しばらく間が空きましたが、近鉄生駒鋼索線(生駒ケーブル)の続きです。 宝山寺で山上線に乗り換えます。車両はオルガン型「ドレミ」とケーキ型「スイート」が運転されています。
コ15形、15号「ドレミ」が待機しています。
宝山寺駅のホームを出るとすぐトンネルです。
ライト装飾がにぎやかです。 音楽を奏でるリスがドレミには装飾されています。

16号「スイート」とすれ違います。

イチゴのケーキとエンジェルが装飾されています。
山上線には中間駅として梅屋敷駅と霞ヶ丘駅があります。
住人がすくなそうな霞ヶ丘駅があります。

昔は駅に屋根がありましたが老朽化で撤去されています。
山上線では多客対応で臨時の直行運転がされています。中間駅には止まりません。
写真は直行の「スイート」です。

生駒山上駅に到着しました。

近鉄の駅で最も標高の高い駅は榛原駅ですが、310mということで645mの生駒山にあるので鋼索線を含めると近鉄の最高地点でしょうか?
駅を出るとすぐ生駒山上遊園地です。

入場料は無料で乗り物で個別に支払う方式です。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆