鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 MBS「ちちんぷいぷい」の番組で角さんとセブンイレブンが共同でプロデュースしたすきやき弁当を食べました。近畿産の野菜や海苔を使用しています。




 ご飯は塩味と梅味の2色のおにぎりと、おかずはメインのすきやきやフライ物で構成されています。カロリーは741kcal。




 セブンイレブンで関西地区限定販売です。数量限定の上、人気なので予約しなければ入手できないものとなっています。



情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
↓ その他のカテゴリです
クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




JR肥薩線・嘉例川駅です。ここでも撮影タイムで「はやとの風」は5分ほど停車します。

 築100年を超える駅舎は国の登録有形文化財に指定されています。




 詳しく書かれた説明がありますので、説明はカットします。



(クリックすると拡大します)


 駅舎の中にある2つ並んだ赤い箱。信号の開閉器らしいです。




 古い駅名の看板が置かれていました。「霧島西口」は霧島温泉駅に変わる前の古い名称です。


(クリックすると拡大します)



 観光列車だけに駅はかなりの賑わいになりますが、本当なら普段の落ち着いたたたずまいが見物なんでしょう。

 次の停車駅は隼人で肥薩線区間は終了です。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 「はやとの風」での移動が続いてます。
 続いての停車駅、JR霧島温泉駅です。私の乗る「はやとの風」温泉へ向かう観光客が下車しました。


↑霧島温泉駅


 6年前の2003年、現在の駅名「霧島温泉」に改称されました。湯霧島温泉の最寄り駅ということですが、車でのアクセスに対して鉄道とバスでは少し厳しいものがあります。

 ホームは中央に1つと貨物を取り扱っていたこともあり、使われない貨物ホームが残ります。

 NHK大河ドラマ「篤姫」の看板が立てられていました。


↑篤姫は宮崎あおい似に描かれている!?


 カーブ地点に駅があり、ホームから駅舎へ渡る踏切り上から3両編成の「はやとの風」を綺麗に撮れました。



(クリックすると拡大します)


 さて、次の嘉例川駅へ向けて発車します。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 JR九州のネタの合間にちょっとJR東日本の話題です。 

 福島⇔仙台間を1時間ほどで結ぶ快速列車「仙台シティラビット」です。
E721系ではヘッドマークなしですが、719系ではオリジナルヘッドマークをつけています。




 急行形455系の運用にもお目にかかりたかったですねー。そうえいえば磐越西線を訪れたときには赤べこの“あかべぇ”のデザインの719系がありましたね。

 →参考:磐梯山・水戸の旅【8】~鶴ヶ城観光・磐越西線電化区間へ突入~


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 九州・山と鉄道を巡る旅、「はやとの風」に乗って鹿児島へ移動中。
 途中の停車駅である大隅横川で駅舎を見物しました。

 ほっとする佇まいです。築百年を越えているそうです。




  交換設備があります。線路の雑草の生え具合がローカル感を出しています。




 この付近は鯉のぼりが有名のようです。5月いっぱいまで「大隅横川駅こいのぼり創作展」が開催されています。




 ホームに特急「はやとの風」は普通列車と交換した後、出発です。駅を出て次の停車駅「霧島温泉」へ向けて走ると川の上にたくさんの鯉のぼりがなびいていました。この時期だけの肥薩線の美しい車窓です。




 川べりにはシャッターを切っている方が多数いらっしゃいました。どんな写真がとれたんでしょうかね。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 吉松駅からは観光列車「はやとの風」に乗りました。「はやとの風」は肥薩線・日豊本線・鹿児島本線の3つの線を通る特急列車で、1日2往復運転されています。
 列車名は薩摩・隼人族から名づけられたということです。



↑吉松駅に到着する「はやとの風」
(クリックすると拡大します)


 キハ47 8092+キハ147 1045の2両に加え、この日はキハ140 2066を増結した3両での運転でした。
 車内をざっと見てみました。シートは木を使っており軽快な印象。リクライニングできるようになっています。

 


 コモンスペースは窓際の大型のテーブルに車窓を見れるように据えられた木の椅子があります。



↑コモンスペース
写真はキハ47で、内装が他の2両より明るい



 車端部はキハ40系統らしいロングシート部が存在します。トイレは入口にのれんがかけられ、「いさぶろう・しんぺい」よりも整っています。

 


(上の写真はクリックすると拡大します)





↑鹿児島中央寄り先頭のキハ47
(クリックすると拡大します)


 さて、指定が満席で、自由席。この際、展望の良いコモンスペースを体感することにしました。




 定刻どおり吉松を発車!
 途中6つの停車駅を経て鹿児島中央駅まで行きます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 阪神なんば線、尼崎駅から1日数本程度運転されている普通・瓢箪山行きです。




 夜の運用に9000系が入っていました。ひっそりとした感じです。
 
 阪神なんば線開業から2ヶ月経過しましたが、奈良方面終電、とくに三宮発の快速急行が終了する時間が早いのは否めません。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 肥薩線の旅、終盤戦です。矢岳第一トンネルを抜けると日本三大車窓の一つ、「矢岳越え」です。三大の残りは根室本線狩勝峠と篠ノ井線姨捨で、狩勝峠の方は新トンネルによって真の姿は失われたということです。



↑「いさぶろう・しんぺい」号
(クリックすると拡大します)


 これが車窓! 実物はかなりのもんです(笑)



(クリックすると拡大します)


 「いさぶろう・しんぺい」はこういった景色のところで停車して景色を眺められます。窓を開けて高原の自然を体感しました。

 吉松までのラストの途中駅はスイッチバックの真幸(まさき)駅です。




 眼下には駅舎と列車の到着を歓迎する販売員の人々。地元の名産品などを準備して待っています。


↑人吉側に2両増結で4両編成で停車@真幸駅


 4両編成でホームに入りました。たくさんの乗客で駅は混雑気味です。東国原知事のイラストの入った宮崎特産品も売られていました。さすがです!

 真幸駅には「幸せ」に関する札や、「幸せの鐘」があります。欲張りすぎてはならぬと、2回ならしました。




 さて、もう吉松駅が見えてきました。
 新緑に包まれた駅の雰囲気が伝わりますでしょうか?




 吉松からは特急「はやとの風」に乗り換えて鹿児島を目指します。



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 矢岳駅へ降り立ちました。木造で、のんびりした無人駅です。駅前は車でも来れる開けた場所にあります。




 標高536.9メートルにある矢岳駅。肥薩線の中で最も標高の高い駅です。




 駅敷地にはSL展示館があります。




 館内にはD51 170号機が保存されています。短時間の停車ですが、見学することができます。




 係りの人に駅名を入れて写真を撮ってもらいました。吉松へ向けて発車します。
長い矢岳第一トンネルを抜け山を下ります。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 肥薩線(別名:えびの高原線)で鉄道移動です。
 人吉から一つ目の駅、大畑(おこば)駅です。スイッチバック駅です。ループ線の中にスイッチバックがあり、その構成要素の一つになっていることで有名です。




 「いさぶろう」には観光で乗車される方がほとんどですが、下車される人がいました。少ないものの利用者はいらっしゃるようです。



 
 駅舎の横にはSL時代の給水塔があります。かつて旧鹿児島本線であった時代は貨物列車や客車が苦労して山を越えたんでしょうね。

 限られた停車時間ですが急いで駅の末端まで行きました。車止めの向こうには山々が見えます。




 大畑駅ホームは長いです。長編成の急行列車や特急列車が停車した証です。




 短い停車時間ですので名残惜しさはありますが、さらに上をめざして出発!

 スイッチバックに入りループ線を登ります。やがて左後方、大畑駅のスイッチバックを見下ろす地点で停車してくれます。「いさぶろう・しんぺい」では、景色の良いところで列車を停めて説明をしてくれます。



(クリックすると拡大します)


 よくこのような鉄道を敷いたもんだなと感動します。窓を開けて高原の風を感じながらの旅。
 日本三大車窓の一つである「矢岳越え」、そして吉松へと下ります。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ