goo blog サービス終了のお知らせ
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
Recent Entry
フリーゲージトレインGCT01-201~四国鉄道文化館(3)
近鉄1026系大阪・関西万博シグネチャーパビリオンPR「Dialogue Train」ラッピング
海と山陽3000系3030F復刻ツートンカラー
南海7100系7169F復刻塗装・特急「サザン」一般車
南海10000系「サザン」復刻塗装車両(新今宮駅にて)
阪神9000系ブランドラッピング「高校野球」~沖縄尚学が2025年夏の甲子園初制覇
JR西日本 紀勢本線105系オーシャンブルー
287系「スーパーくろしお」デザイン・くろしお60周年記念ラッピング
山陽5030系5630F大阪・関西万博ラッピング高校野球副標付き
山陽5000系5022F「海水浴」ヘッドマーク・高校野球副標付き
Recent Comment
関智一/
神戸電鉄6000系6001F 大阪・関西万博ラッピング車
二宮和也/
名鉄6000系6015F 引退前のウマ娘コラボ系統板
ウルトラマン/
神戸電鉄3000系3015Fウルトラマン、1300系1357F「メモリアルトレイン」
関智一/
有馬温泉駅の1100系、湯泉神社〜有馬温泉散策(1)
ウルトラマン/
有馬温泉駅の1100系、湯泉神社〜有馬温泉散策(1)
タモリ/
有馬温泉駅の1100系、湯泉神社〜有馬温泉散策(1)
タモリ/
喫茶・お食事処「なかさ」の冷しゃぶ蕎麦〜有馬温泉散策(2)
関智一/
神戸電鉄3000系3017F「ウルトラマン電車」(2)
タモリ/
JR東海・HC85系特急「ひだ」(名古屋駅)
タモリ/
EH200-3+タキ/EF210貨物(名古屋駅)
Recent Trackback
Category
試運転・検測
(52)
話題
(52)
第3セクター
(16)
報告
(192)
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
(1260)
鉄道雑記2ーJR旅客
(789)
鉄道雑記3ーJR貨物
(243)
甲種輸送・陸上輸送
(97)
鉄道の旅
(715)
廃線跡
(17)
鉄道アーカイブス
(68)
鉄道アーカイブス番外編
(52)
鉄動画
(7)
鉄道関連施設・資料館
(152)
鉄道グッズ
(24)
食/酒を楽しむ
(87)
カプセルプラレール
(18)
生き物
(19)
レビュー
(2)
Bookmark
White Black Blue Red Yellow
ありがとうございました。上記サイトは終了しました。
Geroの写真館
かえると鉄道の写真
理瑛旅客鉄道
ご贔屓にしていただいているりえてつ様のブログです。
理瑛旅客鉄道Ⅱ
りえてつ様ブログ第2弾です。
YANチョの夢想的行脚
YANチョ様の新ホームページです。
Yan鐵ブログ ミニ報告書
YANチョ様の鉄道に纏わるブログ
北陸本線を撮る
hisui4537様の北陸メインの鉄道ブログです
放浪STATION
動画満載、furuekiさんのブログです
トライ→かえる相性度チェック
おさるさんの急流くだりゲーム
挑戦してね
JR東海300系
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
acc_hyperspeed_43
性別
都道府県
自己紹介
これでも健康診断ひっかかりました。鉄分足りてません。
「鉄分」はしっかり食べて、飲んで、乗って、補給しましょう。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
和歌山港へも乗り入れた南海「ピーチ・アビエーション塗装の特急ラピート」
話題
/
2019-07-02 23:22:45
およそ5年前の2014年9月~2015年8月、1年間弱の間、南海電鉄ではピーチ・アビエーション塗装の特急ラピート「出逢えたらラッキー Peach×ラピート ハッピーライナー」を運転していました。現在JRも特急「はるか」をハローキティラッピングで運転していますが、空港アクセス特急で特別塗装を取り入れるという意味で、斬新でした。
この塗装車両の運転終了の前の2015年8月には特別列車が南海和歌山港駅まで運転されました。ラピートが和歌山港まで乗り入れたのは初めてだったそうです。先頭部が白のラピートはかっこよかったです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
6月28日は藤原紀香さんの誕生日~生瀬駅~
話題
/
2019-06-27 22:52:53
突然ですが明日6月28日は藤原紀香さんの誕生日です。2016年に片岡愛之助さんと再婚され、今年48歳になられる。最近はテレビ登場率も減っているようですが、まだまだお若いイメージです。信じられませんね。
兵庫県西宮市出身で生瀬に住んでおられたようですが、1977年ごろでしょうか、福知山線もまだ非電化で旧型客車が走っていたころです。
↑現在の生瀬駅
当時は生瀬駅もまだローカル感漂う駅だったことでしょう。
旧客で福知山線の旧線を乗ってみたかったなぁ。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
小田急線19日踏切事故で脱線した8000形8564号
話題
/
2019-06-20 23:03:15
小田急小田原線の本厚木-愛甲石田間ので6月19日午後、小田急の車両が乗用車と衝突して脱線する事故が発生。本日20日午前から全面再開したということです。この事故で脱線したのは小田急8000形8264Fでした。
小田原寄りの8564号が大きく脱線している映像がニュースで写っていました。
↑8000形8564号
今日20日午後は東武線伊勢崎線でも乗用車が踏切で立ち往生し、衝突する事故が起きてます。東武800系の3両編成805Fが事故にあったようです。道路上での交通事故もたくさん起こっていますが、列車がからむ事故も立て続けに起きるとは、恐怖を感じます。
参考:
小田急線が乗用車と衝突、脱線 20日始発から運転再開
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
225系100番台~臨時快速「ウエスト万博」を!
話題
/
2019-06-13 23:50:15
JR西日本の225系100番台です。I8編成は8両で新快速では姫路側に連結されます。
大阪環状線が3扉車へ統一されたことにより、東海道線の快速・新快速が新大阪―西九条経由で大阪環状線や桜島線にも乗り入れ可能ならば、2025年大阪万博開催に、かつての臨時快速「ウエスト関空」のような乗り換えなしで桜島方面へ行く列車、臨時快速「ウエスト万博」を運転させてみてはどうでしょうか? 姫路から新大阪経由で桜島、夢洲行きへのバスへ乗り継ぎです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
叡山電鉄デオ732「ひえい」、2019年ローレル賞受賞!
話題
/
2019-05-24 21:00:55
叡山電鉄の観光電車デオ730形の732号「ひえい」が2019年ローレル賞を受賞しました。
魔改造車ともいわれた楕円型をとりいれた特徴デザインである車両ですが、ブルーリボン賞ともうひとつのローレル賞が関東地方なのに対し関西地方からも選ばれて出てよかったです。おめでとうざいます。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
山陽3000系3012F「神戸高速鉄道開通50周年記念ヘッドマーク」(2018.5.22)
話題
/
2019-05-22 21:41:15
1年前の2018年5月22日の山陽3000系3012F「神戸高速鉄道開通50周年記念ヘッドマーク」車両です。
今月は山陽の普通車にヘッドマーク掲出がありません。来月何かつきませんかね~。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
北大阪急行延伸開業3年延期、2023年度へ期ズレ
話題
/
2019-05-13 21:33:53
北大阪急行の千里中央駅-箕面萱野駅の延伸開業が2020年度の予定でしたが、2023年度への延期を先日発表されました。
正式には報道関係者向けに
北大阪急行電鉄「北大阪急行線延伸事業の開目標見直しについて」
で公表されています。
↑北大阪急行9000系
文書によると設計および工事工程の見直しとなっています。トンネルや盛土、高架橋、駅設備のいずれかもしくは複数に課題が出てきたものと想像しますが、あれだけ複雑な構造の建設工事なので難易度は高そうです。
工事中の様子は当ブログの取材
2020年度開業予定、北大阪急行箕面延伸工事区間を歩く(2018.11.11)
もご覧ください。取材時は工程が見直される前ですので、2020年度開業予定と記しております。あしからず。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
山陽アルミカー3050系3072F
話題
/
2019-05-12 21:31:01
山陽3050系3072Fです。姫路寄りは3641号です。
1983年製で、昭和・平成・令和の3時代を駆け抜けるアルミカーです。
写真は山陽姫路行きの普通電車。3050系は車両故障が発生したとき4両編成にも関わらず直通特急の代走にも入る強者です。現役バリバリです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
「平成の一発屋芸人」NO.1、ダンディ坂野の平成ラストステージ
話題
/
2019-04-29 23:11:23
2019年4月28日、イオン明石ショッピングセンターで開催された「ダンディ坂野 お笑いライブ」を見てきました。
ダンディ坂野さんは昨日発表された、“平成を代表する「一発屋芸人」”で見事、第1位となりました。おめでとうございます!
この日、行われたステージではおなじみの「ゲッツ!」のポーズの連発を入れたネタと、GET’s体操、そしてデビュー曲「OH! NICE GET's!!」が披露されました。
一発屋製造工場と言われるサンミュージックプロダクション所属で2003年にヒットしたあと一発屋芸人のひとりとされています。
Jタウン研究所 “平成を代表する「一発屋芸人」”
の結果によりますと、下記の順位となっており、5人に1人がダンディ坂野さんと答えたことになり、知名度が高いことを示しています。
1位 ダンディ坂野 20.8%
2位 日本エレキテル連合 10.3%
3位 ヒロシ 8.4%
4位 小島よしお
ムーディー勝山
エド・はるみ 8.2%
7位 波田陽区 7.7%
8位 8.6秒バズーカ 7.5%
9位 コウメ太夫 6.0%
10位 とにかく明るい安村 5.5%
2位のダブルスコアとなるダントツ1位はすごいです。とはいっても、マクドナルドのチキンマックナゲットのCMでも出演してますし、完全に消えたわけではありません!
至福の笑みで
「ゲッツ」!
カタカナ3文字、英語で4文字という短いワードで老若男女問わず笑いの世界に引き込む。これは世界共通のギャグですね!!
(ちょうどよい)短い時間でしたが楽しませていただきました。ありがとうございます。平成があと1日で終わりますが、令和の時代になっても活躍してほしいです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
EF200ー3貨物列車(2014年9月)
話題
/
2019-04-26 23:08:27
今日はJR貨物 EF200-3です。5年前の2014年です。
釜アップです。
2019年3月28日で18号機の運転を最後に引退してしまったEF200ですが、1両は広島で保存でしょうか?
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中