大腸カメラを嫌がるので、毎年CTドックだけ受診しています。胸部&腹部CT+腹部エコー+心電図+血液+尿+腫瘍マーカーです。ついに腫瘍マーカーで引っ掛かりました。

取り敢えず、今週は造影CTを終えたので来週は胃カメラです。逃げても結局は受けることになるのです。

コメント

旧中島家住宅・世良田東照宮/谷川温泉 水上山荘

2024年02月11日 | 関東編(内訳)

2/6-7(火-水)出発日は関東も雪が積もりました。昼に出発しましたが関越道は本庄ICまで通行止です。下道で太田市の「旧中島家住宅(重文)」へ。


昭和初期築で、車寄せというか玄関が立派です。農家の長男から中島飛行機を一代で築いた秀才です。


皇室も訪れたという応接室。大理石の暖炉は電気ストーブです。当時は停電も多かったと思うのですが。庭は放置状態で灯篭も倒れたままです。


何と、老朽化で黄色部分しか入れないのです。1999年から空き家で2009年に太田市が購入したようです。写真の客間にも入れません。SUBARUからの支援は無いそうですし、太田市も県に渡さないと維持出来ないのかも。


僅かに客間が覗けます。この近くにも滑走路があったそうです。後で出来た滑走路やどこの工場で製造した物をどこで組み立てたetcと当時を教わりました。妙に詳しい私は元某社員と思われたかも。

残念ながら修復待ちですね。

近隣の「世良田東照宮(せらだとうしょうぐう)(重文)」へ。参拝客も3組程いらっしゃいました。東照宮は方々にありますが三大東照宮としては日光・久能山・鳳来山を差すようです。上野のも豪奢ですよね、外観だけで入れないけど。


団体の事前予約で社殿(本殿?)を拝観出来るようです・・・が、地味な外観ではあります。寄れないので望遠で撮りました。


宿は谷川温泉「水上山荘」部屋は檜 @22,000-2,000(じゃらんスペシャルウィーク)=@20,000円 部屋付き半露天と掛け流しが魅力なのです。吹雪いたらCLOSEも出来ます。


ロビーと部屋からの景色です。食事処も個室です。但し、水上より積もるし急な坂ですのでスタッドレスには気を使います。


食事は以前よりはマシになりましたが、相変わらず創作系は不味いです。メインのスキヤキは美味しかったです。


刺身と牡蠣・・・鮮度的には川魚の塩焼きに変えて欲しいな~

朝食は適量です。大浴場は過去ブログにて。大きな半露天付きの部屋はコチラです。この周辺には著名な観光地が無くインバウンド客も少ないのです。総じて”お薦め”です。

高齢者etcは、夜中の大浴場のまでのエレベーターとか暖房無しですので、部屋風呂一択となりますね。気温差25℃位あるかも。


一晩でほとんど解けました。生ドラは毎回水上ICへの途中で買います。上里SAでは釜飯も。

今回は車選びに迷いました。新雪に備えてスイフトを選びました。

イグニス⇒
◇ 4WDは凍結路の発進でしか使い物にならない。
◇ 最低地上高が高い。180mm+30mmUP=21cmもある(カタログデータ)
◇ スタッドレスはVRX3、冷暗所保管で4年目で溝は5mm+αしかない。新雪に弱い。

スイフト⇒
◇ 機械式LSDはイニシャルを上げておりバキバキ。駆動力は強い。
◇ 最低地上高は低い。130mm-約20mmダウン=11cmしかない。
◇ スタッドレスは台湾製、2シーズン目で8部山以上。若干凍結路に弱い。

コメント (2)

イグニス(車検etc)

2024年02月05日 | イグニス(現マイカー)メンテナンス

年1回の整備記録ですが、近年は100%維持関連のみのUPとなっております。

<ナビの更新>
カロ製 AVIC-RL511 です。2020年11月発売モデルを翌年に購入しました。もう買って2年半も経ったのか。タッチパネルは静電式が良いのです。ギャランのKENWOODで慣れたらパナの純正ナビがダルくて・・・   

MAPFANは一昨年にファンドに買われてから2度の値上げで7,700円/年額です。根っ子は昭文社の地図でしたっけ? プログラム&MAPで、PCへのダウンロードに15分。本体側は35分掛かりました。

もう、遠出が減るので今年一杯で契約更新は終える予定です。

<車 検>
ディーラーからの連絡&DMは5年目の車検以降は皆無です。お店が移転して途絶えました。よって近所の民間整備業者です(初めての車検依頼)

 81,000円(税込)7年目の車検です。
◇ ブレーキオイル交換
◇ エアコンフィルター交換(不要と指示したが交換される。半値となる)
◇ スモール断線による処理(灯火は前日に確認。不信感あるっすね~)
◇ キャリパーのOH(パッドのグリスアップ)もやっとらん感じ。まあ、自分でやるけど。
  (追記:グリスアップされていました)

民間って優劣の差が大きいですね。
------------------------
バッテリーは2020年2月交換、アイスト専用のカオス N-N80/A3 約4年を経て好調。週3回約@10km使用でアイストは使っていません。


今年はスタッドレスタイヤを購入の予定です。BSのVRX3を4シーズン目ですが山が無くなってきました。うーん、走行距離はたぶん15,000~20,000kmの間かと思います。凍結路より積雪路が危うい感じです。

コメント (2)