旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

LEDライト 照射比較 GENTOS SG-305 閃

2010年01月31日 | PC・カメラ・家電製品etc
1/28付ブログのNO.1(GENTOS SF-501) 、2(SG-305閃)、5(LED LENZAR V2)です。2Fから玄関を撮影。距離約4m。ISO800 絞り5.6 1.3秒。だいたい見た感じに近いです。(実際よりちょっとだけ暗い)

真ん中が今回購入のGENTOS SG-305。こうやって較べると歴然。やっぱりSG-305は、山歩きには使いにくいです。周囲が見えないのは怖いのだ。
コメント

LEDライト ジェントス パトリオ GP-9

2010年01月29日 | PC・カメラ・家電製品etc
いいの見つけました。
リフレクターモデルで12時間(LOWモード36時間)単3・80ルーメン・防滴

ジェントス パトリオ GP-9
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_81&pid=271
まだ発売待ちですが、amazonによると¥2300♪山に持っていくには、うってつけ。
コメント

LEDライトを買いました

2010年01月28日 | PC・カメラ・家電製品etc
新製品は、安くてソコソコ明るくて、長時間電池が持ちます。LEDは進化中ですね。
気が付いたことがあります。新製品のみがレンズ入りで他は反射鏡(リフレクタ)なんです。
レンズ入りはスポットライトそのもので、照らしている部分以外は真っ暗なんです。

くわがた採りや車の修理には向いてますが、山ではどうなのかな。

新しい順に2-5=1=3-4
明るい順に1-2-5=3-4
安い順に 5-3-2-4-1

1 GENTOS SF-501 CR123×3本 公称4時間実測2時間 3年前購入 ¥6800
2 GENTOS SG-305 単4×3本  公称10時間     昨日購入 ¥2279 Amazon
3 無名ヤフオク 単3×1本  実測1.5時間    3年前購入 ¥1500くらい
4 MINI MAG   単3×2本  公称5時間実測2時間 20年前購入¥2500くらい
5 LED LENZAR V2 ボタン4本 公称15時間     3年前購入 ¥1000くらい

2は100ルーメンなのに1の65ルーメンより明かに暗いです。
ちなみに5は、3年でリフレクタのメッキが剝がれてきました。所詮安物ですね。
コメント

Windows7はやっぱりAero?

2010年01月27日 | PC・カメラ・家電製品etc
1/23記事訂正
PentiumDualE6500の構成では、AeroをOFFで使用と記載しましたが、ごく稀にですがスクロールが引っかかりました。設定でスムーズスクロールOFFでも駄目。

結局、3.5GにオーバークロックしてAeroをONで解消できました。高負荷時でもCPUが55℃、クーラーを替えておいて良かった♪
コメント

LEDライト SF-501

2010年01月25日 | PC・カメラ・家電製品etc
懐中電灯の話です。トンガリチリチリ林道(以下)でUターンするときに使った感想です。
http://home.c00.itscom.net/555/newpage38.html
写真のLEDライトは2年程前に購入しました。当時5WLEDで安価で明るいとWebにコメントがあったので購入しました。実際に漆黒の林道で使ったのは初めてなんですが、明るすぎるのも不便ということ。

降車してUターンできるか確認するときに使ったのですが、まず明るすぎて良く見えません。目が慣れて消したら、今度は周りが見えません(-_-;ウーン

このライトはGENTOSのSF-501。SUREFIRE社のパクリ物です。¥6800でした。(本物は2万くらい)カタログでは4時間持つのですが、実際は2時間くらいでかなり暗くなります。
山奥の林道でエンコして歩くことを考えたら、2時間では話にならないですねー。カタログ値で20時間(実際は10時間)くらいは欲しいところです。いつも電池が新品な訳ではありませんから、それでも7-8時間で終わりでしょう。

20年くらい前に買ったマグライトも、公称4時間でしたが2時間くらいで暗くなりましたね。東芝のLEDライトで単3×2本の奴もあるんですが、こいつはあまり明るくないのは良いのですが、スポットライトで照らす範囲がとても狭いのです。SF-501が65ルーメンなので30ルーメン程度で広く照らせて20時間くらい持つものが欲しいです。
コメント

Windows7のブラウザ

2010年01月24日 | PC・カメラ・家電製品etc
今迄、XPではIE、2000ではFirefoxを使っていました。2000でFirefoxを使う理由は、印刷の縮小のためです。

Windows7では、IE・Google・Firefoxで比較してみました。
Google:これはOpera同様、利用できないサイトがあるので×。軽いんですけどね。
IE 64bit:Flashが表示できない×
IE 32bit:特に問題ないが、低specのPCでは画像の多いページの表示は、Firefoxに劣る。
Firefox:ごく稀に、表示がもたつくことがある。

ということで、3.8GクアッドではIE、デュアルコアではFirefoxを使っています。
メールは、取込の早いWindowsLive、使いやすいサンダーバードで未だに決めかねております。併用中です。
コメント

Windows7 AERO-off時の適当なspec

2010年01月23日 | PC・カメラ・家電製品etc
さて、今までは多少のオーバークロックでも耐えられるような構成案でしたが、今度はエアロを切った場合の構成について考えてみました。
そもそもXP時代はエアロなどなく、私は、レスポンスを稼ぐために前述の3.8Gクアッドモデル以外はエアロを切っております。
エアロなぞなくてもTab+Altキーで画面を切り替えれば良いのですし、その動作に慣れております。

で、Windows7RC(評価版)でE2200デュアルコア2.2G FSB800 キャッシュ1Mでも普通に動作することは確認済みです。今回は以下を試してみました。

1. E6500 2.9G FSB1066 キャッシュ2Mを2.13Gへクロックダウン
  特に問題なく普通に動作します。サクサクではありませんが我慢できるレベルです。  FSB1066と800、キャッシュ1Mと2Mも差もWebサーフィンでは感じられません。

2. 更に1.86Gへクロックダウン。少しもたつきます。
3. 更に1.6Gへクロックダウン。駄目ですね。

さて、構成選びですがMBから選びます。DDR3メモリが安いので、これが使えて品質が期待できるメーカー...を価格comで検索してみました。

GIGABYTE GA-G41MT-ES2L Rev.1.0 ¥6,500
ASUS P5G41T-M LX ¥6,700
ASRock M3A785GMH/128M ¥7,800 です。あんれ~ASRocKの奴はエアロも動くMBですねー。これに決定です。

CPUは、AMD Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX ¥5,600ですね。2.8Gあるし安いから。
MB:ASRock M3A785GMH/128M ¥7,800 
メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC ¥10,000
DISK:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G)¥4,500
DVD:流用 買っても¥2,800程度
電源:HEC WIN+ 450W HEC-450TE-2WX 450W ¥5,700
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 ¥4,500
OS:Windows7 64bit ¥13,000

エアロも動きますね。これならWindows7が将来、XPみたいに徐々に重くなってきても耐えられそうです。
メモリ4Gだし。合計で¥54,000です。まだまだショップPCより自作のほうが高品質で安いですね。
コメント

intelのnew SSDが安い

2010年01月22日 | PC・カメラ・家電製品etc
intelのSSDが¥25,000から半額になりました。これでWin7のミニマム構成が大幅に変わりました。ストレージ(SSD)の効果は絶大ですので、大分、構成が以前のものより落とせます。

SSDは消費電力が少ないので電源も小さいので良いし、電気代にも貢献しますねー。これでエアロも普通に動きます。
(965をクロックダウンしてテストした。2.8Gでも普通程度には動作する。私はせっかちなので×ですが...SSDなら更に快適なハズです。)

CPU: Athlon II X4 Quad-Core 630 2.8G BOX ¥11,000
マザー:GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H ¥10,000
メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC ¥10,000
SSD:インテル X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 ¥12,000
DISK:データ&OSバックアップ用に現在使用のものを流用
DVD:流用 買っても¥2,800程度
電源:HEC WIN+ 450W HEC-450TE-2WX 450W ¥5,700
クーラー:REEVEN RCCF-1201SP ¥3,000
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 ¥4,500
OS:Windows7 64bit ¥13,000

ちなみに業界人がSSDは、年末頃には更に安くなると云っています。近いうちにデータはUSB3.0経由で外付けDISKに格納し、本体はSSDだけという構成がデフォルトになるかも知れませんね。
(SSDは寿命の問題がありますし、普通の人はバラしてDISKを流用するのが面倒でしょうからね。)
コメント

行きたい世界遺産

2010年01月21日 | 海外旅行(内訳&その他)
昨日の本から選んでみました。行って見たいところ。

北京と瀋陽(中国...だからたぶん行かない 明&清の宮廷)
エローラ(インド南部 遺跡)
ドブロニク(クロアチア 市街地)
アウシュビッツ(ポーランド ナチ収容所)
イスファハン(イラン イスラム建築...政情不安定)
サマルカンド(ウズベキスタン イスラム建築)
奈良・屋久島・広島・奄美大島(世界遺産ないけど)

このなかで奥様の好きな街歩き&ショピングを混ぜられるのは、海外ではドブロニクとアウシュビッツだけですね。「インドの雑踏は嫌い」「イランなんてとんでもない。チャドル(黒装束)は嫌」と云ってますから。

あと台湾は食い物も旨いし、北部しか行ってないので、タロコ渓谷や温泉も魅力ですね。画像は、妻に「思ったより小さい」と云われたピラミッド。俺的にはメチャクチャでかいよ...
コメント

訪問した世界遺産

2010年01月20日 | 海外旅行(内訳&その他)
「いつか絶対行きたい世界遺産ベスト100」という本を購入しました。
カラー写真が多く、690円と安いです。

数えてみたら、世界遺産は69ケ所(下記)を訪問済で、このうち国内は10ケ所でした。ベスト100のなかの31ケ所が訪問した遺産でした。特に世界遺産を狙って訪問している訳ではありませんが、この著者のコメントや選択箇所は、私の趣味に合っているようです。

妻に今迄でのお気に入りを尋ねると、パリ・ブダペスト・ローマ・プラハ・ペテルブルク等の大都市を挙げます。街歩き&お買い物中心です。アンコールやピラミッドを「土くれ」と云い、スイスの山々も「別に」と申しました。

私は、割と豪奢な建造物が好きです。大クレムリン宮殿・バチカン(2回)・アルハンブラ宮殿・ベルサイユ宮殿(2回)・シェーンブルン宮殿(3回)とか良かったかな。あとは、ブダペストとかパリの夜景クルーズ。

次の候補地を考慮中です。

<世界遺産は以下を訪問 50音順 あと2-3ケ所くらい漏れているかも>
アーグラ城塞 アクロポリス アブシンベル アユタヤ アルハンブラ アンコールワット イスタンブール ウィーン ウエストミンスター ヴェネツィア ヴェルサイユ ヴェローナ ウラジミール エヴォラ オペラハウス カイロ ガウディ 紀伊 キナバル 京都 クトゥブミナール グレートバリヤリーフ クレムリン コルドバ ザルツカンマーグート ザルツブルグ シェーンブルン シャルトル 白神山地 白川郷 知床 シントラ スコータイ セーヌ セビージャ カテドラル セルギエフポサード タージマハル テーベ ドナウ ブダ トレド 奈良 日光 ノボデヴィチ バターリャ バチカン バルセロナ 音楽堂 姫路城 ファーテープルシークリー フィレンツェ フォンテーヌブロー フマユーン廟 プラハ プランバナン ベギン会修道院 ペテルブルク ベルギーフランス鐘楼群 ベルン 法隆寺 ポルト ボロブドゥール マカオ メンフィス ダハシュール モンサンミシェル ユングフラウ リスボン 琉球 ローマ ロワール ロンドン塔
コメント

中国人のモラル

2010年01月19日 | 海外旅行(内訳&その他)
中国人は凄いです。特にモラルが。私は一応、学校で中国語を選択していたので会話ですぐに分かります。一部の方なんでしょうけど日本人がやらないことを、やっちゃいます。

1. 横浜・伊勢崎モール ファーストフード前のテーブル
  ハンバーガーの包みや、ドリンクの蓋を、路上に次々と投げ捨て。普通はゴミ箱に捨てる。
  せめてテーブルに載せておくでしょ。20代子連れ母子2組。2009年。

2. 台湾のシェラトンと、北海道のホテル
  朝食のジュースサーバを出しっぱなし。いくら飲み放題でも勿体無いじゃないか。ともに20代女性。2009年。

3. ウィーンのオペラ幕間で、ドリンクバー前でキーキー怒りながら大泣き。確かにアジア人のオーダーは全て無視する差別者でした。
  しかし日本人はあそこまでできません。あれじゃ馬鹿にされるし、どうせ北京語は通じないし。20代後半女性 赤のワンピースも泣いていました。2003年。

4. 中国人の唾吐きは有名だが世界遺産の建屋内や、フェリーの絨毯床にするのは、やりすぎでは。(今回の旅行で)

5. 並んでる列に横入り。(今回の旅行でも)

6. 今回は航空券・ホテルがJTB手配で、空港の送り迎え付のツアーです。(観光はフリー)
  なんとチェックインに付いて来た中国人ガイドが、ホテルの女性フロントがサインの為に渡したボールペンを自分のポケットに!
  チェックインできねーだろ!日本なら万引きですよ?

(写真は富良野です。中国語で「入るな」の看板が必要ですね。2009年。)
コメント

香港・マカオの旅

2010年01月19日 | 海外旅行(内訳&その他)

2010年1月13日~5日間 宿と航空券に送迎を手配しました。朝食付きで@16万だったかな。マカオへは香港からフェリーに乗ります。マカオの中心地、夜のセドナ広場です。


図書館で借りた「ワールドガイド 香港・マカオ」に載っていたお店へ行ってみました。「格調の高いシックなお店。スパイスの効いたアフリカン・チキン、大えびの辛味焼きが代表メニュー」と書かれています。セドナ広場から東南に徒歩5分。メトロポールの通り向いです。

写真の「ポルトガル風チキン」は240香港ドルで、ビーフン78ドル、大ジョッキ39ドルです。2名で腹一杯ですー。カレー風味のチキン・野菜煮込みです。けっこう旨かったすね♪

宿は「グランド リスボア ホテル」です。ロビーは歴史を感じませんが絢爛豪華です。中にはカジノもあります。スロットだけやってみました。出なかったです。


高層階なので景色も良好。部屋は、価格相応でしょう。


教会を10ケ所弱を廻りました。マカオはポルトガルの植民地でしたが、本国のゴシックやマヌエル様式とは、異なります。バロック建築に中華テイストが混じってます。この辺りも世界遺産に認定された理由だそうです。

教会自体の大きさは...アジアンサイズなので欧州に比べると小さいのですが、固有の雰囲気があります。古い観光地でもなく、大教会のような荘厳な威圧感もなく、日常に溶け込んだ生活の一部みたいな感じです。街中で見かけたら、是非立ち寄ってみてください。

オーチャ廟(1888年) セントポール天主堂の近くにあります。


セントポール天主堂(1640年完成 1835年火災)
裏側もあるのです。階下には展示館や遺骨(十字架の左の棚みたいや奴)もあります。見ておきましょう。




聖ヨセフ教会(1758年)右の十字架の下の丸い所には、ザビエルの上腕骨が納めてあります。


マカオタワーです。マカオって都会ですね。


媽閣廟(マッコウミウ 16世紀初) 中国寺院ですね。凄い人出でした。撮影する方が多いので、観光客でしょうか。




コロネア島へ向かいます。「アジアの中のヨーロッパ」というより、「カジノランド」って風景です。


名物のエッグタルトも食べてみました。濃厚な味です。ポルトガルでも食べましたが、ちょっと日本人には甘すぎるかな。お茶と一緒なら良いのかも知れません。




ザビエル教会(1928年)まだ新しい教会です。




本島に戻って徘徊します。カテドラル(1622年完 1937年再建)




モンテの砦(15世紀) 隣接の博物館を見学しました。近代的なホテルの前に、旧市街が見えます。非常に古い建屋でスラムっぽいです。


ベネチアンホテルで食事と買い物を。ゴンドラに乗っている方もいらっしゃいました。大型アウトレットみたいです。これ、屋内なんですよ。


タクシーでペンニャ教会へ(1622年完 1837年再建)ここは高台で景色が良かったです。後ろはマカオタワーです。風が気持ち良かったなー。季節は6月です。


聖ローレンス教会(1560年完 1803年再建)


聖オーガスティン教会(1591年完 1847年再建)


ドン・ペドロ5世劇場(1860年)には入れませんでした。聖オーガスティン広場を通って再度セドナ広場へ出ます。


アズレージョです。流石は元ポルトガル♪


仁慈堂(ヤンティトン)は1905年です。
 

聖アントニオ教会(1560年完 1930年再建)


カモンエス広場 実質は公園ですね。治安の良い国へ行くと、公園に寄ることが多いのです。日本の有料の「○○苑」みたいな感じで整備されているのです。

最後に、セドナ広場周辺の商店街をブラブラして、終えました。明日は帰宅ですが香港に立ち寄ります。

マカオは、治安の良いところで、移動はほとんどタクシーです。他のアジアみたいに揉めたりしないし、メーター通りの支払いでokです。台数も多いので観光がし易いのです。これってフリーで行く時は重要なプラス要素です。

マカオ3泊、香港1泊。香港のお寺です。黄大仙(ウォンタイシン1921年)2ドルの入場料で奥の庭園に入れます。香港の地下鉄は、結構混んでいました。








女人街(ノイヤンガイ) 露天に安価な品が並びます。人だらけで鬱陶しいです。スリに注意です。


アベニュー・オブ・スターズ  ジャッキーチェンの手型です。ウォーター・フロント・プロムナードからはビクトリア湾が見渡せます。




夜景は、夕食つきの現地ツアーを申し込みました。




1881ヘリテージ(香港水上警察本部跡)に信号指令搭です。どこかの山の上にでもあったのかなー


以上です。マカオは、カジノ遊びをしなくても楽しめます。外国って日本と違いますからね。見るもの全てが珍しいのです。

コメント (1)

CPUクーラー RCCF-1201SP

2010年01月12日 | PC・カメラ・家電製品etc
「CPUクーラー2009年発売モデル最強王座はどれだ?」
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485438/
によりますと、非常にコストパフォーマンスの良い品がありました。コレです。

REEVEN社「RCCF-1201SP」
H156xW130xD111mmとThermalright HR-02並の大きさです。
http://kakaku.com/item/K0000050588/


¥3,000クラスではKABUTO(以下)が最高かと思っていたのですが、更にチップセットもメモリも冷え、静かなようです。
http://kakaku.com/item/K0000024799/


¥5,000クラスでは、コレみたいですね。(私は、これ買うならケースに投資したい)
クーラーマスター「Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP」
http://kakaku.com/item/K0000060467/


PCを安く作るためには、どうしてもケースをケチることになります。クーラーはCPUだけではなく、周辺も冷やせるのが良いですね。

ちなみにテスト環境は、私と同じCPUなので参考になります。ケース無しでKABUTOが高負荷CPU 47℃となっていますが、私の環境では72℃となります。画像はウチのケース。


【追記】:購入、取付け後のレビューです
http://blog.goo.ne.jp/bnrscp/e/3e5fda1111ba771c7bfcd6d460732a9a

コメント

キャノンのフィルムカメラとお別れ

2010年01月11日 | PC・カメラ・家電製品etc
さて昨夜の続きですが、
Nikon F4の購入後、たぶん93-95年くらいですが、CanonのEOS5とEOS kissを買いました。kissのパノラマ機能も使ってみたかったのです。レンズも4本程購入しました。ところが2000年を過ぎたあたり...たぶん2002年までには、EOS5のグリップはベタベタになり、kissはシャッターが壊れてしまいました。僅か5年に2台ともですよ?海外旅行専用で使用頻度が少なかったのが悪影響かもしれませんが、F4は壊れていません。

kissのシャッターは、ダンパーのゴムが劣化するためで、ネットでは同じ症例が山ほど見られました。欠陥品ですね。修理に1万円以上と云われましたね。サービスの態度も偉そうでした。結局、写真のEOS3000という輸出用が投売り(¥19800だったかな?)されていたので購入し、レンズを流用しました。これでCanonを買う気持ちがなくなりました(-゛-メ)

今はレンズも売却、壊れた2台は廃棄し、PENTAXマウントに改造したNikon1本だけが、アダプタを介して使える状態です。売り物にもならないし視度調整機能も付いてないので老眼の私には使いにくい。でもこいつ(EOS3000)はいまだに壊れていなかったりしますw(゜o゜)w
コメント

海外旅行はフィルムカメラ

2010年01月11日 | PC・カメラ・家電製品etc
海外旅行は、27ケ国程訪問しました。いまだにフィルムカメラが中心です。
レンズはこの3本(20・28・50mm)でEU諸国ではストロボを除いてフル装備、アジアでは20mmとストロボを除いてもって行きます。ストロボはほとんど使いませんね。教会・宮殿は20mmの独壇場となります。
NikonのF4は、発売と同時にビッグカメラで定価で購入しました。当時Nikonは定価販売が常識だったのです。50mmだけは、数年前にツァイスに買い替えました。デジタル一眼は、あとで修正できる強みはありますが、決まったときのフィルムの味は、それを凌ぐものがあります。(たぶん修正下手なのね。プロだってデジタルだから)
昨年、F4をNikonに点検に出しました。2003年に落下してマウントを修理して以来ですが、全く問題ありませんでした。その数年前にも落下させてプラボディを交換してます。丈夫ですね。点検してくれるNikonも凄いです。購入後20年近く経ってますから。

Nikon購入の数年後にCanonの一眼も購入しました。内蔵ストロボが欲しかったのと、軽いところも魅力でした。ところが...2台とも壊れちゃいました。以来、Canonのカメラは買わないことにしました。

その辺の理由は、明日にでも。
コメント