8/25-26(火-水)残暑厳しいのですが妻と出掛けて参りました。昼前に出発、水澤うどんで昼食を済ませました。手前は勿論、奥の駐車場もそれなりに混んでいました。店内は9割が高齢者でした。
久々の「たくみの里」ですが、OPENした頃に較べると観光客が居ません。車が5台程。駐車場入口隣のcafeも閉店、ベンチも壊れています。コロナ以前から寂れていたようです。ここは三国街道の「須川宿」なのですが、江戸の当時から、近くの湯宿温泉へ宿泊する客が大半を占めていたようです。
流れる水は綺麗です。静かに散策できると思います。
1985年のOPEN当時はTVでも頻繁に取材されて「激混み」ってことでした。確か翌々年頃に結婚前の妻と訪れました。今ではお店もほとんど閉まっています。MAPに「泰寧寺」が記されていたので寄ってみました。
手水も枯れて苔むしています。山門は江戸中期で石垣が立派です。須川宿の全盛期に建てられたのかな。
山門の天井画です。2枚目は本堂。声を掛ければ本堂も拝観できると書かれていましたが、庭に出て来た住職さんはどこかへ行ってしまいました。
まあ、観光客もほとんど来ないのかも知れません。
たくみの里観光が早々に終わったので、時間が余りました。いつもの「四万川ダム」へ。晴天なら青く見えます。酸性なので魚も住んでいません。
ついに雨が降ってきました。
群馬の有名観光地は、ほとんど行き尽くしてしまいました。神奈川に50年以上住みましたので、伊豆箱根に山梨もかな。
「日向見薬師堂」は安土桃山時代の重文。左は足湯で奥の小さな二棟がお堂です。
屋根を葺き直してからは初めての参拝です。中には20cm位の仏像が見えます。
宿は「つるや」で、昨年も宿泊しています。二食付き@33,000円で、全15部屋で13部屋に温泉露天が付きます。コロナなので、部屋食で密になり難い宿を選びました。5日前に予約しましたが、3-4部屋は空いていました。と言うのも今月初めに近くの橋で死体が出ましたのでね。昨日のニュースで犯人が逮捕されました(合掌)
5-6人が泊まれる部屋なので、椅子&テーブルSETがありません。
部屋付き露天は源泉掛け流しです(加温のみ)。2枚目は大浴場(女湯)ですが、コロナ対策で"常時貸切のみ"となりました。他に"男湯"と"貸し切り湯"があるので、計3ヶ所となります(前回のブログでUP済)。
女湯の露天です。塩素消毒有りですが、掛け流されていますし全く臭いません。但し、ドライヤー類が男女一緒なのです。妻はコレを嫌っていました。
前回は朝食だけでしたが、夕食は今一歩です。刺身、鮎の鮮度がx。最初に御飯と味噌汁が配膳されるので、冷えてしまいます。肉は脂身が多くて凄い煙でした。延長チェックアウトしましたが(3,000円/部屋)、誰とも会いませんでした。
「四万甌穴」です。道沿いから30m程階段を下ります。昼過ぎでもこの人出です。10時過ぎですと四万温泉の客で混雑します。
四万温泉辺りで他の川と合流して魚が住めるようになります。ヤマメが泳いでいました。
道の駅「霊山たけやま」経由で中の条に降ります。距離は大差ありません。ここは山奥で雰囲気が良いですね。石臼ですが~残念ながら腹が減っていません。
かき氷が30種類!
群馬ですので、自家製焼きまんじゅうソースにしました。妻は塩花豆と餡子です。既に30℃ですのでソフトはボタボタになります。
帰路は、埼玉に戻って上里SAから見える「上里カンターレ」へ。花園フォレストと同経営らしいです。5月にここのシュークリームを食べたけど美味しかったですよ。今はコロナで赤枠部分しか営業していませんでした。プリンも売っていませんでしたね~。
売店部分です。客がほとんどおらん・・・コロナが収まらないと潰れちゃうんじゃないかな。2枚目はCLOSEの試食コーナーとレストランです。イグニスには冷蔵庫を積んでいますので、シュークリームとプリンが買いたかったのです。今回はバームクーヘンとチーズタルトにしました。
2枚目は網戸の隙間に養生テープ(緑)を貼っています。隙間から虫が入るので、持参すると便利なのです。
うどん屋が最も混んでいました。私の場合は通院での電車・バス以外では、スーパー・外食・SA&PA・コンビニが最も3密に近い環境となります。