鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 本日は姫路で祭り屋台が開催されました。

「祭り屋台」ホームページでの紹介文です↓
『姫路市では、古くから収穫を祝う秋の祭りとして、祭り屋台(太鼓台とも言われる担ぎ方の囃子屋台)などを練る「秋祭り」が市内各神社で盛んに行われています。 この「祭り屋台」は、豪華な「飾り金具」、木造彫刻の「狭間(さま)」、「露盤」、「幕」や「高欄掛」といった縫物、 「伊達綱(だてづな)」など匠の職人たちの技術・文化・歴史が凝縮されており、重さ約2トンの動く工芸品と言えます。


 “練り合わせ”などが魅力満載でした。

 ところで、姫路駅には「駅そば」という名物メニューがあります。うどんのダシに中華そばの麺が入ったようなものです。

 なんとこのインスタント麺も発売されていました。昨年見つけたものですので、今も販売されているのかは存じません。販売元は姫太郎、商品名は『えきそば』です。




 姫太郎のロゴが駅のイメージになっています。隣の駅は「うどん」と「そば」ですか(笑)

 味はまあまあ、値段はそれなりだった気がします。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 再び岐阜編です。1泊2日の内容で、ここまで続いてます…

 話は明知鉄道に乗って、日本大正村まで来たところです。

 約300年前に建てられた萱葺き屋根の家、「三宅家」です。
 昔使われていた農具や家財道具がボランティアの方によって生かされた形で保存されています。


↑縄作りの道具?



↑囲炉裏。鍋の中身はお湯です



↑「実演」ではなく、黙々と作業を続けておられる…


 屋内には自由に上がって見学することができます。
 表には水車があり、そばには草花が植えられています。隣は普通の民家だったのでしょうか? やはりイベント的な村とは一味違うということを改めて申し上げておこう。




 さて、雨も上がったところで、再び明智鉄道に乗車し、日本大正村を後にします。なんと時間が迫っており、こっちで昼食をとる間が無く、即刻帰らなくてはなりません。




 途中の山岡駅の構内には廃車になった明知鉄道の旧型車両・アケチ1形が留置されています。



 まさにレールバスです。廃車され、さび付いてしまっていますが、まだ走る意欲が残っているような顔つきです。だから、解体されずに置いてあるのでしょうか…。

 


 さて、恵那駅に到着。まもなくセントラルライナーがやってきました。多治見までは整理券は不要。ここからが再び勝負です。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ



 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鉄道アーカイブスVol.20 JR西日本 183系特急「文殊」

 特急「文殊」は新大阪-天橋立を1日1往復する特急。非電化だった北近畿タンゴ鉄道の宮福線には特急として「エーデル丹後」などの愛称で気動車が乗入れていたが、電化により、485系/183系が乗り入れるようになった。「文殊」は「北近畿」と同様、国鉄色とJR西日本オリジナル色の両方で運行されている。


↑クロハ183形800番台を先頭とする「文殊」


 このJR西日本の183系は、485系からの直流化改造車である。旧485系から出た交流の機器類は113系に積まれ、415系と形式を変えて七尾線用となっている。さすがJR西日本。無駄が無い。



話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 神戸市交通局海岸線に初乗車しました。海岸線は新長田~三宮・花時計前の約8kmを結びます。駅にホームドアの設備はありません。
 



 こんな時間に何してんだ!



↑神戸市交通局5000形


 海岸線用の車両、5000形です。5000形はアルミ車体で、リニアモーター式です。ワンマン運転を行なっています。

 映画『交渉人 真下正義』に、この車両が登場していたということです。なんとなく見た記憶があります。
 
 車内には駅の停車駅の表示があります。新長田で山手線と接続しています。


クリックすると拡大します


 打って変わって、JR和田岬線の終点、和田岬駅です。
 海岸線が開通するまでは、ここの付近の唯一の鉄道でした。工場通勤者向けに朝夕のみ15分から30分間隔で走る都会の中のローカル盲腸線です。


↑和田岬駅


 無人。改札はあるが、券売機は始発駅の兵庫駅で購入するシステムです。シャッターが閉まっており、駅の設備の詳細は分かりません。




 ホームに入ってみました。ここからかつては片側のドアを封鎖し、座席を取り払った気動車や、旧型客車が発車していたのですね~。

 サラリーマンが駅のトイレを使って、またどこかへ行きました。

 雨の中、外灯の明かりがホームを照らしているだけです。次の列車までまだ大分時間があります。

 

話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 本日は暑い一日でございました。こんな日は家でビールを一杯。給料日後ということもあって、エビスビールをチョイスしました。

 そして、飲んだ後、体は果実を欲しているのです。



 うーん、この出っ張りは…



話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 


↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 明智駅から歩いて10分のところにある日本大正村に行きます。
 この日本大正村は、お金をかけて造ったイベント村ではなく、あるものを活かし、ボランテイアでやっている資料館などが主な構成要素となっています。

参考:日本大正村マップ

 とりあえず、メインの区域へ向かいます。


↑大正路地と呼ばれる道です


 本町に到着。店や工芸品を売る店が数軒並んでいるというところでしょうか。
 
 


 坂を登ります。上の方にあるのは小学校を改築した絵画館です。坂の途中にある村役場で中の展示室へ。予想外に結構な人だかりです
雨宿りで集まっていたのでしょうか。


↑大正村・村役場正面玄関


 中には明知鉄道関連の展示もあります。
 これは、司葉子村長就任時に作成され、掲げられたヘッドマークです。就任が1999年5月のことですので、私は就任9周年日の直後に訪れたことになりますね。




 続いて整備された庭と白い壁が印象的な大正ロマン館に寄りました。


↑大正ロマン館


 この頃から徐々にタイムリミットが近づいていたのです。ドタバタの始まりです。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鉄道アーカイブスVol.19
 阪急電鉄 今津線3000系


 岐阜編が続いてますが、中休みで近畿の鉄道を。競馬場に行くときしばしばお世話になる阪急電鉄。3000系は、種別・方向幕接地工事とともに尾灯・標識灯の変更で、前面形状が改造によって変わっているものが多くありますが、支線では原形の車両がまだ活躍してます。写真の編成はその原型のタイプ。


↑オリジナルスタイルの3068F


 西宮北口~宝塚を行ったりきたりしております。阪神競馬開催の日には梅田-仁川間に臨時急行が走り、神戸線と今津(北)線を結ぶ急カーブを走り、かつてダイヤモンドクロス”があった西宮北口駅を通過していきます。


クリックしてみてはどうでしょうか↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 恵那駅に到着しました。JRのホームと隣接して明知鉄道のホームと駅舎がありあます。明治9年に開業し、旧国鉄から第三セクター化された明知鉄道。


↑明知鉄道のホームと駅舎。
JRの名古屋方面ホームに隣接している。


 切符は懐かしい硬券です。



 明知鉄道の終着駅は「明智」で、“知”ではなく“智”です。現在は恵那市となっている旧明智町は、“智”の文字で、昔は明知町と“知”の文字を使っていたようです。


 乗車する車両は、アケチ10形・12号です。オーソドックスな気動車。お手洗いはございません。



 恵那から約50分の各駅停車の旅が始まります。



 沿線では田植えの時期で、人が手や農機していました。
 しとしと降る雨が、田んぼの水面に当たる。恵みの雨です。人々の苦労と自然の力があって作られる米。ありがたくいただきましょう。


 途中の駅です。かつては列車の交換に使われたホームでしょう。今はこのとおり、草に覆われています。



 岩村駅に到着。温泉や古い町並みがあることもあってでしょうか、乗降客の多い駅です。この駅には最近まで使用されていた腕木式信号機が立っています。


↑恵那方面ホームの脇に立つ腕木式信号





 腕木式信号、タブレットの交換は廃止されてます。腕木式信号は復元設置されたものです。

 各駅に停車し、終点の明智駅に到着。静かな駅です。




↑“日本大正村 明智駅”となっている


 駅前からはバスが出ています。瑞浪の方からバスが運行されているようです。



 明智駅から少し歩いたところの踏切。
 
 青草の香り。雨が降っていますが、音が森に吸い込まれていく感じです。
 
 ゆっくりと時間が過ぎる。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 ついに近鉄奈良線で阪神電鉄の車両の試運転を始めました。1000系4両をまずは走行させているようです。

 今、見ておかなくてはならないのが、梅田に乗り入れる数少ない運用の車両。
平日の朝のラッシュ時間に運転されている区間特急です。停車駅が通常の特急とは異なります。
 乗り入れ開始後ではまず体験することの無いであろう、尼崎駅通過も味わえるのです。


↑三宮にて


 種別は勿論フルカラー。


↑「区間特急」の表示です。


 編成数も増え、運用につく頻度は上がっているはずですが、数限られた運用。レアなものといえば、8901Fの区間特急も押さえときたいですね。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 翌朝、開催中の「土岐美濃焼まつり」に行くことにしました。
 JR土岐市駅前から無料送迎バスが出ておりました。

 普段バスなど撮りませんが「とうてつ」こと東濃鉄道のバスということで、1枚抑えました。



 東濃鉄道はずいぶん昔に鉄道事業から撤退し、バス会社になっていますが、その名にこそ鉄道を運営していたことの証しです。東濃鉄道は、かつて国鉄多治見駅を起点とする笠原線と国鉄土岐市駅を起点とする駄知線の二つの鉄道路線を抱えていました。しかし、資金不足で30年くらい前に廃止になったということです。

 バスに揺られて20分。会場に到着。1時間ほど見物です。


「お安くしときますよ~(^ ^)」


 昨夜居酒屋で会った人の話だと、定価で購入するのは素人。値切って当たり前だそうです。



 傘立てが気に入りました。家に配達してもらおうかと考えたのですが、インテリアにこだわることのない自宅に送りつけてもしかたないかと、購入を諦めました
 一通り回って帰りの送迎バスで再び土岐市駅へ。

 駅で待っているとタキ牽引のEF64形の重連が通過しました。



 勾配のある中央本線での姿ですね~。
 さて、雨がきつくなってきましたが、セントラルライナーに乗車して恵那へ向かいます。ターゲットは明知鉄道です。多治見~中津川のセントラルライナーは整理券なしですわ。


↑313系8000番代「セントラルライナー」


まだ(しつこく)続きます。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ