インターネットを利用した一般医薬品(大衆薬)の販売のことです。
2013年1月の最高裁判決(注:ケンコーコムなど2社対国の争い)でネット販売を事実上認める判決が出されたこと、安倍政権の3本の矢のひとつ成長戦略で大衆薬のネット販売解禁を打ち出したこと、などを受けて、小売大手が参入を開始・予定しつつあるようです。
ビックカメラは自社の通販サイトで7月より第2類の風邪薬などの販売を開始し、秋には第1類の胃腸薬なども扱う予定だそうです。
西友、ユニーも、今秋から自社のネットスーパーで第2類の大衆薬の販売を始める模様です。
一方、既存のドラッグストアも実店舗の他にネット販売を始める方針を打ち出しているようです。
価格.comが大衆薬の価格比較サービスを始めつつあり、ネット販売における大衆薬の価格競争が活発化しそうです。
goo blog お知らせ
カレンダー
バックナンバー
最新記事
ログイン
カテゴリー
- 食生活・健康(2)
- 時計・次世代時計(2)
- 金融サービス(銀行、保険、証券など)(0)
- 製造・モノづくり(2)
- 情報技術・情報処理技術・サービス(40)
- ブロックチェーン(8)
- 情報通信技術・機器・(配信等)サービス(24)
- モバイル・ワイヤレス通信技術/サービス(44)
- ソフトウェア技術・サービス・SNS(18)
- OS・ブラウザー(8)
- スマホアプリ(21)
- スマホ・モバイルワイヤレス機器(69)
- ウェアラブル・関連ソフト(38)
- PC・カメラ・他デジタル機器(229)
- 放送・通信の融合(7)
- セキュリティ技術・サービス・脅威(19)
- サイバー空間技術・プラットフォーム・サービス(15)
- IoT・デバイス・プラットフォーム・変革(53)
- ビッグデータ・利活用・サービス(14)
- ロボット(30)
- ドローン(11)
- AI(人工知能)・生成AI・応用・対策(38)
- 自動化・自動運転・自動走行など(22)
- シェアリング(8)
- スマート化構想・スマートシティ・複合施設(9)
- クラウドファンディング(4)
- 物流・ロジスティクス・関連企業(40)
- 倉庫・保管業務・サービス(7)
- 宅配便・輸配送(管理)サービス(47)
- 物流施設・不動産(3)
- 道路交通の高度化(22)
- 乗り物/同サービスイノベーション(27)
- 安全対策・サービス(14)
- 電子商取引・小売り・リテイリング(61)
- マーケティング・広告・消費者行動(104)
- キャッシュレス決済・省力/省人化(21)
- 小型家電・スマート家電(21)
- 国や地方の政策・行政手続き(22)
- 地球環境・資源対策(10)
- 資源回収・リサイクル(2)
- 企業戦略・企業ブランド・ビジネスモデル(33)
- イベント・展示会・ショー(5)
- IT環境・利用スタイル(13)
- リモート会議・テレワーク製品(2)
- 学術・サイエンス・概念など(14)
- 教育一般・教育変革(6)
- コンテンツ一般(2)
- Weblog(1332)
最新コメント
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo