鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 2019年3月のダイヤ改正で、おおさか東線が放出-新大阪間が延伸開業し、新大阪⇔奈良の直通快速が運転されることに伴い、尼崎⇔奈良のJR東西線・学研都市線・おおさか東線経由の直通快速が消滅します。

 ということで、一足先にJR東西線地下線区間で撮っておくことにしました。


直通快速1


 尼崎駅橋上駅舎の電光掲示版は「直快」と略されています。


直通快速駅表示1


 新福島駅の改札の電光掲示版

直通快速駅表示2


 新福島駅のホーム電光掲示版。停車駅におおさか東線、関西線の駅名がスクロールで流れます。これもダイヤ改正以降は流れることはなくなります。

直通快速駅表示3


 車両の行き先表示ですが、207系リニューアル車では行き先の下に「おおさか東線経由」と書かれています。

直通快速行き先表示2


 非リニューアル車では行き先の左に2行で書かれています。

直通快速行き先表示1


 加島駅に停車中の直通快速。


直通快速2


 奈良へ向けて走っていきました。

直通快速3







今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 叡山電鉄の観光列車「ひえい」の第4回です。
 今日は叡山電鉄のほかの車両との並び写真をいくつかアップいたします。

 まずは一乗寺駅にて900系901編成「きらら」との並びです。


ひえい11


 観光列車としての役割は一緒でも全く違うスタイルです。

 修学院駅にて724号との並びです。724号は「きららファンタジア×きららエーデンシア」の看板付きで走ってました。

ひえい12


 遠くですれ違う2つの車両。

ひえい13


 そして、メインが731号になっていますが、すれ違ったあとの732号「ひえい」です。


ひえい14


 731号と732号は1つ番号違いですが、大改造されず「ノスタルジック731」としてデナ1形復刻仕様になっています。
 さて、4回に分けてお送りした「ひえい」編は今回で終了です。ほかの記録は別途、機会見つけて記事にしようかと思います。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月25日の叡山電鉄「ひえい」の取材の第3回です。
 出町柳から八瀬比叡山口までは1両の車両が行き交います。「ひえい」も単行で、特徴ある形なので正面縦撮りが収まりが良いです。そしてバックは紅葉です。


ひえい8


 八瀬比叡山口駅を発車する「ひえい」。観光用に改造されてから初めての秋となります。駅前はもみじが赤く色づいており、叡電の撮影にも彩を添えてくれます。

ひえい10


 この場所、植込みやフェンスが邪魔しているので、その隙間からカメラのレンズを向けなくてはいけません。シャッタースピードもあまり落とせず苦労します。スピードを速めるとその代償として、LED行き先表示の文字が切れるのです。幕式であれば…。

 続いて、苅田に積まれたわらとびの横を駆け抜ける「ひえい」。


ひえい9


 側面から窓の並びを綺麗に記録でき、この日の撮影の中で、一番気に入った1枚です。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 前回に引き続き京都・叡山電鉄の観光電車「ひえい」です。


ひえい4


 観光客で鞍馬方面も八瀬方面も混雑しています。八瀬比叡山口からの列車を先頭で順番待ちして乗り込みました。

ひえい5


 ブラック基調にやまぶき色のシートで、ヘッドレストがあるところが京阪の特急車と同じく豪華です。

 後続の乗客が続くのでかろうじて撮れた運転席後方です。

ひえい6


 732号車両の銘板です。昭和63年武庫川車両製で、平成30年に川崎重工で大改造です。


ひえい7


 楕円形の窓がずらりと並んでいますが、乗っていた年配の女性が「窓が小さくて外が見にくい」と言ってました。「きらら」は大型ガラス窓の展望列車なのに対し、「ひえい」は採光が少なく景色は見にくいかもしれません。よく言えば、“窓が景色を切り取る”ので、見慣れた景色も楕円の窓を通して見れば違ったものになるかもしれません。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月25日、京阪電車で終点出町柳まで乗り、叡山電鉄に乗車しました。そしてこの日のメインである観光電車「ひえい」を追いました。

まずは市街地を抜け、宝ケ池から八瀬比叡山口までの区間で撮影することにしました。
デオ732は一般車両でしたが川崎重工にて観光用に改造されました。1両で指定席料金なしで営業に使われています。


ひえい1


ゴールドの楕円枠が窓からスカートまで囲む両運転台、そして客席の窓や乗降扉も楕円形です。
尾灯は京阪13000系や3000系の形に雰囲気が似ておりグループ会社のアイデンティティを持たせた感じです。

ひえい2


秋、紅葉シーズンで多くの乗客で叡山電鉄は大混雑です。

満員状態で三宅八幡駅に停車中の「ひえい」。駅の周辺は静かです。不思議な形なのに景色に溶け込む独特の趣きがあります。

ひえい3


ようやく撮影出来ました。次回も引き続き「ひえい」特集です。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2018年11月25日、京都へ出動しました。京阪の特急と叡山電鉄の撮影を主に活動いたしました。門限が決まっているので、かなり時間に制限がありましたが、まずは京阪本線で特急の撮影です。臨時ダイヤも今日が最終日のようです。

 土休日は快速特急の臨時「洛楽」が3000系で運転されました。

洛楽3000系臨時


 これだけデジタルの表示が充実しているのに副標や看板ありがよろしいです。

 そして8000系の「洛楽」です。プレミアムカーがデビューしてから行楽シーズンの「洛楽」は初撮影です。


洛楽8000系


 臨時快速急行が寝屋川市9:27発で1本だけ運転されました。3000系3001Fでした。


臨時快速急行1


 シャッタースピードを誤り、種別表示が切れてしまいました。この通りです。


臨時快速急行2


 何とか読めますが、1/200以下でないとだめのようです。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2018年11月23日、2025年の大阪万博開催が決定しました。メイン会場となるのは大阪港、ユニバーサルスタジオジャパンのさらに西に埋め立て中の夢洲という場所です。
今回は夢洲への公共交通機関のうち鉄道輸送について書きます。
今のところ万博会場までの鉄道輸送の主力は大阪メトロの中央線になる予定です。咲洲にあるコスモスクエア駅からトンネルで夢洲まで延伸される計画となっています。
 
 中央線は大阪メトロの20系、24系、近鉄7000系、7020系が走っていますが、新型車両の40000系(仮)→44系?が加わる見込みです。 7年先ですので、20系は全車引退している可能性もありますが。


大阪メトロ、近鉄

↑左上:大阪メトロ20系(消滅する?)
右上:近鉄7000系
左下 :大阪メトロ24系
右下:大阪メトロ 新型式40000系


愛知万博以来20年ぶりの万博開催なので全国各地から人が来ることでしょう。
新大阪や難波を通る御堂筋線から中央線へ乗換える率が高く本町駅に集中しそうです。オフィス街で朝夕混み合う駅だけに、どう分散させるかが課題になりそうです。

 また、JR西日本も桜島線を延伸させることを中期経営計画2022に記載しています。ユニバーサルシティ駅から桜島、舞洲、夢洲へと地下路線として延伸する計画のようですが、夢洲延伸計画については「2030年 検討」となっているので、万博開催日までに突貫工事して開業させるのは厳しいということを語ってそうです。


JR線、桜島線直通

↑上:JR 201系(奈良電車区)、下:JR 323系


 北梅田駅が先行しますので、もし桜島線が延伸開業が実現した場合は、大阪環状線から323系、2019年開業するおおさか東線の車両(2025年も201系?)も新大阪駅から直通で夢洲までの輸送として使えば強力な交通手段になりますね。

 つらつら書きましたが、これからいろんな計画が具体的になってくると思うので、万博に加えて大阪圏の鉄道発展も楽しみです。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ちょっと前に撮影したキハ189系「はまかぜ」です。6両での運転になっているかと思いきや、3両でした。蟹シーズンに入りましたので、両数は増えていきそうです。


キハ189系




今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 新色に塗り替えられたEF210の107号機、108号機ですが、新塗装になってから一度も撮影できてません。
 しかし、塗り替え前を撮ったか記憶も薄く、探していてようやく107号機が見つかりました。


EF210-107


 岐阜駅を通過するEF210-107でした。正面からなので、旧塗装かどうかもわかりにくく、申し訳ございません。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 11月22日、山陽3000系3000Fが通常営業運転からの撤退、翌23日にラストラン運行して引退し、1年が経過します。


3000系3600号


 もう1年? 早いですね、その間に6000系も数を増やしています。第10編成目が製造されている状況で、ますます置き換えが進みます。

参考:産経ニュース「山陽電鉄「3000号」がラストラン 半世紀余の歴史にピリオド、鉄道ファンらが惜別」


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ