goo

■ 尻焼温泉 (根広共有泉) 「バーデ六合」



尻焼温泉 (根広共有泉)「バーデ六合」
住 所 :群馬県吾妻郡中之条町大字入山1478-5 (旧 吾妻郡六合村)
電 話 :0279-95-5711  
時 間 :5~9月:10:00~20:00/10~4月:10:00~19:00/原則月休
料 金 :400円(プール利用の場合+100円)
オフィシャルHP
紹介ページ (@nifty温泉)
紹介ページ (MAPPLE 観光ガイド)
紹介ページ (BIGLOBE温泉)
紹介ページ (るるぶ.com)
紹介ページ (湯まっぷ(求人ジャーナル社))
紹介ページ (温泉みしゅらん)
紹介ページ (中之条町観光協会)
※ 営業状況・時間・料金・TELなどは、原則としてUP日時点の最新データに直してありますが、掲載内容を保証するものではありません。ご利用の際は必ず事前に各施設にご確認ください。

中之条町六合(くに)エリア(旧 六合村)入山の山の中にある、診療所、介護老人保健施設、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、健康増進施設の集合施設「六合温泉医療センター」のなかにある日帰り温泉施設。
もともと六合村(現 中之条町)が設置した施設ですが、公益社団法人 地域医療振興協会が運営(指定管理)しています。
「六合温泉医療センター内にある中之条町健康増進施設を、公益社団法人 地域医療振興協会が、中之条町健康増進施設「バーデ六合」の設置及び管理に関する条例に基づき指定管理者として運営する施設」ということになりそうです。う~む堅い!(笑)
1988年~の「ふるさと創生資金」をベースに診療所を開設、さらに、助成金、補助金などを活用して複合施設になったようです。

 
【写真 上(左)】 春浅い六合
【写真 下(右)】 国道からの分岐点

群馬の日帰り温泉はほとんど入っていますが、ここは残り少ない1湯でした。
これまで尻焼温泉には幾度となくきていますが、そういえばセンター系なのに目にした記憶がありません。
花敷や尻焼温泉の方には行かず、野反湖方向へ道をとります。こちらが国道ですが、これより先にめぼしい集落はなく、通行量もほとんどありません。

---------------------------------------------
かつて、越後妻有から秋山郷に入り、魚野川を溯り地蔵峠(現 野反湖のそば)を越えて六合に至る道(草津街道)があり、相応の往来があったものとみられています。(同じルートの国道405号野反湖~秋山郷切明は現在不通区間)
また、草津温泉から六合小雨を通り、暮坂峠を越えて仕上げの湯、沢渡温泉へ向かうルートも頻繁に利用されていたとされるので、六合村は意外に交通の要衝だったのかもしれません。
また、六合は長野原の奥のイメージがあり、平成の大合併後、長野原町ではなく中之条町となったことになんとなく地理的な違和感がありますが、暮坂峠経由のつながりを考えると自然な成り行きだったのかも。
---------------------------------------------

 
【写真 上(左)】 分岐のサイン
【写真 下(右)】 巨大な施設群

トンネルをくぐった先、白砂川ダム(白砂大橋)の手前の道(サインあり)を右手に入ります。
まわりに人家のない山中ですが、道は立派で大規模施設の取付道路の雰囲気そのもの。
何回かカーブを切って登っていくと、いきなり眼前に一大公共施設群が出現。
手前が医療系の施設で、奥が「バーデ六合」です。
「バーデ六合」専用の入口には、建物のバックヤードのような場所を通ってのアプローチですが、サインが出ているので迷うことはありません。

 
【写真 上(左)】 駐車場からの案内サイン
【写真 下(右)】 アプローチ

どことなく無機質な、絵に描いたようなセンター系施設です。
入って正面が受付、奥が休憩スペース、手前左手が男湯、右手が女湯で、そのまんなかに温泉プールがあります。
プールは別料金でプラス100円のようです。

 
【写真 上(左)】 エントランス脇のサイン
【写真 下(右)】 プール

脱衣所も無機質でプールタイプの縦長ロッカーがずらり。
温泉好きはげんなりするような舞台建てが整いすぎていますが、脱衣場掲示の温泉利用掲示の「加水・加温・循環ろ過・消毒なし」に望みをつなぎます。

 
【写真 上(左)】 脱衣所
【写真 下(右)】 浴場

窓の広いあかるい浴室に4-5人ほどのベージュのタイル浴槽ひとつとシンプル。
露天はなく、「バーデ六合」というゴージャスなネーミングからするとやや期待ハズレ感を抱くお客もいるかもしれません。
天井は高くなく、きもちこもり気味ですが、窓側の扉が開き、ミニデッキ風の場所に出られるので、ここで涼むことができます。

 
【写真 上(左)】 カランも温泉
【写真 下(右)】 内床に出た石膏の析出

カラン3、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。
おそらくカランも温泉使用だと思います。
日曜15時で独占~4人。入ったときは館内に人気がなかったので終始独占かと思いきや、あとから意外に来ました。(すべて地元の方のよう。)
尻焼温泉は観光客は川の露天が一手に引き受けてくれるし、温泉好きも京塚温泉や泉質に定評のある応徳温泉(道の駅)に向かうので、ここは外来客がすくなくなっているのでしょう。

 
【写真 上(左)】 シンプルな浴槽
【写真 下(右)】 湯口

茶色の塩ビパイプからやや熱めのお湯を静かに注入し、浴槽端の切欠からの上面排湯。
他に水とお湯のカランがあり、お湯は温泉だと思います。
内床のところどころに石膏系の析出が出ています。

やや熱めのお湯は澄み切って浮遊物はなく、湯中の指先が青白く発光しています。
よわい石膏味。おだやかな芒硝石膏臭が湯面でも香ります。
硫酸塩泉らしい、よわいとろみときしきしとした湯ざわりを備え、身体のすみずみにまで染み渡ってくるような、なんともいえない質感があります。

ゆっくりと湯船に身を沈めると、ふちからお湯があふれ出てさわさわと湯音をたてています。湯船はたっぷり深めで、きもちいいことこのうえありません。
よくあたたまりますがほてりはなく、熱の抜けも上品。
露天の湯小屋、「関晴館」「明星屋旅館」(廃業?)などのお湯とくらべると、ごつごつとした感じがなく、やさしいイメージのお湯です。
入り飽きしないお湯で、湯治するならこういうお湯がいいなぁ、と心底思いました。

 
【写真 上(左)】 切欠からの排湯
【写真 下(右)】 清澄なお湯です

とくにすばらしいのが鮮度感。根広共有泉は白根ハイム(現 白根の見える丘)で入ったことがあり、その時もかなりの鮮度感を感じました。
根広共有泉は長笹沢川から引き上げて貯湯し、根広集落やバーデ六合に送湯しているらしく、自然湧出で湧出量30L/min。
この条件でこの鮮度感を維持しているのは、どうも不思議な気がします。

いずれにしても、センター系然とした外観を、いい意味で見事に裏切ってくれた、すばらしいお湯でした。

〔 源泉名:根広共有泉 尻焼温泉 〕 <H20.10.9分析>
Ca・Na-硫酸塩温泉 49℃(56℃*)、pH=7.65(7.90*)、自然湧出、成分総計=1.39g/kg
Na^+=170mg/kg、Ca^2+=251、
F^-=0.8、Cl^-=217、SO_4^2-=639、HCO_3^-=23.8
陽イオン計=429、陰イオン計=882、メタけい酸=58.7、メタほう酸=13.4、遊離炭酸=8.4
*S62.2.19分析値

<温泉利用掲示>
加水:なし 加温:なし 循環ろ過:なし 消毒処理:なし(プールはあり)

■ブランドグルメ
〔 六合(くに)ハム 〕
「群馬鉄山」の跡地で飼育されるブランド豚「六合豚」からつくられるハム。大手販売チャネルをもつため、販売力があり、このハムで「六合」のよみ方を知った人も多いのでは?

〔 201//21UP (2003/02入湯) 〕


E138.39.17.007N36.38.47.661

【 BGM 】
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

■ 那須温泉 (相鉄源泉) 「コテージアルカディア」

 

那須温泉 (相鉄源泉)「コテージアルカディア」
住 所 :栃木県那須郡那須町大字高久丙3243-474
電 話 ::0287-77-1115
時 間 :15:00~20:30(入館は20:00まで) / 定休日:水曜、1月~3月は土日のみ営業、夏休み期間中などの特定日は不可
料 金 :1,000円
オフィシャルWeb
紹介ページ (東急リゾートWeb)
紹介ページ (MAPPLE 観光ガイド)
紹介ページ (BIGLOBE温泉)
紹介ページ (楽天トラベル)
紹介ページ (るるぶトラベル)
紹介ページ (じゃらんnet)
紹介ページ (那須観光協会)
※ 営業状況・時間・料金・TELなどは、原則としてUP日時点の最新データに直してありますが、掲載内容を保証するものではありません。ご利用の際は必ず事前に各施設にご確認ください。

那須高原の甲子寄りにある相模鉄道系の別荘地「相鉄の那須」内にあるコテージが温泉浴場を日帰り開放するもの。(施設運営は東急リゾートのようです。)
自家源泉なので以前から気になっていましたが、一度トライしたときには繁忙期にて入れず、今回、平日午後に満を持しての再攻略。
平日は貸切り制で、事前予約がベターです。
このときは1人で行ったので貸し切りにしてもらえるか不安でしたが、TELすると快くOKの返事。

 
【写真 上(左)】 施設サイン
【写真 下(右)】 フロントのサイン

別荘地の中心にあるコテージで、レストランも併設されています。
フロントで受付。タイミングよく狙っていた和風風呂に入れました。(貸切時間はたしか1時間だったと思う。)

 
【写真 上(左)】 入浴案内
【写真 下(右)】 浴場入口

フロント脇の階段を降りて手前右手が和風風呂、奥の突き当たりが洋風風呂です。
和風風呂は「白雲の湯」とネーミングされていました。

  
【写真 上(左)】 脱衣所
【写真 下(右)】 内湯から露天

こぢんまりとしていますが、内湯と露天とサウナを備えた本格的な浴場。
これで1人1,000円貸切は、コストパフォーマンスがいいと思います。

 
【写真 上(左)】 サウナも
【写真 下(右)】 内湯

日帰り開始の15時の入湯だったので、先客はおらず、内床は乾いていました。
脱衣所からは窓の広い明るい内湯の向こうに、和風庭園づくりの露天が見えています。
内湯は広くはないものの天井高くこもりもなくて快適。
カラン3、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。
平日15時で貸切。洋風風呂は浴客がいたし、和風風呂の次の客もいたようなので、平日でも意外にニーズはあるのかも。

 
【写真 上(左)】 内湯の湯口
【写真 下(右)】 内湯の排湯

内湯は石枠タイル敷3-4人で、壁から突き出た、石膏まみれの黒みかげ石の湯口からの投入。
別に側面からの熱湯少量注入があるものの、槽内吸排湯はなく、お湯の感じからしてもおそらく全量を窓側切欠から流し出す加温かけ流しかと思います。

 
【写真 上(左)】 露天
【写真 下(右)】 露天の湯口

露天は岩組み青鉄平敷の雰囲気ある露天。竹垣に囲われ展望は利かないものの、開放感はあり風もよく通ります。
露天入口脇、石膏の析出付きの竹樋から陶製の瓶に少量注がれている水は、おそらく非加温源泉だと思います。(「飲めません」との掲示あり。)
露天は奥の岩組からやや熱めのお湯を相当量投入し、槽内注湯、吸湯ともなく、手前からの大量流し出し。こちらもお湯の感じからして加温掛け流しかと思います。

 
【写真 上(左)】 竹樋の水
【写真 下(右)】 しっかり析出も

内湯・露天ともたっぷり深めで入りごこちのいい浴槽です。
内湯・露天ともお湯のイメージに大差ありませんが、内湯はほぼ適温、露天はややぬるです。

無色透明の清澄なお湯で浮遊物はありません。
よわい石膏味。明瞭な甘い石膏臭が内湯に入ったときから感じられます。
はっきりとしたとろみと、ヌルすべを感じる湯ざわり。
とろみはメタけい酸、ヌルすべは(重曹分ではなく)アルカリによるものだと思います。

 
【写真 上(左)】 内湯の湯色
【写真 下(右)】 露天の湯色

清澄でうすめのイメージのお湯ながら、思いのほかつよい温まりがあります。
また、複雑な成分を物語るように、どことなく奥の深い浴感も感じられます。
落ちついた大人のお湯といったイメージか。

那須はキャラの立ったお湯が多いですが、ここはその中でもおとなしいお湯だと思います。
それでもなにげに個性が感じられるのは、さすがに名湯揃いの那須のお湯かと。
とくに、鹿の湯・高雄の硫黄泉や、弁天・大丸などの重炭酸土類泉系とは対象的なキャラのお湯なので、那須湯巡りの1湯に組み込むと変化が出るかもしれません。

〔 源泉名:那須温泉(相模鉄道D'、E源泉混合泉) 〕 <H20.6.12分析>
単純温泉(Na・Ca-HCO3・SO4型) 27.6℃、pH=7.2、700L/min揚湯、成分総計=0.678g/kg
Na^+=74.0mg/kg (46.22mval%)、Mg^2+=14.7 (17.39)、Ca^2+=45.7 (32.72)
Cl^-=22.1 (8.57)、SO_4^2-=137.5 (39.28)、HCO_3^-=230.9 (51.93)
陽イオン計=144.3 (6.96mval)、陰イオン計=390.8 (7.29mval)、メタけい酸=114.4、メタほう酸=4.1、遊離炭酸=24.4

<温泉利用掲示>
加水:掲示なし 加温:掲示あり 循環ろ過装置使用:掲示なし 塩素系薬剤使用:掲示なし

〔 公式Web掲示 〕
コテージアルカディアの温泉は、「相鉄の那須」別荘地内の源泉から直接引き入れた湯量も豊富なかけ流し温泉。

〔 2015/04/21UP (2014/09入湯) 〕


E140.2.38.740N37.5.46.690

【 BGM 】
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )