鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 「富山旅行でハッスル」編最終回。
 帰りは特急「雷鳥」のグリーン車に乗りました。

 途中の駅で見た乗車位置の案内。右から2番目、「雷鳥 グリーン車」の案内ですね。「ふるさと雷鳥」の表示もあります。車両形式の異なる「ふるさと雷鳥」の1号車はグリーン車ではありません。




 やはり、グリーンに乗って飲まないわけには行きません! 缶ビールで乾杯!父各の席の旅行客を話しをしながらです。

 そして、あの区間に再びやってきました。「雷鳥」で超えるデッドセクション。
 485系、交流・直流の切り替えのために車内の照明が消える週間です。


(クリックすると動画を再生します)


 切り替え中は惰性で走行します。そうこういっているうちに敦賀に到着。


↑敦賀駅にて


 隣にはステンレスの223系の新快速が停車中。拡大されたアーバンネットワークですが、敦賀という地は国鉄色の特急が似合う駅だと思いました。

 小浜色の113系が留置されていました。小浜線から撤退したとかしないとか? 
使われているんでしょうか。




 大阪駅へ到着。早々に幕を回し「回送」になっちゃいました。




 583系急行「きたぐに」で出発、富山ライトレール、富山地鉄。富山を旅しながら旬のホタルイカを味わい、氷見では忍者ハットリくんと旨いラーメンに出会いました。最後は特急「雷鳥」乗車。この電車では偶然にも有名ラジオパーソナリティーH氏と偶然乗り合わせたことで、ボーナス的な思い出も作れました。

 あの声を想像してください。

“ありがとう富山、ありがとう485系”




今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鉄道アーカイブスVol.36 JR九州813系

 ついにGWですね。九州に行きたくなってきたので、アーカイブスでも九州の電車を取り上げましょう。
 813系電車です。JR九州の近郊形車両電車です。ステンレス車体でレッドとブレックをまとった九州男児のお顔が特徴。


↑813系200番代・鳥栖行き


 上の写真は815系との併結編成813系は先代の811系やら815系、817系とのペアで運転が可能。近鉄のように自由ですね。
 815系はアルミ合金車体で、日立のA-trainの一つで表面の仕上がりがいい電車というイメージです。それはまた次の機会に。



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 「富山旅行でハッスル」編もようやくラストです。金沢からは特急「雷鳥」号で大阪へ向かいました。



↑金沢駅へ入線する485系「雷鳥」
(クリックすると拡大します)


 今回は奮発してグリーン車に乗車。私ごとながら、在来線特急グリーン車は人生初でございます。




 パノラマグリーン車が来るかと思っていたのですが、勘違いで非貫通タイプのクロ480-2301でした。サロ489形1000番代から先頭車改造された車両です。




 同じ国鉄色でも編成によって組み込んだ車両のタイプが異なり、味わいがあります。車内は3列シートでゆったり!

 デッキには少し装備の良い洗面台。トイレは洋式トイレが設置されています。







 新製車両には身障者用大型トイレが設置されますが、和式トイレが主体の国鉄型車両で、洋式トイレの設備がついているのはグレードが高い証だったんでしょう。





 ついでに普通車も撮影。




 さて、旅の〆はグリーンでリッチに北陸本線を走行じゃ。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 金沢へ移動しました。多くの列車が入線してます。今や珍しくもなんともない683系。



↑683系ダンダバード
(クリックすると拡大します)


 そういえば683系4000番代が来月あたりから運転開始だそうですね。上の写真のような流線形先頭車は無く、貫通型タイプのみの編成です。


 続いて七尾線ホームです。普通列車が停車中。扉開閉ボタンが設置されております。もう暖かいのですが、まだドアを閉めて車内保温モードでした。




 113系に485系の交流用の機器を積んでできた415系800番代で、一般の415系とは異なる生い立ちの電車ですね。




 シートも普通のボックスよりグレードアップされています。




 同車両は「和倉温泉開湯1200年」のヘッドマークを取り付けてました。

 金沢での特急待ちの時間、駅前へ出てみました。ホテルが立ち、綺麗です。




 反対側の出入り口はガラス張りのドーム型駅舎。京都駅を思わせるつくりですね。
 



 駅の中のカフェで一息入れてから、特急で大阪へ向けて帰ります。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 氷見線でバックして高岡に戻りました。

 そうそう、今回の旅ではオプションとなった高岡観光を紹介しておきましょう。

 JR高岡駅前からは路面電車・万葉線が発着しています。




 万葉線は元加越能鉄道から第三セクター化されて誕生した鉄道です。富山ライトレールと似た感じの、“地元市民の鉄道”として頑張っています。
 車両には、ライトレールの兄弟分でアイトラムと呼ばれる低床式MLRV1000形を運転しています。


↑2連接車体で坂を登るアイトラム


 アイトラム以外に、7070形路面電車が走っています。




 アイトラム増備により、4月からダイヤの中でアイトラムの占める割合が高くなっています。旧型車両を見るなら今のうちかもしれません。

 高岡観光というわけで、限られた時間で歩いて行けるところを選定し、高岡大仏を見に行きました。

 日本三大仏の一つ。他の二つは奈良と鎌倉の大仏です。(鎌倉は行ったことがありません。またWikipediaによると、三大仏の3つ目はいろいろ説があるようです。)







 大仏の下は見学できます。中は小さな仏様たちがいらっしゃいます。

 大仏のランク付けは歴史的重要性やら大きさやらと色々あるようですが、とりあえず有難いものは何でも拝んでおきましょう!

 今回は大仏に行くのに万葉線は乗車する機会がなかったので、次に高岡を訪れた際は是非終点まで乗車したいです。

 さて、あとは帰るのみ。続きます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 「氷見ラーメン」です。ハットリくんのカラクリ時計のすぐ近くにあります。
 

↑氷見ラーメン


 シンプルな塩ラーメンを注文しました。シソネギがついており、これがラーメンとセットで食べるとおいしいのであります。ただ、どうやらラーメンの中に入れて食べるものだったようです。




 麺はちょうど良い歯ごたえで、この地で育て上げられたと感じさせるスープは上々だと思います。また、店内のテレビでは地元のお祭のVTRが放映されています。メニューに“お祭ラーメン”と書かれていたことからも、地元のお祭をアピールされているようです。 
 他に気になるモロヘイヤの入った「まるまげラーメン」、特殊な自家製油をつかった「獅子舞ラーメン」なるメニューがあります。

 氷見ラーメンで満足したあとは、もう一つの観光スポット、海鮮館(フィッシャーマンズ・ワーフ)に寄りました。旨そうなお海産物が並んでいました。


↑氷見・フィッシャーマンズ・ワーフ





 旅の続きがあるので、お酒は我慢し、ここでは帰の電車で食べるお寿司を買っておくことにしました。欲張って4種類も買ってしまいました(笑)




 海岸線を歩いて氷見駅に戻りました。そうそう、終着駅である証を撮っておかなければ。


↑氷見線の末端



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




4月22日、阪急西宮北口から嵐山へ直通する臨時列車が運転されました。
神戸線から嵐山線へ直通する列車は20日、21日と高速神戸発着で運転されましたが、今日からは西宮北口発着です。

 1日1往復の運転です。このたび、夕方の列車を押えることに成功しました。


↑梅田駅に入る西宮北口行き


 渡り線を通って梅田駅6番線に到着。ただし、梅田駅での乗降はできません。ホームの運行表には「回送」と表示されていました。


 両先頭車には円形をした特製の行先板が掲げられています。
(クリックで拡大)


 また、車体側面にはステッカ−が張り付けられていました。

(クリックで拡大)





 この電車の車内は空席が目立ちました。乗車していた人は興味本位で乗車した中学生(?)やかぶりつきメンバーのようでした。行楽で利用した人はいるのでしょうか?

 同じダイヤで23日、24日も運転されます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ついに解禁!

 手始めに近鉄電車でGO!



(重いのでしょっちゅうは難しそうです。)

今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今週は仕事の関係で肥後橋に行ております。昼間からこういったオフィス街で過ごすのは稀です。
 昼食事をとりに出かけ外を歩きました。堂島川と土佐堀川に囲まれた中之島。「水の街」ですねー。ただ、川は若干においがあります(笑) ビルに囲まれた土佐堀川を清掃船が航行して行きます。




 そういえば、カーネル・サンダース人形を探すイベントに参加することになり、ペットボトルで作った船で道頓堀川へ入ったときのことを思い出しました。
 あれから6年ほど経ったことになるのでしょうか。先日、ついにあのカーネル人形が道頓堀から発見され、話題になりましたね。


 昼食はパスタを食べました。土佐堀にある「Fresh Pasta Coniglio」というお店です。生パスタがおすすめということです。店の名前にある“Coniglio”はイタリア語のウサギの意味です。コンパクトかつ明るい店内で、あちこちにウサギさんがいます。男性客の利用も多いようで、気兼ねなく入店できました。


↑「Fresh Pasta Coniglio」


 ランチタイムは2種類あるパスタのいずれかとサラダとパンをセットにして850円。ソーセージとほうれん草のクリームパスタを食べました。パスタは3種類から選べます。


↑ランチセット(パン・サラダ)


 プラス100円で大盛もできますが、レギュラーでもわりとボリュームありました。
 夕方からは他のメニューも解禁されるので、別の時間帯に行ってみましょう。


情報たくさんブログ村
↓☆是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
↓ その他のカテゴリです
クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 JR氷見線の終着駅、氷見へやって参りました。平屋の駅舎です。観光者と学生で改札付近は混雑していました。


↑JR氷見駅


 氷見はハットリくんの作者藤子不二雄-氏の生まれ故郷で、商店街にはモニュメントが立ち並んでいます。




 記念館があります。元々銀行だった建物を改装して、展示室にしております。おば様が案内してくれます。




 いわれたらなるほど、銀行っぽい。




 2階はマンガコーナーとアニメを放映しており自由に見学できます。

 ハットリくんのカラクリ時計があり、1時間おきに霧とともに音楽が流れ、キャラクターが登場します。
 観光スポットのひとつになっていて、定刻にこの場所につくように設定したバスで見物する観光客もいます。


(クリックすると拡大します)


 商店街の柱や郵便ポストの上にもハットリくんが! ハットリくんづくしですね♪





今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ