鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 JR西日本吹田総合車両所のトラバーサーの看板から「プロとして 技術の向上 ヒューマンエラーゼロ No.1」


JR吹田


 企業にとってヒューマンエラーは避けたいがなかなか理想に到達するまで永遠の戦いです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 台風が通過しました。
 撮影に行けず、山陽の鉄道フェスティバルにも行けず…。


EF510-507


 



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 台風22号が日本列島へ来てます。
 2009年、房総半島へ出かけたときに台風が襲来し大雨で列車は遅れる等大変でした。当時はスカ色の113系が主体で、交代する205系が試運転してる段階だったと思います。


113系


 写真のマリ110編成は2010年に廃車されたらしいです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2017年11月23日で引退が決まった山陽電車の3000系3000Fアルミ車。


山陽3000F


ラストランまで1か月を切ってます。1日1日を大切に。



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 南海電鉄の樽井駅~尾崎駅間が台風21号の影響で不通となており、復旧には日数がかかるそうです。
 大阪と和歌山を結ぶ交通機関の一つが寸断され、JRでの振替輸送が行われているものの、通勤・通学、レジャーへの影響が大きいです。


南海本線8300系


 南海本線のほか、高野線でもケーブルも運休しバスで振替輸送が行われてます。10月25日時点での状況は下図となっております。



↑南海電鉄ホームページ(リンク)


※ 2017年11月23日、南海本線は男里川橋脚の仮復旧工事が完了し、通常ダイヤに戻りました(2017.11.25更新)

 高野山お参り、紅葉の時期で観光への影響もありそうですね。


 産経ニュースの南海本線の線路崩落現場である男里川(おのさとがわ)橋梁の写真を見ると、自然の猛威に対して人間の作った鉄橋の脆弱さを感じます。

参考:産経ニュース 台風21号の影響でゆがんだ南海本線の線路




今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




カプセルプラレール「大きな踏切と列車編」のEF210-301ゼンマイ車を入手しました。
デフォルトでは押桃ながらも後尾車としては連結器がないので、287系ゼンマイ台車を移植してみました。


●●


EF200とコキ2両の後ろにつないでみました。やや釜の前側が上がった感があります。


●●


貨車を増やすと雰囲気が出ますね。
とりあえずこのままで先頭と補機ともにゼンマイを巻いて走らせましたが、坂レールは登りにくいようです。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 「六甲ライナーフェスティバル2017」編の最終回は音楽列車です。整理券をもらって乗れる車内で音楽を演奏してくれる子供向けのイベント列車ですが、六甲ライナーの終着駅マリンパーク駅から検車場までの専用線の一部を走行します。


音楽列車1


 今回は時間の都合で乗車は見送りましたが、営業外区間から見える景色も見てみたかったです。
 左奥に見えるブルーシートのかかったところは甲南大学の洋弓場ですね。

 音楽列車が検車場内で一旦停止してます。
 洗車体験の車両との入れ替えと演奏の時間調整のようです。


音楽列車2


 というわけで以上、5回に分けてお送りした六甲ライナーフェスティバル2017はこれで終了です。お読みいただいた皆様ありがとうございました。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




六甲ライナーの検車場で開催されたイベントの報告第4回目です。

今日は一番楽しみにしていた洗車体験の報告です。
整理券なしで随時運行していますので列に並べば乗れます。

水しぶきを飛ばしてゆっくり進みます。


洗車体験3


洗車装置を通過して行く様子は敷地東の陸橋からも見えます。


洗車体験1


中央に乗務員が同乗しているものの自動運転なので先頭に運転士がいませんから、一番前は水の勢いを十二分に体験できる特等席です。

車両が侵入していくと左右の回転モップが回り始め汚れを落とします。理屈は自動車の洗車と同じようなものです。


洗車体験2


洗車装置もすごいですが、普段乗客を乗せて走ることのない検車場の中のコースを楽しめるのもお得感があります。レアですね!
次回に続きます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 六甲ライナーフェスティバル2017の3回目は運転台体験と鉄道模型運転体験です。

 1編成を使って両方の運転台を体験コーナー、中間を控え室にしています。「無人運転しているから運転台はない、というか常時かぶりつきできるやないか」と思いますが、普段カバーで隠されている緊急、訓練用に使う操縦装置を開放してくれます。


六甲ライナー運転台体験


 あらかじめゲットしていた整理券で運転台を見学させていただきました。


運転台


 運転士さんから説明を聞いたり質疑応答しながら体感しました。運転士はトラブルが起きると指令所から軌道の横の歩廊を走ったり、タクシーを拾って車両までかけつけるそうです。到着すると電車に乗り込みます。

 運転台は一般的な通勤電車と違い右側にあります。歩廊が高架の中央にあるので窓ガラスを外側から開けて車内に入るとき進行方向の右側にあって効率が良いからのようです。
お子様は制服着てご家族と一緒に運転席で写真撮影されてましたが、自分は運転台の装置を撮影して撤収。

 続いて鉄道模型コーナーです。整理券をもらってレイアウト2周分Nゲージを運転させてもらいました。


●●


 オリジナル制作でしょうか??山陽6000系の6両編成の特急もありました。


●●


 近鉄「しまかぜ」、富士急行「フジサン特急」と並ぶなんて!! 六甲ライナーの運転模型はありませんでした。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




六甲ライナーフェスティバル2017の2回目です。
 まずは展示コーナーです。1000型の模型、引退したポートライナー8000型のパネルなどを掲示されました。そして来年導入される予定の六甲アイランド線の新型車両3000型の紹介コーナーも設けられていました。


新型車両PRコーナー


 Ken Okuyama Designのグリーン基調のアルミ車体で、先頭車は車体下部より屋根の方が出っ張っている逆流線形です。
 
 1/20スケールモデルです。足回りは簡略化されてますが、拡幅車体になり室内が1000型より拡大されるように表現されてます。


神戸新交通3000型1/20モデル


 展示車両の台車です。間近で台車や集電装置を見られるのは検車場ならではです。


台車


 集電装置は伸縮ストロークが結構ありますね。

 まだまだ続きます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ