出張から帰ってきましたが、出張前に詰パラ本誌届かなかったのが残念でしたが、それでも読書したり昨晩は、ワールドカップのTV観戦とかいろいろすることはあった。
ワールドカップ出場は、めでたことで最終戦を安心して迎えられる。韓国は、その点大変だ。
個人的には、ロシア開催なのでウズベキスタンに是非初出場をと願ってる。
スマホ詰パラにいきます。
まずは、素晴らしくいい作品と思ったのが、この作品(nono_yさんも絶賛していたが)
移動合もでてくるが55の角の位置も絶妙なのである。46あたりでもよさそうに見えるが長手数の余詰みがある。
一桁手数の9手詰みだが、間違いなくスマホ詰パラ大賞の一桁部門に入ってくると個人的には思ってる。
続いて常連さんのこの作品
馬ノコを少しでやめてしまうのが意表で、収束まできれいに決まってる。25手詰み
89馬、22王、88馬、12王、78馬、23銀と進む。23銀合いで同じように22馬だとあとで96馬の飛び出しがあって早詰みとなる仕掛けである。
馬ノコをもう少し続けたいならこんな感じで37手詰になる。
最後にこの作品
初手駒取がちょっと抵抗があるがこれを少し単に銀を打つだけでなくフットワーク的に使ってアレンジして、冒頭に導入部をつけてみた。
41竜、22王、33馬、同王、34銀、24王、25銀左、33王、24銀、同王、44竜・・・まで11手詰み。
----追加
上図のアレンジ改作を風太郎さんが送ってくれました。
準無防備玉ですね。
手順は、同様ですが、駒数が整備されてすっきりしてしています。
どうやっても詰みそうだが23銀不成等は、43王で逃れているし結局正解以外にない。
攻め方 1一飛、1四銀、3五歩、4五銀、4七歩、5一馬
玉方 1五歩、3二玉
持ち駒 なし
原図も工夫すれば8七角を省けそうです。初手3一竜や3一銀不成の紛れは残しておきたい。
お察しの通り12歩は、余詰み消しです。
風太郎さんのアレンジ図 掲載させていただきました。
すっきりですね。
ありがとうございました。
これはアレンジ図にあらずで、元の図は発想の元になっただけで全くの別の作品です。
これで一つ課題が浮かびました。
45銀を25銀にして34銀、44玉、45銀、33玉の手を加えよと言う課題です。
勿論、もう一度34銀~25銀~24銀の収束にしなければ意味ありませんよ。
このままだと、最後44龍迄にするので44玉が出来ません。
これを上手く解消すると銀を繰り替える理由になり、巧く出来れば面白い作品になるかも知れません。
ただ相当な上級問題なので出来たら一流作家になれるでしょう。
創れた人はコメントせず投稿するのが良いでしょう。
kisy君の図はアップしない方が良いと思います。
まだ原理図として推敲の余地はありますが、本誌に投稿するべき作品になると思われます。83
kisyさん 三輪さんの言われるように本誌に載せる作品になってます。
課題も作品もすばらしい。
もちろん 図面アップしませんけど。
(コメント残しておいていいのなら残しておきますが削除要請があれば消しますよ)
課題が載っているとついつい嬉しくなってコメントしてしまいます。
この図では本誌に投稿するつもりはなかったのですが、
今さっき三輪さんからメールで駒数を減らし
配置も綺麗な推敲図が届きました。
もしかしたら、本誌投稿もあるかもしれないので
お手数ですが削除よろしくお願いします。
楽しみですね。
パラ本誌でもっ三輪さんとの共作が出てましたね(まだ解いてないんですけど)これもこのあと挑戦するつもりです。
詰パラ本誌の共作はとてもお気に入りの作品です!
非常に楽しみにしております。
近づいてきたらまたご連絡いたします。