昨日の続きです。今日は最終日でもう皆さん、帰途に着かれお休みになっておられると思います。遠方から電車を乗り継いでそれだけでもお疲れ様です。
実は先週2名の方が打ち合わせに来られていて(もう何回もご利用いただいていますが)、その際「当日はこれを見えるところに飾ってください」と言われ渡されていたものがありました。これです。手作り!

これを当日朝、スタッフりえさんと食堂の一番目立つところにセッティングしました。うーん!「卒寿」…すごい。。
それともう一つ。持参されたカセットテープ。これを朝食の時流してほしい、とのリクエスト。「カセットデッキ!?あったかな?ー」と戸惑っていたら、なんと私たち毎日使っているじゃないですか~。ラジオしか使っていなかったですが、見るとカセットテープが入る!(笑)

早速セットして音を流しますと、皆さん大きな声ですぐに歌えるんですね! ところが! カセットテープもカッセットデッキも年季が入っているから、途中音が伸びたり縮んだり
「危ない危ない!」とスタッフみつおさんが心配して、ほどほどにしました。壊してしまったら大変です。
そして、そろそろ会も終わりに近づいた頃、「卒寿の次は何のお祝い?」の話題から、「来年も集まろうよ、毎年6月にここで!」という話が持ち上がっていました。オーナーびっくり。メンバーですからね。いいですよね、みんなが来てくれるんですもの。その分しっかりサービスしてください!
次の再会を約束して「卒寿の会」は幕を閉じたのでした。(天然♀)
実は先週2名の方が打ち合わせに来られていて(もう何回もご利用いただいていますが)、その際「当日はこれを見えるところに飾ってください」と言われ渡されていたものがありました。これです。手作り!

これを当日朝、スタッフりえさんと食堂の一番目立つところにセッティングしました。うーん!「卒寿」…すごい。。
それともう一つ。持参されたカセットテープ。これを朝食の時流してほしい、とのリクエスト。「カセットデッキ!?あったかな?ー」と戸惑っていたら、なんと私たち毎日使っているじゃないですか~。ラジオしか使っていなかったですが、見るとカセットテープが入る!(笑)

早速セットして音を流しますと、皆さん大きな声ですぐに歌えるんですね! ところが! カセットテープもカッセットデッキも年季が入っているから、途中音が伸びたり縮んだり


そして、そろそろ会も終わりに近づいた頃、「卒寿の次は何のお祝い?」の話題から、「来年も集まろうよ、毎年6月にここで!」という話が持ち上がっていました。オーナーびっくり。メンバーですからね。いいですよね、みんなが来てくれるんですもの。その分しっかりサービスしてください!
次の再会を約束して「卒寿の会」は幕を閉じたのでした。(天然♀)
このようなひとときを過ごすことが出来る先輩方の素晴らしき人生に畏敬の年を感じております。
そして、ホストとしてもてなされたnatural様。
お疲れ様でした。
来年も全員でお見えになると良いですね♪
追記:
先日は〆のお蕎麦などと軽口を叩いて失礼しました。どうか、お忘れくださいませ。
ホストとしては何もしていないんですけどね。。ほとんどみつおさんがやっています!
みなさん時間をゆっくり楽しんで、お喋り・語らいがすごく楽しそうでした。私たちも頑張っていれば、その域に達する時がくるんでしょうかね~。
※お蕎麦巡り、また行きましょうね!