旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

ホンダは生産停止になってしまいましたね

2010年05月30日 | 車・バイク
「ホンダの中国生産停止、31日も」
http://autos.goo.ne.jp/news/industry/140984/article.html
賃金倍増を求めてのストです。中国は好景気ですから今までの原価を守りきることは困難でしょうね。

「28日時点で全ての完成車工場の生産がストップしている。ホンダでは交渉の長期化に備え調達先の切り替えも検討し始めた。」
トランスミッションの調達がすぐにできるわけがありません。一旦は、値上げに応じるのでしょうが、今後どうするのか注目したいです。

アイシンやジャトコ(日本自動変速機)は、工場が国内です。しかし今更、国内生産にシフトすることはできないでしょうね。金が掛かるし。
コメント

Trimコマンドは、AHCI環境必須

2010年05月29日 | PC・カメラ・家電製品etc
Trimコマンドについては、以下の記事を参照してください。

「効率的なデータの書換え・消去と、書き換え回数を減らすことで書き込み速度の劣化を防いだり、寿命を延長できる可能性が高まる。」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/07/news018.html

私は、Windows7では自動的に適用されるのかと思っていました。しかも、以前どこかの記事に「SSDはAHCIでなくIDE設定のほうが良い」と書かれていたために、IDEで設定していたのです。

先日、「TrimはAHCIでないと機能しない」と知って吃驚!設定変更です。設定方法は以下です。
http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/AHCI%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89

AHCIに設定するとシーケンシャルが速くなりました。Web専用PCですから、肝心なのはランダム速度ですが、変わっていませんね。(画像右側:AHCI)

ちなみにIDEとAHCIのレスポンスは体感できない程度ですが、ハードディスクの場合はちょっと静かになります。
コメント

Windows XP 黒くなるツールバー

2010年05月28日 | PC・カメラ・家電製品etc

画面の設定が「クラシック」だと稀に起こります。「XP」モードでも発生しますが頻度は遥かに少なくてすみます。
一度、「XP」モードに戻せば直ります。「XP」モードで発生したら色を変えましょう。

コレ、Windows XPの「仕様」ですw。過去の発生PCを思い出してみると、割と低スペックな機種が多いですね。
「XP」モードの立体的なボタン・バー類は「LUNA」という呼称のユーザインターフェースです。CPUやメモリの速度が、OSの求める値に届いていないのでは?と、個人的には解釈しています。

この症状の起こるPCは、OSを再インストールしても再度発症します。
コメント

intel G31チップセットでもDDR2-533メモリは使えます

2010年05月27日 | PC・カメラ・家電製品etc
Webでは「intel G31チップセットはDDR2-667と800しか使えない」とのコメントを何度も見てます...が、

使えます。写真はDDR2-533(PC2-4200)、バスクロック266、DDR2-533です。ちゃんとDUALで動いています。

以下、intelのHPです。MAXがDDR2-800迄と記載されているだけです。マザーの製造or発売元が667&800と表記しているだけです。http://www.intel.com/assets/pdf/prodbrief/317838.pdf

コラムなどでは、想定・創造でコメントする方もいますから割り引いて参考にしないと駄目です。実際に使っている方は、コメントの内容で分かりますね。
コメント

Windows7はお試し版(RC)が無償でしたね

2010年05月26日 | PC・カメラ・家電製品etc

一昨日のマザー同様、これも発見しました。WindowsVistaのお試し版です。
正式発売に先立ち、MS社よりメールで¥1260の案内が届きました。良心的な価格です。使ってみて余りの重さと、ソフトが片っ端から動かないため、購入を見合わせました。
お試し版がなければ、発売と同時に購入していたでしょう。

Windows7では、無償配布でした。今までのMS社のOSの中では、最も高い完成度でしたね。XP・Vistaは、最初のVerのデキは良くありませんでしたから。
次のOSではメイリオ並みの新しい綺麗なフォントを標準にして欲しいなー。
コメント

マザーは同じ製品で揃えておきましょう

2010年05月25日 | PC・カメラ・家電製品etc

現在の居間PC・テストPC・Win2000用の3台は同じマザーです。
今迄は、バラバラでしたが揃えておけば、マザーが壊れたときに便利です。
同じ製品ですが、リビジョンは異なりLANのチップが違っています。しかしLAN程度ならアンインストールしてからDISKを付け替えれば終了です。

先日、VIAチップマザーをintelマザーに替えるべく、DISKをポン付けしようとして失敗したので学びました。
しかし、中身のないWeb専用PCは、再構築も簡単ですから違うマザーを使っています。
コメント

昔のマザーボード

2010年05月24日 | PC・カメラ・家電製品etc

最近、不要なPCパーツをオークションで売却しております。売った金で、壊れたマザーや老朽化したクーラー交換、新規VGAカードなどを買うことができました。本品は売却できそうな品を漁っていて見つけました。
古いマザーは、オークションで売るか捨ててしまうのですが、本品は棚の奥に隠れていました。持ってることも忘れてました。

478ソケット用のASUSのマザーです。当時のceleronマシンの予備に購入したものです。
メモリはDDRとSD-RAMのデュアル、SATAは使えずIDEのみ。

気が付いたこと。
重いです。そして基盤が丈夫。最近の安物マザーは、プッシュピンのクーラーを付けるときに大きく歪みますが、こいつは大丈夫でしょう。今より高価でしたからね。売っておけば良かったのに・・・今となってはゴミです。

5年程度通電していないため、電解コンデンサは劣化しまくりでしょう。コンデンサは通電しないで保管すると寿命が短くなります。使わないステレオとかもコンセントに差して置かないと劣化が早まりますよ。
コメント

SSDのプチフリが動画に影響

2010年05月23日 | PC・カメラ・家電製品etc
妻より居間のPCで動画を見ると、一瞬止まると苦情。
確認すると15秒に1回程度発生します。それもコンマ5秒程度です。

Windows7 32bit・C2DのE7400・VGAはHD4670 のPCです。
1920x1080にHD1080Pをyoutubeからリアルタイム再生しても余裕の仕様なハズ。
先日、クーラーを換えており余裕もあるのでCPUを3.6Gで駆動。それでも一瞬止まります。

・・・もしやと思い、SSDから500GBのDISKへ換えたら・・・バッチリです。
そう、SSDのプチフリです。Webサーフィンや通常の用途では気にならないのですが動画に影響が出ました。
ちなみにintelの40GBと80GBのSSDでは、動画もスムーズに再生できます。

DISKからSSDに換えると速さを感じますが、DISKへ戻しても意外なことに遅さはあまり感じませんね。
マザーを換えてバススピードを稼ぐほうがお勧めかな。SSDは高いし寿命問題も不明ですし未だノート主体の製品かも知れません。(耐衝撃・省電力・低発熱)
コメント

Windows2000、ネットワーク設定が壊れる

2010年05月22日 | PC・カメラ・家電製品etc
Windows2000です。ネットワークの設定が壊れました。2000では稀にあることです。

原因は、LANボードを変えたりドライバを入れ直したりで、不適切なドライバが残って起こります。
他のソフトとの兼ね合いで起こっているのかも知れませんが・・・

もう、ネットワークの変更はできません。safeモードでドライバを削除も可能ですが。隠れて見えないために容易ではありません。こうなると、OSの再インストールが近道です。

今迄ファイルサーバとして運用してきましたが、メインPCはXPから7へ変更しつつあります。バックアップもeSATAの外付けDISKと、Windows7の機能で十分です。
XP+2000の運用が、7+XPに置き換わりました。そして7に合わせてハードも買い揃えました。まさにMSとintelの思惑通りです。
Windows7×3、intel SSD×2、intel E6500×2、intelチップマザー×1 結構なお値段です。しかも、やってることは同じだったりします。
コメント

栗原川・秋鹿~黒河内林道

2010年05月20日 | 甲信越・東海・北陸(内訳)
5/17-18日は、群馬 栗原川林道~秋鹿林道 長野 黒河内林道~高嶺林道を走りました。

栗原川林道
  

秋鹿林道
 

黒河内林道です。全線で砂利が撒かれつつあります。
 



高嶺林道は締まった路面ですので、北から高嶺に入って、黒河内は南から入れば楽しみ易いと思います。黒河内は北から入ると下りとなります。
 
私的には走り難い林道となりましたが、普通車で景色を見ながら流すには良い林道となりました。中津川林道より明るいし、川沿いの気持ちの良い林道です。この辺はキノコの産地ですので季節に合わせて宿泊するのもお薦めです。
コメント

Windows7 認証エラー

2010年05月18日 | PC・カメラ・家電製品etc
最近、立上げ時にこのメッセージが時々出ます。しばらくすると勝手に認証されます。


使っているOSは以下です。Ultimate 64bit版のみ出ます。原因不明です。
製品版 Ultimate
製品版 Home Premium
OEM版  Home Premium

組み込んでいるMS社のソフト類は、
「Microsoft Security Essentials」「Windows Live」「Silver Lighat」です。テスト機として頻繁に環境を変えるので付いて来れなくなったのかも知れません。
コメント

Flash Player 10.1 ハードウェア・アクセラレーション前提のVGAカード

2010年05月17日 | PC・カメラ・家電製品etc
youtubeのフルHD動画(1080P)をリアルタイムで再生するには、高スペックPCでもHD4670クラスのVGAカードが欲しいです。
更に、他のウインドも好きに開くのであればHD5750クラスを。ともに省エネタイプで価格も低めです。

しかし、取り敢えずリアルタイムでは480Pで鑑賞し、フルHDはダウンロードして見るのであれば、PowerDVD等の再生支援機能があるVGAカードでよいと思います。

とにかく前提は、Flashのアクセラレーションが有効なATI製HD4000シリーズ以降(785・890マザー含む)、またはnvidia製geforce8000シリーズ以降、またはIONになりますね。大雑把なグラフィックスは以下になると思います。i5&i3の内蔵グラフィックもアクセラレータが有効です。(OSはXP以降です)

HD4670>>>HD5450&4550>>>i5-661=AMD890=HD4350>i3&i5=8400=AMD785>>>>>intel4シリーズ(GMA X4500HD)

Windows Aero・youtube等のFlash動画・ダウンロードしたHD動画 が目的であれば
「i5-661=AMD890=HD4350>i3&i5=8400=AMD785」あたりで十分といえます。相変わらずAMD785のコストパフォーマンスが光りますね。コレとか¥6000です。
コメント

Windows2000でのFlash Player 10.1 ハードウェア・アクセラレーション

2010年05月15日 | PC・カメラ・家電製品etc
4/27のブログで「VGAカード 8400GSでリアルタイムでyoutube動画が見れる」と記載しました。
普通のインストールでは駄目です。提供元のGIGABITEからはWin2000用としてVer185.85がダウンロードできるだけです。製品に添付のCDも古いドライバです。昨年夏の発売品ですから。

しかし、Flash Player 10.1 ハードウェア・アクセラレーションはVer195.62以降でなければ対応しません。

nvidiaのサイトよりWindows XP用のVer197.45をダウンロードしてインストールします。大きな問題はありません。
(コンパネのnvidiaのボタンが効かない程度です)

これでyoutubeのHD動画も少しは快適になります。
コメント

Flash Player 10.1 ハードウェア・アクセラレーションについて

2010年05月15日 | PC・カメラ・家電製品etc
こいつは、youtubeのHD動画のリアルタイム再生に係わります。

5/4のブログです。「Ver10.1でVGAカードHD4670搭載PCが、フルHDをスムーズにリアル再生できた」と記載しました。
さて、居間のHD2600XT搭載PCにもインストールしました・・・が、カクカクです。よく調べたら

http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/releasenotes.pdf
ATI製カードは、HD4000シリーズ以降に対応って...あんまりです。

http://www.nvidia.com/object/gpus_supporting_adobeflash.html
nvidia製カードは、なんと8400GSまでサポートされています。

確認しました。E6500+8400GSではyoutubeのHD720Pが、問題なくリアル再生できます。
E7400+HD2600XTでは、カクつく! 3D性能では倍以上のスコアで...発売された時期は一緒です。高いの買ったのに損しました。

「HD3000シリーズ迄」&「geforce7000シリーズ迄」は、私にとって「ゴミ」同然となりました。
みんなが気がつく前にオークションで売っちゃいましょう!(もう遅いか...)

ところで以下の記事が気になりますね。Windows VISTAと7では、intel4シリーズチップセットがサポートされています。
「Hardware video decoding of H.264 content in Flash Player 10.1 is supported on Intel 4 Series Chipset family and the all New 2010 Intel Core Processor Family with Intel HD Graphics starting with the graphics driver version 15.16.5.2021(8.15.10.2021) for 32/64-bit Windows Vista and Windows 7.」
例えばコレとか¥4500です。HD動画を見れるなら安いですね。それともG45だけですかね?
コメント

休止・スタンバイ・スリープの違い

2010年05月14日 | PC・カメラ・家電製品etc
大雑把に記載します。詳細は検索してください。

<スタンバイ>
OSはXPと2000。
メモリには給電されており、立ち上がりが早い。電源が落ちると処理中の内容は紛失する。

<休止>
OSは7・VISTA・XPと2000。
メモリ内容はDISKに書き込まれる。
よって、停電や電池が空になっても処理中の内容は保全される。メモリも停止するため、立ち上がりは遅いが省電力。

<スリープ>
OSは7・VISTAとMac OSXも同様。BIOSでS3を設定。メモリ内容はDISKに書き込まれる。
よって、停電や電池が空になっても処理中の内容は保全される。メモリにも保全・給電しており立ち上がりが早い。

さて、「メモリの消費電力」と「立ち上がりの早さ」を天秤に掛ける訳ですが、メモリは1.5~1.8v程度 4w/枚で2枚、アイドル50%で計4W程度としてみます。
2時間/日で、1ケ月の電気代は5円です。20時間/日でも50円です。私的には「どれでもいいや」って感じですね。7ではスリープで、それまではストレージへの給電は停止しないように設定しています。


ちなみにWindows Meは、スタンバイも休止もまともに動かない場合があります。再立上げでハードウェアが認識されていなくなったり、酷い場合はデバイスマネージャから消えていたりします。OSが破綻していますので、手動でのON・OFFが鉄則です。
コメント