アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

国鉄時代の長距離電車~115系

2020-08-16 19:00:00 | 国鉄時代(カラー)

普通客車列車から電車へ目を移してみると、今では考えにくいくらい長距離を走破する普通電車の存在があった。その代表列車は、東京-大垣間を結んでいた153系による夜行列車だろうか。日付の変わる直前に東京を出発し大垣に朝方到着。何処へ行くにも効率よく、アントンKも静岡での撮影時、また関西に行った時には乗り継いでお世話になった列車だった。旅行シーズンを問わず人気があり、特にグリーン車は、始発で並ばないと座れないほど。夜通し普通車の固い座席で我慢を強いられた苦い思い出もある。当時は中央線にも、客車列車から変わった115系の夜行列車の設定があったはず。そして上越線にも上野-長岡を結ぶ普通電車が活躍していた。上越線も中央線と同じように115系電車による列車だったが、どちらの編成にも、上野寄り(新宿寄り)に荷物・郵便電車が連結され異彩を放っていたのだ。もちろん東海道本線の普通電車にもクモユニ74が連結される電車が日中にあったが、写真のように2両連結の編成は、東海道ではお目にかかれなかった。全国を走っていた荷物列車よりも、一足早くこの手の荷物・郵便輸送は廃止されてしまったと思うが、時期まで調べておらず定かではない。

掲載写真は、その郵便・荷物電車を先頭に連結し異彩を放ちながら上野を目指す長岡発の普通電車。クモニ83004+クモユ141のあと、115系が11連で続き今思っても堂々たる編成だ。クモニ83が釣り掛け式制御、そしてクモユ141はカルダン式制御と連なり、走行音も独特だったことを思い出している。「上野」というシンプルな表記も懐かしく感じてしまう。

1976-03-28   724M  115系電車    高崎線:宮原付近