goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

奇跡の生還・・・・チリ落盤事故

2010-10-15 14:10:30 | 報道・ニュース
 南米チリ落盤事故の救出作業が13日から14日にかけて行われた。チリ北部のサンホセ鉱山落盤事故から、実に69日ぶりに作業員33人全員の救出の模様が全世界にライブで流された。


 日本の各メディアもこの事故のあった日から救出が行われる日まで、連日ニュースに取り上げるなど報道も過熱していた。

 69日ぶりの地下700mからの生還、まさに奇跡としか言いようのない出来事であり、人の命の大切さとそれを守り、助けようとする多くの人々の英知の結集を垣間見ることができた。

 
 救出用カプセル“フェニックス”から最初の作業員が出てきたとき、物凄い歓声とチリの全土を揺るがす喜び、全世界に感動を与える一瞬であった・・・・・チリの全国民が一体となった瞬間である。

 救出された作業員の家族・親族、仲間たちの感動たるや筆舌に尽くしがたいものがあっただろう・・・・・これが人の命の尊さである。
 

 安全に点検に点検を重ね、時間をかけながらも次々と休む間もなく救出される作業員たち、最後にリーダーの33人目の作業員が救出されると興奮は絶頂に達した。

 地下では、救出にあたった救助隊の6人、任務完了の横断幕でアピールし救助隊のみなさんも次々と地上へ・・・・・・


 TV画面を通して今見ている光景は、ドラマや空想ではなく現実に起こっていることであり、何ともいえない多くの感動を授かることとなった・・・・・全世界で。


 地下に閉じ込められた33人の作業員の物凄い精神力、リーダー(現場監督)、サブリーダーをはじめ各部署での役割分担をこなしたチームワークの良さ、地上ではチリ全土、世界各地からの支援あってのことで、地上と地下の連携の素晴らしさ、どれ一つとっても学ぶべきことばかりであった・・・・危機管理も。

 
 訳もなく人を殺す、虐待死させる、簡単に自殺するなどの事件が多すぎる昨今、この奇跡の救出劇を切欠に、もっと人命の尊さを学ぶべきである。(咲・夫)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。