Yokoの空

犬とわたしと、ちょっと気になる出来事たち…

京都 2日目

2012-05-28 19:35:50 | 旅行・おでかけ

2日目の15日。 予定では、この日が葵祭。
でも・・・ 目が覚めた6時過ぎ、窓の外は曇り空。
下を見下ろすと、地面が濡れています。
「夜中に降って、もう、止んだんじゃないの?」
なぁーんて、期待を込めてフロントに問い合わせたら、
「午前6時に、順延が決定いたしました。」 ですって。

前日の夜、「葵祭が延びたら、その時考えようね」 と言いながら就寝。
朝になってもお腹の思わしくない私は、ホテル近くの病院へ。
その間、友人2人は、リサーチ済みの美味しいお菓子のお店を求めて、地下鉄でお出かけ。

大きな総合病院で、受診に3時間ほどかかりました。
診断は、急性腸炎。
整腸剤と、翌日の葵祭鑑賞中と帰りの新幹線で困らないように、と、頓服を処方されました。

お昼過ぎにホテルで合流した私たち3人、この後、素敵な時間を過ごします。
なんと、ヒデッチさんが、「京都をご案内しますよー」 と、車でお迎えに来てくださったのです。

最初に向かったのは、「百万遍知恩寺の手作り市」。
毎月15日の開催だそうで、この日葵祭があったら、行くことはできなかったでしょう。

 

晴れていたらもっと人が多いというけれど、雨の中、結構な人出でした。
衣料品、アクセサリー、バッグ類、食器、お菓子、植物・・・
たくさんのテントを覗きながら歩くのが、とても楽しくて。
友人はお皿を、私もネックレスを買いました。
帰って使うたびに、「これはあの時あそこで・・」 と思い出すのが、また楽しいものです。


次に訪れたのは、山県有朋の別荘の「無鄰菴」。

 

東山を借景にした雄大な庭園も、雨模様では、東山ははるか雲の向こうでした。
疎水を引き込んだ川が流れ、とにかく気持ちの良い庭園。
お部屋に座って、いつまでもこの庭園を眺めていたい、そんな風に思わせる、素敵な空間です。

ここは、京都に行くと毎回必ず訪れる青蓮院の、すぐ近く。とてもいいところを教えていただきました。

 

雨にもかかわらず、3人の庭師さんが、庭園のお手入れ中。
「撮らせていただいていいですか?」 に、快くうなずいてくださいました。


「ちょっと小腹がすいたのでは?」 ということで、次に向かったのは・・・
ヒデッチさんがお菓子を買いに来られるという「宝泉堂本店」の、ちょっと離れたところにある「茶寮宝泉」。

   

いくつかのお部屋に、すべてのお席から庭園が眺められるように、ゆったりと配された座卓。
疲れた時など、ここでお茶を飲みながら、時間をかけて癒されてみたい・・・

 

お抹茶とセットの上生菓子、季節感いっぱいです。
私は、右のわらび餅を。つるりんと、喉を通っていきました。

のんびりとした時間を過ごした後、わがままな3人が連れて行っていただいたところは・・・
四条通りから界町通りにちょっと入ったところの 「市原平兵衛商店」。竹箸のお店です。
実は私たちが、葵祭以外で、唯一決めていた“行きたい所”。
前日、「みやざわ」さんの近くなので、お食事前にと寄ったら、ちょっとの差で、閉まった後でした。

ここで私も、自分用と夫用(自分用の方がちょっと上です)、そして菜箸を、じっくり選んで、購入しました。


薄暗くなった中、ホテルまで送っていただき、4人で記念写真。
とっても楽しかった2日目の午後。気が付けば、5時間ほども経っていました。

無計画だった私たち、まさか、こんなに充実した時間を過ごせるとは、思ってもいませんでした。
ヒデッチさん、貴重な半日を、私たちのために使ってくださり、本当にありがとうございました。
次に家族と行く時に、「こんな素敵なところがあるのよ」 なんて案内したら、きっと尊敬されちゃうかも。

この日の夕食は、ホテルの京懐石のお店で。

 

菖蒲のつんつんを外すと、右のピンクの器の葛掛けの生雲丹。
お酒は、お腹に優しそうな 梅酒を。

   

食べられるところだけ、無理をしないように・・ なんて言いつつ、「美味しいねー」。
あきれちゃいますね。

  

稚鮎の塩焼き、お腹と相談して、頭と骨を残しました。
「今日はいいマグロが入ったので」 と、最後のごはんがトロと炙りトロの握りに。

半分近く残しちゃったかなぁ。
それでも、「お腹の調子が・・」 とか言いながら、デザートまで、全てのお料理をつついて味わいました。


京都 1日目 

2012-05-22 22:02:22 | 旅行・おでかけ

昨日の世紀の天体ショー、初めから終わりまで、しっかり見ました。

  

自分で撮ろうとカメラを向けると、金環が行方不明に。なんでだろう・・・
カメラを上下左右に動かしている私を見て、「何してるの?」
結局、娘に撮ってもらった写真です。

なんだか、不思議な感動がありました。
自然って、すごいなぁ。



さて、話を、京都に戻します。

最初の行先が決まったのは、京都駅に着いてから。なんとも、のんびりです。
荷物を駅のロッカーに置いて、ホテルと反対の方へ。
気分で決めたのは、、奈良線2つ目の「稲荷駅」。

駅を降りると、目の前が、伏見稲荷 です。
前に来た時より、ずいぶんきれいになっていて、ちょっとびっくりしました。



鳥居の前を素通りして、電車の中から見えたお店を探して、お昼ご飯。
さすが、稲荷大社の周り、どのお店も、お稲荷さん。
美味しそうな1軒に入り、小さなおうどんと可愛い三角のお稲荷さん2個のセットをいただきました。

お腹が満たされたところで稲荷大社に戻り、ゆっくりと、参拝です。
朱と緑が鮮やかさを何倍にもするほど、強い日差し。
歩くと、汗が出ます。

びっしりと並んだ 千本鳥居 を抜けて、奥社へ。



修学旅行の女子中学生のグループが、1本1本タッチしながら、数えていました。

私、中学も高校も、修学旅行が京都でした。
高校生の時は、「えー、また京都ー?」 なんて思ったものです。
でも、京都が大好きになるきっかけが、その2回の修学旅行。
あれから、いったい何度、京都を訪れていることやら。

奥社から先も、ずーっとあるのですが、気温と体力を考えたら、ここが限界でした。


京都駅に戻り、荷物をとって、ホテルへ。
調子がいまいちの私、寝心地のいいベッドに横になったら、もう、動けません。
パタンと横になったら、友人も私と一緒になって、ごろん。
結局3人で、2時間ほど、「ホテルのお昼寝(夕寝)」を楽しんでしまいました。

夕食は、ヒデッチさんと、彼女が予約してくださった、素敵な和食のお店で待ち合わせ。

 
          <みやざわ・入り口>                 <焼き胡麻豆腐>

どれもこれも、優しいお料理。   
お酒に合わせて、ぐい飲みやお猪口を選ばせてくれるのも、嬉しいサービスです。

ヒデッチさんと友人2人は初対面。
でも、美味しいものがいきなり目の前にあって、美味しいお酒があれば、もう、旧知の友。
お腹の調子の良くない私も、何もかも美味しくて。
(ちょっと食べるのを手伝ってもらいましたが・・)

すっかり満足のお食事が終わって、お店の外まで見送られ、いい気分。

食後のお茶に、ヒデッチさんが連れて行ってくださったのは、こんなに素敵なところ。

 

ガイドブックを見ながらの観光客ではなく、ちょっぴり、京都に入り込めたような、そんな夜でした。


葵祭

2012-05-20 00:38:58 | 旅行・おでかけ

1日目、2日目をちょっと置いておいて、記憶が薄れる前に、16日のことです。
前日の15日の予定だった「葵祭」が、雨で順延に。
雨で延びたのは、なんと、15年振りだそうです。

京都御所の観覧席を取ってあったので、ホテルで朝食の後、御所へ。
受付で、葵祭のことが詳しく書かれたパンフレットを受け取り、指定された座席へ。

行列は、向こ~うに見える建礼門から、出てきます。



前から2列目。ラッキーです。 
それにしても、暑い・・・ 白い砂利が、さらに暑さを増します。
ところどころのテントで売っている飲み物を私たちも買って、熱中症対策。

さぁ、始まりました。
最初は、先導の乗尻(のりじり)。
平安朝貴族の優雅さを、雰囲気だけでも感じ取りたいところです。

 
          <乗尻(のりじり)>            <検非違使尉(けびいしのじょう)>

御所を10時半に出発し、途中下鴨神社での儀式や休憩を入れて、上賀茂神社に到着が、15時半。
長い行程です。
観ているだけで暑いのに、何枚も重なった衣装を纏った貴族たち、どんなに暑いことでしょう。

  

いったい、何色、何種類、あったことか。 役職、位によって、それぞれ衣装が違います。

藤の花で飾られた牛車が、やってきました。
ポスターや、パンフレットの表紙にも、この牛車が使われています。



大きな牛が・・・ 1頭です。

と思ったら、



こんなにたくさんの人が、後ろから押していました。 ご苦労様です。

 
         <交代要員の牛>                 <近衛使代>

近衛使代の馬は、大きなお面のようなものをつけています。

36頭の馬、どの馬も、この暑い中、ゆっくりゆっくりの足取りで、静かに進みます。
たまに、後ろを向いてしまうこともあっても、なだめられて、行列に戻ります。
相当訓練したのだろうな、と、感心してしまいます。

総勢511名の中には、お稚児さん、童女が、何人も。
みんな可愛くて、暑い中、一生懸命、歩いています。
「頑張れ」 と応援してしまいました。

  

ここまで来ましたが、お気づきでしょうか。 そう、写真がすべて、真横から。
2列目の席とはいえ、前に乗り出したりはできませんから、これが精一杯でした。

第一列~第三列に続く最後は、斎王列。
斎王代の乗った腰輿(およよ)中心の、女人(にょにん)列です。


               <腰輿(およよ)の上の斎王代>

この前日に、「今年の斎王代は、〇〇の御嬢さん」 と、ヒデッチさんから教えていただきました。
京都の名士の御嬢さんは、美人さん揃いなのですね。

 
       <女別当>               <騎女(むなのりおんな)>

女別当に差し掛けられる花の日傘、ずいぶん重そうです。
交代しながらでしょうが、ここからずっと、この体制で歩いて進むのです。

騎女は、斎王付の巫子(みかんこ)だそうで、何事も神事に左右されていたことが、よくわかります。

  

行列の中で、様々なものが運ばれます。
弓矢を持った人の、優しいピンクが、何か可愛らしかった・・・

ほぼ1時間、先頭から最後尾までのおよそ1キロの列が、目の前を通り過ぎていきました。

そして、行列の最後には、念のための、この車列。
救急車が活躍せずに、済んだでしょうか?

   

今まで何度となく通った京都。
混んだりするのが嫌で、三大祭は避けていて、観たことがなかったのです。
初めて 「観に行こう」 と3人で決めての今回の京都でした。 
体調が万全ではなかったけれど、思い切って行って、本当に良かった。

1・2日目、そして、葵祭りの後のことは、また、次回に。


京都へ 

2012-05-17 12:15:39 | 旅行・おでかけ

新緑きらめく大好きな京都に、友人と、3人旅。
今回は、毎年5月15日の「葵祭」目的の旅でした。

出発前々日に高熱が出たり、当日はお腹の調子が悪かったり・・・
でも、数々の試練を通り抜けて、乗り越えてきた私、そんなことではめげません。

息子には「行けば治るんじゃない?」と言われ、母には「やめた方がいい」と言われ・・・
もちろん、息子の言葉に押され、薬持参で、「いざ、出発」と、相成りました。
「大丈夫?」「うん、大丈夫」と、幾度となく繰り返された会話。
予防策(何の?)で、あちこちでトイレ休憩の3日間でした。
尾籠なお話で、本当にごめんなさい。。

まさかの雨で、15年ぶりに順延となった「葵祭」。
3日間で、予定が決まっていたのは、その「葵祭」と、1日目の夕食だけ。
なんとも大雑把な、私たちらしい旅行計画。

最初の行先が決まったのは、京都駅に着いてから。

二日目には、止まらないお腹の大騒ぎに、病院で診察を受けました。
ヒデッチさん に京都にお住いの方ならではの素敵なところに連れて行っていただきました。
出掛ける前に唯一調べて行ったお店が、お休みでした。
タクシーの運転手さんのひと言で、思いがけないところに行くことができました。
なかなか波乱万丈な3日間でした。

と、まとめてしまえば、これが、今回の京都旅行の全容です。
何とも・・・・ な内容でしたが、私たち、とーっても楽しんで、満足の旅でした。
写真を整理して、後程改めて。


焼肉

2012-05-11 20:34:46 | 食べ歩き

普段から宵っ張りで寝不足なのに、最近寝付けなくて、更に寝不足です。
3時・・・ 3時半・・・ あー、4時になっちゃう・・・ なんて、毎夜、焦っています。

お隣の大きな欅の木に、たくさんの種類の鳥がきます。
朝など、きれいなさえずりに、高原にでもいるような気になれるほど。

その欅に、カラスが集まることがあります。
明らかに集会でもしているように、あちこちから交互に、がなり立てるのです。
それだけならどうということもないのですが・・・
夜中、それも、2時とか3時とか。
大声で騒ぎながら飛び回っているのが耳について、さらに眠りを妨げられます。


歩いて行ける距離の所にあった焼肉屋さんがお店を閉めて、しばらく経ちます。
その店が、別の焼肉屋さんになって、開店しました。
1頭買いということで、質のいいホルモンがお奨めらしい。
その 「ホルモン5種を人数分サービス」 というサービス券を、夫が持って帰りました。

しばらく焼肉、食べていないなぁ、ということで、早速、出かけました。

 

上カルビは、塩で、ワサビを付けて。
シマチョウ(大腸)とかも、コリっとして、美味しかったなぁ。
最後は、ジュージューといい音で焼ける石焼ビビンバを。

サービスのホルモン5種、しっかりいただきました。
全部に名札が付いていて、「フムフム、これが〇〇・・」なんて言いながら、食べたら忘れていました。

お酒は、大関の「山田錦」。
最近のこういうお店って、焼酎はたくさんそろっているけれど、日本酒がいまいち。
少ない中から選んだ「山田錦」は、辛口のすっきり系。お肉にも、よく合いました。

久しぶりにお肉をいっぱい食べて、これで今夜は、ぐっすり眠れる・・でしょうか?
カラスが静かな夜でありますように。


満開

2012-05-05 20:37:05 | 植物

満開、と言っても、こちらは、ミニ胡蝶蘭。

  

キッチンの窓辺に置かれっぱなしの鉢。
何にも手入れせず、カラカラになってからあわてて水やりをするくらい。
根っこが伸び放題、鉢からはみ出しています。
それなのに、きれいな花を、今年も咲かせてくれました。
しかも、こんなにたくさんの花。
実に、けなげです。

一回り大きな鉢も、植え替え用の水苔も、去年から用意してあるのです。
今年こそ、咲き終わったら植え替えて、ちゃんとお手入れしなくちゃね。


素晴らしい青空の今日は、「子供の日」。
我が家の鯉のぼりは、美味しいロールケーキでした。



これから、この菖蒲を入れたお風呂に、健康を願いながら、のんびり浸かります。


5月を食べに

2012-05-03 19:30:00 | 食べ歩き

ゴールデンウィークも、カレンダー通りの我が家。
子供の日を前に、母も含めて、家族5人で、美味しい和食を食べに出かけました。


                           <飾り御祝鯛>

乾杯は、あれにもこれにも、とにかく、「おめでとー!」

 
         <前菜は、お祝肴>                 <青竹筒入れ新じゅんさい>

鯉のぼりに見立てて串に刺してあったり、菖蒲が添えられていたり、季節感いっぱいの前菜。
その中で、 「フォアグラの煮こごり」 が、つるんと美味しかったー。

他愛もないことで けらけら と笑っているのが、何よりの健康の元。
いっぱいおしゃべりしました。

朝掘り筍木の芽焼きも、伊勢海老も美味しかったし、和牛の小鍋も美味しかったし・・・

要するに、我家族は、好き嫌いなくなんでも美味しくいただける、良質な胃袋の持ち主なのです。
そのおかげで、母も、長生き・元気。

お酒のリストから、お食事によく合うという、お店の名前の、青竹に入った「美濃吉」を。
もう一つは、息子が選んだ「黒龍」。 どちらも美味しいお酒。

   
                  <黒龍 と 美濃吉>

純米大吟醸の「美濃吉」の方が、いくらか甘口です。
飲み比べた母は、「美濃吉」がお気に入りのようで、結構飲んでいましたよ。

その場で炊いてくれた 「鯛たけのこ御飯」 も、デザートも、何もかも美味しく、満腹に。
お酒もおかわりしたりしたけれど、これ・・・お昼です。


お腹いっぱいの 「ごちそうさまー」 の後は、母と私と娘の女3代で、お買いもの。
結構歩いて腹ごなしのあと、ティーサロンで、美味しいケーキ。

母の家に送って行ったのは、もう、夕方近くでした。

広島・岡山の旅行に合わせて私たちがプレゼントしたデジカメで、何枚も写真を撮ってきた母。
結構、うまく撮れています。
ところが、撮った画像の見方が、いまいちのようで。
旅先で弟に 「こうしてこうして」 と教えられたものの、ひとりで見ようとすると、うまくいかないとか。

そこで、お茶を飲みながら、図を描いてのレクチャーです。
バッテリーの充電の仕方なども、しっかり頭に入ったでしょうか?

何度もやってみればきっとマスターできると、熱心な母でした。