ボスニア・ヘルツェゴヴィナの首都サラエボで、シングル・マザーのエスマは12歳の娘サラと2人で暮らしている。生活は厳しく、エスマは深夜までナイトクラブで働かねばならない。疲労が重なったエスマは、ときどき自分の感情をコントロールできなくなり、サラに対して辛くあたってしまう。一方、娘のサラは戦争で死んだという父親の死について疑問を持ち、エスマを問い詰める。エスマには娘には言えない隠された過去があったのだ。(
goo映画より)
2006年のベルリン国際映画祭で、グランプリ(金熊賞)、エキュメニカル賞、平和映画賞を獲得した感動作だそうです
エスマとサラの生活を、とにかくずっと追っかけています。
その生活が生々しいですね。貧しい生活云々というものではなく、二人の性格からくる会話が生々しいです
お互いを心の支えとしていても、その時の置かれた状況や、体調で、頼ってみたり、冷たく突き放したりと・・・
その「状況」がどんどん変わり、そしてサラ自身が成長して、あるキッカケで、エスマに対しての不信感がピークに達してしまいます
問い詰めるサラに対して、ついに重たい口を開くエスマ・・・うう、哀しいです
・・・哀しいんですが、良くも悪くも、冒頭の概説通りなんですよね。
まあ、観る前から、過度な演出や、「ありえない」展開は出ない映画だとは思ってましたが、あまりにそのまんまの展開なんで、ごめんなさい、涙は出ませんでした
エスマの告白後も淡々と終わってしまう点も、ある意味「生々しい」と思いました。
話自体は実話ではないようですが、ここで描かれている背景(内戦・紛争)は事実ですし、エスマのような立場になっていた人々は大勢いたと知るわけですし、そこに説得力がある作品なんですね・・・
ちゅうことで、サラエボの花、そして最後の歌は、ジワジワくるなぁ
で55点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません