みちあき神父のふぉと日記

カトリック教会の司祭です。日記のテーマは「がんばらない―Take it easy―」。ここで、ひと息ついてくださいね。

「がんばらない」(2)

2008-07-30 10:10:10 | Everyday is special
暑中お見舞い申し上げます。

さて、鎌田實さんの『がんばらない』の続編の名前がおもしろいです。

『あきらめない』と『それでもやっぱりがんばらない』(いずれも集英社刊)。

題名を読むだけで、鎌田さんの訴えようとしていることが見て取れるようです。

これらは医療現場での患者さんへのメッセージが元ですが、鎌田さんご自身の生き方にもつながっていると思います。

がんばらないけど、あきらめない。
それでも、やっぱり、がんばらない。

やっぱり、いいなあ、と思います。

前回、我意(自分の思い)と神意(神の思い)について触れましたが、いったい何が神の思いなのかを知ることは、とてもむずかしいことですし、「これこそ神の思いだ」とわかったつもりでいると、かえって危険でもあります。

いったい神の思いとは何なのか。

その思いを知るためには、沈黙のうちに全身全霊を耳にして聴く姿勢が大切のように思います。

しかし、聴いて聞こえるものではありません。

それでも、神の思いがどのような方向に向いているのか、それは聖書を読むと自ずと見えてきます。

***********************
神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。
神が御子を世に遣わされたのは、世を裁くためではなく、御子によって世が救われるためである。
(ヨハネ3章16-17節)

わたしが天から降って来たのは、自分の意志を行うためではなく、わたしをお遣わしになった方の御心を行うためである。
わたしをお遣わしになった方の御心とは、わたしに与えてくださった人を一人も失わないで、終わりの日に復活させることである。
(ヨハネ6章38-39節)
***********************

イエスのメッセージが、「福音」すなわち「よい知らせ」と呼ばれる所以がここにあると思います。
そして「神は愛」である、ということが、このメッセージの根本にあります(ヨハネの第1の手紙4章7節以下)。

神の大きな思いと愛に自分の身をあずけることができれば、本当にがんばらないで生きることになるのかもしれません。

写真は、今週、御聖体の宣教クララ会軽井沢修道院のシスター方のミサとゆるしの秘跡のために訪れた軽井沢は白糸の滝にて。夏休みで人が多いのですが、いつ来てもよい滝だなあと思います。

最新の画像もっと見る