昨日に続いて規模の話。
大きくなるというのは即ち人が多くなっていくということ。
そうなると結果当然のように仕事の大半がお金のことと人事のことになる。
呑気にコーヒー焙煎なんてしていられないな。
銀行さんとも仲良くしないといけないし色んな業者さんとも仲良くしなきゃならない。
スーツを着たりゴルフに行ったり、いや~出来ないぞ、わたくし。
今更だけど私がやりたかったことは規模の大きいことだったんだとわかった。
そこそこ美味しいコーヒーを新鮮なうちに買いやすい金額で販売する。
よく考えれば(そんなに考えなくても)ここって一番ボリュームのあるゾーンははず。
マニアや未知の人やファッションの人(店)に向いてないってことは
普通にコーヒーを楽しんでいる人のためのコーヒー屋さんなのに何故いない。
この層が一番厚いにもかかわらずここに向いているコーヒー豆屋は案外少ない。
スペシャルティやプレミアクラスのコーヒー豆を100g400-500円くらいで販売する店が
もっともっとあればいいのになあと思っている人は多いんじゃないかな。
コーヒーが好きな普通の人が毎日飲んでも家計にあまり負担にならないコーヒーって
とても魅力的だと思うのだけれど。
大きくしてしまうと後戻りが出来なくなる。
設備投資はもちろん雇用の問題も大きい。
売り上げが減ったからごめんなさい!って言うのは、許してもらえる話ではない。
だから大きくする覚悟を持ってやらなければならない。
なんとなく大きくなった、さあどうしよう、ではねえ~
やりたいことを真摯にやると大きくなる。
だけど私は小心者だし、たくさんの従業員さんを背負う重圧に耐えられるほど強くもない。
どうにかいい方法は無いものかと日々考え中。
そのうちストーンっといいアイデアが落ちてくるかもしれない。
だからこうしなくちゃいけないんだって凝り固まらず常にフラットな状態でいるよう心掛けている。
こうなりたいと思っていると知らない間になっていることがある。
意識をしていると無意識の時も、なりたい方へ知らず知らずのうちに寄っているのかも知れない。
ただの偶然かもしれないが、そう思っていうほうが幸せだ。
目的と手段を混同しないように、私は何がやりたいんだったけ?と常に問いかけるというのは
とても大切なような気がする。日々バタバタしていると流されちゃうもんね。
規模の問題は本当に難しい。
転がり出すとあっという間に大きくなるし、小さなままだと自分が病気になっただけで終わってしまうことにもなる。
自分にとってちょうどいい規模ってどれくらいなんだろう?
ずっとこれからもこの問題に悩まされるんだろうな。
みんなはどんな風に考えているんだろう。
大きくなるというのは即ち人が多くなっていくということ。
そうなると結果当然のように仕事の大半がお金のことと人事のことになる。
呑気にコーヒー焙煎なんてしていられないな。
銀行さんとも仲良くしないといけないし色んな業者さんとも仲良くしなきゃならない。
スーツを着たりゴルフに行ったり、いや~出来ないぞ、わたくし。
今更だけど私がやりたかったことは規模の大きいことだったんだとわかった。
そこそこ美味しいコーヒーを新鮮なうちに買いやすい金額で販売する。
よく考えれば(そんなに考えなくても)ここって一番ボリュームのあるゾーンははず。
マニアや未知の人やファッションの人(店)に向いてないってことは
普通にコーヒーを楽しんでいる人のためのコーヒー屋さんなのに何故いない。
この層が一番厚いにもかかわらずここに向いているコーヒー豆屋は案外少ない。
スペシャルティやプレミアクラスのコーヒー豆を100g400-500円くらいで販売する店が
もっともっとあればいいのになあと思っている人は多いんじゃないかな。
コーヒーが好きな普通の人が毎日飲んでも家計にあまり負担にならないコーヒーって
とても魅力的だと思うのだけれど。
大きくしてしまうと後戻りが出来なくなる。
設備投資はもちろん雇用の問題も大きい。
売り上げが減ったからごめんなさい!って言うのは、許してもらえる話ではない。
だから大きくする覚悟を持ってやらなければならない。
なんとなく大きくなった、さあどうしよう、ではねえ~
やりたいことを真摯にやると大きくなる。
だけど私は小心者だし、たくさんの従業員さんを背負う重圧に耐えられるほど強くもない。
どうにかいい方法は無いものかと日々考え中。
そのうちストーンっといいアイデアが落ちてくるかもしれない。
だからこうしなくちゃいけないんだって凝り固まらず常にフラットな状態でいるよう心掛けている。
こうなりたいと思っていると知らない間になっていることがある。
意識をしていると無意識の時も、なりたい方へ知らず知らずのうちに寄っているのかも知れない。
ただの偶然かもしれないが、そう思っていうほうが幸せだ。
目的と手段を混同しないように、私は何がやりたいんだったけ?と常に問いかけるというのは
とても大切なような気がする。日々バタバタしていると流されちゃうもんね。
規模の問題は本当に難しい。
転がり出すとあっという間に大きくなるし、小さなままだと自分が病気になっただけで終わってしまうことにもなる。
自分にとってちょうどいい規模ってどれくらいなんだろう?
ずっとこれからもこの問題に悩まされるんだろうな。
みんなはどんな風に考えているんだろう。