Yokoの空

犬とわたしと、ちょっと気になる出来事たち…

きれいになった・・かな?

2013-01-30 20:48:13 | 食べ歩き

昨日の朝の雪は、人が歩いただけで消えてしまう程度の降りでした。
でも、成人の日に降った雪が、まだ、こんな形で、しぶとく残っています。

 

東京の雪も、結構、根性あるなぁ・・・
年末から、ぼうぼうのまま年を越してしまった頭。
やっと美容院へ行き、、カラーリングとカット、トリートメントまでしてもらってきました。
とーってもすっきりして、いい気分。
ただ・・ このサラサラヘアー、自分で保てるかなぁ・・?
まぁ、きれいにしているといないでは、気分が180度違います。がんばろうっと。



少し前のこと。
「外で食べようか」 で、夫とふたりで、このあたりで一番落ち着くお店へ。

 

豆腐サラダ、以前とビジュアルが違うような。
でも、相変わらず美味しいお豆腐。少し甘みのあるドレッシングに、和辛子が合います。

お酒は、すっきり「浦霞」。

 

これさえあれば大満足の、大好きな赤貝。
お店の大将が、帆立をおまけにつけてくれました。
奥は、山芋の磯部揚げ。お塩でも、ポン酢でも、美味しい。


明日は、また、このお店に足を運びます。
もっと美味しいものが、いっぱい食べられそうです。ムフ、楽しみ。


雪国・東京

2013-01-15 10:54:58 | 日記

成人の日、7年振りとかの大雪です。
10時ちょっと前、雨から雪に変わっていくのを、偶然窓から見ていました。
雨に大きな白い粒、と思う間に、雨粒が雪になっていき・・・

 

お昼前、いつもは車が絶えない交差点。横断歩道もわかりません。
でも、このあと、もっとすごいことになるとも思わず、実家に向かいましたが・・・
3時半ころに帰るために、タクシーの送迎を頼もうと電話したら、
「探しましたが、近くを空車が走っていません。申し訳ありませんがご案内できません」
・・・断られたのが初めてで、しばし呆然。

通りまで出てしばらく待って、流しのタクシーを捕まえて、無事帰れました。
そのタクシーの運転手さんが、
「スタッドレスを履いているけれど、坂につかまると危ないから、これで帰ります」 と。
プロの運転手さんも怖がる“大雪”です。

大雪と言っても、積雪8センチほど。
これで、東京は、車があちこちで立ち往生し、大勢の人が怪我をする大雪なのです。
JAFへの以来の多くが、「チェーンがつけられない」 ですって!

 
             <14日夕方>                      <15日朝>         
我が家のある路地も、近くの公園も、雪国
こんな雪を見ると、犬なのに、雪が苦手だった葵を、思い出します。

 

ワイルドなスカジャンを着ているのに、雪にビビッて動けない葵です。
そして、そのまま、お座りしてしまった葵です。

雪と葵の新しい写真を撮ることができないのが、哀しいです。


あちこちの塀際や道路脇には、雪かきで積み上げられた雪。
雲が見えないくらいに晴れて暖かく、その雪が融け出しています。
意外と坂の多い東京、今夜そして明朝、融けた雪が凍って、危険なところがいっぱい。
ワイドショーやニュースの中で、雪道の正しい歩き方、なんていうのを教えてくれています。
転ばないように、気をつけましょう。 私は・・・ 外に出ないようにしようっと。


七草

2013-01-07 20:59:11 | 日記

年が明けたと思ったら、早くも、七草。
今年も、朝、七草をトントンと細かくし、七草粥を作りました。

    

お節料理やお酒で疲れた胃を、優しく癒し、ビタミンなどを補給する・・・
先人の知恵。
今では、元旦からお店が開いていたりして、買おうと思えば、新鮮な野菜も買えます。
それでもやっぱり、毎年やってきたこと。省くわけにはいきません。
お休み中、食べまくっていた身には、やっぱり優しい七草粥です
無病息災を願いながら、美味しくいただきました。