goo blog サービス終了のお知らせ
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
Recent Entry
フリーゲージトレインGCT01-201~四国鉄道文化館(3)
近鉄1026系大阪・関西万博シグネチャーパビリオンPR「Dialogue Train」ラッピング
海と山陽3000系3030F復刻ツートンカラー
南海7100系7169F復刻塗装・特急「サザン」一般車
南海10000系「サザン」復刻塗装車両(新今宮駅にて)
阪神9000系ブランドラッピング「高校野球」~沖縄尚学が2025年夏の甲子園初制覇
JR西日本 紀勢本線105系オーシャンブルー
287系「スーパーくろしお」デザイン・くろしお60周年記念ラッピング
山陽5030系5630F大阪・関西万博ラッピング高校野球副標付き
山陽5000系5022F「海水浴」ヘッドマーク・高校野球副標付き
Recent Comment
関智一/
神戸電鉄6000系6001F 大阪・関西万博ラッピング車
二宮和也/
名鉄6000系6015F 引退前のウマ娘コラボ系統板
ウルトラマン/
神戸電鉄3000系3015Fウルトラマン、1300系1357F「メモリアルトレイン」
関智一/
有馬温泉駅の1100系、湯泉神社〜有馬温泉散策(1)
ウルトラマン/
有馬温泉駅の1100系、湯泉神社〜有馬温泉散策(1)
タモリ/
有馬温泉駅の1100系、湯泉神社〜有馬温泉散策(1)
タモリ/
喫茶・お食事処「なかさ」の冷しゃぶ蕎麦〜有馬温泉散策(2)
関智一/
神戸電鉄3000系3017F「ウルトラマン電車」(2)
タモリ/
JR東海・HC85系特急「ひだ」(名古屋駅)
タモリ/
EH200-3+タキ/EF210貨物(名古屋駅)
Recent Trackback
Category
試運転・検測
(52)
話題
(52)
第3セクター
(16)
報告
(192)
鉄道雑記1ー私鉄•公営他
(1260)
鉄道雑記2ーJR旅客
(789)
鉄道雑記3ーJR貨物
(243)
甲種輸送・陸上輸送
(97)
鉄道の旅
(715)
廃線跡
(17)
鉄道アーカイブス
(68)
鉄道アーカイブス番外編
(52)
鉄動画
(7)
鉄道関連施設・資料館
(152)
鉄道グッズ
(24)
食/酒を楽しむ
(87)
カプセルプラレール
(18)
生き物
(19)
レビュー
(2)
Bookmark
White Black Blue Red Yellow
ありがとうございました。上記サイトは終了しました。
Geroの写真館
かえると鉄道の写真
理瑛旅客鉄道
ご贔屓にしていただいているりえてつ様のブログです。
理瑛旅客鉄道Ⅱ
りえてつ様ブログ第2弾です。
YANチョの夢想的行脚
YANチョ様の新ホームページです。
Yan鐵ブログ ミニ報告書
YANチョ様の鉄道に纏わるブログ
北陸本線を撮る
hisui4537様の北陸メインの鉄道ブログです
放浪STATION
動画満載、furuekiさんのブログです
トライ→かえる相性度チェック
おさるさんの急流くだりゲーム
挑戦してね
JR東海300系
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
acc_hyperspeed_43
性別
都道府県
自己紹介
これでも健康診断ひっかかりました。鉄分足りてません。
「鉄分」はしっかり食べて、飲んで、乗って、補給しましょう。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
EH200-3+タキ/EF210貨物(名古屋駅)
鉄道雑記3ーJR貨物
/
2025-04-30 21:51:00
名古屋駅での鉄道撮影、次は貨物列車です。
EH200-3牽引のタキ1000形 ガソリン輸送列車です。
3年前から中央西線にEH200が運用拡大されました。
関西進出はありませんが名古屋でも見られるようになりました。
続いてEF210フルコンです。
DF200も見ましたがカメラを向けることができずに終わりました。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
山陽本線和気ー熊山間 貨物撮影(3)
鉄道雑記3ーJR貨物
/
2025-03-31 22:05:00
山陽本線和気ー熊山間の撮影の続きです。
場所を変えて貨物を撮影しました。空コキが目立つので牽引機に注目しました。新車でピカピカのEF210-368でひた。
桃太郎もこの後まだ増えています。
在来線普通電車の227系500番代も撮りました。
227系の守備範囲が広がっています。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
山陽本線和気ー熊山間 貨物撮影(2)
鉄道雑記3ーJR貨物
/
2025-03-29 21:40:00
和気ー熊山間での列車撮影の続きです。
ダイヤ改正前、EF66定期運転だった2077レを撮りました。
EF66-129 + HD300-21ムド付きでした。
機関車クローズアップ画像です。
雲がかかってしまいましたが、運用が減ってしまったEF66サメを記録することができて目標達成です。
2077レは現在EF510の担当に戻っていますが、EF66サメ、EF210の代走もあるようなので注視したいです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
山陽本線和気ー熊山間 貨物撮影(1)
鉄道雑記3ーJR貨物
/
2025-03-28 22:16:00
3月ダイヤ改正前、赤穂線・日生を訪れた後の続きです。
場所を変えて山陽本線の和気ー熊山間での列車撮影です。
73レ EF210 -158オリジナル塗装で通過しました。
続いて1071レ EF210-4新塗装です。
初めてこの撮影ポイントに来ましたが雲がかかるか否かで写りが結構変わります。
桃太郎も白帯の新色が増えきました。
今週はEF210-8が検査を終えて出場し新塗装となりました。0番代は全て白桃になったということです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
ダイヤ改正後の2077レ、EF510+DD200ムド(JR三ノ宮駅)
鉄道雑記3ーJR貨物
/
2025-03-20 22:04:00
2025年3月20日、三ノ宮を通過する2077レを遠目で撮りました。ダイヤ改正後にEF510牽引機に戻ってます。
本日はEF510-17+DD200-9ムドでした。
駅の南側で再開発工事中ですので、JR三ノ宮駅を広く見通すことができるのはビルが建つまでの間だけです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
貨物列車-EF65-2085・75レ(最後の撮影)
鉄道雑記3ーJR貨物
/
2025-03-14 21:42:00
2025年3月13日で四国行きのEF65PF貨物が終了しました。最後の牽引機は先日西武40000系の甲種輸送を勤めた2092号機とのことです。
当ブログでは3月10日、EF65-2085牽引機の75レ撮影が最後となりました。
日没間際の明石駅を通過する75レです。
天文科学館とのコラボでも撮るべきだったかとも思います。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
カウントダウンに入ったEF65牽引の75レ
鉄道雑記3ーJR貨物
/
2025-03-01 21:58:00
2025年ダイヤ改正で四国行きの貨物からEF65PFの運用が外れるということで日没直前の当該列車を撮りました。
EF65といえば本日JR西日本の団体臨時列車「サロンカーなにわ琵琶湖一周号」がEF65 1128の牽引で運転されました。こちらは撮りに行く間がありませんでした。
チャンスがあればJR貨物も旅客用も記録しておきたいです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
JRFマークの押し桃 EF210-304
鉄道雑記3ーJR貨物
/
2025-01-29 21:46:00
JR貨物の桃太郎EF210-304です。イラストはなくJRFマーク付きです。
製造されて今年10年となります。300番代は増産中で、若手がまだまだ出てきます。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
JR貨物、輪軸組立不正問題による影響
鉄道雑記3ーJR貨物
/
2024-09-11 21:47:00
2024年9月11日、JR貨物で発覚した機関車、貨車の輪軸組立不正問題で一斉に運行を停止した影響で貨物輸送に影響が出ております。
自動車業界など試験データ改ざんなど色々問題が出ていますが、一概に不正と言って良いのか基準値のもつ意味まで理解して検査できるかが難しいところです。
今夜も安全に運行して10月の鉄道のイベントも無事開催されることを祈ります。
写真の機関車、コキは不正事象ととなった車両とは無関係です。ご注意ください。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
EF64牽引・伯備線貨物列車(2)
鉄道雑記3ーJR貨物
/
2024-04-29 22:09:28
伯備線貨物列車の第2回目は方谷ー備中川面で撮った2枚をお送りします。
第3高梁川橋梁を渡るEF64 1035牽引の3084レです。左手の草木がかなり伸びていて、後方のコンテナが隠れました。
勾配が急でカーブも多い伯備線の貨物列車の運転は熟練の技術が必要です。
午前の3082レ。牽引機はEF64 1049でした。
3月末のAM9:20ごろですが光線は良好でした。田んぼに水が張られたら水鏡写真が撮れます。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓
その他のカテゴリですクリックプリーズ
↓
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中