パルサー。
日産の小型車の中核を成す、どちらかというと欧風な雰囲気を持つシリーズでした。
残念ながら現在、日本市場からはラインナップから外れてしまっています
(欧州ではアルメーラという名前で現在も販売中)。
パルサーはカンタンにいうと日産最初のFF車、チェリーの後継として1978年に登場。
FFなのにエンジンはチェリーゆずり、伝統のA型直列4気筒OHVの1200/1400ccエンジンを搭載。
クラッチレスMT「スポーツマチック」なんてのもあったなあ。
デビュー時当時から欧州向けの雰囲気を謳い、ゴルフ・サンク・ミニと並んだ広告を
展開してました。
で、今回のパルサーはN14型。
パルサーのセダンはこの前のN13型(ヨーロッパの体温、っていうコピーが秀逸)
から追加されました。
N13も含め、パルサーセダンはすべて
いわゆる「後付トランク」ではなくて、ちゃんと専用設計でした。

いいなあ プレーンなデザイン!
パルサーってなんか好きなんですよね。
しかもこのN14は、デザインもプリメーラに通ずる「純欧州ルック」。
内外装ともに今見ても飽きません。
5ドアなんて最高にかっこいい。
しかも1.8Lは「GTI」...シビレタヨ!
GTI-RっていうWRCベースもありましたね。
ちなみにこのセダン、車内は狭くて「欧州流」では無かったのが残念...(涙
>>現行パルサーセダンの欧州版は、日本の先代シルフィです。
>>でこれが現行アルメーラハッチ。かっこいいなあ。
欧州ラインアップから見てね!ルノーの日産バッジに萌え...
>>パルサーといえば「アルナ」。
なんとアルファロメオとのジョイントで生まれた、
スッドのフラット4を積んだパルサー(N11)。

でも商業的には大失敗...
このころ、日産ではさかんに広告にアルファを出したりしてイタリアンなイメージを
出してました。中村雅俊でしたねー。キャラ。
日産の小型車の中核を成す、どちらかというと欧風な雰囲気を持つシリーズでした。
残念ながら現在、日本市場からはラインナップから外れてしまっています
(欧州ではアルメーラという名前で現在も販売中)。
パルサーはカンタンにいうと日産最初のFF車、チェリーの後継として1978年に登場。
FFなのにエンジンはチェリーゆずり、伝統のA型直列4気筒OHVの1200/1400ccエンジンを搭載。
クラッチレスMT「スポーツマチック」なんてのもあったなあ。
デビュー時当時から欧州向けの雰囲気を謳い、ゴルフ・サンク・ミニと並んだ広告を
展開してました。
で、今回のパルサーはN14型。
パルサーのセダンはこの前のN13型(ヨーロッパの体温、っていうコピーが秀逸)
から追加されました。
N13も含め、パルサーセダンはすべて
いわゆる「後付トランク」ではなくて、ちゃんと専用設計でした。

いいなあ プレーンなデザイン!
パルサーってなんか好きなんですよね。
しかもこのN14は、デザインもプリメーラに通ずる「純欧州ルック」。
内外装ともに今見ても飽きません。
5ドアなんて最高にかっこいい。
しかも1.8Lは「GTI」...シビレタヨ!
GTI-RっていうWRCベースもありましたね。
ちなみにこのセダン、車内は狭くて「欧州流」では無かったのが残念...(涙
>>現行パルサーセダンの欧州版は、日本の先代シルフィです。
>>でこれが現行アルメーラハッチ。かっこいいなあ。
欧州ラインアップから見てね!ルノーの日産バッジに萌え...
>>パルサーといえば「アルナ」。
なんとアルファロメオとのジョイントで生まれた、
スッドのフラット4を積んだパルサー(N11)。

でも商業的には大失敗...
このころ、日産ではさかんに広告にアルファを出したりしてイタリアンなイメージを
出してました。中村雅俊でしたねー。キャラ。
N14パルサー!
その、「最高にかっこいい。」5ドア(1.6X1R)に12年も乗ってました。
斜め後方から見ると本当にいいんですよ~。それで買うと決めた、新社会人が私です(^^)
道の駅スタンプラリーに手を出すようになってからは飛躍的に走行距離が伸び、気が付けば14万キロ。
ieさんがおっしゃるように、本当に飽きの来ないクルマでしたね。殆ど壊れなかったし。壊れたのはマフラーに穴があいたくらい。
ただ、2回ほど雪道で事故ってしまい、そのカッコイイ後姿が傷物になってしまったのが悔やまれるところです。
それほどに気に入ってたN14でしたが、メガーヌと引き換えに旅立っていきました(涙)
しかし、5ドアはあんまり売れなかったですねぇ。格好いいのに・・・。
いい車だったと思います。
でも・・・・アルファ・日産。
イタリア人は今だにけちょんけちょんに言います…
Rをうまく取り入れたデザインは、ホント綺麗でしたし、今見ても良いです。
でも当時は、GTI-Rが欲しかったです!(若気の至り・笑)
そうそう、ほとんど関係無いけど、このエンジンを積んだストラトスのレプリカを見たことがあります!速そうで格好良かった~
パルサーの5ドアに3年前まで主人が乗っていました。
子どもが増えて泣く泣く手放す事になり、現在はルノーさんにお世話になっています。
良い車だったし、滅多に5ドアを見かけなかったのですが大好きです。
未だにパルサーが走ってると嬉しくなります。
初代5ドアハッチ~2代目3ドアハッチと乗り継ぎました。このころから、「いつかは欧州車」と思っていました。
3ドアハッチのリア周りは、ゴルフII,III
あたりとクリソツだったり..
ちょっとムリヤリ風ヘッドランプワイパー付の北欧仕様↓
http://www.traderamotor.com/showObject.aspx?id=323193&tduid=a6afb60594886f00788d1ba81b15f7ae
N13ではイエローバルブ標準のX1ミラノとかもありましたね~○!
カタログだったかポスターだったか忘れましたがアルナが後ろに写っていましたね。
シートが緑と黒で、なかなか洒落たセンスの内装でした。
燃費も結構良くて、ターボ車なのに結構無茶な走りをしてもリッター13km/Lは走ってましたよ。
N12は悪しき日産の安普請ボディで、至る所からきしみ音がしましたが、N13はサンタナ作りで培ったしっかりボディだったので羨ましかったです。