Yokoの空

犬とわたしと、ちょっと気になる出来事たち…

あ~ぁ、ニットの刺繍が

2006-03-30 20:40:25 | 愛犬のこと

めずらしく、初対面の「クマちゃん」と遊び始めた

ここは、テーブルの下
誰にも捕まらない、とっても好きな場所。 なぜ?

 

           


やってしまったからです。怒られたからです

洗濯物を取り込んで、そのままちょっと他の用事を。
戻ると、洗いたての物の中に、静か~な葵の、妙な動き・・・・

  んん   あーっ  

娘のお気に入りのニット
スパンコールとビーズの手の込んだ刺繍の、そのキラキラ
恍惚とした表情で カジカジ・・・カジカジ・・・・・

取り上げて、見ると、あきらかに、スパンコールが足りない
の・飲み込んじゃってる・・・・

たぶん、小さいものだから、大丈夫でしょう。 っていうより、
キラキラう○ちいつ出てくるかしら?

修復できそうなので、今日寝る前のひと仕事です。
あ~ぁ、あんな所に置きっ放しにするんじゃなかった~

 



 


中華料理と癌検診

2006-03-28 01:11:56 | 体のこと

ちょっと間が空いてしまいましたが、またお料理です。
でも、今日は、プロの中華料理

前菜の後の二品はこれ。
 左:鮑の醤油煮込み ・・・・・・鮑が柔らかくて、美味しい。
                     (うずらの卵は、かわいいウサギさん ) 
 右:フカヒレの醤油煮込み ・・姿ではない分リーズナブル。でも、味は最高。 
  

                 

お酒は、金木犀の香りの、ちょっぴり甘い「桂花陳酒」をロックで。


「 新鮮牡蠣のカリフワ揚げ」 (だったかな?)についてきた「お塩」
山椒がいっぱいで、これが、美味しい 
無理をお願いして、分けて頂いちゃいました。
さぁ、何に使おうかしら?

            塩と山椒と、あと何かな…
     


               

27日、念のため、婦人科の癌検診を受けました。
乳癌の再発とは、直接関係なさそうですが、
遠隔転移もあり得るからです。

子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌。
年齢に関係なく、婦人科の検診って、出来れば受けたくない…

結果が出るまでは、ちょっとドキドキです。


10年物の紹興酒

2006-03-23 23:50:05 | お酒

美味しいお酒、頂きました

10年物の紹興酒 「紹興花雕」 (読み方が分かりません  )

布張りの木箱から出てきたのは、、六角形の陶器の瓶

赤い布を取ると、コルクの栓。
コルク抜きで ポン と開けると、ホヮ~  っと、いい香り。

飲んでみると… これが、ま・ろ・や・か

今まで、紹興酒を飲んで、美味しいというのに出会いませんでした。
口の中を攻撃されるような、とんがった味だったり、
きつい匂いだったり…(好きな人には、それがたまらないのかも)

でも、今日から、私は、「紹興酒」 好きになりました。

       


紹興酒といえば、中華料理

      海老とイカとぎんなんの塩炒め
         
(21日にいっぱい買って、冷凍にしておいた海老とイカを使いました)
      青椒肉絲    
      春巻き


今夜も、満腹。これって、体に良いのか、良くないのか…


             


   このところ、 の出番が無いので、
           ここで、生後3ヵ月半の頃の姿をお目にかけましょう


          


       ポメラニアンは、このくらいの時、「サル顔」 になります。
            知らないと、ちょっとビックリします。
      でも、これがまた、とてつもなく可愛いかったりするのです。






お魚屋さん

2006-03-22 12:59:50 | 献立

美味しいお魚が食べたい時、夫と行く お魚屋さん

昨日、行ってきました。
 車で15分。私の足の  自転車では、ちょっと、無理かな

その名も 鮮魚市場」(フィッシュパーク旬)
                   (  東京都 練馬区谷原 4-11-5   03-5372-5841 )

 

       


普段は切り身でしかお目にかかれない魚が、そのままの姿で・・・・・

  ぶり太刀魚、お茶目な顔のオコゼシイラソイ
  そして、真鯛天然シマアジ金目鯛… 

とても挙げ切れません

  大きな平目は、発泡スチロールの箱の水の中で泳いでいます。
  鮪の目のところの切り身がいっぱいの箱も…


    


私の大好きな貝も、豊富
牡蠣岩牡蠣ホタテの大小、ミル貝赤貝ホッキツブ貝
サザエに、シッタカ なんていうのもありました。


         

選んだ魚や貝は、その場で、要望どおりにさばいてもらえます。

夫は、買うのが大好き。(冷蔵庫のことも考えて
お陰で、お刺身初体験の「シイラ」をはじめ、赤貝、みる貝、
平目、鮪の赤身とトロなど、たくさん頂きました。
一番は、岩牡蠣。つるんと、美味しかったー。

王ジャパンの勝利・世界一 

しかも、いろいろな場面を、何度も何度もテレビで見られて
たくさんの美味しいお刺身と、美味しいお酒でお祝いできて、

とっても幸せな一日の締めくくりでした

一緒に買った大量の海老やイカ、は、また後日…





乳癌再発その後

2006-03-21 09:29:13 | 体のこと

先週までの検査結果を検討し、20日、治療方針が決まりました。

診察室に、夫と娘も一緒に。
今までは、あまり心配  を掛けないよう、深い話はしないできました。
が、再発が分かり、一人で抱えるのはやめることにし、
家族も、巻き込んでしまうことにしたのです。

気負うのをやめた分、私は楽になりましたが・・・・・
娘や息子には、、気持ちの上で、負担を掛けてしまうのかな?
でも、一緒に  戦ってくれるようです。ありがとう

でもこれは、これ以上、癌を大きくしない、広げない、を前提にして、です。 

3月10日に、「リンパ節転移」と書きましたが、正確には、

鎖骨下リンパ節傍胸骨リンパ節「局所再発」です。

今までの経過などから、どうやら、ホルモン療法が有効らしい・・・
ということで、 「ノルバデックスD」を1日1錠服用。経過を見ます。

再発したばかりなので、効果のほどは、分かりません。
効いてくれるといいな
 

先生に、読んで参考になる「再発」 に関する本をお聞きして、
薦めていただいた2冊です。   
一方は医学書、もう一方は一般向け、どちらも解りやすいです。
 

             

        左:「乳癌 診療ガイドライン1 薬物療法」 (日本乳癌学会/編)
        右:「心配しないでいいですよ 再発・転移 乳がん」 (伊藤 良則 著)



「人の骨なんて、見たくもない… 」 まぁ、そうおっしゃらずに…
これが、20分間かけて撮った「骨シンチグラフィー」の映像です。
 

                    


お肉も脂肪も写らないと、私はこんなにスマートなのです
足も、長そうに見えるではありませんか

レントゲン写真をデジカメで撮ったので、黒っぽく見えますが、
骨への転移はありませんでした


これから一生のお付き合いになる「癌」ですから、
なんとか、友好関係を結んで、うまくやっていきたい と、思います。

            


あぶちゃん、忘れた!

2006-03-18 17:23:40 | 愛犬のこと

今日の午前中、少しの風が吹く、暖かな  日差しの中、
お散歩に行ってきました 。
(夕方になって、雨が降ってきてしまいましたが…)

家に帰り、汚れたところを洗って、 「はい、おやつ」 

食べ終わって、ゴキゲン の 葵 です。

 

              


あっ エプロン忘れた
あーぁ    胸元の毛が、べとべとになってしまいました。


    ~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~


お散歩の後に行った 歯医者さん  の帰り道、
美味しい ケーキ屋さん に寄りました。
  (なんのために、歯医者さんに通っているんだか …  )

で、今日のデザートです。

   <蒸し焼きショコラ>  <サバラン>      <アンデルセン>
     
 芳醇な香り            リキュールたっぷり         お店の名前のケーキ 
    しっとり、どっしり            間に2種のクリーム           ミルフィーユ風の
    大人の味                 酔いそう…             お店の一押し


もちろん、食後の歯磨き、忘れず、しっかりします。

 


気持ちのいい汗

2006-03-16 20:44:22 | テニス

テニススクール で、汗をかいてきました。

娘が言うところの “デブ汁”(ひどい) です

 

               


 晴れていれば、自転車  で15~20分
         ちょうどいい ウォーミングアップ です。

 お天気の悪い時は、地下鉄  でひと駅
         駅の階段、荷物が重いので、ラケット は借ります(無料)

やさしいコーチ  のやさしい指導  で、1時間だけ。
それでも、結構、キツイのです    体重のせいです

体のことで、退会も考えたのですが、
このぐらいの運動は、続けたほうが良いかな、と思い、
調子を見ながらの継続です。

一度やめてしまうと、本質は 無精者 の私、何もしなくなりそう  
かえって、体のため、気持ちのために、良くないでしょう。

週に一度だけの汗 、気持ちよく流しましょっと

 


最近ちょっと太り気味?

2006-03-15 19:03:42 | 愛犬のこと

「伏せ」の状態の 葵 を、真上から見ると、こんな感じです

毛が多いので、定かではありませんが、

腰の辺り・・・・・ちょっと、オデブ・・・・・・・・・ 


            

このごろ、股関節の痛みも無く、お散歩も、普通に歩くのですが…
葵の普通は、普通じゃない…??

電信柱とか、地面とか、とか、とか、、、とか、
とにかく 「クンクン、クンクン」 そして  「クンクン、クンクン

人間が徒歩10分位のところを、30分以上かけて、ひとまわり
それ以上距離を伸ばすと、帰り道、座り込んでしまいます

運動量が足りない=オ・デ・ブ 

何とかなりませんでしょうかねぇ~ 

               

今日、胸部CT(コンピューター・トモグラフィー)を撮ってきました。
ヨード造影剤を注射し、体の断層像を撮影する画像診断法

癌の発見率は、レントゲンの20倍とか。
この検査を、今までに何回か受けて、発見されませんでした。
今度は、どうかな?

自分の体が、ぐるぐる輪切り状態にされているって、
じっとしているだけなのに、なんだか、変な感じです。


 

 


2006-03-14 10:50:19 | 鑑賞・観戦

「外に、食べに行こうか?」 

夫の誘いは、いつも、居酒屋割烹のお店。

家族4人が揃うのも珍しく、 “美味しい時間”でした。

 メニューに、旬を先取りの味がありました。掘りたての筍です。

      <筍の刺身>                       <鯨の心臓の刺身>          
        
  写真を撮る前に、             薬味は  
   少し食べてしまいました。         ねぎ、しょうが、きゅうり
   半分隠れた小皿には            しょうゆ漬けのにんにく
     梅だれ が入っています。                 中の小皿にはごま油 
                               (私は食べられません) 
                                                                                                

       

        お酒は、眞澄(諏訪の純米酒)

          スッキリした飲みくちの
                                美味しいお酒です

  他に、筍のてんぷら、鮪の三種盛り、ひらめの刺身、
      ぶり大根などなど、いっぱい。

   お腹が、はちきれるかと思ったー         

 

 

 


水仙

2006-03-12 11:22:39 | 日記
以前、掘り上げたままになっていた水仙の球根から芽が出ていて、
あわてて植え込んだことを書きましたが(2月21日はこちら)、
その "水仙" が咲きました。

芽が伸びてきたと思っていたら、
いきなり花が咲き始めました。
身の丈5cm程

でも、立派な 水仙です




もともと、ここに咲いていた水仙。
このガーデンシクラメン
11月16日はこちら
を植えるために、球根を掘り上げたのですが、
どうやら、二つ、残っていたようです。
知らない間に伸び、丈もしっかりと、
見事に咲いてくれました
(放っておくのが一番?)
シクラメンも、あの寒さにめげずに咲き続け、
甘~い香りでいつまでも楽しませてくれています。




今日は、こんなに晴れているのに…
恐ろしいほどの風が吹き荒れています
お散歩、行けません

「この座卓の足、ギズモお兄ちゃんがカジカジしたの。
葵は、そんなことしないもん」