ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





ご質問やお問い合わせを頂くことが多く、以前にご連絡方法を整理したのですが、再度、お願いがあります。一般的な質問や、当店への修理依頼でない場合は、ブログの質問コーナー3をご利用ください。コメントが1000までしか入らないため、現在は、質問コーナー3になっています。以前の質問コーナー1と質問コーナー2は書き込めないため、閲覧のみ可能です。当店への修理依頼や具体的なご相談の場合は、ホームページのお問い合わせ(非公開)をご利用ください。また、ホームページに販売商品等が掲載されていますが、最初の表記の通り在庫のあるものは、ヤフオクに出品していますので、ヤフオクの出品ページをご覧下さい。出品していないものは、在庫がありませんし、納期未定ですので、在庫のお問い合わせやご注文は、お受けできませんので、ご了承ください。ひとりで作業していますので、整備と修理が優先になり、最近部品製作の時間が、なかなか取れておりません。もう一点ですが、ヤフオクの出品ページで、出品商品と関係が無いご質問をされる方が時々いらっしゃいますが、その場合は、ブログの質問コーナーをご利用ください。基本的に出品ページでのご質問は、商品についてのご質問のみでお願いいたします。

  

修理を何回かに分けて行っている車両です。今回は、ステムベアリングの交換がメインです。フロント周りがついていると重いのでなんとか左右に回りますが、ステムのみにするとかなり引っ掛かる状態です。

  

エンジンオイル交換中です。オイルフィルターは、前回交換しているので、今回は、中のオイルを捨てたのみで再装着します。他店でリアブレーキキャリパーのオーバーホールを進められたそうなので、一旦点検清掃です。写真は作業終了後ですが、作業前は、パッド抑え板が逆(通常回転方向に押えますので、板が長い方が前です)パッド用のシムが逆でした。リアは、2ポッドなので、パッドを均一に押し出しにくく、回転方向前方に引っ張られるため、前側が摩耗しやすいので、前方のみシムが入っており、ピストンが斜めになりにくい様になっています。今回は、後ろ向きに入っていたので、パッドがかなり偏摩耗していました。(一応作動するように戻してあります。)

 

純正のアルミカラーを荷掛けフックに交換しました。

  

床を見ると液体が垂れていたので、確認するとサーモスタット部からクーラント漏れです。オーナーに確認し、追加修理になりました。液量は減っているものの、エンジンオイル混入は無いようなので、漏れ修理のみです。

  

クーラントを全量抜き、部品交換です。今回交換した部品です。年式が古い車両で過去にサーモスタット部を外していない場合は、ボルトが錆びて固着し、ネジ山がダメになることが多いです。今回は、修正しました。

 

最終チェックと試乗です。やはり、ステムベアリングが正常だと乗りやすいです。修理個所以外からのクーラントの漏れも無さそうですので、無事納車になりました。

2019.03.20 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 旧型Vmax 最... 旧型Vmax 最... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。