Yokoの空

犬とわたしと、ちょっと気になる出来事たち…

徹子の部屋コンサート

2013-11-28 01:28:05 | 鑑賞・観戦

年に1回の、「徹子の部屋コンサート」
テレビで観ていて、「これ、楽しそうねー」なんて話していました。

その 「第8回・徹子の部屋コンサート」 のチケットが取れ、友人と観に行ってきました。
会場は、「東京国際フォーラム」。5000席が、即日完売だったそうです。

      
         (徹子の部屋のお写真、お借りしました)

開演が18時。
終わってからでは遅くなりそうなので、16時に待ち合わせ、早め(早過ぎ?)のディナーにしました。
国際フォーラムの中の ラ・メール・プラール で、コースメニューを。
こんな時間でも、ちゃんと食べられちゃうのが、不思議です。

5分前に席に着き、開演を待ちます。
舞台の半分が 「徹子の部屋」 のセット、あと半分が、楽器やアンプなどが並んだ、歌のスペースに。

登場したのは、目の覚めるようなショッキングピンクのお衣装の、黒柳徹子さん。
(お衣裳は全部で4着。彼女だから着こなせるものばかり。お似合いでした。)
開口一番、「今日は、終電までには終わらせましょうね」 と。
客席、「えーっ」 と言いながら笑い声に包まれた開演でした。

加山雄三さん、加藤登紀子さん、松坂慶子さん、チェリッシュ、坂本冬美さん、南こうせつさん。
私たちの年代にとって、なじみの深いゲストの方たち。
それぞれが3~4曲、懐かしい歌もじっくりと聴かせてくれました。
松坂さんは、額田王に扮しての朗読劇。素敵でした。
そして、それぞれ、徹子さんとの、しんみりと、そして、面白おかしいトーク。

それぞれの尽きないトークの途中で、司会のアナウンサーさんの 「強制終了」 の合図が。
21時半を過ぎたあたりから、遠方からの方が、時間を気にしながら途中退席する姿がちらほらと。
最後は、出演者全員と客席とが声を合わせて、You are my Sunshine を。
本当に楽しい、あっという間の4時間。終演は、22時10分になっていました。

ちょっと早いけど・・・なんて言いながらの、開演前の夕食で、正解でした。


久し振りの美容院

2013-11-24 11:38:17 | 日記

気がつけば、前回美容院に行ってから、早2か月。
分け目が、部分ウィッグのコマーシャルに出られるような白さに!
というわけで、ヘアーカット&カラーリングに出かけました。

美容師さんによると、私の白髪の率、前の分け目のあたりだけが70%、後ろは、30%ほど。
染めている放置時間に、白髪の割合と、薬剤の効き具合なんていうお話を聞いたりしていましたよ。

      

後ろを少し長めにしていただきました。
いい感じです。

1度は抗癌剤で抜けてしまった髪。
こんなに豊かに蘇ってくれたので、大切にしなくちゃ。
そんなことも承知で、お手入れしてくださる美容師さんに、感謝。

去年の春、ひょんなことから通い始めた ワープヘアー さん。
なんだか、居心地のいい空間です。


中身は何にも変わらないのに、髪が整っただけで、なんだかとってもいい気分。

そうしたら、やっぱり、いいことがありました。
足取り軽く帰り着いて目に入ったのが、6月に実を収穫してそのままに放っておいた、ブラックベリー。
んん? ピンク??

 
            <昨日の花>                  <6月の花>

茶色くなった葉の中で、たった1輪、花が咲いていたのです。
しかも、ちょっとちりちりした花びらのピンクの色が、6月の花より濃いではありませんか。
狂い咲きなんて言っては可愛そうなくらい、一生懸命咲いています。

寒さが増していく中でどうなるのだろう・・・
そんな心配をしながらも、ちょっと嬉しい1日でした。


金魚の災難

2013-11-09 22:15:00 | 金魚

水槽の住人の中で、いちばんのちびちゃん、かくれんぼ。
「なんて、冒険家なの~」
と、しばらく見ていたのですが・・・

  

どうやら、そうではないようです。
はまってしまって、にっちもさっちもいかなくなっていたのです。

もちろん、この後、救出劇。
ぷっくりお腹がきっちりはまっていて、慎重に助け出してあげました。
けがはなかったのですが、わき腹のうろこが1枚、取れてしまいました。

実はこの筒(というか、飾り、というか)、金魚のための物ではなく・・・
金魚と同居のドジョウのために、夫が置いたもの。

肝心のドジョウは、この下に潜り込むだけで、中には入ってくれません。
代わりに入ってくれちゃったのが、このおちびちゃんでした。
きっと、もう2度と、この中に入ることはないでしょう。

「早く大きくなれよ。鰻になったら、食べてやるから」
夫にそう言われ続け、緊張の毎日を送っている2匹のドジョウ、可愛いものです。



金魚の無事を見届けたところで、久し振りの 信ちゃんで、舌鼓。



最近、家で作っていない、ポテトサラダ。
ぷっくり身厚のアジフライ。
焼き鳥の手羽先。
信ちゃんに教えてもらってから家でも時々作る、鯵のなめろう。

熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに。
そんな心配の必要もなく、どれも、美味しいうちに、お腹の中へ納まります。

いつも、最後の〆に頼むのは、焼きそば。



その焼きそばが、「野菜多めで お願い」 と頼み始めてから、こんなふうになりました。

ひとりで切り盛りしている信ちゃん、何をするにも、手際が良すぎ。
今日も気持ちよく、たくさんいただきました。