鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 今日の更新はEF65-2086です。



(クリックすると拡大します)


 EF65は久しぶりです。吹田にでも出向きたいんですがね~


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今日は阪神電車です。
 8000系オレンジ化が進み、原色もわずかになってきました。



(クリックすると拡大します)





(クリックすると拡大します)


 阪神は駅の改良工事が進んでます。尼崎、三宮が改良され、甲子園駅も改良中。梅田駅も改良されるそうです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 寝台牽引のEF510-500番代が山陽本線の運用に入ってから青釜を撮るのは初めてです。



(クリックすると拡大します)


 EF510-503、側面にやや汚れが目立っていましたが、金帯は健在です。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今日はEF210-303号の貨物列車です。2077レ、ムドなしです。




 瀬野八補機の黄色帯桃太郎、今年も増産されます。




 EF67が引退ですかね…。



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 1985年に登場した伊豆急行2100系電車、形を変えながら5次車まであります。
 塗装変更された「黒船電車」ですが、2代目の4次車が活躍中です。




 伊豆高原行き普通列車。




 先頭車は展望席です。いいですね~。窓の配置が左右で違う客室はリッチですね!




 今回は撮影のみで、乗車できませんでした。伊豆急行に乗って伊豆急下田まで行ってみたいです。





今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 関東遠征最終日、真鶴駅近辺で東武鉄道60000系の甲種回送を撮影しました。




 EF66-116で2編成連結しています。








 日立製作所のアルミ車両の甲種回送、関西では深夜・早朝通過のため撮影が困難ですが、関東遠征にて実現しました!


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 東海道線で熱海へ向けて移動。撮影のため真鶴駅で途中下車しました。日没が近づいています。




 真鶴駅から徒歩で少し行ったところの高台から海が見えます。美しい景色が広がっていました。
 



 485系ジョイフルトレイン「ニューなのはな」が通過しました。




 夕暮れの185系斜めストライプ「踊り子」号。





今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 藤沢駅まで戻ってきました。




 国鉄80系電車を模した売店があります。




 東海道線で熱海へ向かいます。E233系3000番台に乗車。ここは奮発してグリーン車に!




 グリーン車の2F、すいてました。 



 もう少し続きます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 江ノ島観光のあと江ノ島電鉄を撮影しました。もう1泊して全線乗車・景色のよい沿線で撮影と行きたかったですが、市街地で少しの時間だけにとどめました。

 レトロ電車デザインの最新型車両、の20形。LED行き先表示を搭載しています。





 1000形です。
 京福電鉄との姉妹締結5周年記念の京紫色の「嵐電号」と、江ノ電のキャラクター「えのんくん」塗装車。

 



 1編成しかない300形。これぞ江ノ電といえる懐かしいデザインですね。




 沿線では春の訪れも見受けられました。



 ラストは1000形と2000形の併結編成に乗車し藤沢に到着。正面ガラスが大きい2000形です。登場から25年となります。




短い時間ですが展望席を楽しませていただきました。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )