旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

那須オルゴール美術館/湯西川温泉 平の高房

2022年06月30日 | 関東編(内訳)

6/27-28(月-火)の夫婦旅行です。”じゃらん"のポイント消化が主目的ですが、キャンペーン(県民割)も@7,000円分の補助が入ります。

「那須オルゴール美術館」へ。意外なことに建屋が立派で吃驚です。


骨董品もあります。


オートマタは少な目ですがオルゴールの収蔵点数が多いです。


懐中時計型やらビールジョッキ型やらの変わり種も多いです。


こちらが実演コーナー。よくあるシリンダ型から始まります。1時間に2回の実演で約10分と言われましたが全てで15-20分位でしたね。


左はスイス製で弁(音源の音叉)を文鎮みたいな奴(内部は紙)で押さえて和風な音色としています。ちょっと大正琴っぽい音色でした。2枚目は1905年スイス製モジュール仕様のアメリカ製。スタンダードな円盤型です。


DISK交換を見せてくれましたが、中心と端の穴に嵌めるのに2分程掛かっていました。交換しやすいように円盤が反っているそうです。経年劣化かと思っていました。シリンダ型の交換は諏訪湖で見ましたがワンタッチでした。

2枚目は1895年ドイツ製。ディスク型の3連は初めて見ました。弁が小さいのか河口湖の2連に音量で負けていましたが、三重奏は音色が良いです。

1920年フランス製、オルゴール末期です。この型は大体が吹奏楽器の音源が幅を利かせていますが、これはピアノでした。カーニバル用とか。動力も蒸気やモーターでなく手巻きのゼンマイです。演奏場所を選びません。

他のオールゴール博物館の実演は1曲単位ですが、那須は数十秒で終えます。その分短時間で5台聴けました。和風はやめてオートマタを1台入れた方が良いのにな。私的には河口湖以外の3ヶ所(諏訪湖・清里・那須)が好みです。

「バターのいとこ」Web検索で人気があるようなので寄りました。大きさの目安に500円玉を置きました。

中身はHPから。自分で撮ったら錆びた偽小判みたいになっちゃったので(苦笑) ちょっと甘過ぎかなー。でも冷凍して食べたら美味しかったです。



「南ヶ丘牧場」のソフトクリームも人気があるらしいので妻が食べました。2種類あってプレミアムが500円。小岩井牧場と並んで最も美味しかったそうです。


宿でプリンとチーズケーキを食べました。あまり甘くなくて美味しいです。私は伊香保や日光より好きかも。


宿は湯西川温泉「平の高房」露天風呂付離れ(閑静亭)@40,000円ですが、宿が3,000円クーポンを出しているので実質@38,500円となります。

県民割が@5,000円、観光補助が@2,000円付きますので@31,500円となります。我が家は"じゃらん"ポイント使用で@17,200円です。

”じゃらん”のポイントは通常は2%です。支払額でなく元値がベースとなります。但しキャンペーンも多いですし、ビジホとか10倍付く場合もあります。

湯西川温泉の中心地からは少し外れた山間にあります。全20室。価格の割に10時OUTと早めです。


露天付きは離れの一棟のみです。階段は30段ですが古い大谷石の傷みで歩き難いです。@3.7万ですが仲居さんは荷物を運びません。食事や風呂は下駄なので更に足元が厳しくなります。高齢者には向きません。


囲炉裏があります。とても広く奥の洋室は使いませんでした。ゴミ虫x3と蟻が数匹。古民家にしては少ない方です。


部屋付き露天が掛け流しの適温で最高です。屋根付きなので雨でもOKです。貸切露天風呂は狭いので使いませんでした。2枚目は洗い場の無い広い露天風呂です。


但し、屋根が無いので降ると困りますね。大浴場の露天も屋根無しでMAX2名です。この宿は"離れ"以外は天気に左右されます。


食事処は"囲炉裏の広間"でなく4室ある個室でした。WiFiは食堂では使えません。刺身はイワナとヤシオマス。マスは炙ってありますが・・・鮮度が悪いです。イワナは何とか。白いのはお米のスープです。


鮎は塩を落としてもメチャしょっぱい。つくねは美味しいし鳥鍋も良いです。


肉もあるので不味い刺身は不要です。朝食は3.7万にしては寂しいです。


湯西川では「本家 伴久」にも泊まりましたが、部屋付き露天が使えないという体たらく。食事もこちらの方が良かったです。サービスは伴久さんかな。総じてこちらの宿が"離れ"前提で"お薦め"ですが、我が家は塩原の「松屋」さんがコスパも良く好みです。11時OUTでゆっくり出来ますし。

コメント (2)

PLフィルターを買ってみたが

2022年06月28日 | PC・カメラ・家電製品etc

PLフィルターを買ってみたが・・・

(1)古いカメラのショボイ液晶じゃ使い難いです
(2)フードが小さいと着脱が困難です

2年前にE-PL3が壊れて中古1.8万で勝ったE-PL6です。グリップだけは気持ち悪いので新品にしています。先日買ったコンデジの液晶は92万、こちらは46万です。2014年モデルですからね。


ラベンダー見物の際に嵐山渓谷で試写しました。レンズを回して反射具合を確認しますが、液晶がショボイと効果確認が厳しいです。奥の方は効果が落ちています。完全には消えないのですねー

近江八幡や忍野八海で使いたかったかも。しかしF4-5.6のレンズなので曇天では手振れそうです。部屋付き露天とかでも使えるかな~

コメント

今後の旅行は

2022年06月26日 | 旅行関連

出先でコロナに罹患すると・・・

◎ 北海道や九州中国四国、保険証は当然必須ですが車の長期駐車料金を考慮するとレンタカーがBESTですね。

◎ 他人に現金を降ろして貰うのは無理があります。家族が駆け付けられない方は現金も要るのかも。

◎ 着替えも少ないと困りそうです。


この5-6年で遠方の"狙い目"もほぼ訪問しました。コロナ以降は出先で発病しても困りますので遠方を控えていました。Googleの機能はかなり使っています。タイムラインは実際に傾向も目で見れて面白いです。

コロナも下火になって”行っておきたい遠方"を主体に巡りましたが、無事に終了出来ました。

主治医は「免許もあと2-3年かな」と言っておりますので、今後も"車が便利な場所"を先に巡ります。

タイムラインの濃い所を少し範囲を広げて切っただけです。MY実績からは1-2泊旅行ってこの辺りとなるようです。

温泉は飯坂・下呂・片山津再訪(妻希望)、観光は日本海側が増えそうです。

-------------------------------
余談ですがGoogleのタイムラインは、「一定時間の滞在・スマホの電波が届く」は必須です。道北スーパー林道で弁当食って休憩したのでポイント化されています。室蘭では妻と地球岬で記念撮影しましたが滞在時間は30分以内でした。登録されていません。

コメント

権現堂公園のアジサイ

2022年06月25日 | 関東編(内訳)

「権現堂公園」は埼玉県幸手市となります。桜とアジサイの名所らしいです。嵐山のラベンダーとSETで日帰りツアー化しており、気になっていたのです。


ちょうどピークでした。週末も見頃でしょう。


こちらは普通のアジサイで土手一面に咲いています。嵐山のラベンダーよりお薦め出来ます。


色々な品種が見れますが、無料なので人出も多めではあります。





圏央道内回りは幸手-久喜間が常時渋滞です。依って16号も渋滞します。久喜以西方面から入る方は帰路、巻き込まれます。

コメント

北海道温泉旅行(その4)ウポポイ&国立アイヌ民族博物館・樽前山神社/苫小牧⇔大洗フェリー

2022年06月24日 | 北海道(内訳)

(その3)昭和新山・ニセコ・登別&定山渓温泉編より

いよいよ最終日となりました。2020年にOPENした「ウポポイ」を目指します。ここではアイヌに関する様々な体験や学習ができます。楽器の演奏、調理、舞踊や各種VTRなど。そして「国立アイヌ民族博物館」も建てられました。共にWebでのチケット予約が必要です。

特に「国立アイヌ民族博物館」は1時間単位での予約となります。私は13:00-14:00の予約でしたが既に14:00-15:00は満員でした。修学旅行生でしたね。


まずは入場ゲート正面の博物館はスルーしてコタン(集落)へ。昔の家屋が再現され中で解説されます。他にも学習館・工房・体験ホールもあり全て覗くと5-6時間も掛かるそうです。博物館の予約まで15分程写真撮影しました。

一応、阿寒湖では舞踊と解説も聞き、二風谷アイヌ文化博物館も見学しています。

博物館へ入場。狩りや罠etcの詳細部分は二風谷の博物館が分かりやすいと思いますが、歴史を学ぶにはコチラかな。


工芸品ですね。鞘は木ですが柄は角かな?


樺太アイヌの住居です。半地下構造で屋根は草の上に土を50cm程積んだそうです。左に煙突も見えます。強風に強く隠蔽性に長けています。私はこの手の見たことが無い物に食い付きます。

ソフトは"牧場の濃厚味"でなくバニラ系ですが、道の駅モノより美味しかったそうです。

ウポポイのエントランス前にある「ななかまど・イレンカ」です。カップチーズケーキは試食可能で妻も私もチョコ味が好みでした。アップルパイとともにフェリーでのおやつとしました。チーズケーキはパテ状です。パイも美味でした♪ "お薦め"します。


苫小牧の「樽前山神社」です。高速のICそばにあります。午後から雨の予報で寒かった~ 14℃!


ツツジが今頃満開でした。おみくじはホッキ貝です。


車も少な目ですが、スイートは1室なので取り合いです。


林道行7回、苫小牧-大洗ルートは10回程乗船していますが、いつも安いスーペリア個室です。今回は妻が居るのでスイートとしました。

「車+ドライバー スーペリア個室」 41,000円
「車+ドライバー+追加1名 プレミアム個室」 72,100円 夫婦ならコレがBESTでしょう。
「車+ドライバー+追加1名 スイート個室」 118,900円 我々は障害者+介護者扱いで 72,170円となりました。

〇 苫小牧到着で試算すると、自走では約650km多く走り高速料金も1万円程プラスとなります(大洗迄の高速代を差し引いて)
〇 これに津軽海峡フェリーがビューシートで2名26,330円、1名なら22,630円です。
〇 170円/L、18km/Lで試算。合計2名で約43,000円、1名で39,000円となりますね。
〇 自走ですと途中で1泊は必須となります。ソロならフェリー(苫小牧-大洗)がお得なのです。

〇 飛行機は片道1万程安く、レンタカー代は4万前後です。マイカーに拘わらないor林道へ行かないなら2日間稼げる飛行機がお得です。

スイートは超快適です。でもTVはBSしか入りませんしWiFiも使えません。



レストランにはスイート専用シートがあって、3食が含まれていました。妻は船酔いでダウンしたので一人で朝食です(苦笑)

大洗のアウトレットで休憩してから土産を買って帰投しました。客がほとんど居ませんでしたが。

全走行:1,680km と林道無しなので少な目でした。北海道旅行はこれにて終了です。

-----------------------------------------
追記:
3年前の林道行では、帰路が悪天候(以下の画像)でレストランがCLOSEとなりました。通路も真っ直ぐには歩けませんし、部屋では家具の固定が軋んで騒々しいです。学生時代にツーリスト(平場でごろ寝)で渡った時は時化て、カップメンを食べている隣でリバースされました(怒)

※ フェリーは個室が良いです
※ 船酔いする方には向きません。妻は二度と乗らないそうです(佐渡を計画中ですがジェットフォイルで行くそうです)

コメント (4)

北海道温泉旅行(その3)昭和新山・ニセコ・登別&定山渓温泉編/昭和新山・ニセコ神仙沼・西野神社/登別温泉 「旅亭 花ゆら」、定山渓温泉 「定山渓第一寶亭留 翠山亭」

2022年06月23日 | 北海道(内訳)

(その2)函館編より

道南から道央へ入りましたが時間が余りました。洞爺湖・室蘭・くま牧場辺り迄となりますが、妻の希望は「有珠山ロープウェイ」でした。19年振り2回目となります。


好天ですと気持ち良いです。たまたま気温も高い日でした。2枚目の展望台には修学旅行生が見えますが、私の時代は9月末からでしたね。


洞爺湖が良く見えます。


「登別温泉」「泉源公園」です。3時間おきに間欠泉が吹きます。


買い物の帰りには偶然吹いていました。天井に当たってしまうので吹き上がりませんが音は凄いです。2枚目は「からくり焔魔堂」です。元は山車らしいのですが、既定の時刻に鬼面に変わります。これ、30年近く前からありますね。


「道産子プリン」さん。食事画像で公開しますがとても美味しかったです。宿は登別温泉「旅亭 花ゆら」露天風呂付和室/12畳 宿代は@36,500円としていますが宿自体の"ポイント最大10倍”で@31,755円が実態となります。


前回は「望楼NOGUCHI登別」@5万でしたが、湯質が薄い感じでNG。今回はOKです♪ かき混ぜると更に真っ白になりました。


大浴場も良かったですね。夕飯は・・・個室食事処ですが料理が遅くて催促しても2時間近く掛かりました。”北海道アルアル"ですが。


椀物と肉以外は全滅でした。刺身は1万台の宿クラスでしたし揚げ物は冷めていました。頼みのインバウンド客無しなので人件費や食材を削って耐えてきたのでしょう。


足を横に投げ出して横向いて牛になっていました。飲まないと2時間って長いのです。


部屋で「道産子プリン」を戴きました。右の生卵プリンが美味しかったです。「大谷寺」の「日光プリン亭」で妻が食べているのが羨ましかったのです(私は出先で食うとトイレが大変) 生卵とプリンは合いますね。

朝食はレストランで半バイキングでした。でも豆乳鍋はアレルギーで食えませんでしたが。@3.2万、泉質OK・飯NG・冷蔵庫フリー・10時OUT・風呂24hです。肝心の風呂が良かったので”まあまあ"かと思います。

ニセコの「神仙沼」へ。紅葉と水芭蕉で有名なのです。私は2回目、妻は初めてとなります。


エゾハルゼミが鳴いていました。一応、熊鈴も持ってきました。買ったのは初めての林道行なので2007年です。もう15年も経つのですね。


尾瀬や志賀四十八池と似ていますが、駐車場から即湿地帯なことが違いです。1時間で回って戻れますし坂も緩やかなのです。


ウメバチソウらしいのですが葉っぱが違うっポイのです。Googleしたら外来種が・・・ 水芭蕉は日陰に僅かに残っているだけでした。


神仙沼です。同じ木道では無く周回で戻れます。人が少ないのもGOODです♪


背の低い木は松です。

雨天の場合は、札幌市内でお買い物する予定でした。初めてなら余市や小樽見物かな。

ニセコと余市の間にも「きのこ王国」がありました。きのこを自家栽培しているので新鮮で美味しいのです。きのこ汁は110円で各種定食も御座います。本店は洞爺湖と支笏湖の間にあって林道散策の昼食にBESTなのです。


余市~小樽~札幌と高速移動して「西野神社」へ。妻の"おみくじ"目当てです。本殿の撮影を忘れてしまった(汗)


安産・縁結び系ですが、地元の高齢者も見受けられました。


宿は定山渓温泉「定山渓第一寶亭留 翠山亭」展望風呂付和風ベッドルーム(75平米)@37,950円 第一ホテルは登録メンバーなので直予約ですが、ほとんど支笏湖です。妻は定山渓泊は初めてとなります。

この系列は設備と温泉が良いのです。そして飯マズなのです。支笏湖と違って荷物は1つだけしか持ってもらえず、3つは夫婦でした。

お風呂には自分で湯を張ります。半分入っているのでフロントに問い合わせたら「湯温が高いので半分張って冷やしています」とのこと。説明が無かったのです。ちなみにコーヒーメーカーにも水が残っていましたが、こちらはミスとのこと。怪しい・・・w

薄めのナトリウム泉となります。源泉掛け流しの「森乃湯」はちょっと遠いし道を跨ぎます。部屋の横の森で深夜にギャーギャー鳴き声がして目が覚めました。ワイルドな半露天で楽しかったです。

いつも食事は@1万円コースですが、不味いので@1.5万円にしたら美味しかったです。食事処も板前さん付となりました。


刺身は前日に比較してスーパーレベルまではUPしました。1万円コースですと普通のバイキング宿以下ですので。

天ぷら・焼き物は美味しかったです。器も高そうな感じです。

アサリ御飯・デザート・朝食も美味しく戴けました。

お酒がすぐに来るので妻も満足していました。11時にチェックアウトして東北2泊+道内3泊を終えました。

(その4)国立アイヌ民族博物館~フェリーで帰宅へ続きます

コメント

北海道温泉旅行(その2)函館編/五稜郭・旧イギリス領事館・旧函館区公会堂・大沼公園/湯の川温泉 「竹葉 新葉亭」

2022年06月21日 | 北海道(内訳)

東北編(その1)より

津軽海峡フェリーで函館を目指します。過去、ソロではビューシートを利用してきましたが今回は夫婦なのでスイートです。価格差は以下となります。
「車+ドライバー+追加1名 ビューシート」 26,330円 ソロ1名なら22,630円です。
「車+ドライバー+追加1名 スイート」 31,890円
「車+ドライバー+追加1名 スイート 身障者+介護者扱い」 20,000円

見た感じがアレな方もいらっしゃいます。ビューシート利用の際は貴重品は車内に置きましょう。航行中は立ち入り禁止ですので寝てしまっても多少は安全です。


3時間40分の船旅ですが、妻は用意された寝巻で寝ていました。湯沸かしが付いているのは良いですね。シャワーも強行軍スケジュールでは便利かも。


まずは「五稜郭タワー」へ。23年振りとなります。階下には小綺麗で大きな土産物屋も出来て見違えました。


函館港も遠くに見えます。


五稜郭タワーから「函館奉行所」へ。2010年に再建されましたので、初めての訪問となります(2回ほど横を通過していますが)。


まだ新築の香りが致します。タワーから見るとポツンと小さいのですが、当時の1/3しか復元されていないそうです。


「函館市旧イギリス領事館」です。幕末の建屋は焼失して大正2年の再建となります。2枚目は「家族居室」とか。


「領事執務室」調度品が妙に新しかったりします。2枚目の地図には覚えがあります。右上に五稜郭があるので幕末ですね。中程に「遊女町」もあります。幕府はアイヌを奴隷扱いしていました。国後より北の女性は送られて戻ってきませんでした。男は17歳からだったかな。

もっとも太平洋戦争前までは、地方の貧困農家の女性が売られるのは一般化していました。遊郭では20歳頃までには、ほとんどが死亡しました。

隣接する「旧函館区公会堂(重文)」も23年振りですが良く覚えています。明治43年築で昨年に修復が完了しました。2枚目は食堂です。


2枚目は「御寝室」で、竣工の翌年に大正天皇(まだ皇太子)が行啓しています。


暖炉もですがランプの彫刻も見事です。「大広間」の床はステッカーみたいな奴で修復されていました。コンサートでも使われますしね。


風が気持ち良かったです。バルコニーに出られない旧館も多いのです。ここは"お薦め"です。


数分歩くとよく撮影に使われる坂があります。坂の上には「函館ハリストス正教会(重文)」がありますが修復中でした。内部は・・・幕末の日本向けですし地味でしたが、外見はロシアの地方都市の小教会ぽいです。玉ネギが小さいですけど。


宿は湯の川温泉「竹葉 新葉亭」【竹の膳】新館タイプ(和室) @37,400円 駐車場がバス向けで自家用車は3台のみ。ロビーは狭い方です。あーこれ、団体向けの宿だ!


浴衣と帯がお疲れでペロペロ、ウォシュレットはINAX初期頃の旧型、ポットは保温不可、一休(予約サイト)のサービス日本酒720mlはソフトドリンクへ交換出来ません、とヤバイ感じ。


もっとも、2回ほど同じことを記載していますが、北海道の宿(特に旅館系)は関東甲信と比較して、"総じてサービスは悪い"です。たぶんインバウンド客対応が多いからかも。夫婦で9回、ソロ林道行7回、合わせて約80泊。仕事では函館に短期駐在しています。

部屋の間取りは広めで次の間もありました。

温泉は事前に吟味しています。循環させていない宿は少なく狙っていた老舗は4月に破産、ここしか残りませんでした。湯は強塩に硫酸・重曹も多く含まれツルツルします。エ~お湯でした♪

駐車場は空いていましたが、大浴場はお客が10名程。しかし午前も9時を過ぎるといなくなりました(ツアー客は早い) ただ風呂が25時迄&10時迄は残念です。11時OUTなのにー

食事は美味しかったです。毛ガニは季節ではありませんが美味かったすね。


金目は伊豆とは味付けが違って薄味で微妙です(我々には) 朝食もイカの鮮度以外は良いと思います。


刺身はボタン海老(噴火湾産の通称で正式名トヤマエビ)とマグロ以外は美味しかったです。エビは4月頃に終わっているので冷凍かな。黒いのはハッカクの頭で右上の白身がソレです。美味かったです♪ アワビがデカいです。あとはホッキ・ウニ・イクラ・ホタテでした。イカも夕食のは新鮮でした。

部屋付温泉無しで@3.7万ですが刺身と泉質で"妥当"かと思います。湯の川では"お薦め”かと思います。

翌日は北斗市の「トラピスト大修道院」へ。ここは初めてとなります。函館市内のトラピスチヌ修道院は女性系ですが、ここは女人禁制となります。自然に溢れており気持ちが良い所です(今の季節は) 2枚目の左側がお土産店でアイスも販売しています。


小岩井には僅かに負けますが美味しかったそうです。私も舐めて見ましたが両方とも美味いですね。


坂の上の門内部には歴史や写真が展示されています。


トラピスチヌ修道院より見応えがありました。


門の内部も1枚。


「大沼公園」です。ハマナスが咲いていました。"北海道へ来た"って感じます。


「北海道駒ヶ岳」です。右裾には鹿部の間欠泉があって外湯もあります(熱湯だったなー。今は道の駅になりました)

有名外湯には20ヶ所位入っています。養老牛温泉だけは車中泊の汚らしい爺が多くて気持ち悪かったですが、他は楽しめました。豊富温泉は灯油臭に参りましたが。

(その3)昭和新山・ニセコ・登別&定山渓温泉編へ続きます

コメント

北海道温泉旅行(その1)東北編/大崎八幡宮(仙台)・高村光太郎記念館(花巻)・太宰治記念館「斜陽館」(青森)・青森県立美術館/鉛温泉 「心の刻十三月」、浅虫温泉 「南部屋海扇閣」

2022年06月20日 | 東北(内訳)

6/10-6/16(金-木)夫婦旅行です。

(1)「北海道は梅雨が無い」「インバウンド客が入って来る」で晩秋の予定を前倒しました。

(2)往路は青森まで自走し、帰路は苫小牧からフェリーです。帰路のフェリーの個室予約(スイート)が混んでおり、帰路から日程決めしました。
(3)妻との北海道旅行は9回目となります。主だった観光地は松前以外は行ったかな~ 今回の主目的地は「湯の川温泉」「定山渓温泉」です。

------------------------------------
まずは仙台の「大崎八幡宮」へ。花巻まで遠いし国宝ですしICから近いので寄ってみようかと。伊達政宗が建てました。拝殿(国宝)は修復中です。見えないけど本殿もかな。


彫刻は綺麗に修復されていました。「松川ダルマ」は青色で目が入っています。伊達藩の藩士、松川氏が作ったとされ理由は色々です。説明書きによると"独眼の政宗に配慮して"とも。


花巻南IC近くの「高村光太郎記念館」へ。お客は5-6名でした。まずは「高村山荘」へ。音楽が鳴り響いていますがクマが出るとか(案内に記載)


館の中にガラスケースに囲われた山荘があります。ケースの中には入れません。囲炉裏と棚が見えます。


別建屋の小屋との間に井戸もあります。雪が積もっても使いやすそうです。昭和20~27年迄住みました。


記念館は書も多く撮影禁止でした。碌山美術館にもあった裸婦像(十和田湖の)の試作品がありました。型があれば量産可能ですものね。

興味深く拝見出来ました。お薦めします。

宿は花巻温泉郷 鉛温泉「藤三旅館・別邸 心の刻 十三月」リバービュー和モダンツイン(和洋室) 107号 @32,965円 オシャレな洋室ですがクローゼットや金庫が玄関でちょっと面倒です。洗面は広くシャワー室もありました。


ウォシュレットは壊れて使えませんでした。外から丸見えなのでブラインドは開けられません。部屋風呂は減った分を自動で補充するタイプです。


窓の右側は道路に直結なので、特に女性はサッシをロックしないと危険かも。源泉掛け流しの温泉はほぼ単純泉ですがナトリウム&硫酸が混じるので僅かにツルツルします。


2枚目は「藤三旅館(廊下接続)」の「白猿の湯」は深さ1.25mで深くて楽しいです。「桂の湯」はお一人様サイズで常に他の方が使っており、入れませんでした。部屋もですが先日の「瀬美温泉」に比較すると”川沿い"なことが生かせていません。


食事処は背面は網戸状で近く、横は3m以上離れています。先付けは✕で刺身はスーパー品質です。お肉は美味しかったですね。


若者には量が足りないかも。朝食は価格相応です。

深さ1.25mの「白猿の湯」以外は同価格の「美人の湯 瀬美温泉」に軍配が上がります(下道で40分) 花巻温泉郷では3つの宿に泊まりましたが全滅でした。

----------------------------------
<余談ですが>

予約時にアレルギーとして「一名は豆乳&生湯葉のみNGです。大豆・豆腐・納豆はOKです」と伝えましたが夕食で「豆乳豆腐」が出て来ました。指摘したら厨房より”大丈夫”と云われた、とのこと。お前らは医者かよ(怒)

成人の口腔アレルギーは1~2時間で消化されて自然と治ります。しかし私の場合は、
2~3時間後から呼吸困難となっています。医大のアレルギー科教授曰く、「胃&腸&胆嚢を切った影響で、消化できない内に症状が重篤化する」とのこと。

山奥で呼吸困難になっても点滴も注射も出来ません。殺されないよう、既往症持ちは自分で守りましょう。



----------------------------------
翌日は青森へ。太宰治記念館「斜陽館」(重文)は、前回の東北旅行でリストUPしていましたが、時間の都合で今回に組み入れていました。場所は五所川原市となります。

明治40年築の大豪邸で700坪弱あります。地元の名士で議員にもなったとか。


右の引き戸っぽいのは電話BOXです。例のクルクル回して交換台に繋ぐ奴です。


仏壇と柿右衛門?の大皿が立派です~。2枚目は金融業のカウンターで左側には金庫が見えます。


護衛の待機部屋もあったと思います。”護衛”は債権の回収も兼任ですかね。正面の建屋には入れませんでしたが、十分に広いです。


和室は勿論、洋室もありました。衆議院議員にもなった兄は太宰治に送金して生活を支えていました。何しろ治は強オピオイドのオキシコドンを、50回/日もヤルので金も掛かったでしょう。薬中で身体も不味かったハズです。ちなみに当時は合法です。ヒロポン(覚せい剤)なんて戦後まで合法でしたし。

「斜陽館」というか、"旧津島邸"は旧館としてもお薦めできます。蕪島神社と同じで駐車場・トイレ・土産店も完備です。

「青森県立美術館」へ。


奈良美智氏は青森出身だそうで。


有名な"あおもり犬"です。高さ8.5mだそうです。


2枚目は「Miss Forest」  なんとなく全て死んでいるように見える私にはセンスが無いのでしょう。
 

宿は浅虫温泉「南部屋・海扇閣」むつ湾を見渡せる和室【10畳+4.5畳堀こたつ】@20,790円 荷物は自分で運びます。


バイキングですが先付け・刺身・焼魚は配膳です。刺身はエビとホタテのみ美味しかったです。補充が遅めで列となっていましたが、後半戦は空いていました。

風呂は、内湯が弱塩素臭・露天が強塩素臭でしたが女風呂は逆だったそうです。内湯は心地よく入れましたが24時で終了です。ナトリウムカルシウム硫酸泉ですが、硫酸臭が僅かに感じられました。朝食バイキングは6:45からなのでフェリー利用の際には便利な宿です。

(その2)函館編へ続きます

コメント

ラベンダー見物

2022年06月19日 | 関東編(内訳)

「千年の苑ラベンダー園」が6/10-6/26でOPEN、6/17金曜に見て来ました。入場料500円+駐車料金500円です。旅行会社のステッカーを貼った高齢者も多かったです。場所は嵐山渓谷の西隣となります。

三分咲きですが発育不良で株自体が痩せている様に見えます。


背の低いラベンダーはほぼ満開ですが、この種は香りが少ないのです。


広いし(ファーム富田並に)お店も多いのですが今一歩。"千年の苑"でなく"1,000円の苑"感で終わりました。


ソフトクリームもラベンダーの香りがしないと不評でした。日帰りツアーは幸手権現堂のアジサイと川越散策がSETでした(Web検索)


数年前の北海道の7/3、寒い場所でまだラベンダーまつり前です。2枚目は有名な「ファーム富田」の7/10です。やはり株の密集度が違います。地面が見えていないものね。


昨日は久喜市の「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」へ。6/12-6/26です。菖蒲支所の前ですので駐車場もトイレも役所の物を利用できます。無料。背の低いラベンダーはやはり香りが弱いのですが、嵐山渓谷より株当たりの花が多いようです。


土手沿いに2列で咲いています。終盤には東屋で即売しています。


背の高いラベンダーは5-6分咲き位でしょうか。来週がピークですが、嵐山より香りも致しますしお薦めです。

コメント (2)

”じゃらん” ポイント地獄

2022年06月09日 | 日記

1月にポイント消化目的で出かけましたが、6/1にも1万円以上のポイントが届きました。うーん、もう予約しちゃってるんよね。



期限が月末なのも痛い。過去、2,000-3,000円/月くらいなら流しています。「一休com」は「じゃらん」みたいな季節ごとのキャンペーンでなく、タイムセール主体となります。タイムセールは宿都合なので稀にしか合致しません。しかし即座に値引きに反映できるのです。

「一休com」が良いのですが、扱い宿が少ないのです。Relux(リラックス)も同様です。登録宿数では「じゃらん」と「楽天」の圧勝です。

-----------------------------------------------------

ということで、遠出(多数泊)すると「じゃらんのポイントが溜まる」→「無理に使う」のパターンに陥ります。

コメント (2)

円安です

2022年06月06日 | 日記

リーマン時代は色々と投資しました。得も出れば損も。預金はほとんど債権化していました。2007年に心臓を悪くして金融資産をほぼ現金化した直後にリーマンショック。不幸中の幸いでした。現在ではドル化した外貨のみが金融資産です。

10年以上前にはオーストラリアドルも流行りましたし銀行も力を入れて売っていましたが"案の定"でした。埋蔵資源を考慮するとトルコリラも気になりましたが、なかなか問題も多く・・・

さて、昨今は円安で税引き前利益が600万程出そうなのです。ルーブルが一時1円を切ったので迷いましたが今は元に戻っています。クーデターが起きればまた1円迄下がるでしょう。どうしようかな。ドル売って200万くらい買うかな~

                            

コメント

忍野・新屋山神社・北口本宮冨士浅間神社・河口湖 音楽と森の美術館/石和温泉 慶山

2022年06月01日 | 甲信越・東海・北陸(内訳)

5/26-27(木-金)夫婦旅行です。先週の東北旅行から僅か中4日間です。インバウンド客が6月から入って来るとニュースで知って我が家も活動的に。

妻は「河口湖のオルゴールが聴きたい」と言っていますが、富士山や忍野八海は中国人に人気で、ホテルの並ぶ河口湖界隈は混み合います。「行くなら今でしょ!」 名称は「河口湖 音楽と森の美術館」に変更となっていました。


景色が「箱根ガラスの森」と酷似しています。売店の構造も一緒です。平日ですが賑わっていました。


実演は2部制です。「コンサートホール 自動演奏楽器の演奏」から。2枚目のオートピアノが演奏されます。上に見えるのは鉄琴ですが管楽器や打楽器も入っていますのでメリーゴーランド系の音となります。定刻には席が8割方は埋まりました。


1912年ドイツ製。タイニックに搭載予定でキャンセルされた物とか。パイプオルガン主体の曲目でした。この2台2曲で終了です。紹介等含めて約15分間でした。

もう終わり?円盤型オルゴールの演奏は無いの? と少々残念。しかし左右のモニタには、演奏中の機器内部の録画が放映されておりGOODでした。

この館内には各種オルゴールやオートマタが展示されていますが、次の演奏迄CLOSEとなるので足早に見て回ります。笛吹は清里の「ホール・オブ・ホールズ」に居た奴と同じです。あっちは実演してくれましたが。


「ヘレンキムゼー城」は1955年のスイス製。全盛期は1880-1910年頃なので作成の目的が違うのかも。ダンスでクルクル回ります。当時の電球色も渋い。ココでは、これとオーソドックスなドイツ製オルゴールが良かったです。


こちらが本物です。呼び名は今も昔も「ヘレンキムゼー城」です。ドイツ南東部のキーム湖に浮かぶ島にあります。遠かったなー。


妻と「これが聴きたいよなー」と撮影していたら、係員が実演してくれました♪ 全盛期のドイツ製ディスクモデル(円盤型)です。床が大理石なので音響も良かった。

ホールには40人は居たのに、階段を下って来る最終組と合わせても全7-8名しか聴いていません。他の方は退出してしまいました。これ、酷いでしょ。

次に「オルガンホール ダンスオルガンの演奏」です。暇潰しは売店での買い物となります。解説含めて全10分で1曲半の演奏でした。サイズが非常に大きく細工に優れており芸術性が高いです。左右の上部ににも10枚の絵画とともに人形が並び演奏します。ここも実演後にCLOSEするので撮影は先に済ませましょう。

1920年のベルギー製のダンスホール用オルガンに、現代の手を加えた物とか。音色は清里の「パリ万博」で使われた奴と似ていますが、迫力・音量は清里が勝っていました。何しろ2キロ先まで聞こえる仕様ですので。

実演時間と多彩さは諏訪湖の「日本電産サンキョーオルゴール記念館すわのね」 迫力の清里「ホール・オブ・ホールズ」 見て楽しむ「河口湖 音楽と森の美術館」って所感です。実演台数は、「諏訪湖が約1時間余りで17-8台」、「清里は40分弱で7台」、「ここは25分で4台+1台(臨時)」でした。


「忍野八海」です。この辺りはリーマン時代に八ヶ岳の貸別荘(法人契約)に行く途中で、妻と何度も来たなー。何しろ一泊@2,000~4,000円でしたから。インバウンド客が入ったら来ないと思うので見ておきました。


メインの「湧池」ですが・・・PLフィルターが無いので反射しとるね。忍野村観光協会(リンク)から画像を貼りました。うーん修正がキツイな。実際にはこの中間位の"青さ"です。


この土産物屋のは8mと深くて透明度も高いのですが、八海には含まれていません。たぶん人工なのです。でも一見の価値があります。実際には青く底まで見えます。


富士吉田の「新屋山神社(あらややまじんじゃ)」へ。金運UPで有名とかで参拝客も20人程いらっしゃいました。浅間神社の隣なのです。拝殿も鳥居も新しく駐車場も完備です。


天狗のおみくじです。


「北口本宮冨士浅間神社」は久々です。参道と鳥居の間には道があって、富士山の「滝沢林道」へ行く際によく通過しました。ここは富士宮と同じで「せんげん」と読みます。甲斐は「あさま」なのです。灯篭には「寛保」とありました。1741~1744年で吉宗の時代です。


「随身門(重文)」は修復済です。ほとんどが江戸中期の造営です。


「手水舎(重文)」も大きいです。


「拝殿(重文)」の彫刻は未修復。「本殿(重文)」はアクリル板越しに綺麗に見えたので修復済かな?

そもそも富士山の裾野なので世界遺産でしたね。


道の駅「なるさわ」の「富士山博物館」です。何度も来たのに私も妻も覚えていません(汗)と思ったら2008年にリニューアルしていました。


宿はいつもの石和温泉の「慶山」です。@24,200円(9畳+2ベッド+部屋付半露天 604号薔薇)が5,000円+2,000円の支援付きとなっています。部屋の写真はコチラにて。 24,200+個室食2,200-5,000-2,000=@19,400円となりました。

団体さんで半分ほど埋まっていました。肉・天ぷら・刺身・ほうとうは先月と同じですが、以下は違っていました。春メニューかな。


帰路はR140でトンネル(約6km)を越えましたが740円でした。高くて怖い~ 皆野のバイパスが430円なので中央高速経由の半額となります。


山梨県のキャンペーンは6/末迄となります。

コメント