goo blog サービス終了のお知らせ 

虹のむこうがわ  ~安曇野ペンションあるかすblog~

「あるかす」とはラテン語で虹(arcus)&ギリャ神話の星座(arcas) ~店の裏側もこっそり綴ります~ 

2日酔いが2人

2011-01-15 12:41:11 | 家族
お店に隣接しているオーナー宅と、道を挟んだニジ・マスオ宅に1人ずつ。2日酔いの人が今朝は起きれなくて寝ています。
昨日ニジ・マスオさんが帰って来る頃を見計らって、自宅にオーナーから内線電話がかかってきました。
「ニジ・マスオ君帰ってる?今晩、一緒に飲もうと思って!」と嬉しそうな声。しばらくして帰って来たニジ・マスオさん。しっかり食べさせてから、オーナーの所に行きました。でも、なんか嫌な予感が・・・
案の定、かなり酔っ払い状態になって帰ってきました~。テンション高めで、日頃言わないようなおかしな発言が妙にウケます。剣道(♂)と吹奏楽(♀)が大喜び。得な性格です。。
今日は今から松本文化会館まで出かけます。吹奏楽(♀)の「アンサンブルコンテスト・中信ブロック大会」で、演奏は14時ですから間に合う!でも…外は結構雪が降ってきました。うちの2日酔いさんも行く予定ですが、大丈夫でしょうか。
今日の結果が良かったら、次回は29日。いよいよ県大会です。 (オーナー’娘)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん寒くなります

2011-01-11 18:05:53 | 家族

今朝は4時起床。燻製の作業は早朝から始めます。そして何といっても一日のうちで、冬一番冷え込む時間帯がこの早朝です。夜よりも明け方の方が突き刺さるような寒さで体にこたえます。一体何度なんだろ?見ると-9度でした。これは燻製小屋に向かう前の自宅前玄関の温度で、この後北側に設置してある燻製小屋で更に温度計を覗くと-11でした。夏の猛暑中に体ごと冷蔵庫に入りたいと切望していた私ですが、ここまで寒いと冷凍庫に入っている状態ですよ…嫌です!
作業ものろのろやっていると、釜に並べている最中にチーズが凍っていってしまいます。
去年11月末に買った暖房重視のエアコン2台が、昨日やっと付きました。なかなか在庫がなくようやくきたので、今後大活躍するでしょうね。オーナーの部屋とふねさんの部屋に付いたので、今朝早起きついでにオーナーの部屋に寄ってみると、とても快適に寝てました。本人もよく眠れたと大満足。ついでにふねさんの所も見ると、こちらは使わずに寝ていたので、布団にしっかりとくるまってみの虫みたいになってました。寒い~。二人実に対照的で、結論としては今回の大きな買い物大成功でした。
しかし…二人まとまって同じ部屋にいてくれればいいのに、仕事柄家庭内別居なのが、あまりよろしくありませんよ。
さあ、寒さもこれからが本番です。負けてはいられません。今月はテニスに太極拳にと誘われているので楽しみです。 (オーナー’娘)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴!アンサンブルコンテスト

2011-01-08 16:01:51 | 家族
今日は大町市文化会館まで行って来ました。吹奏楽(♀)のアンサンブルコンテスト・安曇大会です。
生徒達はバスでさっさと行きましたが、私は今日は寂しく一人で見学。道中迷わず着くのか心配でした。何しろカーナビなんて持っていませんし、出来れば穂高よりも雪のある北方面には行きたくない。昨晩何度も場所を確認して寝ました。初めての場所じゃないのに(笑)。
朝、天気は最高。路面状況に問題なし。オマケ付きで、北アルプスの山々がズラリと見渡せる快晴ぶりです。久々ですよ!世の中3連休ですし、スキー&スノボーの人達はラッキーです。ドライブだけでもラッキーです。「ブラボー!」と一人車の中で叫びながら、ニコニコで会場入りしました。会場と北アルプスのコントラストも素晴らしく、デジカメを忘れてきたことが悔やまれましたが、携帯で何とかパチリ。
さて、先程、吹奏楽(♀)のサックス4重奏の演奏が無事終わりました。結果が良ければ来週に駒を進めます。どうかな…気になりますが、他にも気になる事が一杯あるので、もう帰ります。(今決定)薄情者です。
駒を進めれば、来週松本文化会館で演奏です。 (オーナー’娘)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松代まで行ってきました

2011-01-07 18:12:00 | 家族

昨日から中学校は3学期の始まりです。ようやく自分の時間がとれます。私とニジ・マスオさんは長野市の松代まで行ってきました。昨夜降った雪で辺り一面真っ白の中、高速を使わずにゆっくりゆっくりと往復して景色を堪能!気分がスカーっとしますね。
今回の目的ですが、病院で2回目の診察です。というのは、去年11月の初旬に思いっきり膝を痛めてしまいました、私。歩くことすらままならず、正座もできずに哀れな状態でした。が、いろいろな人に助けてもらって、その道の名医に診てもらえ、今では以前の痛みがウソのように消えてきました。地元の病院では「半月板損傷、すぐ手術ですね」と言われたのに!
診るお医者さんによってこんなにも違うなんて、びっくりです。危うく膝にメスを入れるところでした、良かった。。。
原因は、自宅で楽しくやっていた運動ですが、やり過ぎということでした。ニジ・マスオさんにひどく呆れられました。
それで、結局松代の病院で、筋トレの指導を丁寧にしてもらって、毎日大腿四頭筋やら様々な筋肉を、今鍛えている最中です!ムキムキッ
これもやり過ぎないように、適度に頑張って完全復活を目指します。

しかし、整形外科に行って思ったのは、膝を痛めている人のなんて多いこと。ほとんどが高齢の方ですが、私も今回のことが無ければ、そう言った症状が先々出てきただろうと思いました。年々衰えていく筋力を今からキープし続けておくことがすごく大事なんですね。ほら、NHKの体操のお姉さん達が3人でやっている体操。「なにこれ。」と昔思いましたが、ああいうことが基本の基本かも。今回は自分の不注意でえらい目に遭いましたが、学ぶことも沢山ありました。転んでもただじゃ起きませんよ!
「順調ですね、頑張ってください。」と主治医の先生に言われた病院の帰り道、ホッとしながらまた綺麗な雪景色を楽しんで帰ってきました。 (オーナー’娘)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな足

2011-01-04 18:15:26 | 家族
今日から吹奏楽(♀)は部活が始まります。それで昨日、学校で履く新しい上履きを買いに行きました。でも、いつもサイズが少なくて困るんです。何しろ小さい足です。今回も一軒目のお店では、案の定ありませんでした。思わず「・・・困ったな。」とかすかな声で呟いてしまったら、店員さんが「いつ履きます?」と訊かれるので、「明日なんですよ。」と答えました。
すると「○○屋さんと○○スーパーに訊いてみるわ。」と言って、よそのお店に直接電話をかけて在庫の確認をしてくれました。なんて親切なんでしょう!
ところが、その2軒の店はお休みでした。それでも、一軒はおばあさんが電話に出てくれて「いいよ、開けるよ。」と言ってくれました。でもあれ?やっぱりサイズがないということでした。ガアーン。
もっと余裕を持って買い物しなきゃいけませんよ。明日履くなんて急ですよね。いいんです、いいんです。こんなにも親切にしてもらって、私の気持ちは晴れやかでした。新年早々靴屋のみなさん、ありがとう。
ところで、気になる小さな足のサイズですが、今現在22センチです!今回から思い切って22・5センチを履こうと探したんですけどねε-(´・`) フー (オーナー’娘)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しく年が明けました!

2011-01-03 23:31:12 | 家族
バタバタしているうちに、新しい年が明けました!(今年もどうぞよろしくお願いします!)
年明け15分前位までは、ゆったりと寛いでいたんですが、急に一人が「年越し蕎麦食べてないね。」と気付いたので大変です。お腹一杯だったので、もういいと思って都合よく忘れていました。ところが「食べたい!」ということになり、しかも年内に食べるんだぁ!と…。途端に、時間がない、時間がない!駆け足でウサギがやってくるみたいに急かされて、バタバタと用意。ぎりぎり出来上がりました!それをゆっくり味わう間もなく食べ終わると同時に「ゴゴオォォーーン!」と新しい年の鐘が鳴りました。ああぁ…セーフ。はぁ~忙しかったです。そんなにまでして食べるものかと思いますが、達成感はありました。でも、翌朝胃がもたれてもたれて、朝食が食べれなかったです(苦)。
思えば、1年前はお蕎麦を用意したのに、食べる時だけ剣道(♂)が寝てしまって、年内には食べれませんでした。その2年前位は、やっぱり剣道(♂)が、紅白を観ながら寝てしまい、年明けカウントダウンとともに、急に寝ぼけてむくっと起きて、着ていたパジャマを脱ぎ出す始末。みんなで叩き起こし、何とか裸にならずに年を越しました。まさに我が家は「サザエさん一家」みたいな話がつきません。毎年いろいろあります。
そう、元旦夜ニジマスオさんと吹奏楽(♀)が急に帰省しましたし。2人だけ急に都合がついたので「よし、じゃあ行くか!!」ということになったわけです。羨ましい。すると、オーナーは「じゃあ、チーズの仕事やるかっ!」とこれまた急に言い出しました。即答で「せめてお正月の3日間は休ませて下さ~い。」と断わった私です。そんなこんなで、我が家の2011年は皆、思い思いに何とか始まりました。
今年も「君は君、我は我なり、されど仲良き」これをモットーに楽しくいきたいと思います。(オーナー’娘)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題・散髪・大掃除

2010-12-30 09:17:15 | 家族
うちの中学生2人は25日から6日まで冬休みです。それぞれ予定がぎっしりと詰まっていますが、その合間にやることをやらねば!
宿題はもちろん、散髪もしたい、大掃除もする!らしい。まず、2日前に美容院に行ってすっきりしてきました。ふねさんと私もです。私以外運転ができない上に、時間もバラバラなので、同じ美容院に3回も行きました(笑)。「午後娘連れて来ます…」「次は息子来ます。」と。
さてっと…今日は大掃除1日目。男達の外出中に、吹奏楽(♀)と勢いでダダダアァーとやりました。残りは明日。
他に明日は「書き初め」をすると吹奏楽(♀)。するとニジ・マスさんが「え?書き初めは年明けの2日にするんだよ。もう書いちゃうの?」と。「そう!」とあっさり。
「それじゃぁ“書き終わり”やん。」  (オーナー’娘)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オレがもう一人ほしい…」

2010-12-28 18:03:48 | 家族
ニジ・マスオさんが言いました。毎年この時期になると、やることがたまっていき自分がもう一人ほしいそうです。わかります。横で見ていると、完全にハマっています。。
リビングで他の者たちは寛いでいるんですから、「これやって、あれやって」と頼めばいいのになぁと思いますが、人に頼むのが苦手な性分だから仕方ないんですね。このパターンの人は。
ここ数日前から、オーナーの同窓会の返信はがきを作ったり、年賀状を大量に刷ったり…と一人でやってる。一昨日からやっと自宅の年賀状をやってますが、完全に目を回しております。気の毒~
子供達の希望や意見をいろいろと聞いてまとめるのは、きっと私得意だと思い、「教えて!私やるから。」と言ったら、「こんなに忙しくなってから言われても…今教えてるより自分がやった方が早い!」と。いつもこんな調子ですから、私は新しいことは全て、吹奏楽(♀)に教えてもらいました。メールもブログの更新も(笑)。

そんなニジ・マスオさんに数日前、剣道(♂)が心配して「父さん、大丈夫~?どこか身体の調子で悪いところなんてないかな?」と訊いてるのを耳にしました。すると「父さんね~、キンケツです。。」と答えていました。「ん?何それ、キ・キンケ・ツ?どこか悪いの!?何の病気?」と真顔で質問しています。そうか、中学3年生には聞いたこともない言葉なんだね。金欠。
するとニジ・マスオさん、「どこが悪いって?…お財布がね、さびしいの。お金が無いんだよね(笑)。」と余計なことを。剣道(♂)はしばらく考えて、大ウケして笑っていましたが、身体を心配する子供に、お金の心配を話してどうするんですか!・・・全く~そんなこと子供に言わないでよっ!と思いました。 (オーナー’娘)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてわかったAKB48

2010-12-17 19:50:37 | 家族
おととい家族揃って観たテレビ番組は、3時間もの歌番組でした。うちの中学生・剣道(♂)と吹奏楽(♀)に付き合って結構楽しみました。私も最近彼らに影響されて「いきものがかり」をよく聴くので今か今かと待ちながら、他の曲もノリノリで観てました。すると、今人気急上昇のAKB48が出てきました。相変わらずの大人数で、いつ見ても誰が誰だか顔の区別がつかず、私ももう駄目だわ…と彼女達が出てくる度に落胆します。ところがです。昨晩は初めて一人一人がよくわかりました。感激です。なぜなら、ようやく買い換えた薄型テレビの画面が今までよりかなり大きいからです。私でもちゃんとわかる。わかる、わかる。みんな違う顔していますね。それにみんな可愛いじゃないですか。人気の訳がちょっとわかりました。剣道(♂)もニコニコ顔で観ています。
買い換える前のテレビは、画面が緑色になって故障したので、仕方なしに使っていなかったお店の古い14型のテレビを持ってきて観ていました。14型ですよ!これでAKBを見てみてください。みんな同じに見えます・・私だけかな?(笑)。
昨日は3曲続けてメドレーで歌っていましたが、2曲目になったら更に人数が増えて、思わずニジ・マスオさんが「わあぁー、出てきた出てきた!たくさん出てきた~。」と叫びました。でも大丈夫。人数が増えてもちゃんと区別できました。衣装もちょっとずつ違うんですね。前の列の売れっ子の女の子達は結構お金がかかってそう。衣装がしっかりしていますが、一番後ろの列の目立たない子達は、明らかに前列の売れっ子さん達よりちょっと質素な感じが・・。水着のビキニスタイルみたいな子が数人いました。思わず剣道(♂)と吹奏楽(♀)に、「あれだけ人数がいると衣装の布が足りないんだよ、きっと。」と説明しちゃいました。ニジ・マスオさんに「バカかおまえはっ!」と言われましたが、私は本気でそう思いましたよ。 (オーナー’娘)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする