鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 再び房総半島のお話に戻ります。もう11月となるというのに夏の報告なのですから、我ながらかなりの「ちまり」具合です。

 朝日を浴びて走る113系。長い編成は良いですね。先日「懐かしの113系」が走りましたが、房総半島での113系が走る光景もあと数年で見納めになるんでしょう。




 元祖房総カラーの255系に初めて乗車。E257系500番代とは違ってグリーン車を組み込んだ編成です。南房総フリー切符で自由席に乗車。快適~♪




 館山駅で下車。バスに乗り換え。安房白浜行きに乗って野島崎へ向かうことにしました。こちらのバスもフリー切符で乗車可能。

 20分ほど乗車して海が見えてきました。野島崎海岸へ到着。






 海底透視船に乗りました。
 “房総唯一の名物”とはちょと誇張しすぎのようでございますな。




 船底がガラスばりになっている船です。
 



 台風が去ったあとで視界はいまいち。うっすら海藻が見えております。




 海底よりもむしろ同じ船に乗り合わせた女の子が美人で、そちらの方が気になりました(笑)

 房総半島編はもう少し続きます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 友人と「秋の阪急レールウェイフェスティバル2009」に行ってきました。今日はその後編。
 家族連れやファンで大賑わいです。


↑グッズ売場コーナー


 P-6(100形)、900形の乗車体験に参加しました。阪急の旧型の車両に乗れる貴重な機会です。
 私は900形に乗車しました。



(クリックすると拡大します)


 900形の銘板。神戸・川崎車輌会社製です。ナニワ工機、日立が大半を占める阪急電鉄ですが、川車も製造していたんですね。

 レトロな車内です。シートは今の6300系や9300系に引けをとらないクロスシートと車端部はロングシートで構成されています。







 乗車できてよかったです。次の機会があれば100形の方に乗ってみたいと思います。また、フェスの入場券を入手してくれた友に感謝であります。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 10月12日に、阪急正雀工場にて「秋の阪急レールウェイフェスティバル2009」が開催されましたので、私も足を運んできました。



 工場内では物品販売のほか、鉄道模型の展示、乗車体験、スタンプラリーなどの催しが開かれました。


↑トラバーサ


 トラバーサでは屋台が出て軽食を販売。

 補修中の車両がおかれています。




 中間車として埋め込まれた転落防止柵付の制御車の顔も拝めました。




 台車検査場では、台車をバックにした子供の撮影コーナーがあります。

 クレーンでの車両運搬のデモが行われています。なんとなく聴きなれたようなミュージックが…


画像拡大

▲画像をクリックすると拡大します


 クレーンの実演のほか、催しの一部をムービーで撮りました。

▼再生ボタンをクリック
すると動画画面が開きます

ムービー再生


 次はP-6/900形乗車です♪


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 鋸山の続きです。断崖「地獄のぞき」を見た後は、日本寺散策です。
 
 大野甚五郎という人物が20年以上かけて彫ったという千五百羅漢。




 岩の穴にそってずらりと並んでおられます。 
 GWに行った九州の耶馬溪の羅漢寺と似てますな~。


 そして日本寺大仏。昭和44年に復元された日本最大の大仏で、高さ31メートルあるそうです。




 鋸山を無事訪問。今夜の宿のある岩井駅まで移動です。211系がやってきました。これもいずれ209系に食いつぶされるのか…




 夕暮れまでもう少しというところで、岩井駅に到着。鉄道雑誌にも掲載されていました、岩井駅。駅舎は洋風のデザインで、ゆったりとした雰囲気です。青空がよく似合う。




 宿までの途中。おっと、危ない! 道路に蠢く物があると思えば、カニさんでした。




 交通量の多い道路なので、気をつけてくださいな。



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 JR内房線・浜金谷駅に到着。この日2回目に駅に降り立ちました。

 朝は台風の影響で鋸山(のこぎりやま)はロープウェイが運休となり、登頂不可となっていましたが、午後からは運転再開しました。天気もよくなり、上からの眺めも良さそうです。

 ロープウェイに乗ります。観光名所ともあって、混雑してました。この鋸山ロープウェイは京成グループらしく、以前に記事に登場しました京成スカイライナー・AE100形と同じく100周年記念ステッカーが車体に貼られています。







 展望台まで登ると眺めは最高です。東京湾と奥に三浦半島、快晴ならば伊豆半島、富士山までと見渡せます。



(クリックすると拡大します)


 まさに鋸のような形をした岩肌。これは石を切り出した跡形だそうです。高所恐怖症の方にはお勧めできない断崖がございます。




 ロープウェイ乗り場の上の階には、鋸山での石切りの方法を開設する展示コーナーがございます。時間があればお立ち寄りください。




 ここから鋸山のふもとから頂上まで張り巡っている階段を昇り降りして、日本寺ゾーンに入っていきます。体力が必要です!


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ちまブログ、今日は房総編にカムバックでございます。
 久留里線で俵田駅下車し、国道沿いに歩いて久留里駅を目指しました。

 酒屋さんに立ち寄って道を聞き、坂を下ると城下町に入りました。
 道路沿いの一角に「平成の名水百選」に選ばれた井戸水を見つけました。



(クリックすると拡大します)


 看板に記載されている内容によると、千葉県で「平成の名水百選」に選ばれたのはここだけらしいです。

 国道から離れて少しで久留里駅です。久留里城ですが、ここからは離れた場所にあるため、今回は訪問を見送りました。上総亀山とセットで次回訪れてみたいと思います。


↑久留里駅


 上り列車と下り列車の交換。ここでもタブレット交換が行われます。




 木更津へ引き返し、久留里線の旅を終えました。
 内房線に乗り換えたころには、すっかり台風も過ぎ去り晴れ間が見えておりました。




 湘南色とスカ色の併結列車に乗って浜金谷へ向かいます。鋸山へ電話し、ロープウェイの運転を確認。リベンジです。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 彦根城でひこにゃんとはお別れ。




 次に、玄宮園へ立ち寄りました。江戸時代初期のに造られた庭園です。天守入場チケットと共通券で入れます。







 紅葉にはまだまだ早いですが、玄宮園にもゆっくりと秋が訪れています。

 彦根のラストは近江鉄道の800系“いしだみつにゃん&しまさこにゃん号”です。休日は観光者向けに運用する列車の時刻が公表されています。



(クリックすると拡大します)


 オレンジの車体が一際目を引きます。今回は乗車はしませんでした。

 このあと私は東海道線を南下して石山方面へ向かいました。その報告はまた日をあらためて。



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ガチャコンまつり会場で昼ごはんをいただきました。
 「近江牛大入飯」です。牛丼ですねー。



(クリックして中身を確認)


 値段は1000円。ご飯がカレー味でおいしいです。

 会場を離れ、歩いて15分。彦根城へ向かいました。

 彦根城の外堀では、堀をめぐる船も運航されています。




 休日ということもあって天守閣見学は行列ができ、30分待ちとなっていました。


↑彦根城・天守


 時間になると天守の下の広場の特設ステージにひこにゃんが登場! かなりの人気でございます。




 団子を抱いてポーズ☆


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







 500系ギャラリートレインです。車内にはこれまでの路線図の変遷や廃車になった車両の機械類が展示されました。



(クリックすると拡大します)


 車体にはゆるキャラたちがプリントされています。

 元西武新101系が留置されています。運転室扉横の上には「SEIBU」のステッカーが貼られたままです。




 窓には西武時代の女性専用車両の案内が貼られたまま。10両編成で走った過去のお話。

 ガチャコンまつり、200円で十分楽しめました。



(クリックすると拡大します)


 そういえば報告はほったらかしになっていますが、上信電鉄にも同車が譲渡されてましたね。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 滋賀県は彦根市。近江鉄道彦根駅前では10月の3連休に「ガチャコンまつり」が開催されたので行ってきました。

 彦根で人気の“ゆるキャラ”たちも登場ということで、若干期待していたのですが、時間が合いませんでした。




 近江鉄道ミュージアムでは車両展示のほか、鉄道備品やキャラクターグッズの販売をしています。

 目を引くのが黄色の車体の近江鉄道の中で保存車両として存在する電気機関車。多くは国鉄から来たものです。



(クリックすると拡大します)


 東武鉄道から来た機関車もありましたが、今年に生まれ故郷に戻されてしまったので見れず仕舞いです。

 元国鉄ED14形電気機関車、4号機です。内部を見学できます。



(クリックすると拡大します)


ED14形内部。重厚なつくりです。ちょっと埃が…。




 レールバス・LE10形です。全線が電化されている近江鉄道ですが、コストダウン策で気動車を導入しました。しかし不都合が出て廃止されました。




 このレールバスの中にはラジカセを設置して(地元ミュージシャンの?)音楽がかかっています。

 近江鉄道、まだまだあります。その2に続く。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ