goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 TBSの「音楽の日」で生放送された森山直太朗×Bank Bandの「さくら」。東北の震災から10年あっという間でした。音楽の力ってありますね。2003年の歌が、今日この日に歌われることで違う意味をもって聴こえるのが不思議です。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2020年6月26日の夜に放映されたテレビ朝日の「探偵ナイトスクープ」でスーパーマンとスター・ウォーズのテーマ音楽とが似ててどちらか混乱するというネタで、カンニング竹山探偵が解決にあたりました。同じジョン・ウィリアムズの作品でリズムや音の並びが似ている部分があると説明し、ピアニストの山本美月先生という人がピアノで弾き比べて説明してくれました。
 で、山本美月先生て? 謎だったので調べてみたらこちらにホームページがあります。

 こんな方に教えてもらえたら幸せですね。

今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 阪神尼崎車庫でリニューアル改造工事を受けていた山陽電鉄5000系5703Fが6月22日の18時ごろ、試運転中に車庫の車止めに衝突し、乗り上げる事故を起こしてます。
 当ブログでは、5月末にリニューアル改造の進捗をアップしましたが、営業運転に就く前に事故を起こすとは予想外でした。ニュース報道の映像からの切り取りですが、先頭車両の5703号(元5006号)が乗り上げ、凹んでいます。

事故



事故

 幸い車庫の中での事故で、運転されていた方も命に別状は無いということでひとまずは良かったです。今後事故の検証および車両の復旧が行われると思われますが、線路に戻したあとの車両修復がどうなるかは心配なところです。
 踏切事故で大破した山陽電車が製造メーカーである神戸の川崎重工で修理された実績があります。今回の事故での破損状況ではアルミ構体の補修なので阪神車両メンテナンスでの対応は厳しいとメーカーに送られる可能性があります。台車も衝撃を受け、さらには車体とも浮いているので締結部品などの状態確認は必要かと思われます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 箱根登山鉄道、富士急行、大井川鐵道、叡山電鉄、南海電気鉄道、神戸電鉄、アルピコ交通の7社で結成する「全国登山鉄道‰(パーミル)会」。2019年3月にアルピコ交通が加入するまでは6社でした。6社である当時のパンフレットです。


パーミル会パンフレット

 7社になってからのパンフレットも欲しいです。叡山電鉄の「きらら」もしばらく乗っていません。乗りたいです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2020年4月11日の関西テレビ「土曜は何する!?」では新型コロナウイルス感染防止でタレントの皆様も人との接触をなるべく避けてのリモート中継放送となりました。


土曜は何する

 スタジオと4箇所別々のタレントとをモニターで映しての中継です。自粛が続く間、しばらくバラエティ番組の定番となりそうですね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2020年2月22日(土)に放送されたフジテレビのクイズ番組「超逆境クイズバトル!! 99人の壁」の中で、挑戦ジャンル「土産」で京都のお菓子「阿闍梨餅(あじゃりもち)」 がクイズの中で登場しました。

阿闍梨餅


 りえてつ様のブログ「理瑛旅客鉄道 II」2020年02月21日にてお勉強させていただいばかりです。ありがとうございました。1日前は阿闍梨餅の読み方もわからなかった始末ですので、直前に知ってなければこのクイズは全く回答できませんでしたね。

 ということで、京都の話題が出たので、締めくくりは京都鉄道博物館から撮った新幹線N700系と東寺の五重塔で。

阿闍梨餅




今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 足回りがグレーになった奈良電車区のウグイス色の201系ND614編成(先頭139号)を初めて撮影しました。


201系


 大和川と201系139編成です。自然に融け込んでいます。

201系


 グレーにすることで機器や台車の異常が目立ち易いというメリットがあるそうです。9月にND615編成も検査出場後に床下グレー化されたようで、今後201系は検査後この塗装に変更されていくものと思われます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2019年(令和元年)10月31日で上野動物園モノレールの40形車両が老朽化により運行を終了しました。当ブログでは2012年に鉄道アーカイブスVol.58で紹介しました。


上野動物園モノレール


 運営は東京都交通局で、ホームページでは下記のように綴ってあります。

「40形車両について

上野動物園の東園と西園を結ぶモノレールは、将来の新しい都市交通機関として実験的に建設した我が国で最初のモノレールで、昭和32年12月に開業しました。
現行の40形車両は、4代目の車両として平成13年5月より運行している2両編成のモノレールで、一日平均約3,700人(平成30年度)のお客様にご乗車いただいております。」

 部品供給が困難として車両が登場して20年経たずに引退するようですが、動物園内の距離にして300mの移動という限られた目的の乗り物だけに短命で終わってもいたしかたない気がします。そして運航休止とはいえ一つモノレールが日本から姿を消すというのは寂しいです。またいつか新車両ができて再開する日が来ると良いですね。


 参考リンク:
(1)当ブログ2012年1月記事 「鉄道アーカイブスVol.58 上野動物園モノレール」

(2)乗り物ニュース 「上野動物園モノレールが運行休止 62年の歴史にひとまず幕 都民から意見聞き今後を検討」



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 山陽電鉄6000系の直通特急はしばらく運転されていませんでしたが、今週から復活運転しています。
 6008F+6009Fの組み合わせで運転されています。

山陽6000系6008F+6009F


 両編成の連結部です。阪神梅田駅1番ホームに入線できるように連結器と幌を対応させたそうです。両編成が登場後、短命投入に終わったため、撮影できずにいたので、思わぬ収穫です。


山陽6000系6008F+6009F


 詳しいことは分かりませんが、車両不足を補うために一時的に運転されているようなので、それが解消されれば再び3両編成2本へ解結されるかもしれません。撮るなら今でしょ!



今日も貴方様のご訪問に感謝。

恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆


鉄道コム



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


その他のカテゴリですクリックプリーズ


にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7月19日から運転を開始している山陽電車の6000系「忍たまとおでかけ」ラッピング車を撮影しました。運転間も無いので注目の的のようです。


忍たま1

ラッピングされたのは3両編成の6002Fです。側面のデザインは全ての車両で異なるという事なので、とてもカラフルです。

忍たま2

各車両個別のデザインはまた改めてじっくり観察したいと思います。



今日も貴方様のご訪問に感謝。

恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆


鉄道コム



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


その他のカテゴリですクリックプリーズ


にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »