ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

4243、リチウムイオン電池

2019年10月11日 | Weblog
スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2019年のノーベル化学賞をリチウムイオン電池を開発した旭化成名誉フェローの吉野彰氏ら3氏に授与すると発表しました。
小型で高性能の充電池として携帯型の電子機器を急速に普及させ、IT(情報技術)社会の発展に大きく貢献した功績が評価されました。

受賞決定から一夜明け、旭化成の社員らから祝福される吉野彰氏
授賞式は12月10日にストックホルムで行われます。
リチウムイオン電池はスマホ、ノートパソコン、デジタルカメラ・ビデオ、携帯用音楽プレイヤーを始め、幅広い電子・電気機器に搭載されています。
電気自動車の動力源として実用化が進んでいます。
充電式電気掃除機、電動アシスト自転車、充電式扇風機など、多くの製品に使われています。
国際宇宙ステーション(ISS)でも使われているそうです。
日本のノーベル賞受賞はノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑氏に続き2年連続で、米国籍の2人を含めて計27人となりました。(17年に文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏は英国人)
化学賞は8人め。
吉野氏はビデオカメラなど持ち運べる電子機器が普及し、高性能の電池が求められていた昭和58(1983)年にリチウムイオン電池の原型を開発しました。
当時のビデオカメラは重かった。
今は動画もスマホで撮ります。
これも吉野さんのおかげです。

4242、チャイナタウンで

2019年10月10日 | Weblog
ニューヨーク・マンハッタンのチャイナタウン周辺で5日朝までに、路上生活者の男性4人が死亡、1人が重傷を負っているのが見つかりました。
就寝中に金属製の凶器で頭部を殴られたとみられ、同じく路上生活者とみられる24歳の男が拘束されました。

チャイナタウンは拡大中
「2719、マンハッタンが」などを参照

4241、ゴンドラ停止

2019年10月09日 | Weblog
米フロリダ州オーランドのディズニー・ワールドに新設されたゴンドラ「ディズニー・スカイライナー」が5日夜、運行中に突然停止し、乗客が約3時間にわたって閉じ込められました。
スカイライナーはディズニー直営ホテルとテーマパーク内を結ぶ新たな交通システムとして、先月29日に運行を開始したばかりでした。

3本のルートのうち、カリビアン・ビーチ・リゾートとエプコットの間を走る線が停止。
ケガ人はいなかったようです。
2009年にはモノレールの事故がありました。

乗り物は故障したり事故を起こすこともありますが、そう頻繁には起こりません。
安心してディズニー・ワールドに行ってください。
なんてったって「一度は訪れたい!世界の名所ベスト50」で、3位に入っています。

4240、400勝

2019年10月08日 | Weblog
プロ野球の国鉄、巨人で通算400勝を挙げた金田正一氏が6日、死去しました。(86歳)
プロ野球には不滅の記録が多くあります。
不滅と言っても破られる可能性がありますが、金田氏の400勝は絶対に破られることはないでしょう。
今年のセリーグ最多勝は山口俊投手(巨)の15勝。
パリーグ最多勝は有原航平投手(日ハム)の15勝。
400勝を破るには毎年最多勝をとっても27年かかります。
昔は先発完投でしたが、近年は先発・リリーフ・抑えの分業制になり、1シーズン20勝する投手は少なくなりました。
名球会入りの条件である投手は「通算200勝」、打者は「通算2000安打」。
日米通算では2016年に黒田博樹が達成していますが、日本プロ野球のみとなると2008年の山本昌を最後に達成されていません。
あの松坂大輔も達成できそうもなく(現在日米通算170勝)、しばらく200勝投手は出そうもありません。
ヤンキースの田中将大投手は現在日米通算162勝で、200勝の可能性あり。
巨人・終身名誉会長の長嶋茂雄氏は「金田さんのような投手は、これから出てくるだろうか。400勝投手は永遠ではないか、と思っている。」と、巨人を通じてコメントを発表しています。

4239、飛行恥

2019年10月07日 | Weblog
気候変動が世界的に問題になっています。
最近、日本のテレビなどで取り上げられた、「Flygskam(フリュグスカム)」という言葉があります。
スウェーデン発祥の言葉で、直訳すると「飛行恥」「飛び恥」のように訳され、気候変動が世界的に著しい昨今、二酸化炭素を多く排出する飛行機の不必要な利用を恥じ、なるべく環境に優しい鉄道を多用しよう、と訴えかける運動です。
スウェーデンでは37%の人が可能な限り飛行機をやめて鉄道で旅すると答えていて、スウェーデン国内の空港利用者数は、対前年比で15%減ったようです。
2019年1~3月の鉄道利用客数が対前年比で12%伸びたと発表しています。
乗客1人が1km移動する際に排出される二酸化炭素の排出量は鉄道が14g、道路交通が158gなのに対して航空機は285gで、他の交通機関と比較して群を抜いて多くなっています。
と言っても、海外に行くのに、鉄道や車で行くわけにはいきません。
恥を忍んで飛行機で行くしかありません。
グレタ・トゥンベリさんは15日間かけて、ヨットで大西洋を横断しましたが。

4238、スマホ再参入

2019年10月06日 | Weblog
米マイクロソフトは2日、スマートフォン事業への再参入を発表しました。
折りたたみ式の2画面のスマホ「サーフェス・デュオ」を来年2020年の歳末商戦に投入します。
17年に「ウィンドウズ・フォン」の出荷を終えて以来、撤退していたスマホ事業に、好調なタブレット端末「サーフェス」をより小型化するアプローチで再び参入。
基本ソフトは、グーグルのアンドロイドOSを使用。
スマホ全盛の時代で、マイクロソフトも再参入を決めたようです。
世界市場では韓国のSamsung、中国のHUAWEI、米国のAppleが上位を占めています。

4237、ライオンの前でダンス

2019年10月05日 | Weblog
ニューヨークのブロンクス動物園で先週末、女性がライオンの囲いの中に入って踊り出し、動物園側が不法侵入容疑で刑事告訴しました。

来園者が撮影したビデオには、女性がライオンをからかうように踊ったり、手を振ったりする姿が映っています。
ライオンが2~3歩近付いてきても恐れる様子はありません。
女性がどのくらい囲いの中に留まっていたかは不明ですが、けがはありませんでした。
動物園側は「これは重大な違反行為。重傷や死という結果を招く危険性もあった」と話し、
「フェンスや規則を設けているのは、来園者と職員、動物の安全を守るため。どのような侵入行為も許さず、厳しく罰するのが我々の方針だ」としています。

通常はフェンスの外から眺める
CNNニュースより

今年6月には毒ヘビ「マングローブヘビ」が展示施設の檻から抜け出しました。
あのヘビは見つかったのかな?

4236、もうすぐハロウィン

2019年10月04日 | Weblog
先週末、シアトルのリアム君とアイリちゃんはカボチャ狩りに行きました。

カボチャ狩り(友達も一緒)
この日はあいにく、雨だったようです。
タイラー(父親)が毎年カボチャをくりぬいてランタンを作ります。
ハロウィンは10月31日。
日本でも近年大盛り上がりですが、アメリカとは違うスタイルです。

リンゴ狩りも
「55、かぼちゃ狩り(ハロウィン)」は30年ほど前の写真
カボチャ畑の隣にリンゴ畑もあり、リンゴ狩りもしました。

4234、10%

2019年10月02日 | Weblog
10月1日、消費税が10%になりました。
「軽減税率制度」で飲食料品は8%に据え置かれ、「ポイント還元制度」は複雑で、慣れるまで時間がかかりそうです。
日本で初めて消費税が導入されたのは1988年で、一律3%が課せられるようになりました。
その後、1997年に5%、2014年に8%になり、2019年に10%になりました。
昨日、パソコンの講習会に行ったら新しいパソコンを持ってきた人がいました。
今までウインドウズ7を使っていたが、消費税が10%になる前に10に買い換えたそうです。(「2657、確率25%」とは別の会場で、自分のパソコンを持ち込んで勉強している。)
5%から8%になったときも駆け込み買い換えがありました。

アメリカには売上税(Sales tax)があります。
日本の消費税のようなもので、このブログでも消費税と書いてきましたが、厳密には少し違います。
アメリカは州によって税率が違います。