goo

■ (矢吹町文京町196-1湧出源泉) 「いやさかの湯」 〔 Pick Up温泉 〕



<(矢吹町文京町196-1湧出源泉) 「いやさかの湯」>
(福島県矢吹町文京197-1、11:00~20:00、水休、300円(食堂利用者は無料)、0248-44-3233)
紹介ページ (msnトラベル)
紹介ページ (食べログ)
紹介ページ (MAPPLE 観光ガイド)

温泉マニアのあいだでは有名な福島県・矢吹町の食堂のお湯。
「あぶくま高原道路 矢吹中央IC」すぐ南側の交差点にあって、看板も出ている大きめの食堂なのですぐにわかります。

看板には「お食事処 温泉処 いやさか」とありますが、食堂が主役のよう。
とくにうどんが美味しいらしくグルメ系情報サイトでもけっこうでてきます。

週末の昼頃行ったのでPはほぼ満車、食堂も8割方埋まっていました。
個人経営のちいさな食堂を想像していましたが、意外に大きく流行っていました。
このぶんでは浴場もイモ洗いか・・・?、と思いきや、男女湯とも独占でした。


【写真 上(左)】 送迎バスもあります
【写真 下(右)】 浴場へのアプローチ

青いアーチ屋根のかかった渡り廊下をわたってのアプローチ。
窓の広いあかるい浴室。


【写真 上(左)】 浴場入口
【写真 下(右)】 男湯の浴室

手前に熱湯槽(みかげ石枠白タイル貼2人)と窓側に適温槽(みかげ石枠青タイル貼3人)、とびらの外に露天(みかげ石枠タイル貼10人弱)の3槽。


【写真 上(左)】 熱湯槽
【写真 下(右)】 適温槽

露天は手前4-5人部分はふかく、おくの3-4人部分は浅めになっていてお湯はぬるめ。
壺庭的なロケで眺望はないものの風はとおります。


【写真 上(左)】 男湯露天
【写真 下(右)】 女湯露天

カラン4、シャワーあり、せっけんのみ、ドライヤーなし。

熱湯槽と適温槽は塩ビ管からそれぞれ50L/min弱と30L/minほどを投入で槽内注吸湯はなく、全量を豪快にオーバーフローするかけ流し。
露天はイオウ系の白い湯の花のでた木樋の湯口から40L/minほどを投入で、こちらも槽内注吸湯はなく全量をざんざこにオーバーフローのかけ流し。
とくに内湯2槽のオーバーフローは感動的で、当然鮮度感は抜群。


【写真 上(左)】 女湯
【写真 下(右)】 豪快なかけ流し

アワつきがありそうなお湯ですが、アワつきはないか、あってもごく少量でしょう。

きれいなうす麦茶色透明のお湯で浮遊物はほとんどなし。
独特のアブラっぽい味+微たまご味に明瞭な甘イオウ臭+ミシン油臭。
オイリーな強ヌルすべとしっかりとしたとろみがきわ立ちます。


【写真 上(左)】 男湯内湯の湯口
【写真 下(右)】 男湯露天の湯口

浴中はよくあたたまり、浴後爽快感がでますが、そのあとからどっとあたたまる力を感じるお湯で、イメージは山梨の「初花」にちかいものがあるかな・・・。
このあたりは、このようなヌルすべ湯が多いですが、ここは頭ひとつ抜けている質感の高い名湯だと思います。

アルカリ性単純温泉(Na-HCO3・(CO3)型) 45.0℃、pH=9.22、435L/min、成分総計=0.3552g/kg、Na^+=105.3mg/kg (97.65mval%)、Fe^2+=0.1、F^-=2.3、Cl^-=18.4 (11.43)、HS^-=記載なし、HCO_3^-=131.8 (47.46)、CO_3^2-=46.8 (34.29)、陽イオン計=106.6 (4.68mval)、陰イオン計=207.4 (4.55mval)、メタけい酸=41.2、硫化水素=記載なし <S63.12.8分析> (源泉名:記載なし)

一郷一会100名湯 (by えんぴつさん)

■ブランドグルメ
〔 いいなづけ 〕
地元矢吹町産の白ウリとキュウリを、酒蔵「大木代吉本店」の大吟醸粕で漬けた無添加の漬物。
産品づくり実践協議会会員の手づくりで、8月中旬に塩漬けしたあと、酒粕に40日~50日ほど漬けるとのこと。
販売所が限られている貴重品です。
それにしても「いいなづけ」、ネーミングがナイスですね。
(「福島県県南地方定住・二地域居住相談所『ラクラスしらかわ』ブログ」などを参考。)

〔 2010/04/27UP (2006/12入湯) 〕


E140.20.26.650N37.11.9.480
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ■ 底倉温泉 「... 夏向きの邦楽... »