goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

二兎を追う者は一兎をも得ず・・・

2017-06-21 22:27:30 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 20日、小池東京都知事は記者会見において、

 「築地は守る、そして豊洲を生かすことを基本方針の第1とする。築地市場は、長年培ったブランド力、そして地域との調和を生かして、改めて活用することが大切な宝を生かす方法ではないか」

 との基本方針を発表したとのこと。

 市場を豊洲に移転した後に築地を再開発し、双方の利点を生かすとのことらしい。
 長引く豊洲移転問題に関して、差し迫ってきた都議選を視野に入れて小池東京都知事がいよいよその決断とも言うべき基本方針を発表したのであろう。

 あくまでも、基本方針であって詳しい内容については、これからのことである。
 築地と豊洲の両方について、市場の棲み分けをするとのこと。
 つまり、捨てがたい築地ブランドを何としても生かしたいらしい。

 市場関係者によると、一定の基本方針が出たことに安堵するも、いつになったら豊洲移転を行うのか、その点が発表されなかったことの不満は残っているらしい。
 いつまで待たされるのか。
 いつまで待ったらいいのか。
 
 今後は一刻も早い未措置の豊洲地下空間、有害物質を封じ込める措置がなされるべきであろう。
 
 それにしても、「築地は守る、豊洲は生かす」との方針。
 この2つのいいとこ取りをするとなると、当方ら凡人にはそんなに上手くいくものだろうか。
 どっちつかずのこととなって、中途半端な市場運営になるのではないだろうか。
 そのようなことを思いながら、記者会見の様子を眺めていた。
 
 老婆心ながら、「二兎を追う者は一兎をも得ず」にならなければいいけど。(咲・夫)

 参考資料:NHK公式HP他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

学校法人加計学園問題・・・何が悪いのか

2017-06-20 22:00:15 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 官僚主導で獣医学部の定数増を頑なに拒む文科省の官僚たち。
 その岩盤規制を破壊させようと、つまり官僚主導から政治主導の道を開くため、現政権が構築したのが「国家戦略特区」方式である。
 
 愛媛県も今治市も獣医師不足を解消するため、今治市と愛媛県が特区申請を行った。
 この「特区」に限って例外的に許可をするという方式である。
 そうは言っても、最終的に大学の定数を握る文科省がOKを出さないと獣医学部新設は不可能である。

 官僚主導で天下り先確保と天下りを続けることに奔走の文科省幹部たち、52年間も獣医学部の定数増を抑え込んできており、「特区」方式であろうと定数増にOKを出さないよう懸命に抵抗していたらしい。
 天下りによる役所と業界の癒着に奔走の文科省幹部たち、その筆頭だった前川喜平前文科省事務次官、首を挿げ替えられた腹いせの文書流出だったのであろう。
 
 政治主導に重きをおく現政権の内閣府が、抵抗する文部官僚に対して「官邸の最高位の意向」と強く指示したとしても何ら問題はない。
 
 現政権を転覆させようとする民進党をはじめとする野党連合、ちょっと待ってほしい。
 官僚主導から政治主導と公約を掲げていた民進党の前身の民主党政権、あれは一体何であったのだろうか。
 その民進党を支持していた朝日新聞、毎日新聞のメディア陣。
 さらに民進党をはじめとする野党連合諸氏。
 次の産経抄を心して読んでもらいたい。

 実に痛快な内容が描かれている。(咲・夫)

[追 記]~産経抄(6/17付)~
 自分たちの過去の言動は忘れ、高飛車に他者を非難する。そんな新聞や野党の二重基準には、つくづくうんざりする。学校法人加計学園の獣医学部新設計画をめぐり、義家弘介文部科学副大臣が、文書を流した文科省職員を守秘義務違反で処分する可能性に触れたところ、袋だたきに遭った件である。
 ▼「政権は文書の存在を語る者の口を封じるような行いさえした。(中略)考え違いもはなはだしい」。16日付朝日新聞社説がこう批判すれば、同日付毎日新聞社説も息を合わせて糾弾する。「告発への威嚇ともとれる発言だ。政と官の関係のゆがみの表れだろう」。
 ▼民進党の蓮舫代表も「保護しないといけない者を処分の対象とする。安倍晋三内閣の姿は、絶対に許してはいけない」と息巻いていた。われこそは正義の味方とばかりにかさにかかっているが、ご都合主義が過ぎる。
 ▼平成22年9月に尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖で、中国漁船が海上保安庁の巡視船に体当たりする事件があった。当時の民主党の菅直人内閣は海保が即日公開する予定だった衝突映像を隠蔽(いんぺい)したため、海上保安官だった一色正春氏が義憤にかられ、映像をインターネットに流した。
 ▼この時、朝日社説は「政府や国会の意思に反することであり、許されない」、毎日社説は「国家公務員が政権の方針と国会の判断に公然と異を唱えた『倒閣運動』でもある」と決め付けた。菅内閣の仙谷由人官房長官は「由々しき事件だ。徹底的に調べないといけない」と強調していた。
 ▼菅内閣の「ご意向」に反する公務員はけしからんと説いた新聞が、今では文書を漏らした職員を英雄扱いして持ち上げている。民進党ともども前非を悔いて、一色氏に謝罪して出直したらどうか。
(出典:6/17付 産経抄抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

高層ビル火災の恐怖

2017-06-15 21:18:30 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 昨日のニュース報道、「英国のタワーマンション」火災の生々しい映像に目を奪われた。
 建物全体が火柱になっており、映画「タワーリング・インフェルノ」を彷彿させられたが、あちらは映画の世界。
 こちらは、現実に起きている大火災。
 最初見た瞬間、何がどうなっているのか。
 テロが横行しているロンドン。 
 今度は大規模テロなのか、と思ってしまった。

 この建物は、1974年建設とかなり年数が経っているらしい。
 未明に起きた火災だから、多くの住民が取り残されたのではないだろうか。
 居住者は数百人とか。
 死傷者も増えるとのこと、痛ましいことである。

 ところで、ビル全体が炎に包まれるなど、まるで木造の建物が燃えるような感覚だった。
 あのように燃え上がるものだろうか、何かしら、燃えやすい建材が使用されていたのだろうか。
 
 一方、以前からこの建物の危険性について、地域住民らが指摘していたらしい。
 火災が起きたら大変なことになるとも。

 ところで、専門家によると日本ではあのような火災は起こらないとか。
 燃えやすい建材は不使用とのこと。
 でも、大丈夫だろうか。
 
 様々な災害やテロなどの怖いニュースが、瞬時に世界を駆け巡るこの時代。
 先日の東名高速道の交通事故、乗用車が空中を飛んで来る映像にも驚いた。
 その事故では、乗用車の運転手には不幸な事であったが、バスの乗客、乗務員に死者が出なかったことが不幸中の幸いである。
 
 ドライブレコーダーというものが、普及したおかげで思いもよらない交通事故の様子が記録されている。
 今回のバスの映像は、刻々と本社に転送されていたらしい。
 技術革新には驚きである。 
 防犯カメラ映像も鮮明な機材に次々と置き換えられるといいけど。

 国会では「テロ等準備罪」新設法案採決へ大詰めとか。
 民進党をはじめ、野党は反対のための反対を繰り返し、廃案を目指しているとか。
 暴力革命を捨てきらない党には頭の痛い法案なのか。
 
 一刻も早く、この法案が成立することが望ましいと思っている。
 夜を徹した参議院本会議において15日(木)朝、自民党、公明党、日本維新の会などの賛成多数で、当該法案は可決成立したとの報道があった。(咲・夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

またしても、高齢運転者の事故

2017-05-03 21:36:45 | 報道・ニュース
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 昨日、大分中村病院(大分市大手町)玄関横の医療機器搬入口から待合室に向かって、70代の高齢女性が運転する軽自動車が突っ込む人身事故が起きたとの報道。
 またしても、高齢運転者による自動車事故。
 
 医療機器搬入口付近の障害者が乗り降りする停車スペースに車を駐車しようとして、運転操作を誤ってそのまま勢いよく建物に突っ込んだとのこと。
 そのニュースが昨日の昼間流れており、どうしてそうなるのか、当方らには考えられない事故である。
 
 車を駐車しようとして、アクセルからブレーキを踏みこむ際に誤ってアクセルをそのまま強く踏んだのであろうか。
 どうして、そのようなことになるのか。

 咄嗟の場合のアクセル操作とブレーキ操作に不安な運転未熟の高齢者なら、次のような方法で駐車すればいいと思うけどね。

 駐車場から出やすいようにバック駐車をする場合。
 オートマ車であろうから、チェンジをバックに入れれば車はゆっくりと動くのでブレーキペタル操作のみで駐車する方法でもいいだろう。
 
 前進で駐車する場合も、ブレーキペタルの操作のみで車はゆっくりと進む。
 駐車場の前で、一旦ブレーキをかけてあとはその操作のみでゆっくりと駐車する方法でもいいと思うけど・・・。
 すこしでも運転に自信がなくなれば、運転しないに限る。
 もっとも、そのように思って運転免許を返納する人はほとんどいないであろう。
 
 ここのところ、高齢運転者の運転操作ミスによる自動車事故が余りにも多すぎる。
 ちなみに高齢運転者による自動車事故について見ると、昨年は3月に高崎市(群馬)、7月大牟田市(福岡)、10月横浜市(神奈川)、11月立川市(東京)。
 今年は、2月さいたま市(埼玉)、4月入間市(埼玉)などで起きていた。
 それぞれ、70代から80代の高齢者による考えられないような事故。
 アクセルとブレーキの踏み間違いなどによるもので、負傷者のほか昨年の7月を除く5件のすべてに死亡者が出ている。

 昨夕、80代男性の運転する車が、道路を横断中の子供2人を撥ねる事故もあったらしい。

 まさに高齢運転者対策は、国の喫緊の課題となっている。
 自動ブレーキシステム搭載車の普及が急がれるが、そのシステムを過信することもいいことではない。
 安全運転を心掛けたいものである。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

二条城に茶色の粉撒く・・・事件

2017-04-19 21:29:40 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 今月初め頃、歴史的建造物の寺社に油のような液体が撒かれたとの事件。
 増上寺(東京都港区)では門や石像に撒かれていたとか。
 明治神宮(渋谷区)でも、下鴨神社(京都市)の「言社(ことしゃ)」や金峯山寺(きんぷせんじ)(奈良県吉野町)の本堂の扉などに撒かれていたらしい。

 一方、15日には浅草寺(台東区)「弁財天」がまつられているほこらに油のような液体が撒かれていたとか。
 一連の犯行は、中国籍の2人の女とのこと。
 既に出国しており指名手配しているとか。

 このような事件は、2年前にも多発していたとの報道を思い出す。
 一体全体どのような意図があって、日本の重要な歴史的建造物に取り返しのつかないことを成すのであろうか。
 反日感情を植え付けられてきた結果なのか。
 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」との感情からであろうか。

 許しがたい行為であり、厳しい処罰をすべきと思う。

 すると、今度は二条城(京都市)の国宝・二の丸御殿へ、茶色の粉が撒かれる事件が報道されていた。

 「18日午前11時ごろ、京都市中京区にある二条城の国宝・二の丸御殿内で、茶色の粉がまかれているのを、城を管理する市の元離宮二条城事務所の職員が見つけた。職員らが城内を点検したところ、御殿の壁や床に31カ所、近くの特別名勝・二の丸庭園に12カ所、本丸庭園に3カ所、同様の粉がまかれているのを見つけたという」(出典:gooニュース 抜粋)

 文化財保護法違反で京都府警が捜査しているとのこと。
 
 先の油のような液体を撒いた犯罪の模倣犯であろう。
 心無い、許しがたい行為である。
 テロ行為の序章とでも言える。
 
 防犯カメラ映像などから、早急に犯人を逮捕し厳罰に処すべきである。
 日本の歴史的な重大な建造物であり、それを傷つけるなどもってのほかである。
 長い歴史の中で築きあげられてきたものであり、その歴史を否定する行為は、テロ行為にも匹敵するものと思う。

 このような犯罪を未然に防止するための方策は、相当難しいことと思うが、日本の歴史的文化財を保護し次の世代に引き継ぐためにも再発防止策は重要である。
 入館、入園制限なども必要かもしれない。
 
 なんとも腹立たしい事件報道である。(咲・夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ここまで落ちるものか・・・

2017-03-22 21:38:25 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 今、クローズアップされている豊洲市場への移転問題。
 当該問題検証の都議会調査特別委員会(百条委員会)が開催されており、20日には石原慎太郎元東京都知事の証人喚問が行われた。
 その内容は、多くの都民や国民を幻滅させるようなものだった。

 東京都知事として多くの課題を改善・改革し、剛腕を発揮しながら多くの都民から支持を得ていた石原慎太郎元東京都知事。
 歯に衣着せぬ物言いで、次々と難題などに当たっていた頃の同元知事は輝いていた。
 その発言や考え方には、大いに賛同し溜飲を下げることも多かった。
 
 ところが、先般来からの記者会見や都議会調査特別委員会(百条委員会)における発言では、昔日の面影は皆無であり裏切られたような気分となった。
 漢らしく、漢であると思っていた方、それが一転責任転嫁に翻弄するただの老人に映ってしまった。
 実にガッカリするものだった。
 
 何も聞いていない。
 部下にすべて任せていたから分からない。
 豊洲移転問題は青島幸夫都知事時代から、引き継いだもので既定の路線だったというような発言も・・・。
 
 元部下のそれぞれの元市場長、側近中の側近と呼ばれた副知事らの発言などとの食い違いも多かった。
 一体全体、あの頃の有能であった石原元知事はどこへ行ったのか。
 
 一方、小池百合子都知事に対する恨み節のような発言は、極めて能弁であり元気がある。
 その石原元知事は、病のため「ひらがな」すら忘れたと、とぼける仕草の老人を演じている。
 その真意は、一体どこまでが本当なのか。
 最後までぼけ老人を演じ切るなど、したたかな面が垣間見られる。

 「あの当時は、豊洲移転が最良の策であり、最良の判断であった、そのどこが悪いのか分からない」くらいの居直りの元気さがあってほしかった。
 そして、もっと漢らしく自らの責任を認め、すべてを話されるものと期待していたもので・・・ガッカリしてしまった。
 単なる責任逃れの政治家の一人に過ぎなかった。
 
 あれほどの人物が、ここまで落ちるものか・・・。
 これまで、買い被っていたことが情けない。(咲・夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

遠い、国防意識・・・

2017-03-07 22:21:33 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 先のマレーシア国内において、金正男(キム・ジョンナム)氏暗殺事件を引き起こした北朝鮮、この事件はマレーシアと韓国によるデッチ上げと言い放っている。
 マレーシアの北朝鮮大使は、非難の急先鋒でもあったことから、マレーシアによって国外退去を命じられていた。
 昨夕、北朝鮮の姜哲(カン・チョル)駐マレーシア大使は、あの忌まわしい事件のあったクアラルンプール国際空港から帰国の途に就いたらしい。

 マレーシアでは、今回の暗殺事件の真相解明にあたって、北朝鮮との国交断絶も止む無しとの強い姿勢で臨んでいるとか。
 このようなところは、平和ボケの我が国と国民が大いに学ぶべきところであろう。

 米国も北朝鮮を再びテロ国家と位置づけようとしている。
 また、韓国周辺海域で今月からはじまった米韓合同軍事訓練、さらにマレーシアの金正男(キム・ジョンナム)氏暗殺事件で北朝鮮を非難する国際世論。

 これらをけん制するため、北朝鮮はいきなり日本海に向けて弾道ミサイルを4発同時に撃ち込んだとの報道。
 しかも、その内の3発が日本の排他的経済水域に落下したとか。
 
 何ということか。
 今回の弾道ミサイル発射については、事前に把握することができないものだったらしい。
 移動式発射装置のため、事前把握が難しいとのこと。
 さらに、ターゲットは在日米軍基地と北朝鮮がはじめて明かしたらしい。

 おい、おい、これは極めて危ういことである。
 迎撃ミサイルで撃ち落とすことができかねる・・・と、言うことなのか。
 今回の事態は、我が国にとって危険極まりないこと。
 暴走する北朝鮮。
 無軌道化する北朝鮮。
 いつ暴発するか分からなくなっている。
 
 我が国も、緊張感をもって対応しなければならないであろう。
 国防意識を高める必要があると思われる。
 我が国の国民の国防意識調査で、率先して国を守るとの回答は15%程度とか。
 諸外国では、過半数近い国民が率先して国を守ると答えているとか。
 そのようなデータが残されているらしい。

 平和ボケたっぷりの我が国では、その程度なのであろう。
 これでは、いけないような気がする。
 国民1人、1人がもっと国防意識を高め、日本国を破壊し壊滅されないよう守らなければならないであろう。
 
 弾道ミサイルが日本本土に落下しても、ヘラヘラしているかも・・・。
 国防意識に目覚めたとき、国がなくなっているようでは取り返しがつかない。(咲・夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

わが国でも安心できない・・・テロ

2017-02-22 21:06:30 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 金正男(キムジョンナム)氏が暗殺されて1週間が経過。
 同氏は、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄。
 クアラルンプール国際空港内(マレーシア)における犯行の様子を映した防犯映像などがニュース報道で流されていた。
 犯人の女2人は既に逮捕されており、さらに1人の北朝鮮国籍の男が逮捕されているとか。
 また、事件に関与したとのことで、4人の北朝鮮国籍の男が国際指名手配になっているとのこと。
 この1週間、あらゆるメディアが様々な情勢を報道している。
 金正男(キムジョンナム)氏の死亡原因となるものが特定できていないらしい。
 一体どのような毒物が使用されたものか、化学者などの専門家諸氏の憶測もいろいろと流されている。

 死亡に至った原因物質を特定する検査結果は、本日あたりに判明するとか・・・。
 かなり難しい分析のようである。

 ところで、北朝鮮側ではカン・チョル駐マレーシア大使を通して、早々に遺体引き渡しを求めかなりの剣幕で抗議しているようである。
 マレーシア警察をはじめ、国家としてはテロ行為とでもいえるこの事件を解決する必要性を北朝鮮側に言っているらしい。
 事件の真相を究明するとのこと。
 これは至極当然のことである。
 また、遺体については、DNA鑑定を行って遺族に優先的に引き渡す考えらしい。

 本日のマレーシア警察の会見によると、北朝鮮大使館の二等書記官も関与しているとか。
 国家ぐるみの組織的な犯行が色濃く見えてくる。

 一方、北朝鮮側では事件の真相を隠したいのか
 当然のことながら、隠したいに違ない。
 17日夜、北朝鮮のカン・チョル駐マレーシア大使は「マレーシア側は我々をだましている。北朝鮮をおとしめようとする外部勢力と結託している」との見解を示していた。
 また、あの遺体は、金正男(キムジョンナム)でなくて、別の北朝鮮国籍の男であるとも言っているらしい。
 共産党1党独裁国家とすれば、当然の話であろう、自らが正義であり、敵対勢力はすべて悪という主義だから・・・傍若無人である。

 この事件の真相が、1日でも早く解明され白日の下に知らされんことを願っている。
 世界が注目している事件である。

 ところで、3年後の2020年には、東京オリンピックが開催される。
 あのように公の場で白昼堂々と暗殺行為、テロ行為が起こされる現実を垣間見ると、我が国のセキュリティ対策はどうであろうか。
 改めて思い知らされることである。
 以前から、スパイ天国と呼ばれている我が国、対岸の火事と思わないで身近な問題ととらえ厳しいセキュリティ対策を実施してほしいものである。

 あらゆる場所、あらゆる角度が捉えられる防犯カメラの増設、それも鮮明な映像を捉えることのできる設備に切り替えることから初めてほしい。
 いずれにしても、危機管理のレベルを最高位にすべきと思った。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

スマホ中毒症状・・・か

2017-02-02 22:03:40 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 名古屋市交通局・市営地下鉄の男性車掌の話題。
 乗務中のスマホ操作は当然のことながら、規定により禁止されていたとのこと。
 車両に持ち込む際には、電源を切ってかばんに入れるよう指導されているらしい。
 
 ところが、5年間にわたって乗務中の車掌室で、自分のスマホの操作を続けていたとか。
 操作内容は、下記報道の通り。
 
 最近では電車等の運転手が運転中にスマホを操作していたと、目撃した乗客とか一般市民などから該当の交通局などに訴えがあったとの報道もあった。
 
 ありとあらゆる情報が飛び交う現代社会。
 その情報をいつでも享受できる上に双方向で、発信・受信もできるIT機器。

 その一つがスマートフォンであろう。
 簡単に携帯できる優れもの機器。
 いつでも、どこでも容易に使用できる機器。
 進化し続けている機器。
 ほしい情報、興味あるアプリなどあらゆるものが操作可能な機器。

 それ故に使用する際には、個々人のモラルが極めて重要である。
 このモラルがなくなれば、日常生活の中でトラブル続発、想定外の事故を誘発するなど日常生活における危険がつきものとなる。

 ポケモンGO操作で死亡事故。
 これなどは、もっとも危険な事故の筆頭でもあろう。
 歩きスマホ、自転車に乗りながらのスマホ、運転中のスマホ・・・と、次々とエスカレートしている。

 今回の男性車掌の反省の弁。
 『病気みたいなもので、やめられなかった』。
 まさに、これである。
 中毒症状。

 乗務に際しては、「電源を切って、かばんに入れて」とのこと、これを改善すべきと思う。
 乗務に際しては、携帯・スマホ・タブレットなどを持ち込まないこと。
 このように改める方が、再発防止策と思う。

 緊急事態とか、乗務員に緊急連絡などは如何なる手段でも可能であろう。
 
 取り返しのつかない事故とか、不測の事態があってからでは遅い。
 便利なものは、リスクもつきもの。
 モラルを守って使うべきであろう。(夫)



[追 記]~スマホ止められない~
 名古屋市交通局は31日、市営地下鉄の男性車掌(41)が乗務中、規定に反して5年間、スマートフォンを操作していたとして、停職6か月の懲戒処分とした。
車掌は「病気みたいなもので、やめられなかった」と話しているという。
 発表では、車掌は2011年12月~昨年12月、地下鉄名城線の車両に乗務中、車掌室で自分のスマホを操作して動画や検索、天気予報のサイトなどを閲覧・保存していた。
 規定では、乗務員に乗務中のスマホの使用を禁止し、車両に持ち込む際には電源を切ってかばんに入れるよう定めている。同局は、あわせて上司4人の監督責任を問い、口頭厳重注意とした。
(出典:Yahoo!ニュース 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ドナルド・トランプ政権誕生で・・・

2017-01-26 22:06:22 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 去る20日誕生のドナルド・トランプ第45代米国大統領、これまでの演説や発言は一流のアジテーターとも言うべき姿勢である。
 大衆受けのする言葉、単純明快な言葉の羅列で大衆を煽るやり方が目立っている。

 また、その言動の中には、時おり女性蔑視、白人至上主義とも受け止められかねないフレーズも多い。
 白人労働者保護を優先、国内産業の保護を優先。
 TPP撤廃の大統領令に早速サイン。
 自由貿易では、相手国と1対1でやるとか・・・。
  
 一方、テロ撲滅のため、不法移民やイスラム教徒排除。
 さらにメキシコからの不法移民が自由に入れないよう、国境の壁建設を全面的に完成させる。
 もっとも、これまでの米国において、不法移民が自由に出入りできるなど国境警備がおろそかであったとは知らなかった。

 最近では、特定の宗教(イスラム教など)を差別する発言に民主党、さらに共和党の中から批判が出ていることから、テロ防止策のため特定の地域からの入国審査を厳しくすると言い方を変えているとか。
 
 これまでの8年間の民主党政権下で実施され、計画されてきたことをすべてご破算にしてトランプ主義一辺倒へ舵を切り替えるとか。
 
 早速、日本の自動車産業への不満を名指しで暴言するなど、その過激さが際立っている。
 米国車が日本で売れないのは、日本の責任であり米国で日本車が席巻していることに根強い反発があるらしい。
 
 安保関連の日米同盟についても、従来通りにはさせないとか。
 どうして米国の部隊が日本を守らねばならないのか、今までのように守るためにはもっとお金を出せとか・・・。
 
 これまでの発言から、言いたい放題のトランプ大統領である。
 世界で一番の強国にあるべきは、米国でありそのように強い国を取り戻す。
 そのためには、これまでの手ぬるいやり方は排除する・・と、言うことであろうか。

 船出をしたばかりのトランプ政権。
 果たして、どのような方向に国を動かすのであろうか。
 商売人として一流であったかも知れないが、政治は未経験の大統領がすべてを白紙に戻してどのように政策を企画立案し、トライするのであろうか。

 商売ならワンマン経営でもよい。
 国家のトップがワンマン経営をすれば、北朝鮮や中国のようにもなりかねない。
 周りを取り巻くブレーンが、ブレーンらしく緊張感を持って提言し、国家運営を果たしてもらいたいものである。
 自由と民主主義を基軸の国家・米国らしくあるべきと思う。
 
 いずれにしても、本当の武力を持たない弱い日本は、日米同盟の強化以外には今ある危機を乗り切ることができない。
 日米同盟のこれまで以上の強化はもっとも重要な課題である。
 
 トランプ政権が日本を切り捨てるのか、同盟強化の道を選択するのか。
 安倍政権の最重要課題であろう。
 真の日本人魂が試される重要な時期である。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

近年にない痛快な話題・・・アパホテルVS中国

2017-01-26 18:50:18 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 アパホテルの各室に備え付けの「南京大虐殺」や「慰安婦の強制連行」を否定する書籍。
 その書籍を撤去するようホテル側へ、中国政府が高慢に言ってきたとか。
 さらに訪日中国人に対して、アパホテル利用禁止令を発し予約サイトを閉鎖しているとの報道。
 この問題は、昨年末あたりから報道されている。

 共産党一党独裁政権下の中国では、党の政策に批判する人間を排除し投獄まで行っているとか。
 当然のことながら、言論の自由もなにもない。
 これが共産党一党独裁国家の実態である。
 そのため、民主主義が浸透する国に育っている者にとっては、嫌悪感を抱かざるを得ない。

 民主主義国家では言論の自由が保障されており、たとえ体制の批判を促す書籍であったとしても誰もが目を通すことができる。
 他国のホテル経営者に上から目線で恣意的に迫るなど、民主主義国家の常識では考えられないこと。
 その中国政府の暴挙に対して、アパホテル経営者が断固として書籍の撤去に反対し、筋を通している姿に溜飲を下げることができる。
 
 さらに大阪のアパホテルで開催の会合における元谷外志雄(もとや・としお)代表(73)の話の中に次のような話もあったらしい。

 「70年間にわたって日本は『押せば引く国』『文句いえば金を出す国』ということで悲哀を味わっていたが、『本当はどうなのか』ということを知ってもらう必要がある」

  実に近年にない痛快な話題である。
 
[追 記]~いいタイミングで騒いでくれた~
 「南京大虐殺」や「慰安婦の強制連行」を否定する書籍を客室に備えているとして、中国政府が訪日中国人に日本のアパホテル利用を禁止した問題で、同ホテルグループの元谷外志雄(もとや・としお)代表(73)は24日夜、大阪市西区のアパホテルで開催した元谷代表主宰の「勝兵塾」月例会で約130人の参加者を前にあいさつに立ち、「お騒がせしている。だが、今回のことはいずれ起こると想定していたこと」と話した。
 「70年間にわたって日本は『押せば引く国』『文句いえば金を出す国』ということで悲哀を味わっていたが、『本当はどうなのか』ということを知ってもらう必要がある」とした上で、「いいタイミングで(中国が)自ら騒いでくれた。ご不安をかけたが営業上のダメージはない。いろんなところに陰湿な攻撃がくることは警戒しないといけないが、これまでのスタンスを変える気はない」と書籍を撤去しない方針を改めて示した。
(出典:産経新聞ニュース 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

昭和の映画スターが、また逝ってしまった

2017-01-25 22:15:40 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 24日(月)、俳優・松方弘樹さんの訃報が流れていた。
 74歳の若さだった。
 剣豪スターの近衛十四郎さんの長男で、弟は俳優の目黒祐樹さん。
 気風(きっぷ)のいい、男前の映画スターの1人だった。
 時代劇の所作立ち居振る舞い、殺陣すべてがプロの役者さん。
 主演作の時代劇は多数あるが、東映大部屋俳優で「5万回斬られた男」と異名をとる福本清三さん唯一の主演作品「太秦ライムライト」に共演している。
 
 面倒見のいい昭和の豪快なスターが、斬られ役一筋の主演映画の成功を願って応援出演だったらしい。
 このような点が、人気俳優でありながら気のいい役者魂だったのであろう。
 
 一方、斜陽となった時代劇映画からヤクザ映画に路線変更の東映映画。
 鶴田浩二さんや高倉健さん主演の仁義ものと路線を隔した実録ヤクザ映画、その大ヒット作品の「仁義なき戦い」シリーズ。

 映画「仁義なき戦い」(第1回)で演じた山守組の若頭・坂井鉄也(松方弘樹)が、親分の山守組の組長(金子信雄)に発した名台詞。
 子が親に言うべき仁義ではない。

 「親っさん、言うといたるがのう、あんたははじめからわしらが担いどる神輿じゃないの。組がここまでになるのに誰が血ぃ流しとんの。神輿が勝手に歩ける言うんなら、歩いてみいや、おう! 」
 
 まさに「仁義なき戦い」の典型例のひと言でもある。

 その坂井鉄也が、子供にオモチャを買って帰ろうと、おもちゃ屋に入っていると背後から仲間内のヒットマンに撃たれて死亡する鮮烈なシーンが思い浮かぶ。
 
 その後、全5シリーズ製作のこの映画では、違った役柄で3度の出演。
 都合3人の強烈な個性のヤクザを演じ切っていた。
 
 主演は2014年11月に亡くなった菅原文太さんで、遅咲きの出世作品となった。
 その文太さんが亡くなった際、とても残念である旨のコメントを発していた松方弘樹さんも2年数ヶ月後に帰らぬ人となった。
 
 また、一人昭和の映画スターが逝ってしまった。(夫)


(出典:Yahoo!ニュース 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

賭けマージャン市長及び副市長・・・辞任の意向

2017-01-12 21:14:21 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 2016年12月22日、飯塚市(福岡県)の市長と副市長が、平日の昼間に市庁舎を離れて掛けマージャンを繰り返していたことが判明したとの報道があった。
 年末の多忙な時期、驚きの報道が流れていた。
 
 その直後の記者会見では、「賭けなかったら麻雀をする人がどれだけいるのか」と、開き直りもあったとか。
 ところが、その開き直りを聞いた市民などから、「市のイメージが悪くなった」とか、「辞任しないのか」というような抗議の電話、メールが市の方に多数届いたらしい。
  
 24時間勤務体制下にある市長職、そうは言っても一般職員が勤務をしている真昼間、市庁舎を抜け出して賭けマージャンに没頭していたとは・・・言語道断であろう。
 さらに市庁舎に出入りする業者も一緒だったとか。
 さすがにこれは、まずいでしょう。

 それにしても、何とも情けない話である。
 当然のことながら一連の報道は、常軌を逸する内容だった。

 当事者にとって大きな問題になったと気づいたのか、開き直り会見以後、改めて真摯に謝罪会見をしたらしい。
 遅きに失したと言わざるを得ない。
 
 昨日のメディア報道によると、問題となった「飯塚市の市長と副市長が、11日午後に会見し、賭けマージャン問題の責任を取り、辞任する意向を明らかにした」とのこと。
 やっと、決断したのか。
 先月の掛けマージャン騒動が露見した時点で、潔く辞任を決断しておれば、少しは漢が上がったであろうが・・・。 
 今となっては、すべてが終わりであろう。

 地方議会の政務活動費不正授受の議員とか、今回の市長・副市長とか、氷山の一角であってほしくないが・・・。
 これも人間の性(さが)なのだろうか。
 
 潔しを清とした日本人が、また遠のいた感である。(咲・夫)

[追 記]~辞任の意向・飯塚市長と副市長~
 福岡・飯塚市の市長と副市長が、11日午後に会見し、賭けマージャン問題の責任を取り、辞任する意向を明らかにした。
 飯塚市の斉藤守史市長は、「1月31日をもって辞職する旨の願いを提出したので、ここにご報告させていただきます。これ以上、市政を停滞させるわけにはいかず、1日も早くこの事態を収拾したいという思いから、私が身をひくことが一番の方法であると考え、辞職届を提出した」と述べた。
 辞任の意向を固めたのは、飯塚市の斉藤守史市長と、田中秀哲副市長。
 斉藤市長は、平日の昼間などに、田中副市長らと賭けマージャンを繰り返していたことがわかり、2016年12月に謝罪していた。
 しかし、この問題をめぐり、4日の仕事始めには、市民らおよそ80人が、市長の辞任を求めて抗議したほか、市長が、8日の成人式を急きょ欠席する事態に発展していた。
(出典:Yahoo!ニュース 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

猛威拡大の感染性胃腸炎・・・とか

2016-12-28 22:31:00 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 ここのところ、連日の雨と冬型の気象配置に嫌になっている。
 どんよりとした山陰独特の暗い天候。
 参ってしまう。(笑)

 ところで、冬期に流行の激しいノロウイルスによる感染性胃腸炎。
 先般来から、メディアを通して今冬の流行を懸念する報道があった。
 ここに至って、「10年ぶり警報レベル」になっているらしい。

 さらに怖いことに、「この冬のノロウイルスは、遺伝子変異により、感染リスクが高まっている可能性がある」との報道。
 特に今年の場合は、早くからこの問題が全国レベルで取り上げられ、その予防対策なども報じられていた。

 その症状は、嘔吐・下痢などが主なもの。
 特に高齢者とか、幼児の場合は脱水症状により、抜き差しならぬことになりかねない。
 老人施設とか、保育園・幼稚園などでは、手洗いやうがいなどが徹底されていると思える。
 
 当方も、ずいぶん昔のこと、魚介類によりキツイ感染性胃腸炎で苦しんだことがある。
 冬に生で食す岩ガキなど、出荷の際にはノロウイルス検査が行われている。

 感染性胃腸炎の主な原因物質のノロウイルスは、人の体内でのみ増殖するらしい。
 感染者の嘔吐物が、乾燥し気中に浮遊するウイルスを吸い込むことでも、感染するらしいからとても厄介なものである。
 ごく少量のノロウイルスでも、極めて感染力が強いとか。

 家庭内で感染者がいれば、嘔吐物、汚物処理には細心の注意をしなければならないらしい。
 さらにトイレのドアノブなども徹底的に消毒すべきとのこと。
 また、普段の生活の中では、石鹼などで手洗いを徹底的にすべきとか。
 その手洗いについては、爪の間とかかなり細かく徹底して行わないといけないらしい。
 
 ネットで検索すると専門家による予防法などが、こと細かく記載されており要チェック。

 いずれにしても、この時期は感染性胃腸炎予防対策が必要である。(咲・夫)


(ノロウイルス)

[追 記]~感染性胃腸炎・10年ぶり警報レベル~
 ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎が拡がっています。最新の1週間の患者数は、10年ぶりに大きな流行を示す「警報レベル」を超えました。
 国立感染症研究所によりますと、今月18日までの1週間に全国の医療機関から報告されたノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の患者の数は、1医療機関あたり20.89人にのぼりました。1週間の患者数としては2006年以来の水準となり、大きな流行を示す「警報レベル」の基準値を超えました。
 この冬のノロウイルスは、遺伝子変異により、感染リスクが高まっている可能性があるということで、厚生労働省は、手洗いなどを徹底して感染を予防するよう呼びかけています。
(出典:Yahoo! ニュース 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

安全、安心の日本育ち・・・

2016-11-21 20:56:05 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 世界の姿を自分の目で確かめたいと大学を休学し、世界各地を旅していた青年がコロンビアにて銃撃され殺害されたとの報道。
 とても痛ましい事件であり、亡くなられたご本人をはじめ、ご家族の方々には無念であったと思う。
 とても残念な事件であり、憤りを感じるものである。

 ・・・であるが、先の大戦を無条件降伏した我が国は、平和国家樹立、安全安心な国造りにまい進し、現在まで実に平和に年数を重ねている。
 そのような平和ボケの中で育ってきた日本人、物を落としても警察に届けられてくる国育ちの日本人。
 秩序を守り、街中でも安心して一人歩きのできる我が国。
 
 すると、そのような安全な日本育ちなら、世界のどこでも安全で安心できるものと錯覚を起こしやすくなる。
 つい、つい人を信じてしまう、人を信じるという教育を受けている日本人、それが当たり前の日本育ち。 
 ・・・であるが、外国は実はそうではない。

 個人主義の横行することの多い外国、銃火気を自在に所持できる地域があること、そのことがいかに危険を伴うのか。
 これはとても怖いことである。
 常に死と隣り合わせの生活、そのようなことが平和ボケで育っている日本人には理解しがたいことでもある。
 
 今回お亡くなりになったコロンビアの地、世界の火薬庫の1つ、麻薬シンジケートがはびこり、危険極まりないところ・・・と、言われている。
 一人歩きなど危険が一杯。
 いつ何時、どのようなことが起きるか予測もつかない。

 それはコロンビアに限ったことではない。
 安全安心の日本は、世界でも貴重な国である。
 真逆の危険が一杯の国々が多すぎるのが現実、外国に一人旅の場合は一刻も気を許してはいけないであろう。 
 そのことをよくよく肝に銘じておくべきである。

 今回の事件は、余りにも悲しいこと。
 もっと、生死が隣り合わせの国々と思うべきであった。
 日本の生活とは、天国と地獄の違いがあることを心の片隅に置くべきだった。
 自分だけは、自分だけは大丈夫。
 これが一番危ないことと思う。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村