goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

博多駅前の道路陥没事故から・・・1週間で

2016-11-17 21:05:00 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 8日(火)早朝に発生した博多駅前の道路の大規模陥没事故。
 この報道が流れたとき、一瞬日本で起きたものとは思われなかった。
 外国の話の間違いでは・・・と。
 その日、次々と陥没する生々しい映像、さらに周辺の巨大なビルの基礎部分が露出している。

 この状況を見た専門家のコメントが、あらゆるメディアを通じて流されていた。
 露出した基礎部分の周りの土などの層がないから、ビルの重みで基礎部分にひずみがくる可能性があり、極めて深刻である。
 一刻も早い復旧工事が必要。
 などの意見が交錯していた。
 
 現状復帰のため、直ちに昼夜を問わず大規模復旧工事がはじまった。
 「流動化処理土」を用いるとの福岡市の決断が早く、極めて手際のよい緊急工事体制が組まれたのであろう。
 夜を徹した作業が続き、驚くことに1週間後の15日(火)早朝までには、最後の舗装工事も完了し、朝5時に開通したとの報道があった。
 
 また、避難勧告出ていた周辺のビル3棟も、避難勧告が解除され日常の生活が戻るとのこと。
 今回の市営地下鉄延伸工事を請け負っていた大成建設の共同事業体(JV)は、年内を目標に損害の一部を仮払いするとのこと。
 
 ところで、復旧工事完了までの手際よさには国民のほとんどが驚き、日本の技術力の高さを誇りに思ったことであろう。
 まさに「技術立国日本」ここにあり・・・である。

 学識経験者らの専門家諸氏も、ここまで早く復旧できるとは想定外であったかも知れない。
 この人たちは現場主義ではないから、仕方ないと思われる。

 一方、海外でもこの驚異の早さの復旧工事と日本の技術力の高さを称賛する報道が流れているらしい。
 
 「ツイッター上では『感動した』『道路工事は日本人にやってもらうべきだ』といった声があふれている」とのこと。

 大規模陥没事故は不幸であったが、日本の素晴らしい技術力を世界に発信する機会にもなったと思われる。
 何はともかく、二次災害とか、人災のなかったことが一番良かった。(咲・夫)

[追 記]~称賛の嵐~
 JR博多駅前の大規模道路陥没事故で、英米のメディアではわずか1週間で通行が再開されたことに驚嘆と称賛の反応が広がっている。
 英BBC(電子版)は陥没直後と通行再開後の写真を並べて「日本は巨大な穴を1週間で修復した」と伝えた。米CNN(同)は「日本の技術力の高さが証明された」と指摘。英紙テレグラフ(同)は「オリンピックプールの半分ほどもある巨大な穴を徹夜作業で修復した」とたたえた。
 英ニュースサイトのメール・オンラインは、英中部マンチェスターで昨年起きた道路陥没事故では修復に10か月かかったことを説明した上で、「日本に学ぶべきだ」と指摘した。
 ツイッター上では「感動した」「道路工事は日本人にやってもらうべきだ」といった声があふれている。
(出典:msn ニュース 抜粋)


(出典:msn ニュース 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ぶったまげた・・・米国大統領選

2016-11-09 21:47:00 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 米国大統領選は、政治経験もない軍人でもない不動産王の共和党のドナルド・トランプ(70)氏が圧勝。
 来年1月20日の就任式で、第45代大統領の誕生となる。
 政治家として、何をするのか、政治手腕はどうなのか、皆目わからない。
 白人至上主義のような過激な発言ばかりが目立っていた。
 
 果たして、実態はどうなのであろうか。
 大統領選の熱に浮かされた不満層の国民が、ドナルド・トランプ大統領待望論で何かをしてくれるだろう、必ずしてくれる。
 一度、やらせてもいいのではないか。
 疲弊している国を復活させてくれるに違いない。

 まてよ、主義主張は違うけど、わが国でもあった話。
 これまでの政治を打破してくれるのでは・・・マニュフェストを掲げる民主党なら。
 景気回復には民主党に政権をとらせてもいいのでは・・・。
 一回やってもらおうではないか、などと国民の大部分が思い投票していた。
 その結果、空白の3年間と呼ばれる不甲斐ない国政となっていた。

 果たして、ドナルド・トランプ氏は、再選されて2期8年も務めるであろうか。
 1期4年で愛想をつかされるのか。
 我が国にとって、重大な日米同盟の強化は可能か、どちらに転ぶのか。
 2ヶ月先、疑心暗鬼な2017年がスタートする。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

考えさせられる高齢者運転事故

2016-11-01 22:56:35 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 先般、横浜市で通学途上の小学生の列に軽トラックが突っ込み、1人が死亡し7人が重軽傷を負った事故。
 運転者は87歳の後期高齢者の男性。
 その男性は、前日から軽トラックに大量のごみを積み込みあちらこちら走っていたらしい。
 そのごみをどこかに廃棄に行くと家人に云って出たとか。
 そもそも論として、今どき家庭内から出た大量のごみを勝手に廃棄する場所などあろうはずもない。
 家人も当然のこととして、注意すべきであり、全く理解できない行為である。
 
 通学途上の小学生が1列となって歩いていると、軽トラックはかなりのスピード(防犯映像解析から時速30~40キロ)で狭い道を走って来たらしい。
 バスが停車したことで、後続の軽自動車も停車。
 すると、軽トラックがあのスピードのまま突っ込み、停車中の軽自動車に衝突。
 その勢いで、飛び出した軽トラックが登校中の小学生の列に突っ込み児童を跳ねたとか。
 全く、言語道断の行為である。

 小学1年生の男児といえば、やっと学校生活にも慣れ、これから多くの夢と希望に包み込まれていた可愛い頃である。
 実に痛ましいことと思われる。
 
 事故を引き起こした87歳の男性は、認知機能の低下が見られるのか。
 過失運転致死傷の疑いで逮捕されており、認知機能の検査なども行われるらしい。
 
 近年、後期高齢者による自動車事故も多く、死亡事故を引き起こすことも多いらしい。
 「警察庁によりますと、75歳以上の高齢者ドライバーが死亡事故を起こすケースは、この5年間、全体の死亡事故の1割以上を占めています」と、NHKも報道していた。
 
 警察庁でも認知機能検査に関して、75歳以上の高齢者の運転免許更新時の検査が現行よりも強化されるとのこと。

 一方、狭い道路の通学路など、車両がスピードを出せないような工夫も必要である。
 路面に段差をつけてスピードが出せないようにするなど。
 
 なお、今回の事故に関して、「長野のりんご」さんのブログでもアップされていた。
 いいことが書き込まれている。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

2020東京五輪へ、インフラの点検を

2016-10-13 22:21:12 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 台風18号が去って後、ここのところ急に気温も下がってきた。
 朝夕がめっきり寒い。
 寒いという感覚になっている。
 最高気温が21℃前後、最低気温が13℃前後。
 直近まで最高気温28℃前後だったから、身体がついていかない。(笑)

 ところで、昨日午後、関東方面ではテロかと思われる火災事故の報道があった。 
 東京電力の埼玉県新座市の変電所と、東京・豊島区の変電所の間をつなぐ地下のケーブルになんらかのトラブルがあって、新座市の地下施設で火災が発生したらしい。
 一時は、都内58万戸余が停電だったとのこと。
 その火災の模様は、ライブ映像などで報道されており、ものすごい黒煙と真っ赤な炎が吹きあがっていた。
 
 実に恐ろしい光景だった。
 停電の影響で電車などが遅れるなど、都内の交通網も混乱していたとか。

 2020年の東京オリンピックを控えて、エンブレム問題や新国立競技場建設に係る騒動など当初からケチがついている。
 すると、今度はボート・カヌー競技会場などの膨大な費用が問題視されており、利権に食いつく輩がいるのか。
 まだまだ、東京五輪までには前途多難と思われる。
 
 4年後の本番で、今回のような不慮の火災事故と停電騒動があれば、さまざまな混乱も想定される。
 さらに年数を重ねている高速道をはじめ多くのインフラ、これらにトラブルが起きればそれこそ大事(おおごと)である。
 世界各国、各地域から多くのアスリートや観戦者、観光客を迎える2020東京五輪。
 国家の威信にかけて、テロ対策には万全を期すであろうが、今回のようなインフラのトラブルに乗じたテロでも起きれば、大変な事態にもなる。
 
 残された4年間、様々なインフラの総点検が急がれる。
 今回の事故を契機に関係各機関は、万全を期すべきであろう。(咲・夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

釣れてますか・・・と

2016-09-22 21:27:12 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 19日(月)早朝、釣り人突き落とし事件があったとの報道。
 大阪府岸和田市のことらしい。
 朝5時ごろ、突堤で釣りを楽しんでいた2人の中学生のうち1人が、近くで釣りをしていた5人の少年グループのうちの2人から、後ろから肩を突かれて海に落とされたとか。
 
 さらにその約1時間後、約2キロ離れた突堤で50代の男性が釣りをしていたところ、少年らから「釣れてますか」と声を掛けられ、いきなり背後から海に突き落とされたとのこと。
 
 この日は、大潮だったことで海に落ちた中学生も、50代の男性も自力で這い上がり怪我はなかったらしい。
 
 一つ間違えば大怪我とか、命を亡くす危険を伴う行為であると、殺人未遂事件として警察の方では突き落とした少年らの行方を追っているとか。
 
 悪ふざけにしては、余りにも理不尽な行為。
 後先のこと、ことの重大性などが、全く分かっていないのか。
 どうして、このような育ち方をするのか。
 
 どこかが、狂っている。
 このような若者ばかりではないであろうが、余りにも稚拙な行為に嘆かわしく思える。
 この少年らには厳罰を処するべきであろう。
 
 どこか、間違っていると言えば、学校教育者の低俗化な事件も多すぎる。
 20代の元高校教諭が、男子教え子生徒にわいせつ行為で逮捕。
 元教諭は事件発覚後の5月、退職しているとか。
 懲戒免職ではないらしい・・・?

 こともあろうに、事件発覚の5月頃、副校長が被害生徒の母親に思いもよらないメールを送信していたらしい。

 「警察事案となれば更(さら)に彼(元教諭)の将来の道もたたれます。彼のことを想(おも)うなら警察は避けるべきです」。

 被害者の生徒の将来を心配するどころか、職業を一にする加害者を擁護するメールを送り付ける神経が分からない。

 一方、ある県では校内で男児にわいせつ行為、30代男性教諭を懲戒免職との報道。
 そのほか、盗撮、痴漢などの事件もあちらこちらで報道されていた。
 児童・生徒を教育する立場の者が、この体たらくだから前述の殺人未遂事件を起こす少年らを教育することもできないであろう。
 
 世の中、どこか間違っている。
 国家とか地方行政を健全化し、国益を守るべき議員の方々。
 富山市議の政活費不正で9人が辞職と辞職願提出、富山県議でも2人が辞職とか。
 さらに山形県議も1人が辞職願を出しているとか。

 他県でも同様な事案がこれからも、出る可能性が多いと思われる。
 
 戦後71年を経過した我が国、日本人のモラルも地に落ちてしまっている。
 戦後民主主義のいいとこ取りで、潔(いさぎよ)さを信条としてきた日本人の精神構造が捻じ曲げられている。
 自分さえ良ければいい、余りの稚拙さが目立つ昨今である。

 実に情けない日本になってきている。
 都庁の行ってきた豊洲移転問題疑惑も同じである。
 小池百合子知事がありとあらゆる不正を暴露し、再生東京都、日本の首都健全化へまい進してほしい。
 
 義あるもの、日本のあらゆる膿を出してほしい。(咲・夫)
 
下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ポケモンGOで死亡事故・・・

2016-08-25 21:38:00 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 23日(火)夜、徳島市で女性2人が車にはねられ1人が死亡、1人が重傷となる事故があったとの報道。
 この交通事故は、「ポケモンGO」をしながら運転をしていた男が、道路を横断していた2人の女性に気づかずに跳ねたものらしい。
 
 ポケモンGOが配信されて以来、このような交通事故が起きなければいいけどと、懸念されていたものだった。
 あってはならない最悪の事故である。
 
 当然のことながら、その男は自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕されたとのこと。
 なお、「警察は容疑を過失運転致死に切り替え、詳しい事故の状況を調べる」とのこと。

 一方、「警察庁の集計によると、2016年7月22日から8月21日までの1か月に、車や自転車を運転中に『ポケモンGO』で遊んでいたことが原因とみられる交通事故が79件、交通違反の摘発が1,140件に上ったことが明らかになった」との報道もあった。

 また、「運転中のポケモンGO」による事故は、全世界で起きており問題になっているらしい。各国の警察では、監視強化を行っているようだ。
 それでも、止めることができないようで、事故も日常茶飯事とか。
 実に困ったものが普及したものである。

 さらに全世界で歩行中のポケモンGO操作、つまり「歩きスマホ」による様々なトラブルも起きているとのこと。
 これは、わが国でも同様らしい。

 先の「運転中のポケモンGO」による死亡事故や重傷になる事故が、これ以上起きないよう全国の警察署では、取り締まりを一層強化してほしい。
 また、罰則についても強化すべきであろう。
 
 悲しい事故がこれ以上あってはならない。(咲・夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

北海道でもマダニによる被害・・・

2016-08-18 21:10:10 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 応援するパ・リーグの日本ハム。
 大谷翔平選手の逆転ツーランで、今期28度目の逆転勝利。
 4番打者・中田翔選手を追い越す18号。
 その4番打者、1本が出ない、この日もノーヒット。
 
 一方、首位ソフトバンクに0.5ゲーム差。
 明後日からの直接対決が楽しみとなった。
 
 ところで、マダニに噛まれ感染症で亡くなられたとの嫌なニュースが北の大地から流れてきた。
 3、4年くらい前、西日本でマダニに噛まれた方が、亡くなられたとの報道もあった。
 中国地方のある県だった。
 その後、本県でもマダニによる被害状況が報道され、当時農作業をしていたこともあって、我が家でも注意喚起をしていた。
 
 もっとも、登山に夢中になっていた頃は、長袖を脱いで半袖で登り降りしていた。
 今思えば、気色悪いことである。
 マダニが腰高の木の葉の裏に居て、人の体温を感じて飛びつくとか。
 動物の血を吸って生きているらしい。
 怖い話である。

 さらに庭や畑、野原や山などの草の葉にも潜んでいるとのこと。
 しかも、マダニ感染症には治療薬が未だにないらしく、致死率は30%とも・・・。
 この感染症は、中国などで発生していたが、あっという間に日本でも拡大しつつあるようだ。
 春から秋口くらい、夏のこの時期はさらに不安にさせられる。
 草原で寝転がっていることなど、もってのほかかも知れない。

 昨日の北海道のマダニ被害に関する報道。
 ついに北の大地でも被害が出たのか・・・と、とても驚いた。
 寒い地域のあちらでは、そのような事例はないであろうと思っていた。
 地元の人たちにとっても、寝耳に水の出来事かも知れない。
 
 「札幌市、チラシで注意喚起」。
 
 「肌の露出を少なくして、かまれないように注意を」とのこと。

 日本の気候も亜熱帯化している昨今、これからも何が起きるか分からない。
 様々な情報について、チェックすることも重要である。(咲・夫)


(出典:Yahoo!ニュース抜粋)

[追 記]~北海道でマダニ被害~
札幌市、チラシで注意喚起
 道内の40代の男性が、ウイルスを持つマダニにかまれ「ダニ媒介性脳炎」を発症、死亡したことが明らかになった16日、登山を楽しむ札幌市民らからは「ダニで人が亡くなるなんて」と驚きの声が上がった。夏休みで野外で過ごす機会も多く、札幌市保健所は「肌の露出を少なくして、かまれないように注意を」と呼び掛けている。(北海道新聞)
(出典:Yahoo!ニュース抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

日本・卓球男子団体、史上初の決勝進出

2016-08-16 21:02:20 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 毎朝、寝ぼけ眼でスマフォをチェック。
 これが日課でもある。
 スポーツ欄のオリンピックもチェック。
 何と、なんと。

 「日本・卓球男子団体、史上初の決勝進出。銀メダル以上が確定

 この大きな文字が目に飛び込み、一気に目が覚めた。
 やったね、よくやった。
 素晴らしい。

 16日早朝(日本時間)、卓球男子団体準決勝。
 日本がドイツを3―1で下し、女子団体の仇を討つとともに史上初の銀メダル以上を確定させた。

 第1試合は吉村真晴選手が、ドミトリー・オフチャロフに 0-3のストレート敗け。
 残念・・・。 

 第2試合は水谷隼選手が、ティモ・ボルに3-0のストレート勝ちで1勝1敗のタイとし試合を振り出しに戻した。
 さすが、エースの勢いのあるプレー。

 第3試合のダブルス丹羽孝希選手と吉村真晴選手のペアー、ドイツはバスティアン・シュテーガー選手とティモ・ボル選手のペアー。
 第1ゲームを11―5で先取も、第2ゲームを13―15で落とす。
 ところが、第3、第4ゲームをとって・・・ゲームカウント3-1で勝利。

 あと1勝すれば、史上初の決勝進出が決まる。
 第4試合は、日本のエース水谷隼選手がバスティアン・シュテーガー選手と対戦。
 第1ゲームを11―5で決めた、そして、第2、第3ゲームも奪取し水谷隼選手は倒れ込んで喜びを全身で表した。
 神がかり的なラリーを見ることができた。
 何度見ても素晴らしい、試合だった。
 金メダルへ・・・Go(咲・夫)


(出典:Yahoo!ニュース 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

男気のない人物だった・・・のか

2016-08-03 22:51:35 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 東京都知事には、男どもがモタモタしている間に早々に出馬表明の小池百合子氏が圧勝(291万票余)だった。
 その都知事選について、敗北したそれぞれの陣営では、選挙の総括と共にいろいろと責任論が出ているのであろう。

 与党自民党も小池百合子氏について、「除名だ、厳しい処分を」と戦前、戦後話が出ていたが、どうやらその勢いも尻すぼみの模様らしい。
 孤立無援と思われた小池氏を多くの都民が支えた格好になった。
 また、一部自民党議員も懸命に応援に回った結果が、初の女性都知事誕生となったらしい。

 もはや、自民党も素直に同氏の度胸と実力を認めなければなるまい。
 これからは、御託を並べないで新都知事を補佐し、支えるべきである。
 小池百合子新都知事が進めようとする改革も、上手く機能するよう動かざるを得ないし動くべきである。
 自民党推薦の増田寛也氏に100万票の大差は、重く受け止めるべきである。

 ところで、2日午前に記者会見を行ったとの自民党東京都連会長の石原伸晃経済再生担当相、どうも男らしく敗けを認め自らの責任として認めることができないらしい。

 未だに・・・。 
 「増田氏に知事になってもらいたいと今でも思っているが、民意は厳粛に受け止める」 
 との発言だったとか。

 また、「『知事選は党本部マター。お金も都連でなく党本部が集めたのであり、責任者は幹事長だ』と述べた」
 とか、何だか自らの責任論よりも、党本部が悪い、入院中の幹事長が悪いとか・・・。
 
 未練タラタラの思いであり、発言だったと思わざるを得ない。
 自らがすべての責任を一心に受け止めるとの発言なら・・・男も上がるけどね。
 
 しかしながら、最後は自らの責任として都連会長を辞任するとか。 

 記者会見の一連の報道からすると、男気のないボンボンだったのか。
 思わずそのように思ってしまった。

 だから、老害と言われながらも、父親の石原慎太郎元都知事が選挙の終盤間際に出しゃばらないといけなかったのか・・・も。
 もっとも、そのでしゃばりが致命傷になったとの評価もあるとか。

 政治の世界、いえいえ勝負事は勝たなくては意味がない。
 勝って“なんぼ”の世界。

 なるほど、なるほど。(夫)

[追 記]~責任者は幹事長~
 自民党東京都連会長の石原伸晃経済再生担当相は2日午前の記者会見で、都知事選で党推薦の増田寛也氏が敗北した問題に絡み、「知事選は党本部マター。お金も都連でなく党本部が集めたのであり、責任者は幹事長だ」と述べた。
 都連会長としてのみずからの責任については、「痛感している」としつつ、谷垣禎一幹事長が自転車事故で入院中であることを踏まえ、   「(3日の党役員人事後の)新しい体制のみなさんと、まずは話をしなければならない。自民党が組織をあげて推薦をした人がなぜ敗れたか、しっかり総括して、その上で、責任論に真摯(しんし)にお答えしていく」と話した。
 小池百合子氏の勝利については「増田氏に知事になってもらいたいと今でも思っているが、民意は厳粛に受け止める。新知事には、東京五輪に向け、山積する課題に一つ一つ対応してもらいたい」と述べた。
(出典:産経新聞ニュース 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

右派タカ派と・・・共産党書記局長のたまう

2016-07-27 22:23:35 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 「『小池(百合子)氏は自民党以上に極右タカ派』などと強調」

 東京都知事選もいよいよ終盤戦。
 不甲斐ない男どもを蹴散らすかのよう都知事選に立候補の小池百合子氏。
 ここまでの優劣では、同女史がやや優勢との情勢。
 
 そのことを受けてか、自民党東京都連会長の石原伸晃経済再生担当相は、26日都連の会合で、「今日をもって小池氏は自民党の人間ではない」と発言とか。
 
 一方、小池百合子氏優勢で野党四党が推薦している鳥越俊太郎氏は苦戦。
 このことから、25日の記者会見で共産党の小池晃書記局長が思いもよらない発言をしていたとか。
 
 それが、冒頭に掲げたもの。
 核武装まで唱えているとも・・・。
 
 なるほど、なるほど。
 優勢に進めている都知事選候補者を追い落とすため、各陣営が言いたい放題の体になってきたらしい。
 残すところ、4日間となった都知事選。
 
 果たして、どの候補者に選挙の神様がほほ笑むのか。
 はてさて・・・。

 今、田中角栄元総理の本が、多数発行されどれも人気になっているらしい。
 強いリーダーシップの政治家が求められているのであろう。
 不甲斐ない男どもをぶっ飛ばすには、極右タカ派女史でもいいではないか。
 ・・・と、思える。
 
 もっとも、小池女史について、タカ派の石原慎太郎元都知事に言わすと、「虚言癖でこまったものだ」とか。
 まぁ、政治家なんてものは、虚言癖・妄想癖の塊でしょうから・・・と、当方は思っている。

 さらに鳥越俊太郎候補については、「売国奴だ、こいつは」と、石原節炸裂とか。
 「中国に尖閣諸島(沖縄県石垣市)を攻め込まれた場合の対応をめぐり、鳥越氏が過去に『自衛隊が出動したら人が死ぬ。そんなことだったら尖閣なんか中国にくれてやったらいい』と発言」したとか。

 まさに「カエルの楽園」のディブレイク、売国奴だね。

 総合的な観点からすると、増田寛也元総務相(64)が適任であろうか。
 31日(日)、夜半までには結果がでるであろう。(夫)

[追 記]~右派タカ派と・・・共産党~
 共産党の小池晃書記局長は25日の記者会見で、東京都知事選(31日投開票)に関する報道各社の世論調査で、小池百合子元防衛相(64)が有利に戦いを進めている結果が出たことについて「小池(百合子)氏は自民党以上に極右タカ派」などと強調した。その上で、「反自民」票をジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=に集約させるため、選挙応援を強化する考えを示した。
 小池氏は、小池百合子氏のこれまでの戦いについて、「まやかしの『反自民』ポーズでしかない」と指摘。小池百合子氏が平成21年に一部報道のアンケートに「核武装も必要に応じて検討する」と答えたと指摘したうえで「核武装を主張する小池百合子氏か、東京の非核都市宣言を求める鳥越氏か」と有権者に選択を迫る考えを示した。
 小池氏は「こういう構図がはっきりし、小池百合子氏に『反自民ポーズで』一定幻想を抱いている方も本質が分かってくれば、大きく(勝敗が)変わってくるのでないか」と述べた。
(出典:産経新聞ニュース 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

都知事選・・・批判合戦とか

2016-07-20 22:30:40 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 昨日、都知事戦の有力3候補・ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)、元総務相の増田寛也氏(64)、元防衛相の小池百合子氏(64)を招いた討論会を企画したフジテレビ系番組「バイキング」。
 その番組の終盤、鳥越候補が小池候補にかみつく場面があったとか。
 
 何でも、小池候補が街頭演説の中で、「病み上がりの人を連れてきてどうするんだ」と発言したとかで、がんサイバーを差別する発言と鳥越候補が厳しく詰め寄ったらしい。

 そのような発言はしていないとの小池候補であったが、日テレ系ニュース情報番組で報道されており、最後は謝ったらしい。
 それについて、鳥越候補がさらに厳しく詰め寄り、2人のバトルが展開したとか。
 
 最後には、小池候補が「これが選挙なんですよ」と、司会者に振ったらしい。
 当の司会者も困惑気味だったとか。
 都知事選の候補者同士の火花散る一幕だったのだろう。
 
 一方、ある番組では、主要3候補に密着し1日何歩歩いたかと報道する場面もあった。
 因みに、小池候補と増田候補が揃って9千数百歩。
 それに対して、鳥越候補は千7百歩余りだったとか。
 さらに巣鴨で街頭演説の場面、鳥越候補は40秒で終わって、同候補の応援で来ていた歌手の森進一氏に振ったらしい。
 そのため、立会演説を聞きに来た聴衆者の中から不満も漏れたとか。

 残り11日間、それぞれの候補者も暑い真夏の日、我が身に鞭打ちながら舌戦に余念もないだろう。
 果たして、どの候補が次期都知事に就任するのか。
 我が国の首都の知事選、部外者ながら気にかかる。
 一番の懸念は、やはり鳥越氏の年齢であろう。
 東京オリンピック時には、御年80歳だから健康面を考慮すると、本当に大丈夫だろうか。
 と、思わざるを得ない。

 選挙の終盤戦になると、報道の方も過熱するだろう。
 都民の良識とは、何なのか。
 誰に落ち着くのか、じっくりと眺めていきたい。(咲・夫)

[追 記]~鳥越候補、小池候補にかみつく~
 東京都知事選(31日投開票)で、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)、元総務相の増田寛也氏(64)、元防衛相の小池百合子氏(64)の3候補が19日、フジテレビ系情報バラエティー番組「バイキング」にそろって出演し、生討論の中で鳥越氏が「病み上がり、がんサバイバーへの偏見だ」と、小池氏の発言をめぐって詰め寄る一幕があった。
 3候補は都政のテーマについて討論。司会から「最後に」と促された鳥越氏は「どうしても聞かなければならない」と切り出し、「小池さんは街頭演説の中で、『病み上がりの人を連れてきてどうするんだ』と言われましたか?」とただした。
 小池氏は笑みを浮かべながら「言ってないですね」と否定。しかし、鳥越氏は「証拠がある」と、日テレ系ニュース情報番組「news every.」で放送された18日の画面を印刷した紙を持ち出し、「(発言の)テロップが入っている」と語気を強めた。
 小池氏が「記憶にないですよ」と応じると、鳥越氏は「がんサバイバーへの差別、偏見だ」と強い口調で抗議。小池氏は「もし言っていたのであれば、失礼なことを申し上げて恐縮です」と謝った。
(出典:産経新聞ニュース 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

東京都知事選・・・明日告示

2016-07-13 22:04:45 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 参院選も思っていたような結果に終わって・・・。
 当然と言えば、当然の結果だった。
 あの民主党政権の失われた3年間、そのことを国民はよくよく理解しているのであろう。
 共産党主導なのか、民進党主導なのかよく分からない野党共闘。

 明日14日(木)、都知事選も告示される。
 あとだしジャンケンがいいとか、それであの候補、この候補があとから出てくる。
 都議会与党の自民党では、元岩手県知事だった増田寛也氏を推薦。
 一昨日、やっと同氏も都知事選に出るとの決意。
 もっと早く、決意してほしかった。
 公明党の推薦を取り付けるであろう。

 男どもがモタモタしている間に、自民党の小池百合子氏が早々に立候補表明。
 都議会を根底からひっくり返し、透明性のある都議会にしたいとか。
 女の意地が垣間見られる。
 ご本人は、与党公認が得られないから、無所属で立候補のようであるが、自民党の中から応援する面々もでるであろう・・・。
 
 増田氏との票の喰いあいもあるのか。
 ただ、小池氏には、政治資金問題で疑問符な部分もあるとか。
 都知事に当選の場合、猪瀬元知事や舛添前知事のように金銭的なことで辞任になるかも・・・。
 金銭的にも、いろんな面で身の綺麗な増田氏がいいだろう。
 本当は、石原慎太郎氏のようなリーダーシップのあるご仁がいたら、最高であるけど。

 一方、これまで共産党が推薦していた元日本弁護士連合会長の宇都宮健児氏は、市民連合支援を得て立候補。
 このご仁は、東京オリンピック開催反対派だったような・・・。
 その点は、どうなのか。
 本日、同氏は出馬を取りやめたとの報道があった。

 昨日、俄か浮上のジャーナリストの鳥越俊太郎氏、御年76歳とか。
 民進党が元経済産業省官僚の古賀茂明氏を考えていたようであるが、鳥越氏の立候補表明でこちらを推薦し、あの野党4会派で統一候補とする方向らしい。
 
 知名度は抜群のジャーナリスト。
 それは認めるが、ちょっと考え方が左寄りと思える。
 それよりも、76歳の高齢者でガンを克服したとか、しなかったとかの大病をされたご仁である。
 都知事の激務、東京オリンピックを控えた4年間。
 果たして、体力的に都知事の仕事ができるものか、どうであろう。

 都議会では、自民・公明の与党を相手に渡り合わなければならない。
 どんなものであろう。

 そのほか、俳優の石田純一氏も立候補表明し、3日間程度で挫折し取り下げていた。
 この人のすること、実によく分からない。
 安保法制反対集会などにも顔を出していたとか、ちょっと分からない方である。

 また、いつものように都知事選を賑わす脇役の立候補者も多彩らしい。
 投開票が面白い展開になりそうである。(咲・夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

熱中症の猛威・・・昨年同期の5倍超とか

2016-07-06 21:53:12 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 バングラテロで犠牲となられた7人の日本人。
 さらに1人の負傷者。
 バングラディシュの発展のために全力を注ぎながら、思いもよらないISによる卑劣なテロの犠牲となられた。
 何とも腹立たしいことである。

 「三戒」で守られているはずの「カエルの楽園」も、「三戒」など何も役立たないことが起きつつある。

 目には目を、歯には歯を。
 その気持ちにならざるを得ない。
 我が国も遺憾なことと言葉でばかり云わずに、テロ壊滅のため武力でもって報復すべきであるが、それができないことが侘しい。

 閑話休題。
 昨日は、最高気温33℃で湿度も相当高かった。
 室内でも蒸し暑くてたまらい。
 エアコンなしでは、過ごせない毎日である。
 郊外は風がないから、ちょっと動くと汗が出る。
 水分補給なしでは、熱中症の危険度も高まっていた。
 
 その蒸し暑い中、夕方になるといつものコースに出向いた。
 さすがに暑いのか、雨上がりの蒸し暑さのなかプレーヤーは1人もいなかった。
 家内と2人で4ラウンドを回った。
 2ラウンド回ったところで、水分補給をしないとやってられない。
 その後、2ラウンドを回って帰宅。
 当方にホールインワンが1つ出て・・・全体的にまずまずの成績。

 ところで、梅雨前線も朝鮮半島まで上がっていた。
 台風1号が北上中らしいから、蒸し暑さもしばらく続きそうである。
 その台風が梅雨前線を押し上げてくれると梅雨明けであろうけど・・・。

 先月末頃からの熱中症によって、病院へ搬送された人数が尋常ではないらしい。
 報道によると
 「総務省消防庁は5日、6月27日から3日までの1週間に全国で2847人が熱中症で搬送され、6人が死亡したとする速報値を発表した。搬送者数は昨年同時期の5倍を超えた」

 暑さに慣れないうちに極端な猛暑、この時期の日本独特の蒸し暑さに侵されたものだろう。
 一昨日は、最高気温が38℃前後の地域もあったらしい。

 こまめに水分補給をしない、エアコンをつけないなどで高齢者が、室内で熱中症になって重病になる事案も多くなる季節。
 枕元には、飲み物を常備している我が家。
 室内での熱中症にも気を付けたいものだ。(咲・夫)

[追 記]~昨年同期の5倍超・・熱中症搬送~
 総務省消防庁は5日、6月27日から3日までの1週間に全国で2847人が熱中症で搬送され、6人が死亡したとする速報値を発表した。搬送者数は昨年同時期の5倍を超えた。3日に全国42地点で最高気温が35度以上の「猛暑日」を記録するなどした暑さのためとみられる。消防庁は、こまめな水分補給や、室温が28度を超えないようにするなどの予防策をとるよう呼びかけている。
 気象庁によると、7月に入って梅雨前線の影響が弱まり高気圧が張り出した影響で、35度以上の猛暑日や30度以上の真夏日を記録する地点数が増加。今後1週間は、高気圧に覆われて晴れる所もあるが、北日本から西日本にかけて前線や湿った空気の影響で雲が広がりやすいという。
(出典:Yahoo!ニュース 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

思っていたことが全て載っていた・・・産経抄

2016-07-01 23:36:36 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 本日の産経新聞の紙面、ブログに書きたいと思っていたことが全て書かれていた。
 さすが、超一流のプロフェッショナル。
 ズバリと気持ちよく書かれている。

 中国軍の領域、領海侵犯が際立ってきつつある。
 先月は尖閣諸島海域、鹿児島県沖などで挑発するような行動に出ている。
 とに角、やり方が汚い。
 既成事実の積み重ねにより、相手の知らないうちに侵入するやり方、それを見破ることができない護憲派の人たち。
 それほど、心配することはない。
 戦争放棄の憲法9条に守られているから、日本が戦争に巻き込まれることはないと・・・。

 平和ボケをしているうちに、思わぬ落とし穴が仕掛けられていても見分けることができなくなっている。
 
 あのウシガエルが、ナパージュを攻めることはない。
 大丈夫、大丈夫。
 「三戒」によって、ナパージュは守られているから、何も心配はいらない。
 などと、一般のツチガエルが扇動されている。
 その本のエンディング、何とも恐ろしいことになっていた。

 現実の日本の周辺でも、「カエルの楽園」化が進行しつつある。
 本日の産経抄、まさに機を見て書かれたものと思っている。
 多くの人に読んでほしい。(咲・夫)

[追 記]~産経抄より~
 ツチガエルたちの楽園、「ナパージュの国」は、高い崖の上にある。最近崖の下の沼から、巨大で凶悪なカエル、ウシガエルが登ってくるようになった。途中で引き返すのは、ウシガエルと戦えるぐらいの強さをもつハンニバル、ワグルラ、ゴヤスレイの3兄弟が監視しているからだ。
 ▼ただ兄弟はなぜか、一部のツチガエルに嫌われている。「カエル殺し」「暴力の道具」などと呼ばれたこともある。遅まきながら、百田尚樹さんのベストセラー『カエルの楽園』(新潮社)を読んだ。兄弟の寓意(ぐうい)は、明らかであろう。
 ▼「人を殺すための予算」。防衛予算についてのNHK番組での発言を追及され、共産党の藤野保史議員が党の政策委員長を辞任したばかりである。かつて自衛隊を「暴力装置」と呼んだ官房長官もいた。その自衛隊が目を光らせている東シナ海で、軍事的緊張が高まっている。
 ▼中国軍の戦闘機が航空自衛隊機に対し、ミサイルを撃てる戦闘態勢を取って威嚇する暴挙に出た。6月中旬から複数回にわたって、中国軍機はこのような「攻撃動作」を仕掛けている。航空自衛隊の元幹部が、インターネットのニュースサイトで公表したものだ。
ツチガエルたちの楽園、「ナパージュの国」は、高い崖の上にある。最近崖の下の沼から、巨大で凶悪なカエル、ウシガエルが登ってくるようになった。途中で引き返すのは、ウシガエルと戦えるぐらいの強さをもつハンニバル、ワグルラ、ゴヤスレイの3兄弟が監視しているからだ。
 ▼すでに海上では先月、中国の軍艦が尖閣諸島の接続水域に侵入したのに続いて、情報収集艦も日本の領海に入っている。参院選の最中というのに、この危機的状況についての議論が、まったく聞こえてこないのはどうしたことか。
 ▼「カエルを信じろ、カエルと争うな、争う力をもつな」。ひたすら「三戒」を守って、兄弟を見殺しにしたナパージュの国には、どんな未来が待っているのか。ぜひ、小説で確かめていただきたい。日本が同じ運命をたどることはない、と言い切れるだろうか。
(出典:産経新聞ニュース 抜粋)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

「人を殺すための予算」・・発言

2016-06-29 22:46:22 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 26日のNHK討論会の番組で、共産党の藤野保史(やすふみ)政策委員長が防衛費について「人を殺すための予算」と発言したことが大きな波紋を広げている。
 安保法制は戦争法であるとの見識の共産党らしい発言。
 これこそが、共産党の考え方の根幹をなしているものだろう。
 
 阪神大震災、東北大震災、さらに先の熊本大震災。
 全国各地で起きる数々の災害では、国民の範たる自衛隊が率先して救助活動、復興作業など命をはって活動している。
 その自衛隊を違憲の組織・集団、廃止すべきとしているからけしからん政党である。
 
 その共産党が天下を取ったなら、国防軍と称する軍隊を持つことは自明の理である。
 
 今、九州地方では震災の痛手、その上停滞する梅雨前線の影響をもろに受けており、懸命に復興作業をしてくれた自衛隊に感謝の念が高まっている。
 その地域では、今回の「人を殺すための予算」発言に対して、ブーイングが起きているとのこと。
 当然のことである。
 
 その発言に対して、当の本人も共産党も心底から撤回しているとは思えない。
 本質がそうであるから、当然のことなのであろう。
 野党連合、野党共闘の今回の参院選。
 思わぬ失態に・・・民進党もあたふたしているのかも。

 いずれにしても、藤野発言は許しがたいものである。
 怖い政党である。(夫)

 なお、28日夜、藤野保史政策委員長が不適切発言であったと政策委員長を辞任したとのこと。
 事実上の更迭とみられるとの報道があった。

[追 記]~人を殺すための予算・・発言~
 共産党の藤野保史(やすふみ)政策委員長が26日のNHK番組で防衛費を「人を殺すための予算」と発言した波紋が、九州・山口でも広がっている。特に熊本地震の被災地では、自衛隊の活動を目の当たりにしただけに、反発の声が高まる。参院選(7月10日投開票)の「1人区」で共産党と共闘する民進党からは、「痛手だ」と悲鳴が上がった。
 「多くの患者の命を救えたのも、自衛隊が頑張ってくれたからだ。共産党の幹部が『人を殺すための予算』と発言したそうだが、なぜそういうことを口にするのか理解に苦しむ」
 熊本市中央区の医療法人「如水会」の嶋田英剛会長(83)は憤った。
 同法人は人工透析患者を受け入れる嶋田病院などを運営する。病院は熊本地震前震の4月14日から断水となり、陸上自衛隊が約10日間、給水車を使って病院の貯水タンクに“命の水”を運び続けた。この活動で透析患者約350人が生命をつなぐことができた。
 熊本地震で被災した熊本と大分両県には、延べ約78万8千人の自衛隊員が派遣された。
 隊員は倒壊家屋から住民を救出し、避難所での給水や入浴支援、がれきの搬出まで、黙々とこなした。
そうした姿を実際に見ているだけに、被災地では藤野発言に批判が強まる。
 発言は選挙情勢にも影響しそうだ。熊本選挙区(改選1)では野党統一候補として、無所属新人の阿部広美氏(49)が立つ。阿部氏の事務所は、気まずい雰囲気になっているという。
 民進党熊本県連幹部は「ただでさえ支持者には根強い共産党アレルギーがあり、名簿も集まらず事務所は機能していない。あの発言で自衛隊に理解のある保守層の票がすっかり離れた。すべては共産と組んだ党執行部の戦略ミスだ」とこぼした。
 民進党佐賀県連代表の大串博志衆院議員は「人を殺すという表現は不適切で、撤回は当然」と語った。その上で「佐賀では民共が別々に活動しており、私たちの活動に直接影響するものではないと思う」と説明した。とはいえ、別の佐賀県連幹部は「政治家の発言としてまずい。自公の批判材料に使われるかもしれず、『困ったな』というのが率直な感想だ」と懸念を口にした。
 与党側は藤野発言を問題視し、攻め口とする。
 「とんでもない話だ。熊本地震で被災者の命を助けてくれたのは、自衛隊の皆さんだ。バカも休み休み言えといいたい。しかも、なかなか(撤回を)言えないところに共産党の本質が現れている」
今月27日、福岡市のJR博多駅前で公明党の山口那津男代表は声を張り上げた。
 同党の幹部からは「藤野発言によって、共産党は比例代表で100万票減らした。こちらはあと2週間がんがん攻める」との声まで飛び出した。
 攻勢に出る与党に対し、共産党熊本県委員会の日高伸哉委員長は「不用意な発言だったが、誤解だ。言葉尻をとらえての攻撃には断固反対だ」と語った。
 一方、「言葉足らずだったかもしれないが、発言に問題は全くない」(佐賀県委員会の今田真人委員長)と強気の声も漏れる。
 今回の発言で、民進党側からは「巻き込まれた」という声が出る。
 「野党共闘の実態は、共産党の党勢拡大のために共産色を隠す『隠れみの』に民進党が使われ、抱きつかれただけだ」(九州のある県連幹部)
 九州選出の民進党国会議員は「共産党は国政選挙で党勢拡大しているからと、調子に乗りすぎた。それが藤野発言につながった」と声を潜める。
 だが、民進党執行部が共産党との共闘を推進したのは間違いない。身から出たさびといえる。
 26日のNHK番組には、民進党からも山尾志桜里政調会長が出演していた。山尾氏は、藤野発言をとがめず事実上、追認した。
 身内の民進党福岡県連幹部も「あの発言をおかしいと思う見識が、山尾氏にないことこそおかしい。共産をかばっているようで、『野合』といわれても仕方がない」と顔をしかめた。
 「こちらは『お前も共産と同じだ、けしからん』と保守系の支持者に言われ、苦しい。言い訳もできない。そこにきての人殺す予算発言だ。熊本の被災地で活動した自衛官に、面と向かって『人殺し』と言えるのか? 民共合作は止めたがいい」

 藤野氏発言 26日のNHKの討論番組で、共産党の藤野保史政策委員長(衆院比例・北陸信越ブロック)が、平成28年度予算で防衛費が初めて5兆円を超えたことを踏まえ「人を殺すための予算でなく、人を支えて育てる予算を優先させていくべきだ」と発言した。
 番組に出演していた自民党の稲田朋美政調会長をはじめ、他党議員は発言の撤回や訂正を勧めたが、番組中、藤野氏は応じなかった。同日夜、「安保法制=戦争法と一体に海外派兵用の武器・装備が拡大していることを念頭においたものでしたが、テレビでの発言そのものはそうした限定をつけずに述べており、不適切であり、取り消します」とのコメントを出した。
(出典:産経新聞ニュース6/28付 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村