日増しに寒さを増した 大連。
今朝 授業に向かう途中で きれいに色づいた蔦が目に入り
しばらく立ち止まって 眺めていた。
まさしく 秋色だなぁ~ って。
レンガの色と相まった色合いが それは穏やかに美しかった。
さて、「去 北京!」。。。
<去> 、、、 とは 中国語だと <行く> の意味になる。
明日の夜行で大連を発ち 4泊5日で北京に行ってくることにした。
今月はじめの大型連休はどこにも行かず ひたすら大連で過ごしたけれど
不意に思い立ったというか、、
秋の北京を観てみたい

そんな衝動に駆られて明日旅立つ。
はじめは一人旅の予定だったが、
寮の友達の田○さんも一緒に行くことになって 二人旅
先日の小泉さんの靖国参拝のこともあって 「大丈夫かな?」 と
ちょっと気にする声もあったけれど、多分大丈夫だろう。
大連も全くといっていいほど、いつも通りで
特に何がどうということもなく過ぎている。
わたしがニュースを見ないからよくわからないということもあるけれど。
数日前は、何よりロケット関係のニュースで盛り上がっていたようす。
時々一緒に勉強している中国の学生も、夜中まで打ち上げのテレビを見ていて
眠くて頭が痛いなどといっていたし。
5年ぶりの北京は どうなっているかな。
たまたま学校主催の北京旅行と 同じ日に出発することになった。
学校のに参加すると、3泊4日(内、車中2泊ー帰ったその日は即授業)
費用も交通費は学校が負担してくれる。
変な意地を張って、単独で

ということでもないけれど、
自分のペースで行きたい所を回ってきたいな~ なんて思って。
それに、汽車の切符を買うところから 自分でやってみたかった。
旅行社に頼むめば、+50元くらいで切符は取ってもらえるらしい。
この前の日曜に田○さんと一緒に大連駅に行って、買ってきた。
なかなかドキドキものだったけれど

大大成功

言葉の勉強以外にも こんな生きた生の勉強をしながらの旅になるはず
ちなみに、大連ー北京 は片道 240元。
買ったのは硬臥席で 三段ベットの一番上を取った。
明日の晩は、乗り込むことから冒険が始まる
21日夜から 25日の朝まで。
宿泊先は、わたしの担任の老師(先生)が 北京の友達にお願いしてくれて
かなり安く泊まれるところを取ってくれた。
二人で 200元
元といえば、両替するたびに 減っていく

先週2万のトラベラーズチェックを換えたら、確か 1300元なにがし。
今月初めは、1万円がまだ700元にはなっていたのに、、、。