A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

2020-0418 スッペとストコフスキーの誕生日です 【元気・努力のことわざ】

2020年04月18日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年4月18日(土曜日)、気温10℃の激しい雨の朝です。年始から109日に当たり、年末まであと257日です。
誕生花はアルストロメリアです。アルストロメリアは花束やフラワーアレンジに多く利用されます。花色が豊富で、色鮮やかなものからパステル調やシックな感じのものまで、多彩でエキゾチックな花です。花弁の一部に縞模様(条斑、条紋)が入り、これが大きな特徴で、6枚の花弁のうち、外側の3枚は丸みがあって大きく、単色または複色、内側の3枚のうち上の2枚は特にこの縞模様がはっきりしています。ただし、縞模様がないものもあり、これをスポットレスと呼びます。葉はつけ根のところで180度ねじれていて、裏面が上になります。


本日は、 フランツ・フォン・スッペ(Franz von Suppé)の誕生日(1819年4月18日 - 1895年5月21日)です。オーストリアの作曲家。オペレッタとその序曲で有名。「ウィンナ・オペレッタ(ドイツ語版)の父」と呼ばれることもある。指揮者や歌手としても活動した。ジャック・オッフェンバックのオペレッタに触れ、ウィーンで初めてオペレッタを手掛けた。このことからスッペは「ウィンナ・オペレッタ(ドイツ語版)の父」と呼ばれることもある。スッペのオペレッタのうち、『ボッカチオ』(Boccaccio)と『ドンナ・フアニータ(ドイツ語版)』(Donna Juanita)の2曲がニューヨークのメトロポリタン歌劇場でも上演されたが、レパートリーに定着することはできなかった。しかしヨーロッパでは一定の頻度で上演が続いており、ウィーンフォルクスオーパーやモスクワ・アカデミー歌劇場が来日公演で取り上げたこともある。ちなみに、生涯イタリア・オペラ(とカルメン)に徹し、ドイツ物はほとんど歌わなかった大歌手マリア・カラスのデビュー演目は、『ボッカチオ』であった。


日本では、大正時代に浅草オペラの台頭によってスッペのオペレッタが紹介され、とりわけ『ボッカチオ』のアリエッタ『恋はやさし野辺の花よ』が田谷力三の愛唱歌として普及された。『ベアトリーチェ』は『ベアトリ姐ちゃん』とタイトルを変え、榎本健一の歌でヒットした。
スッペは30曲のオペレッタのほか、バレエ音楽など多数の舞台音楽を作曲した。それらの大部分が忘却に追いやられている中で、『軽騎兵』や『詩人と農夫』の序曲が、映画やアニメーション、コマーシャルなどの音楽に転用され、ポップスのコンサートで演奏されている。これらはヨハン・シュトラウス2世などに比べ起伏を大きくとって豪快にオーケストラを鳴らす傾向があり、いわゆる「爆演」や「爆速」を楽しむのに適した曲が多い。そのせいかカラヤン、ショルティ、スイトナーといった重厚長大系のレパートリーを得意とする大指揮者が好んでスッペ序曲集をアルバム化している。

Light Cavalry Overture (Suppé) - Herbert von Karajan


また、本日はレオポルド・アントニ・スタニスラフ・ボレスラヴォヴィチ・ストコフスキー(Leopold Antoni Stanislaw Boleslawowicz Stokowski)の誕生日(1882年4月18日 - 1977年9月13日)でもあります。20世紀における個性的な指揮者の一人で、「音の魔術師」の異名を持つ。
ディズニー映画の「ファンタジア」に出演してミッキー・マウスなどと共演した唯一の指揮者です。

Beethoven: Piano Concerto No. 5, Gould & Stokowski (1966) ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 グールド&ストコフスキー
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
ピアノ:グレン・ハーバート・グールド
指揮:レオポルド・アントニ・スタニスラフ・ボレスラヴォヴィチ・ストコフスキー
アメリカ交響楽団
録音:1966年3月1,4日 マンハッタン・センター (ニューヨーク)

本日の言葉は、【元気・努力のことわざ】です。

山が高いからといって、
 戻ってはならない。
行けば越えられる。
 仕事が多いからといって、
ひるんではいけない。
 行えば必ず終わるのだ。

- モンゴルのことわざ -


おのれの運を信ずる者くらい
 運のよい者はいない。

- ラテンのことわざ -


ミスを犯さない人間には、
 何もできない。

- イギリスのことわざ -


転ぶのは恥ではない。
 転んだままでいるのが恥なのだ。

- ドイツのことわざ -


人間の長所は
 欠点があるということだ。

- ユダヤのことわざ -


苦しみは逃げたりせず、
 同化することで和らぐ。

- 西洋のことわざ -


笑って暮らすも一生、
 泣いて暮らすも一生。

- ドイツのことわざ -



どうにもならないことは、
 忘れることが幸福だ。

- ドイツのことわざ -

三月の風と
 四月のにわか雨とが
五月の花をもたらす。

- 西洋のことわざ -

【英語】
March winds and April showers bring forth May flowers.



楽観は、自分だけでなく
 他人も明るくする。

- ユダヤのことわざ -



悲しみを忘れ去るのに、
 ドイツ人は酒を飲み、
フランス人は歌をうたい、
 スペイン人は泣き、
イタリア人は眠る。


- イギリスのことわざ -


つまずきは、
 転落を防いでくれる。


- イギリスのことわざ -
【英語】
A stumble may prevent a fall.