旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

レーダー探知機購入

2023年05月25日 | その他(旧マイカー)カスタマイズ履歴

COMTEC製「ZERO 702V」のデータ更新が終了となりました。GPSデータにチェックが入らんので調べたら終わっていました。

2016年モデルなのに6年間で打ち止めです(泣) COMTECは一昨年にレー探事業から撤退したからなー  ちなみに8年間が基本(ユピテルもセルスターも同様)なので来年のスイフトの廃車まで使えるつもりでした。

イグニスのユピテル製A360αは2019年12月モデルなので、あと4年半使えます。ちょうど車も降りる時期です(2017年登録で2027年に廃車予定です)

-----------------------------------------------
<前提>
◇ 前回のブログで書いた通り、「最新取締探知機に対応するなら3年毎に買い換え」となります。
◇ GPSデータ(オービス警報)はユピテル&セルスターなら発売後8年間は更新できます(古いのを買うと当然短くなる)

<購入案
案1.ユピテルナビに替えればオービス位置も付属する。
  YPB557 17,000円+更新1,000円 但し新機種が8月に発売予定、25,000円位かな

案2.新型レー探購入 
  ユピテルA390 30,800円 (新レーダー波移動オービス【MSSS】対応)

案3.従来型レー探購入

  ユピテルGS303L 17,600円+更新1,000円 (従来型2022年モデル)

案4.2月新発売のセルスター製レシーバー 9,000円 オービス位置のみ提供 ⇒ これにしました




新型レーダー探知機(3万円)はMSSS対応で"微弱なレーザー光も逃さない"って、誤警報も増えるってことじゃん? 今もレベル1~5のうち、4-5しか警報設定していないです、煩いから。安いのでイイや。

コメント

筑波宇宙センター見学・牛久大仏

2023年05月20日 | 関東編(内訳)

5/16(火)事前予約しての見学となります。当日のツアーは全て満員でした。要予約です。画像のH2ロケットは50mあるとか、大きいですね。
 

全70分でした。約90名(個人40名+団体50名)/回でバス2台で移動します。まずはVTRから。


下の円筒形な物はマウスの飼育ルームでゆっくり回転します(重力を与えるために) 高齢者の見学が多いせいか「骨粗鬆症」「アルツハイマー」やらの研究が説明されました。2枚目は低圧環境室です。
 

閉鎖環境適応訓練施設です。ともにガラス越しなので模型で見た方が分かりやすいです。1週間程の集団生活で適応判断(主に性格的な)するそうです。


「きぼう」運用管制室は撮影禁止ですのでHPの画像です。5-6名が就労中でした。正面の画面にロボットアームが表示されていました。NASAに打ち上げて貰って2009年に完成。基盤要素となる電力と居住機能はアメリカ頼み、ロボットアームはカナダ製です。


スペースドームは自由見学可能です。


GPSでも有名な「みちびき」が無かったなー。


宇宙服はツアーでも説明されました。体温調整は水冷式です。太陽から隠れると透明シールド+ライトとなります。重量は120kgとか。

趣味が合わなかった我々夫婦は「何で人気なのか分からん」「ウヰスキーやワイン、信玄餅やコンニャク製造の方がオモロイ」となりました(苦笑) 私は「首都圏外郭放水路」も面白かったです。

「牛久大仏」へ。当ブログでも2011年5月に登場していますが、妻は初めてとなります。1993年に完成しました。髪の1ヶで1m200kgもあるそうです。螺髪(らほつ)と呼ぶそうで諸説ありますが「悟りをひらいた証」とも。

120mでブロンズ立像としては世界最大、世界全体では6位です。240mの鉄筋製(インド)が一位です。倍かよ!

お花が綺麗です。前回はポピーが満開でした。


胸部がエレベーターで行ける最上階です。ガラス越しに離れて覗くので妻より不満が。


足元には金箔が貼られています。


「あみプレミアム・アウトレット」へ。妻は、またもFURLAのバッグをお買い上げ。深谷と同じ経営なので"作り"が同じで店舗数も近いですね。違うのは人出です。とても空いていました。


仮想敵国が多いですから、衛星及びロケット開発は推進する必要があります。隣国には「弾道ミサイルを即座に生産できる」と思わせる技術&設備が要るでしょう、特に将来的には。

コメント

2年後にバイク買うかも?

2023年05月18日 | 車・バイク

GWは暇とのことでリーマン時代の友人が遊びに来ました。当初は横浜在住なので宮ケ瀬辺りで会う予定でしたが。ちなみにリーマン時代でお付き合いしているのは先日の先輩と二人だけですね。

この友人は還暦を過ぎてから二輪の免許をとりました。趣味はゴルフとバイクです。旅行は好きではありません。
 
四輪の運転は67歳で辞める予定です。MT車であればコンビニには突っ込まないと思いますが、居眠りが怖いです。軽量バイクなら事故での相手へのダメージも少なそうですし眠らないでしょう。70歳まで5年間乗ろうかな。

老後はヤマハの3輪バイクを狙っていましたが、詳細を調べたら自立しないしバックギアも無いのね。重量も170kgとかで、んなの重くて押せんわ。車輪の大き目なスクーターが良いかな~。


埼玉に引越してもスーパーカブに乗っていたのですが、色々と設計が古くて嫌になっちゃった。燃費は双方とも実質43km前後なのでDIO110の方が走行距離が長いです。200km位ですね。

まあ、そもそも生きているかも分かりませんが。この友人の妹が肺癌で亡くなったとのこと。23歳の頃、自宅に遊びに行った際に会ったのが最後ですがセーラー服でした。それから会っていませんが50代後半ですものね。

人間ドックには行かなかったそうです(妻も何度言ってもCTドックしか行かないす。胃&大腸カメラは嫌らしいし便潜血も頑なに断ります)

コメント (2)

渋沢栄一記念館・誠之堂・清風亭(埼玉県)

2023年05月12日 | 関東編(内訳)

5/11(木)「渋沢栄一記念館」のアンドロイド講義は事前予約が可能です。予約者から順に好きな席に座れました。

渋沢栄一は153cmだそうですが、像も写真も頭がデカイです。脳みそも多かったのかな。

瞼や口元の動きはリアルですが、腕や首はカクカクで恐竜なんかと同じですね。

内容はベタでしたが子供の勉強には良いでしょう。資本主義を貫き経済を発展、結果的に諸外国から日本を守ったとも言えます。

秩父の養蚕農家は幕府に推奨されたということで銀行に借金を重ねて暴れたので、1万人以上も処罰され大勢が網走送りとなりました。日本中の農家が震え上がったことでしょう。今では独立すれば当たり前なのですけどね。

その銀行が渋沢栄一の喜寿(77歳)を記念して大正5年に建てたのが「誠之堂(せいしどう)(重文)」です。第一勧銀は取り壊す予定でしたが、1ヶ月前に深谷市が譲り受けて都内から移築しました。


VIP向け会議室なのかな。煉瓦ですし暖炉は使った形跡もあり風情がありまする。


天井もシャレています。論語?が置いてありました。


「清風亭(せいふうてい)」は誠之堂の隣に10年後に建てられました。当時の佐々木頭取の古希(70歳)の記念とか。こちらは鉄筋で重文ではありませんが、スペイン風にデザインした外見が特徴です。


「ふかや花園アウトレット」に寄りました。店舗数は少な目ですが駐車場が広く拡張出来る余地も。ここは座る所が多くて快適です♪

夫婦でナイキでお買い物。妻は夏物の服類も買い上げ。退職したのでワンピや大きなバッグが不要となりまして、代替のお買い物が増えております。

コメント

(5)整形外科と脳神経外科

2023年05月11日 | 病気

前回より

◇ 腹痛→癒着の剥離(激痛)、鈍痛は小腸手術より継続
◇ 背中&肋骨痛→鈍痛は初期の慢性膵炎、脊椎&脊髄検査
◇ 頭痛(new)→頭部CT

脊椎&脊髄検査は普通はMRIでOKなのですが、ペースメーカー等の金属機器が入っていると使えません。「脊髄造影(ミエログラフィー)」となります。クモ膜下腔に. 造影剤を注入しCT しまする。通常は1泊2日です。

これで脊椎間and椎間孔の狭窄症、椎間板ヘルニア、脊椎腫瘍の有無も確認できます。異常無しでした。検査は脊椎固定した病院です。差額ベッド代は@28,800円でした。





----------------------------------------------
頭痛
が酷い。元からありましたが短時間でした。最近は痛みで起床、午前中一杯続くことも。左足が上がらないので躓き多発で爪が落ちそうです。GW中の5/1に脳神経内科を受診しました。


◇ 脳関連での救急搬送が多い病院を選択
◇ 外来対応表で准教授挌以上の当番日を予約

で、新しい建屋の「さいたま市立病院」へ。上記脊髄造影&PET-CT&腹部造影CTの結果を伝えて、脳のCTとなりました。
  ↓
「MRIが出来ないので確定は無理だが、右前部に黒い部分が多数あるものが脳梗塞とも考えられる」と。
  ↓
ラグナ梗塞って奴ですね。動脈硬化ですが冠攣縮性狭心症でバイパス術に踏み切れないのです(医師が) それ程に詰まっているのですよね。 

大きい病院の割に、初診でCT&再診察&会計までを3時間で終えました。かなりスムーズです。バスも北浦和から7分おきに出ています。

----------------------------------------------
私は最初の人間ドックで、高コレステロールを指摘されました。親父からの遺伝です。頭の血管も詰まるよな~ 高コレステロールの方は早めの投薬を推奨します。3大成人病のうち2つに大きな影響があるのでね-

 
次回は3D-CTAでの脳ドックです。高いのですが一度受けておこうかと。脳動脈瘤の自費検査です。身体に金属が無ければMRIで済むのにな~

コメント

【後編】県立「房総のむら」・成田山新勝寺・はにわ博物館・犬吠埼/九十九里「青松庭 白砂」

2023年05月07日 | 関東編(内訳)

【前編】より

まだ一日目の途中です。旧家や寺があると写真が増えるのです。「はにわ博物館」は妻の要望で寄りました。位置は成田と九十九里のちょうど真ん中辺りとなります。


これ、ほとんどが千葉で発掘された本物です。5-6世紀以前なのに重文でないのは修復によるものか?


展示室は3つあって想像以上に面白かったです。客は4-5名でしたね。


宿は九十九里・白子浜にある「青松庭 白砂」です。 10畳和室の312号「はまぼっす」海鮮炭火焼プラン@20,350-全国支援3,000-クーポン2,000=15,350円 「はまぼっす」とは海辺に咲く花だそうです。


価格以上の高級感があります。部屋とユニットバスは相応でしたが。荷物は自分で運びますがエレベーターでの移動なので楽でした(浴場も)


貸切風呂(画像)は塩素臭でしたが、何と大浴場は掛け流しで塩素臭を感じませんでした(消毒の表記は有り) 全32室中半分程埋まっていましたが風呂では誰とも会いませんでした(到着時は貸切風呂へ、深夜and朝食後に大浴場を利用)
 
朝食会場の写真ですが、海鮮プランは排煙テーブルの別室で広々としていました。

海鮮炭火焼プランは+5,000円ですが新鮮で美味しかったです。刺身もマグロは並でしたが他は新鮮でした。レビューでも海鮮焼の評判が良かったのです。


朝食は飯&味噌汁以外は置かれたままで冷たくなっていましたが、価格的には妥当でしょう。

以前鋸山観光で泊まった宿は、”じゃらん”で高評価でしたが風呂も食事もNGでした。ここは”お薦め”できます。

おみくじ目的で「白子神社」へ。
 

授与所では、我々が居ても宮司?さんが他の従業員を怒鳴っていて微妙な雰囲気・・

力石やアマビエなどお金も掛けています。おみくじは蛇と亀でした。兎もいたな。

 

通りかかった「犬吠駅」です。写真館がありました。終点(隣)の外川駅は木造駅舎で人気があるそうです。


「犬吠埼灯台(重文)」です。登れて重文な灯台は犬吠埼と角島(山口県)だけなのです。


強烈な暴風でメガネが飛びそうでした。旧霧笛舎や旧倉庫も重文です。


初代レンズに霧笛装置です。コンプレッサーとタンク2基です。ボタンで再生音が鳴りまする♪ 資料館もありました。

2枚目は2015年に寄った角島灯台です。閉まってたのよね。突然のCLOSEは天候だけでなく平日観光のお約束でもあります。

「銚子ポートタワー」です。港にあるタワーとしては高い方です。赤屋根は市場のようです。


タワーと繋がる土産店棟は休業が多かったです(金曜)  事前に調べた人気の「嘉平屋おみやげセンター」で揚げ物を買いました。お客も多く、アラカルト式で買えます。美味かったす。

コメント (2)

【前編】県立「房総のむら」・成田山新勝寺・はにわ博物館・犬吠埼/九十九里「青松庭 白砂」

2023年05月05日 | 関東編(内訳)

GW前の4/27-28(木-金)、千葉県へ。

千葉県立「房総のむら」は成田の北寄りとなります。ここは子供向けの体験館が軸であり、我々の目的は隣接する古民家だったりします。エントランスとメインの通りです。


店舗はお面作り・そば打ち・絵皿・ロウソク作りetcと10店以上あり3-4店程が営業中でした。展示だけなら写真のように入れます(5-6店は) 2枚目は竹細工ですね。


村内には古民家が再現されています。これは刀があるから武士の邸宅ですね。


うーん、屋内に竃があるかな~。2枚目は農家です。


規模的に大庄屋さんかな。園内は広く斜面も多いので大変でした。


江戸中期の下総の農家を図面から再現したものです。やはり竃は土間ですよねー。


井戸掘りの道具です。時間は掛かるけど安全&安価な「竹ヒゴ式突掘法」で発展途上国向けにNGOでも展開されているようです。


房総の村を出て、隣接する「旧御子神家住宅(重文)」へ。江戸中期築で元は館山の方にあったそうです。


上がれませんが土間が解放されており建屋内が覗けますし、説明板もありました。再建物と違うのは太い柱ですね。

上の2枚目、「旧平野家住宅(重文)」は閉まっていました。残念。

林間を巡るのですが好天で気持ち良かったです。降ったら足元が泥ですので汚れそう・・小さな古墳もありましたが中には入れません。


「旧学習院初等科正堂(重文)」明治32年~昭和11年まで学習院で使われました。まあ、私の小学校は明治27年築で中高は大正14年築だったりしますので古く感じませんが。


昔の椅子だけでなくパイプ椅子もありました。今でも使われているようです。ドアと窓が多いので明るいすね。


「成田山新勝寺」です。


「仁王門(重文)」は江戸末期。


2枚目の本堂は昭和の鉄筋。


三重搭(重文)は1712年築。近年に修復されたようです。


2枚目は「一切経堂」で1722年築。


輪蔵の彫刻が見事。2枚目は「釈迦堂(重文)」江戸後期築で五百羅漢の彫刻も見事です。金網越しですが近くによって拝観出来ます。


釈迦堂は1964年まで本堂でした。


2枚目の「二股大根」は「聖天堂(2008年築)」の前に置かれていました。聖天堂では歓喜天(かんぎてん)を祀っており、インドのガネーシャに相当する像頭の神です。一説では二股大根は女性を表し、女性好きな歓喜天に供えられるとか。

余談ですが、重要文化財の旧家屋は割と集約していません。古民家園なら方々にありますが重文は1-2棟が多いのです。まあ、寺社を含めれば奈良には凄いのが沢山ありますが。

文化財は少なくても歴史&有り方等が評価された世界遺産の「白川郷」や「五箇山」は有名です。

私の知る範疇では、愛知の「明治村」が10軒、川崎市立の「日本民家園」が7軒と多いです。高山市立「飛騨の里」には4軒あります。洋館は出島のあった長崎(グラバー邸3軒)や官軍の別荘の多い塩原~那須、大磯~小田原に点在します。都内にもありますね。

古民家の集約度では「北海道開拓の村」かと思います。

【後編】へ続きます

コメント